2024年の放送
4/21 「教室は劇場、教壇は舞台」 劇団 いかがなものか 主宰 段 正一郎
4/14 「細胞社会からタンパク質の一生を眺める」 宮崎大学医学部 学部准教授 門脇 寿枝
4/7 「人のいる風景づくり」 (株)Libertyship 代表取締役 揚松 晴也
3/31 「古くて新しいバッハ演奏の現在」 広島文化学園大学 名誉教授 森川 晴美
3/24 「被災地から学ぶ」 宮崎市保健所 副所長 門内 一郎
3/17 「不易流行」 宮崎県高校野球連盟 前理事長 大富 省三
3/10 「南方への憧れと葛藤~中村地平が残したもの」 美術家 小松 孝英
3/3 「時間に錘をつけながら」 歌人 永田 紅
2/25 「青太をめぐる冒険」 青島太平洋マラソン 実行委員長 中武 悌晴
2/18 「私の履歴書」 綾町長 松本 俊二
2/11 「明るい未来を照らし続けるために」 九州電力(株)宮崎支店 支店長 久冨木 護
2/4 「どっこい、まだまだ80歳~物書き人生これからも」 ジャーナリスト 宮内 豊
1/28 「森と川と海をつなぐ水の研究」 宮崎大学 工学部 部長、教授 鈴木 祥広
1/21 「ニーチェとその妹エリーザベト」 福岡女子大学 名誉教授 恒吉 良隆
1/14 「食べることを人生の楽しみに」 料理研究家、食育団体IKUMI代表 杉松 泰子
1/7 「作曲よもやま話」 作曲家 鈴木 英史
2023年の放送
12/31 「失われた30年を振り返って」 みやぎん経済研究所 常務理事 爲山 高志
12/24 「光を求めて」 画家 神津 善之介
12/17 「宮崎県立芸術劇場名誉館長 青木賢児さんを偲んで」 2010年、2014年放送分 抜粋再放送
12/10 「ここから世界への扉が開く~宮崎国際バレエコンペティション」 バレエダンサー、演出・振付家 西島 数博
12/3 「音楽家たちの思い出」 ソニーミュージックエンタテインメント 元クラシックプロデューサー 横山 樹郎
11/26 「台湾と宮崎の架け橋に」 宮崎台湾いっちゃが会 事務局長 田丸 真美
11/19 「旅する音楽家~子どもたちの声に耳を澄ます」 音楽ユニット チリンとドロン 松本 野々歩 田中 馨
11/12 「最初はみんなノロマな亀」 日本航空株式会社 宮崎支店 支店長 福岡 実恵
11/5 「たんぱく質の形から薬をデザインする」 宮崎大学 医学部 教授 和田 啓
10/29 「森の生態サービス」 宮崎大学農学部 教授 光田 靖
10/22「絵描きのひとりごと」 画家 津江 克美
10/15「麻雀界のスター選手を宮崎から」 日本麻雀協会 宮崎支部 支部長 日向 杏介
10/8「ジャーナリズムのココロ」 日本記者クラブ 記者ゼミコーディネーター 橋場 義之
10/1「私が想うスポーツランド宮崎の将来」 (株)馬原造園建設 代表取締役 小川 次郎
9/24「知っているようで知らない憲法」 宮崎産業経営大学 法学部 教授 井上 一洋
9/17「ピアノと私」 ピアニスト・チェンバリスト 小林 道夫
9/10 追悼番組 「メディキット株式会社の創業者 中島 弘明さんを偲んで」
9/3「世界の巨匠たちと出会って」 宮崎国際バレエコンペティション 副実行委員長 寺田 有佑
8/27「カウンセリングを身近に」 メンタルケアOneWin 代表 杉尾 由香
8/20「災害に備える」 あいおいニッセイ同和損保 宮崎支店 支店長 鍋山 大輔
