早くも神門は10日目

ノダっち

25年7月8日(火) 17:36

昨夜は、
七夕の主役たちを
宮崎市街地からも
やはりちゃんと見えていました。

「明るい姫」は
しっかり分かりましたか?

宮崎市内のような
空の暗い所だと
他の星が見えにくいので、
明るい夏の大三角が分かりやすくて
三角形の星の明るさの差も
分かりやすいですよね。

天の川は
空の暗い所に行かないと見えなくて
昨日のような明るい月夜だと
見えにくいですが、
おりひめ、ひこ星は
どこからでも見えます。

なお、今年の伝統的七夕の日
(旧暦での7月7日に当たる日)は
8月29日です。

また星空を楽しんでみてください。


きょうは、
もっと雲が多くなる予想でしたが、
しっかり晴れました。

そのぶん、
きのうの予想よりも気温が上がっていて、
美郷町神門は今年早くも10日目、
えびの市加久藤は
8日目の猛暑日になっています。

その他、日向と古江も
猛暑日になりました。

一方、午後は
だんだんと雲が増えてきていますが、
雨雲の発生はきのうの資料よりも
控えめです。


あすは
きょうよりさらに
高気圧が弱まります。

そのぶん、きょうよりも
雨雲が出来やすくなるでしょう。

やはり、沿岸部や
熊本県に近い地域を中心に
晴れ間が出る可能性があるものの、
所々に時おり雨雲がかかる可能性があって
雨具を持ち歩いておくのが安心です。

そのぶん、きょうよりも
さらに暑さが控えめになるでしょう。

ただ、雨雲がかかりにくいと、
予想よりも蒸し暑さが
一層強まるかもしれません。

また、きょうより最高気温が
低くなる所でも
蒸し暑さは続きますので
引き続き十分な熱中症予防を
心がけましょう。


あさってから土曜日ごろは
南西諸島付近にある雲の動き次第です。

日本の南の小笠原付近にある
低圧部は解消傾向の予想ですが、
台風4号に取り残された
南西諸島付近の雲が
低圧部になってくる予想で、
熱低になるのかどうか
そのまま動くのかどうか
注目しておきましょう。

と書いていたら
午後に出たあす朝の予想天気図上で
これが熱低予想になりました。

近づいてくれば
雨がまとまる可能性もありますが、
資料によって表現はバラバラです。


今週末にかけて
いったん弱まる太平洋高気圧は
来週の中ごろからは
次第に復活してくる予想が
続いています。

ただ、どの程度復活するかは
これまた資料によってマチマチです。

もう少し様子を見ましょう。

250708
朝の青空

薄雲は増えていましたが、
しっかり晴れていました

投稿月