かぶの唐揚げ生ハムを巻いて かぶの醤油和え
25年1月14日(火) 16:00
「かぶの唐揚げ生ハムを巻いて かぶの醤油和え」
■レシピ提案
八九
TEL:0985-25-0891
【材 料】(2人前)
かぶ・・・2個
薄口醤油・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
片栗粉 適量
生ハム 適量
塩・・・小さじ1/2
薄口醤油・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1/2
刻み昆布 適量
刻みゆず皮 少々
【作り方】
(1) かぶの葉っぱで唐草を作る。切り込みを入れて、氷水につける。しばらくするとくるっと巻いて飾りになる。残りの葉っぱは適当な長さに切る。
(2) かぶは下の部分を切り落とし、厚めに皮を剥く。六方剥き、八方剥きの要領で。
(3) 剥いた株をビニール袋に入れ、薄口醤油、酒、みりんを入れ揉み込む。1、2分置く。
(4) 剥いた皮を細く刻んで、葉っぱと一緒にボウルに入れ塩でもむ。
(5) 袋で揉んだカブに片栗粉をまぶし、180度の油で2~3分揚げる。
(6) 刻んだ皮と葉っぱを水につけ塩を流し、キッチンペーパーで絞り、ボウルで、薄口醤油、みりん、昆布、ゆずであえて器に盛り付ける。
(7) 唐揚げがあがったら、器に盛り付け、生ハムを添える。