8/13「からだの医科学」 宮崎Nスポーツ医科学研究所 代表 三原 成人
8/6「華やかなる西洋絵画 伝統の系譜」 宮崎県立美術館 学芸課 手塚 朱映
7/30「ユダヤ難民を救い北海道を分割から守った樋口季一郎」 明治学院大学 名誉教授 樋口 隆一
7/23「放浪旅の人生」 たにぐちレディースクリニック 院長 谷口 二郎
7/16「ロコモを予防するロコボット」 宮崎大学 工学部 准教授 山子 剛
7/9「生き方をともに考える」 宮崎ウクライナ避難民支援ネットワーク 会長 隈元 正行
7/2「救急往診で地域の医療を支えたい」 あおやま訪問・救急クリニック 院長 青山 剛士
6/25「食中毒を減らすために」 宮崎大学 農学部 准教授 井口 純
6/18「日本の財政状況とインフレ」 野村證券(株)宮崎支店 支店長 高瀬 謹志
6/11「オーストリアと日本~2つの国に育って」 宮崎ドイツ語学院 代表 国崎 さやか
5/28「公平さを求めて」 みやざき被害者支援センター 理事長 弁護士 近藤 日出夫
5/21「面が教えてくれたこと」 面師 青山 功
5/14「予測不可能な時代を生きる教育」 宮崎国際大学 学長 村上 昇
5/7「天災は忘れた頃にやってくる」 宮崎県防災士ネットワーク 理事長 平井 泉
4/30「みやざきの地質ガイド」 宮崎県総合博物館 副館長 赤崎 広志
4/23「違いがあるから豊かになれる」 工房 あわいや 代表 生駒 新一郎
4/16「ウォーク・ドント・ラン~精神科医からのメッセージ」 ウェルフェア宮崎総合研究所 所長 細見 潤
4/9「変わること変わらないこと」 立体切り絵作家 SouMa
4/2「風の人から土の人へ」 宮崎国際大学 副学長 ロイド・ウォーカー
3/26「植物で世の中を癒したい」 植栽デザイナー、ガーデナー 平工 詠子
3/19「人・街・時代の力になりたい」(株)テムザック 代表取締役議長 高本 陽一
2/26「ニシタチ今昔」(株)吉野酒店 相談役 寺原 博志
2/19「自然との共生を目指して」綾町ユネスコエコパーク推進室 係長 河野 円樹
2/12「宮崎の自然が育んだ竹炭を世界へ」(有)竹炭の里 代表取締役社長 飯田 浩一郎
2/5「地球にやさしい微生物」 宮崎大学 農学部 准教授 井上 謙吾
1/29「傷つくほどに美しくなれる」 (株)オーガニックマザーライフ 代表取締役 坂田 まこと
1/22「新型コロナは今」 宮崎県新型コロナ感染対策調整本部 特任医師 佐藤 圭創
1/15「宮崎の外科の未来のために」 宮崎大学 医学部 外科学講座 教授 七島 篤志
1/8「目で味わうアート食品サンプルの魅力」 (株)岩崎 営業企画室長 武井 秀夫
12/18「延岡新興の母 野口遵」 旭化成(株)延岡支社 総務・広報グループ グループ長 藤倉 欣也
12/11「おいしいものは幸せ」 Riichirou Produce 古川 里一郎
12/4「脳外科医のアイデンティティー」 ノンフィクション作家 山内 喜美子
11/27「いくつになっても挑戦する心で」 ノンフィクション作家 山内 喜美子
11/20「祈りの音色~尺八の魅力」 都山流宮崎県支部 支部長 熊元 城芳山
11/13「仕事はもっとオモシロくなる」 (株)ハンク・ディーシー 代表取締役 社長 朽木 敬之
11/6「平和の使者、被爆ピアノ」 調律師 矢川 光則
10/30「くちびるに歌を心に太陽を」 宮崎西高等学校、附属中学校 校長 谷口 彰規
