コリたく鶏ハンバーグ じゃがいも餡仕立て

Check!おたすけキッチンレシピ

25年11月3日(月) 16:00

「コリたく鶏ハンバーグ じゃがいも餡仕立て」

 

■レシピ提案
やきとり大将
TEL:0983-33-4115
ジドリーヌ 吉田 文恵さん

 

【材 料】(2人分)
<鶏ハンバーグ>
鶏むねミンチ・・・300g
たくあん(黄色)・・・40g(5~7mmの小さなスクエアカット)
玉ねぎ・・・80g(みじん切り)
塩麹・・・大さじ1
薄口しょうゆ・・・小さじ1
みりん・・・小さじ1
片栗粉・・・小さじ1(まとまりを出す)
オリーブ油・・・大さじ1くらい(焼き用)
水・・・200㏄(焼き蒸し用)

 

<じゃがいもあん>
じゃがいも・・・中1個
水・・・300mlくらい
塩・・・ひとつまみ
ブラックペッパー(お好み)

 

<添え物>
お好みの野菜

 

 

 
【作り方】
(1) 種を作る
1.ボウルに鶏ミンチを入れ、塩麹・醤油・みりんを加えてよく練る。
2.玉ねぎとたくあん・片栗粉、全体をざっくりとまとめる。
(2) 焼く
1.小判形に2等分して成形。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、中火で両面をこんがり焼く。
3.水を加えてフタをし、7~10分くらい蒸し焼き。
4.フタを外して余分な水分を飛ばし、表面を軽く焼き締める。
(3) じゃがいもあんを作る
1.じゃがいもの皮をむいて茹で、柔らかくなったら湯を少し残してつぶす。
2.この時のお湯は捨てずに、(1)のあんをケチャップくらいの柔らかさに伸ばすときに使う。
※ 味つけは、ほんのり塩だけでシンプルに。
(4) 盛り付け
1.皿にお好みの野菜とハンバーグを盛り、温かいじゃがいもあんをとろりとかける。
2.お好みでブラックペッパーをひと振り。
(青ねぎや柚子皮を添えると香りが映えます)

 

 

<ポイント>
コリコリ感を出すなら、干したくあんがおすすめ。宮崎産が美味しいです!
むね肉は油が少ない部位なので、焦げやすいので注意してください。
少し多めの水で蒸し焼きがおすすめです。
じゃがいもあんは、少し粒々があっても大丈夫。
全体がつぶれて、とろみが出ればOKです。
水分が多くて気になる時には、水溶き片栗粉を少し入れて下さい。