秋雨前線の北での雨

ノダっち

25年11月13日(木) 17:45

しっかり本格的に
朝から雨が降っています。
 
秋雨前線は
南西諸島付近に伸びていますが、
台風26号を吸収して活発化したため
北に大きく雨雲が広がりました。
 
台風26号は、きょう午前09時に
前線上の温帯低気圧になったと
発表されています。
 
沖縄では線状降水帯が出来るかも、
という情報も出ました。
 
一方、県内は
前線が離れていますので、
とくに発達した雨雲は
かかってきていません。
 
前線の北側らしい雨の降り方です。
 
前線は
やや北上してきましたが、
県内に近づくほどの
北上はありませんでした。
 
一方、やはり昼の
気温の上がり方の鈍くなりました。
 
これも前線の北での
雨らしい状況です。
 
雨の量としても
大雨というほどではないですが、
ジワジワとふえました。
 
 
今夜にかけては
前線が次第に南下する予想で、
午後になって北部から
雨が次第に止んできています。
 
あすは、大陸から移動してくる
高気圧に覆われるでしょう。
 
スッキリと晴れて
洗濯日和になります。
 
朝にかけても晴れる分、
けさよりは少し冷えて、
日中はたっぷりの日差しで
少し前の秋の陽気になりそうです。
 
上着が邪魔なくらいに
感じる陽気の所が多いでしょう。
 
そのまま
あさってにかけても晴れるので、
土曜日の朝は、放射冷却があって
あす朝よりはヒンヤリしそうです。
 
土曜日の昼間も
たっぷりの日差しで
過ごしやすい陽気が続きます。
 
日曜日も、きょうの予報だと
気圧の谷の影響が小さくなって
晴れ間が広がる予想になりました。
 
やはり昼間は、
上着がいらないくらいでしょう。
 
 
ただ、月曜日は
寒気を連れてくる気圧の谷が通過して、
風が冷たくなってきそうです。
 
木枯らしの強めの風
となる可能性もあります。
 
夜にかけては暖かい上着を
準備して出かけたほうが良いでしょう。
 
火曜日にかけて
一気に真冬並みの強さの
寒気が入る予想で変化ありません。
 
この気圧の谷で
月曜日の後半以降は
山沿いで時雨模様になる可能性もあって、
五ヶ瀬ハイランドスキー場など
標高が高い山の上で
雪が降る可能性もあります。
 
水曜日の朝にかけては
冬型が緩んで放射冷却もあって
冷え込みが強まるでしょう。
 
ただ、水曜日以降は
徐々に寒気が抜けて木曜日には
平年並み程度に戻りそうです。
 
その後、週末にかけては
平年並み程度の可能性が高い予想ですが、
一部に週末にも寒気が南下がありそうな
予想が出ているのもあるため
今後の新しい予報もご確認ください。
 
また、きょう発表された一カ月予報は
22日からの1週間の気温は、
平年並みか平年より高い予想で、
29日からの2週間は
ほぼ平年並み(やや高温寄り)の
予想になっています。
 
ただ、平年より
晴れやすいとなっていますので、
その日中の昇温を
反映している可能性がある一方、
朝晩は放射冷却があるので
ちゃんと冷えるのではないか、
とも考えているノダです。
 
一方、資料を見ると
バラつきが大きくなっています。
 
前回の時もお伝えしましたが、
こういう時は
来週のケースのように
ふいに寒気が入ったりして
寒暖変化が
大きくなるケースもありますので
最新の予想気温には
引き続き注目して
体調管理をしていきましょう。
 
周辺の恒例の方への声掛けや
体調変化にもお気を付けください。
251113
1500m上空の
一カ月予報の気温資料

寒気の出入りを
予想する資料で、
後半は細い線がバラついていて
こういうときは
寒暖変化が
ふいに大きくなることが
今回のようにあります

投稿月