10/23「県民フェリー50年~海に可能性を求めて」 宮崎フェリー(株)相談役 黒木 政典
10/16「新技術で宮崎から世界へ」 宮崎日機装(株) 代表取締役社長 長門 祥一
10/9「西諸でひとつのチームになりたい」 小林まちづくり株式会社 統括部長 木村 洋文
10/2「発酵の力~食品からエネルギーまで」 宮崎大学 農学部 助教 清 啓自
9/25「人生を語るシャンソン」 シャンソン歌手 池澤 彩
9/18「生命を輝かせたい」 (株)MAGRI 代表 八田 京子
9/11「綾の自然と人に魅せられて」 植物調査専門家 渡辺 亮
9/4「剣道で宮崎と世界をつなぐ」 (株)日本武道宮崎 専務取締役 多田 竜三
8/28「感染症に備える」 宮崎大学 医学部 教授 宮崎 泰可
8/21「定時制 通信制は今~宮工定時の場合」 宮崎工業高等学校 定時制 教頭 甲斐 信幸
8/14「円谷エキシビションを楽しむ裏話」 みやざきアートセンター 石田 達也
8/7「ここがおもしろいモンスター水族館」 宮崎県総合博物館 学芸課 主査 竹下 隼人
7/24「現代人の目の悩みと生活習慣」 宮崎大学 農学系テニュアトラック助教 小川 健二郎
7/17「とらわれない生き方」 青島の漁師 中野 康隆
7/10「叡智を求めて」 みやざき自然塾 宮崎大学 名誉教授 足立 泰二
7/3「一期一会~日々の出会いに感謝」 日本赤十字社 宮崎県支部 事務局長 渡邊 浩司
6/26「ひとりぼっちにさせない」 支え合いの地域づくりネットワーク コーディネーター 黒木 淳子
6/19「アクションの画家 白髪一雄の魅力」 関西大学 文学部 教授 平井 章一
6/12「一隅を照らす」 (株)バッグのあつた 代表取締役 厚田 陽子
5/29「子どもたちかなりさいこう」 ミュージシャン、マジシャン 大友 剛
5/22「郷土に安心・安全・健康を届けたい」 損害保険ジャパン(株) 宮崎支店長 米本 真也
4/10「浮世絵の五大巨匠」 国際浮世絵学会 常任理事 中右 瑛
4/3「生命の谺、川畑康成と『特攻』」 作家 多胡 吉郎
3/27「80歳のあるき旅」 報道写真家 石川 文洋
3/20「平静の心をもって」 宮崎大学 学長 鮫島 浩
3/13「おひなさまから広がる旧暦のお話」 宮崎公立大学 人文学部 教授 永松 敦
3/6「食べ方で体はかわる」 (株)eat Link 代表取締役 牧 春菜
2/27「農山村の生活がもたらすもの」 宮崎大学 地域資源創成学部 准教授 松岡 崇暢
2/20「きくらげとセカンドキャリア」 きくらげ堂 代表 黒木 真二
2/13「毎日がはじまりの日」 詩人 翻訳家 アーサー・ビナード
2/6「マサバ完全養殖への道」 宮崎大学 農学部 教授 長野 直樹
1/30「美しい仕事ができる会社を目指して」 (株)NPK 代表取締役 社長 児玉 和博
1/23「データで変わるこれからの社会」 宮崎大学 教育学部長 藤井 良宜
1/16「急拡大するオミクロン株」 九州保健福祉大学 教授 佐藤 圭創
1/9「アラブの記~鬼といわれた男アリババと盗賊煮に出会う」 元フジタ工業社員 山下 節郎
1/2「水平線のむこうの見えないゴールをめざして」 オープンウォータースイマー 節政 健一
2021年の放送
12/26「2021年を振り返って~コロナ禍で起きた違和感ある出来事」 みやぎん経済研究所 常務理事 爲山 高志
