南西諸島で秋雨前線活発化

ノダっち

25年11月12日(水) 17:20

引き続き分厚い雲の帯がかかって
やはり、朝から弱い雨雲の反応が
レーダーにありました。
 
午前は、地面まで届いた雨粒が
少なかったですが、
宮崎市内も、昼頃から
時おりしっかり地面を濡らすくらいの
雨になっています。
 
南西諸島付近の秋雨前線が
やはり、台風26号の影響で
活発化しているようです。
 
前線の活発化で、
前線の北側にも
大きく雲が広がっています。
 
昼の日差しが今日も弱くて
上着無しだとヒンヤリ感じました。
 
20度に届かない最高気温です。
 
 
秋雨前線は、
あす夜にかけて台風26号が
さらに接近して
台風を取り込む予想で、
台風はあすの夜には
前線上の温帯低気圧に
変る予想になっています。
 
このため、あすは
さらに前線の活動が強まって
前線自体もきょうよりも北上して
九州に近づきそうですので、
あすは、いっそう、
本格的な雨になりそうです。
 
雨脚が強まる所もあるでしょう。
 
前線の北側なので
災害をもたらすような
雨雲になる可能性は低いですが、
念のため、注意報の発表状況などは
確認しておきましょう。
 
あす朝にかけては
雨雲で気温が下がりにくい一方、
昼は、前線北での雨になるので
気温が上がりにくくなります。
 
昼もヒンヤリでしょう。
 
予報ほど上がらず、
昨日のようになる可能性もあります。
 
 
あすの夜以降は、
前線が次第に南下して、
北部から雨が止んできますが、
南部は夜も雨が残るでしょう。
 
北部では、帰りの時間の
傘の置忘れにお気を付けください。
 
あさっては、もう
朝から晴れそうです。
 
洗濯物も気持ちよく乾かせるでしょう。
 
もう一日我慢できる洗濯物があれば
あさってに回せば気持ちよく乾かせます。
 
昼間は、20度を各地で超える予想で、
上着がいらないくらいの
過ごしやすい陽気になるでしょう。
 
土曜日も同じく良く晴れて
昼は過ごしやすい予想ですが、
朝は、あすよりは少し冷えると思われます。
 
日曜日は、気圧の谷が通過しそうですが、
きょうの資料だと大きな崩れは無さそうです。
 
月曜日にはにわか雨の可能性もあって
火曜日にかけて
真冬並みの寒気が入る予想には
変化がありません。
 
火曜日の日中は
平野部でもフリースやセーターが
ほしいくらいのヒンヤリ風で、
そのまま、放射冷却次第ですが、
水曜日の朝も強い冷え込みなりそうです。
 
宮崎市での初霜の可能性にも
注目しています。
 
と、ココまで書いて思い出しました・・・
 
初霜、初氷の観測は終わったんでした。
 
改めて残念な気持ちになった昼過ぎです。
 
久しぶりの11月の観測になるかも、、、
と思ったとたんでした・・・・
 
あぁ。
 
ちなみに、もし観測があれば・・・
 
11月の観測は、
2017年(11月21日)以来8年ぶりで、
11月中旬だと、
2008年(11月20日)以来17年ぶりです。
 
4℃未満になる所を目安に
今後もこの過去の記録とともに
見てみたいと思います。
 
霜に関しては
地面が乾いていると
付きにくかったりするので
単純な気温の記録とは違って
面白さもあったのですが・・・
 
仕方ないですね・・・
 
 
なお、
来月のH3ロケットの打ち上げについて
打上げ予定日 : 2025年12月7日(日)
打上げ予定時刻 : 11時30分~12時30分
と発表されました。
 
昼前は、県内からだと
太陽の方に上がって見えにくいので
出来れば設定時間帯の遅めがいいですが、
たいていは一番前で打ち上げられます。

また近づいたらお知らせしましょう。
251112
朝の宮崎市の南東の空

朝は、まだ
雲の薄い部分もありました

投稿月