
さつまいもを使ったしゅうまい
08年10月2日(木) 16:47
さあ、今日は今が旬の『さつまいもを使ったしゅうまい』をご紹介します。
今日料理を教えていただくのは川越有理さんです。
さつまいもはビタミンCや、βカロテン、食物繊維が豊富なので美肌効果があります。
食べてきれいになれるお野菜なんですね。
1

4人分の材料です。
さつまいも(皮をむいた状態のもの)100g、豚肉スライス70g、ゆでたけのこ10g、にら20g、ごま大さじ1、しゅうまいの皮15枚、酒・しょうゆ・みりん それぞれ15ml、水50ml、塩コショウ・トウバンジャン それぞれ適量、水大さじ1
2

皮をむいたさつまいもを適当な大きさに切り、みずにさらしあくを抜いてからゆでます。
3

さつまいもがゆであがったら、お湯を切りつぶします
4

水と酒、しょうゆ、みりんを鍋にあわせ5ミリほどに刻んだ豚肉とゆでたけのこを加え煮つめます。
ここで、ちょっとてを抜きたい人のためにポイント
豚肉の代わりに市販の味付きの焼き豚を使えば煮詰める必要はありませんよ。
5

鍋の火を止めたら5ミリ幅に切ったにらを入れて混ぜ合わせます。
ここでおいしくするためのポイント!
にらは火を通さないほうが香りが引き立ちますよ!
6

つぶしたさつまいもに煮詰めた具と、ごまを加え、塩コショウで味を調えます。
ここでもおいしいポイント!
お好みで胡麻油を加えると、より香りがよくなりますよ。
7

シュウマイの皮でたねを包みます。
これだったらお子さんと一緒にできますね。
9

多めの油をひいたフライパンにしゅうまいを並べ水を加えフタをして蒸し焼きにします。具には火は通っていますので、しゅうまいの皮に火が通ったらできあがりです。
8

お好みの量のトウバンジャンの上にしゅうまいを並べます。
10

さつまいもの蒸し焼きしゅうまいの出来上がりです!
今日はさつまいもを使いましたけど、今から旬なかぼちゃや栗を使われてもいいと思います。