12/19「がんの今そしてこれから~過剰診断時代をむかえて」 なんば乳がん相談クリニック 院長 難波 清
12/5・12/12(2週放送)「ひとりにしないという支援」 認定NPO法人 抱樸 理事長 奥田 知志
11/28「ポピュリズムと日本政治」 宮崎公立大学 学長 有馬 晋作
11/21「ドイツに暮らして30年」 声楽家 松本 美裕子
11/14「ありたい未来を絵本で創る」 えほん未来ラボ 代表 ドンハマ★(濱崎 祐一)
11/7「生誕110年 瑛九展~Q EI表現のつばさ」 宮崎県立美術館 学芸課 主査 小林 美紀
10/31「不屈の両殿 島津義久・義弘」 歴史研究家 新名 一仁
10/17「水中の微生物をくらしに生かす」 宮崎大学 農学部 教授 林 雅弘
10/10「放送の力を信じて」 (株)宮崎放送 代表取締役社長 牧 巌
10/3「あきらめないで前進する」 宮崎大学 工学部 教授 ティティズイン
9/26「想いを形に~食でつながる人、地域、未来」 食設計 代表 藤藪 志保
9/19 公益社団法人 日本民謡協会 宮崎はまゆう会 事業統括 前田 功奏
9/12「知って楽しいビールの教室」 キリンビール 宮崎支店 長友 良
9/5「東京オリンピックを支えたメディカルチーム」 東京オリンピックアスリートメディカルトレーナー 川南整骨院 院長 白水 豪
8/29「今までとちがうデルタ変異株」 九州保健福祉大学 薬学部 教授 佐藤 圭創
8/22「ひむかの海の魅力:門川の魚図鑑製作ヒストリー」 宮崎大学 農学部 海洋生物学科 准教授 村瀬 敦宣
8/8「人の喜びが自分の喜び」 社会医療法人 耕和会 迫田病院 院長 迫田 哲平
8/1「絶滅と繁栄をくり返した古生物の魅力」 宮崎県総合博物館 学芸課 中山 貴義
7/25「『好き』を極める、わたしのカタチ」 株式会社えこのは 取締役 川野 玲子
7/18「今を生きる江戸のエンターテイメント・日本舞踊」 舞踊家 花柳 達真
7/11「生きること、歌うこと」 歌人 俵 万智
7/4「父としての生頼範義、イラストレーター・画家としての生頼範義」 画家 オーライ タロー
6/20「テレビ番組プロデューサーと大学教員の二足のわらじ」 東京藝術大学 副学長 岡本 美津子
6/13「南極で見たこと感じたこと」 宮崎大学 職員 第61次南極地域越冬隊員 吉井 聖人
6/6「させていただく~人はなぜ使いたくなるのか」 法政大学 文学部 教授 椎名 美智
5/16「学生のチャレンジに伴走したい」 宮崎公立大学 人文学部 科目コーディネート担当講師 新村 拓也
5/9「植物と共に生きる」 南九州大学 環境園芸学部 専任講師 牧田 直子
5/2「新たな段階に入った新型コロナ」 九州保健福祉大学 薬学部 教授 佐藤 圭創
4/25「映画の魅力」 NPO法人宮崎文化本舗 理事長 石田 達也
4/18「宮崎の地域言葉ハンドブック~医療介護現場で働く外国人のために」 宮崎大学大学院 教育学研究科修了生 山下 茜
4/11「私と焼き物」 陶磁器作家 新里 明士
4/4「ピンチをチャンスに」 (株)九電工 前宮崎支店長 濱田 信仁
3/28「気合、根性、努力で人生を切り拓く」 宮崎銀行 頭取 杉田 浩二
3/21「サンゴ礁の不思議と生き物たち」 宮崎大学 農学部 准教授 安田 仁奈
3/7「綾に来てわかった平安の色」 手しごと屋 一福 染色家 八杉 元美
2/28「大学発ベンチャーが挑戦する新しい水産業」 (株)Smolt 代表取締役 上野 賢
