川島 恵

今週のどようだよ!
19年12月3日(火) 16:00
今週のつづくさんのどようだよ(^^)は、特別企画「トリプル グル2めし 夜のニシタチ編!」
つづくさん となみ~ 川島のMC3人が宮崎市の夜の繁華街で、おすすめのお店をグルメ調査しました。
美味しいお料理あり・美味しいお酒あり・人情あり!必見です。
そして、どようだよ名物!「プレゼントの壁」も登場します~。
(注):プレゼントの壁とは・・・、豪華プレゼントが盛りだくさんすぎて、MC3人の姿がプレゼントテロップで見えなくなるくらいの量ということです。
この現象をどようだよでは、「プレゼントの壁」と呼んでいます。
今回の壁も凄いですよ!!! ご期待ください★

まつり宮崎2019、ありがとうございました!
19年8月19日(月) 17:22
17日、18日の2日間にわたって行われた、まつり宮崎2019!
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
今年は、2014年の復活から6回目を迎え、来場者数は何と19万人を突破!
暑い、熱~い、夏のひと時となりました。
私は、まつり宮崎2019「テレビ特別番組」を通して、
まつりの魅力や、イベント情報、今回ステージを盛り上げて下さったゲストの皆さんへのインタビューなどを担当しました!
そして、まつり会場での、お客さんたちとの触れ合いも楽しみましたよ!
会場にいらっしゃる小さなお子さんからご年配の方まで、皆さんの姿を追いながら、
本当に親子3世代で楽しめるまつりなんだな~!と実感。
そんなこの祭りを支えてくれた、「1000人」のボランティアの皆さん!
暑い中での設営、うちわ配り、イベント会場案内などなど、
本当にありがとうございました!
まつり宮崎には、宮崎市の中心市街地から、宮崎を元気にしていこうという目的もあります。
地域のパワーを感じ郷土愛を育む機会、そして県外からも多くのお客様に来ていただき、
宮崎の人のパワー、食文化、などの魅力を発信する機会でもあります。
そんな「まつり宮崎2019」に来てくださった皆さん、
まもなく訪れそうな「夏の終わり・・・」に、
今年は、何を感じ、
どんな思い出ができたでしょうか・・・?
私たちアナウンサーは、しばらく「まつり宮崎ロス」が続きそうです・・・★

親子でバスツアーに参加しませんか?
19年7月17日(水) 17:59
8月8日、9日 に2回開催される「九州電力プレゼンツ 夏休み親子バスツアー」
現在、8月8日(木)開催の、延岡発着のツアーに参加したい!という方、
絶賛募集中です~★ 当日のアテンドは、私、川島がさせていただきます!
どんなことが体験できるのかというと・・・!!!
★西都市の一ッ瀬ダム(高さ130m・長さ400mのアーチ形ダム)の見学!
迫力を体感してください! なんと、今回はダムの上部を歩くことができるんです。
お昼は、あの!「ミヤチク」のお肉でのバーベキューですよ!
場所は川原自然公園!
カヌー体験やボルダリング体験も、事前にどちらか選んでできます。
また、地下400mに位置する、木城町の「小丸川発電所」の見学も!
九州一大きい水力発電所の地下の奥まで入れます!
楽しく学んで、美味しいお肉を食べて、自然も満喫して、
楽しい夏の思い出を一緒に作りましょう!
詳しくは、コチラ!
>>九州電力夏休み親子バスツアー~学んで遊んで、夏休みの思い出をつくろう!~

ハーバリウム作り
19年4月10日(水) 16:36
先日、取材でハーバリウム作りを体験しました。
ハーバリウムとは、植物標本という意味。専用オイルの中にドライフラワーなどを入れたインテリアフラワーです。
教えて下さったのは、
日本ハーバリウム教会 宮崎校「てんまぁむ~skymum~」を自宅で開校されている、2児のママ、鈴木沙弥香さん。
子どもたちと一緒に楽しみたい!ということで資格を取得されたんです。
まずボトルを選び→花を選び→イメージを作り→瓶に花を入れ→専用オイルを瓶に注ぎ→完成!
鈴木さんのお子さんと一緒に作成しました!とっても華やかに仕上がり、お部屋も明るくなりそうです。
子供と一緒に何かを作って楽しめるってとても素敵だなと感じましたし、お子さんが花の材料を散らかしても、鈴木さんはおおらかな気持ちで受け止め、笑って自然体で育児をされていて、子育てに対しても、とても学ばせていただきました!
みなさんも、ハーバリウム作り、気軽に親子で体験してみては・・・?
詳しくはMRTニュースNext ニュース動画へ!(15日ころまで視聴可能)
>>MRTニュース 4/9(火) 18:12『部屋に飾りたい新インテリア』(ニュースページへ)

花火
18年8月9日(木) 11:02
県内各地で花火大会が開催されていますね。
私も、先週末のみやざき納涼花火大会を楽しみました☆
今年も去年と同じ場所から、見ることができました!!!
夜空に輝く大輪の花♪
そして、胸に響く音・・・。
同じ場所から見る同じ花火大会でも、
去年はこんな気持ちで見ていたけど、今年は・・・など、
その年その年で違った景色に見えるから、とても奥が深いものです。
さて、暦の上では秋ですが、宮崎の暑い夏は、まだまだ続きますよ。
18日(土)~19日(日)は、まつり宮崎2018!
皆さん、ぜひお越しください★
夏の思い出を一緒に作りましょう!!
アーカイブ
-
2019年12月(4)
-
2019年11月(1)
-
2019年10月(5)
-
2019年9月(7)
-
2019年8月(11)
-
2019年7月(3)
-
2019年6月(8)
-
2019年5月(5)
-
2019年4月(11)
-
2019年3月(7)
-
2019年2月(9)
-
2019年1月(4)
-
2018年12月(7)
-
2018年11月(7)
-
2018年10月(11)
-
2018年9月(7)
-
2018年8月(14)
-
2018年7月(10)
-
2018年6月(1)
-
2018年5月(4)
-
2018年4月(9)
-
2018年3月(3)
-
2018年2月(5)
-
2018年1月(14)
-
2017年12月(14)
-
2017年11月(4)
-
2017年10月(10)
-
2017年9月(7)
-
2017年8月(8)
-
2017年7月(11)
-
2017年6月(9)
-
2017年5月(14)
-
2017年4月(13)
-
2017年3月(8)
-
2017年2月(6)
-
2017年1月(17)
-
2016年12月(6)
-
2016年11月(19)
-
2016年10月(16)
-
2016年9月(14)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(13)
-
2016年6月(21)
-
2016年5月(12)
-
2016年4月(17)
-
2016年3月(20)
-
2016年2月(15)
-
2016年1月(18)
-
2015年12月(10)
-
2015年11月(15)
-
2015年10月(13)
-
2015年9月(14)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年6月(21)
-
2015年5月(17)
-
2015年4月(18)