2/21「総統とわたし~アジアの哲人李登輝の一番近くにいた8年間」 李登輝元台湾総統 日本人秘書 早川 友久
2/14「神と神楽の杜に生きる」 高千穂神社 宮司 後藤 俊彦
2/7「画家若冲の不安と欲望」 東京大学 名誉教授 佐藤 康宏
1/31「不妊を癒す~ストレスケアとヒプノセラピー」 よこやまクリニック 院長 横山 顕子
1/24「新型コロナウィルス感染症の今後」 九州保健福祉大学 薬学部 教授 佐藤 圭創
1/17「自分ブランドで生きて行く」 緑仙白炭窯 代表 下川 陽一郎
1/10「月の雫~41年目の返歌」 歌人 伊藤 一彦 / 彫刻家 田中 等
2020年の放送
12/27「2020年を振り返って~パンデミックと社会・経済」 みやぎん経済研究所 常務理事 爲山 高志
12/20「チャールズ・ディケンズ『クリスマス・キャロル』の世界」 宮崎大学公立大学 人文学部 助教 村上幸太郎
12/13 国文祭 芸文祭みやざき2020さきがけプログラム「現代語(ことば)の祭典」より 作家 片山 恭一さんの公演の模様をお送りします
12/6「自然学校へ行こう」 NPO法人 五ヶ瀬自然学校 理事長 杉田 英治
11/29「税理士という仕事が私に与えてくれたもの」 税理士法人アイビーパートナーズ 代表社員税理士 飯田 三和
11/22「没後50年 大宅壮一の生涯」 宮崎公立大学 人文学部 准教授 坂本 博志
11/15「政治経済学入門」 宮崎公立大学 人文学部 助教 清水 習
11/8「読むから作るへ」 宮崎県俳句協会 会長 加賀 東鷭
11/1「二胡で日本と中国の架け橋に」 二胡奏者 劉 福君
10/25「生きると創る」 アフラック生命保険株式会社 宮崎支社 支社長 白滝 満雄
10/18「ナンバーワンからオンリーワンへ」 株式会社よしみカメラ 代表取締役 一木(ひとつき) 尚俊
10/11「モンゴルと日本の架け橋に」 宮崎大学 大学院 モンゴル人留学生 エンフザヤー・ソロンゴ
10/4「さかさから考える」 コンテンポラリーダンスカンパニー んまつーポス みのわそうへい 豊福彬文
9/27「想像を生み出す詩」 詩人・宮崎県詩の会 会長 谷元 益男
9/20「アスリートから企業経営 ~目指せ宮崎健康寿命日本一」 宮崎ヤクルト販売株式会社 取締役社長 山本 富士男 
9/13「プロトコールは国際平和のために」プロトコール&マナー講師 宰務 智子
9/6「ゴマの科学」南九州大学 環境園芸学部 教授 山口 雅篤
8/30「しなやかに生きる」作家 神津 カンナ
8/23「新型コロナウィルスに関する疑問に答える」九州保健福祉大学 薬学部 教授 佐藤 圭創
8/16「演出とドキュメンタリー」劇作家 演出家 古城 十忍(としのぶ)
8/9「小説を多面的に味わう」宮崎公立大学 准教授 楠田 剛士
8/2「綾の自然と共に造るナチュラルワイン」 香月ワインズ 代表 香月 克公(よしただ)
7/26「Looking Forward 前を向いて」 自閉症のお子さんを持つお母さん 佐藤 恵代
7/19「人はなぜ花にひかれるのか」 南九州大学 環境園芸学部 教授 長江 嗣朗
7/12「毎日が即興演劇」 宮崎県演劇協会 会長・演出家 黒木 朋子
7/5「日本人学校勤務で見たこと感じたこと」 宮崎科学技術館 業務課長 重山 史朗
6/21「剣道で日本と世界の架け橋に」JICA青年海外協力隊 中武 亮介
6/14「動物とヒトをとりまくウィルス」 宮崎大学産業動物リサーチセンター 教授 岡林 環樹
6/7「教育を科学する」 宮崎公立大学 人文学部 准教授 野崎 秀正
5/31「新型コロナウィルス感染症に対する新しい展開」 九州保健福祉大学 薬学部 教授 佐藤 圭創
5/24「宮崎の神楽の中の神話」 宮崎民俗学会 会長 前田 博仁
5/17「分析で見える化したい宮崎の農産物」 (株)食品検査・研究機構 代表取締役 安藤 孝
5/10「社会の隅々に法の光を」 宮崎県弁護士会 会長 成見 暁子
5/3「誰も知らないきのこの森の話」 宮崎大学 農学部 助教 原田 栄津子
4/26「知っておきたいコロナ感染対策」 九州保健福祉大学 薬学部 教授 佐藤 圭創
4/19「発酵食品で元気を届けたい」 (有)サンライズ ここころ 代表 山本 美代子
4/12「絵本はこころの架け橋」 絵本セラピスト協会 代表 岡田 達信
4/5「山と海をつなぐサクラマス養殖」 宮崎大学 農学部 教授 内田 勝久
3/29「これからの地域医療~患者さんのために」 宮崎市郡医師会 会長 川名 隆司
3/22「ジャズ~解放と快楽の音楽」 ジャズピアニスト・音楽プロデューサー クリヤ・マコト
3/15「本気で動けば、周りも動かせる」 (株)GAKUON ユニティ・フェイス 代表取締役社長 加来 聖子
3/8「水を通して見る世界」 宮崎大学 農学部 教授 多炭 雅博
3/1「丁寧に生きる」 日本講演新聞 取締役会長 松田 くるみ
2/23「こどものくにガーデン再生ものがたり」 こどものくにガーデン ヘッドガーデナー 源 香
2/16「水を治める」宮崎大学農学部 教授 稲垣 仁根
2/9「チャンスを逃すな即実行」 株式会社ブルーウィング 取締役会長 森山 喜昭(ひろこ)
2/2「市民の力を信じて」 元国立市長 上原 公子(ひろこ)
1/26「これからの私たち」 作家・高千穂あまてらす鉄道 社長 高山 文彦
1/19「現場から見た中国の小売」 (株)経営開発協会 シミュレーション研究所 西 隆介
1/12「フランス文化を楽しもう」 宮崎大学 語学教育センター 准教授 清水 まさ志
2019年の放送
12/29「平成の経済を振り返る」 みやぎん経済研究所 常務理事 爲山 高志
12/22「中村哲さん追悼番組」 ※2006年6月11日放送分 再放送
12/15「自転車パラダイス宮崎を目指して」 宮崎県サイクリング教会 理事長 ジャイアントストア宮崎店 店長 奥口 一人
12/8「おいしい空気を吸おう」 東京大学 名誉教授 柳沢 幸雄
12/1 ヤマエ食品工業株式会社 常務取締役 江夏 啓人(ひろと)
11/24「損害保険会社の今~未来」 損害保険ジャパン日本興亜 宮崎支店長 黒田 康晴
11/17「インドへ導かれて半世紀」 元 宮崎国際ボランティアセンター 理事長 杉本 サクヨ
11/10「ICTで会社をかえる」 NTT西日本 宮崎支店 支店長 森 大一郎
11/3「誠の心でお出迎え」 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 総支配人 岩切 美恵子
10/27「夢と努力」 株式会社 戸高コーポレーション 代表取締役社長 吉田 孝平
10/20「スペインの空を仰いで」 画家 又木 啓子
10/13「風景をつなぐ」 現代美術家・九州産業大学 専任講師 進藤 環
10/6「笑いと感動を届ける」 俳優 タレント 話芸家 山田 雅人
9/29「アートの自由を求めて」 アーティスト 小松 孝英
9/22「ジェンダーって何?」 宮崎公立大学 人文学部 助教 寺町 晋哉
9/15「イタリアとミツバチで考えたスローライフ」 ブォンミエーレビーファーム 丘みのり
9/8「地球温暖化対策は21世紀の大きな課題」 東北大学 大学院 特任教授 宮崎 達三
9/1「THE BOKUSUI 若山牧水100首 英訳」 元高校英語教諭 寺原 正喜
8/25「フランス戯曲との出会い」 国際基督教大学 教授 岩切 正一郎
8/18「強い想いは達成の源(もと)」 株式会社デイリーマーム 代表取締役社長 和田 優
8/11「日本一住みたい町を目指して」 綾町長 籾田 学
8/4「水環境保全と資源回収への挑戦」 宮崎大学 工学部 准教授 大榮 薫
7/28「笑顔あふれる未来へ」 連合宮崎 会長 中川 育江
7/21 宮崎ひでじビール株式会社 代表取締役 永野 時彦
7/14「元気に下山」 都城観光協会 会長 堀之内 芳久
7/7「海を相手に50年」 宮崎県漁業協同組合連合会 会長 宇戸田 定信
6/30「宮崎の文化と2020年」 アーツカウンシルみやざき プログラムオフィサー 山森 達也
6/23「変化するリーダーシップとキャリア形成」 宮崎公立大学(人文学部) 助教 市村 陽亮
6/16「国連から宮崎へ...グローカルに生きる」 宮崎県男女共同参画センター 所長 山田 成美
6/9「第三の人生、歌とともに」 盲目の歌のボランティア 小玉 正紹(まさつぐ)
6/2「スリランカ密林遺跡探検50年」 NPO法人 南アジア遺跡探検調査会 理事長で探検家 岡村隆
5/26「全国大会ベスト8への軌跡」 宮崎産業経営大学 准教授 硬式野球部 監督 三輪 正和
5/19「地方創生の苗木を植える」 株式会社夢逢いファーム 代表取締役 緒方 省吾 / 農場長 竹下 浩二
5/12「夢と喜びと希望を伝える」 影絵作家 藤城清治 / 藤城清治美術館 館長 藤城亜季
5/5「イランの美術館から見える世界」 東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程 寺田 ゆきの
4/28「世界の旅人」 世界80ヶ国以上を訪れた元商社マン 片山 泰朗(やすお)
4/21「国際経学入門~台頭する中国と世界」 宮崎公立大学(人文学部)助教 稲田 光朗
4/14「こどもの心臓病」 たかぎ小児科・心臓小児科 院長 髙木 純一
4/7「地域活性化のためのみやだいず物語」 宮崎大学 副学長 明石 良
3/31「宮崎のアウトドア観光の可能性」 (NPO法人)ひむか感動体験ワールド 事務局長 成崎 聡
3/24「みんなでほめれば世界が変わる『ほめ達!』の魔法」 日本ほめる達人協会 宮崎支部 支部長 小澤 充寛
3/17「守るもの」 宮崎県伝統工芸士 盤師 熊須 健司
3/10「平成という時代をふりかえる」 サイバーエージェント次世代生活研究所 所長 原田 曜平
3/3「新しいパントマイムを求めて」 パントパイムパフォーマー KAMIYAMA
2/24「日台を結ぶ見えない絆」 元駐福岡台湾総領事 宮崎大使 戒 義俊
2/17「獣医っておもしろい」 宮崎大学 農学部 附属動物病院 院長 鳥巣 至道
2/10「はじめてふれる哲学」 宮崎公立大学 教授 川瀬 和也
2/3「歯は動かせる~矯正歯科の今」 日本臨床矯正歯科医会 理事 陶山 はじめ
1/27「山は我が人生」 環境省 自然公園指導員 樋ノ口 正光
1/20「連句は人類の文化」 成蹊大学 名誉教授 近藤 蕉肝
1/13「地域を社会学的に考える」 宮崎大学 地域資源創成学部 専任講師 芦田 裕介
1/6「行司人生50年」 三十五代 木村 庄之助
2018年の放送
12/30「2018年を振り返って」 みやぎん経済研究所 常務理事 為山 高志
12/23「第7回 自転車シンポジウム」 12月12日 宮崎市民プラザ
12/9「魚と歩んだ55年」 有限会社丸哲 代表取締役社長 日高 莞次
12/2「シャガール 版画でつづる愛の物語」 宮崎県立美術館 学芸課 上原 和美
11/25「iPS細胞の基本のキ」 宮崎大学 農学部 准教授 西野 光一郎
11/18「地域資源をデザインする」 宮崎大学 地域資源創成学部 准教授 宮木 健二
11/11「外貨をかせぐ観光地域づくり」 みやぎん経済研究所 主任研究員 杉山 智之
11/4「不可能を可能に」 片腕のギタリスト 湯上 輝彦
10/28「時代を辿るということ」 日本写真家協会 会長で写真家 熊切 圭介
10/21「スポーツ産業化でイノベーションを」 元ラグビー国際レフリーで宮崎県スポーツ大使 平林泰三
10/14「食肉のおいしさと熟成」 宮崎大学農学部 教授 河原 聡
10/7「郷田實生100年記念講演会」 9月20日 メディキット県民文化センター
9/30「ITで宮崎から働き方改革を」 株式会社 Funkit 代表取締役 吉村 勇作
9/23「同じ人間として~土呂久公害で考える」 国富町教育相談員 齋藤 正健
9/16「ルーツミュージック~ 人の営みがはぐくむ音楽の源流」 ギタリスト 天満 俊英
9/9「日本におけるトロピカルフルーツの可能性」 宮崎大学 地域資源創成学部 講師 近藤 友大
9/2「日本の農業~その発展の歩み~」 南九州大学 環境園芸学部 教授 姜 暻求(かん きょんくう)
8/26「企業は人材」 株式会社ミヤザキ 代表取締役社長 山之上 道廣
8/19「家族の団らんがはずむことをめざして」 生活協同組合 コープみやざき 理事長 真方 和男
8/12「あきらめない心~Gショック開発ヒストリー」 カシオ計算機株式会社 アドバイザリーエンジニア 伊部 菊雄
8/5「あなたは声に自信がありますか」 ボイス宮崎 代表 宮地 宏一
7/29「見る聞く触れる昆虫のふしぎ」 宮崎県総合博物館 学芸課 主査 外山 真樹
7/22「言語聴覚士の仕事」 九州保健福祉大学 保健科学部 教授 倉内 紀子
7/15「芸術文化の可能性を求めて」 舞台演出家 倉迫 康史
7/8「異分野連携で挑む環境問題」 宮崎大学地域資源創成学部 准教授 戸敷 浩介
7/1「哲学とは何か」 宮崎大学 教育学部 教授 柏葉 武秀
6/24「高鍋の農園から世界へ」 (有)児湯芝農園 専務取締役 桑島 稔
6/17「人間の脳と体は呼吸で変えられる」 ワウディー宮崎 テクニカルディレクター 近藤 拓人
6/10「感動のそばに、いつも」 JTB宮崎支店 支店長 深澤 康治
6/3「闘わないがん治療」 メディポリス医学研究所 副理事長 福崎 好一郎
5/27「人生を愉快にするモノたち」 作家 エッセイスト 松山 猛
5/20「あなたの知らない損保の世界」 損害保険ジャパン日本興亜(株) 宮崎支店長 岡田 英明
5/13「日向灘の地震に備える」 京都大学防災研究所 宮崎観測所 助教 山本 裕亮