3974件

1 2 3 4 5 6 7 ...795

下り坂サインのアーク

ノダっち

25年4月30日(水) 18:02

天気の話なノダ

下り坂のサインが出ています。

晴れていますが、
朝から薄雲がかかりやすい空でした。

この薄雲が
氷でできた粒になっていて、
氷の粒の中で折れ曲がった
太陽の光が分光して、
環水平アークハロ(日暈)
各地で出ているようです。

きょうの場合は、
典型的に下り坂のサインでしょう。

朝は
放射冷却もあってややヒンヤリしましたが、
昼間は
日差しとともに気温が上がっていて、
内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなりました。

なお、広島県内では、
朝が.-0.1℃で昼が25℃まで上がって、
珍しい、冬日夏日が出ています。


昨日から今日にかけて
九州付近を移動した高気圧は、
あすは次第に東に離れていきそうです。

九州に直接接近する
低気圧や前線の予想は無いのですが、
南西諸島付近を前線が進み、
日本海に低気圧が進みます。

北の低気圧からは
弱い前線上のものが伸びるようです。

まず、昼頃から
南の前線系による雨雲が
かかりはじめる所があって、
その後、夜には
北から南下する弱い前線の雨雲が
流れ込む2段階方式で予想されています。

北系の方は
やや発達した雨雲が予想されていて、
夜は落雷の発生に注意が必要です。

いずれにしても、
朝は晴れ間が見える可能性もありますが、
午後にかけては、
忘れずに傘を準備してお出かけください。

昼間の日差しが
きょうより弱まるので
きょうより低めの気温の所が多いですが、
南からの暖かい風の吹き込みがあって
過ごしやすいくらいの気温の予想です。


あす午後からの雨は、
あさって金曜日の早い段階で抜けて、
金曜日の日中には広く晴れてきます。

昼間は再び25℃前後まで
上がる所が多い予想です。

そのまま
4連休初日の土曜日は広く晴れますが、
夜から日曜日の明け方くらいに
また気圧の谷の通過があって、
山沿いを中心に
にわか雨の可能性がある予想が続いています。

キャンプなどをする予定の方は
夜中の雨に念のため備えておきましょう。

一方、4日日中からこどもの日の午前は
広く晴れやすい予想です。

5日の後半は次第に雲が増えて、
4連休最終日は
雨の可能性が高い資料になっています。

なお、早ければ
こどもの日の後半あたりに
雨雲を予想する資料もあるため、
6日の雨が早まる可能性も
念のため、今後の予想でご確認ください。

また、3日や5日は
朝が内陸を中心にヒンヤリしそうです。

一方、3日は昼間が暑くなるので
朝と昼の寒暖差が大きいでしょう。

なお、連休明けの水曜日は
晴れて暑くなりますが、
また週末にかけて
天気が下り坂の流れの資料です。

天気が小刻みに変わりやすいでしょう。

250430_1
視聴者提供の環水平アーク
(日南海岸・午後1時半ごろ)
250430_2
昨日の宮崎市の夕焼け

行楽日和で2025GW開始

ノダっち

25年4月28日(月) 18:00

天気の話なノダ

まずは、
予想通りに
お出かけ日和で
GWがスタートして
良かったです。

土曜日の朝は
広く一桁まで下がって、
1週間以上続いていた
5月~6月並みの朝から
急に桜の季節に
逆戻りの朝となりましたが、
体調はみなさん大丈夫でしょうか?

そのまま土曜日は良く晴れて
昼間は過ごしやすい陽気でした。

土曜日の夕方から
昨日にかけては
時おり薄い雲も出ましたが、
春らしさを感じるくらいの
雲だったかなと思います。

日曜日は
土曜日に比べると
やはり暑さも感じるくらいでした。

昨日の夕方は
高積雲(小柄な羊雲)が出ていて、
だんだんと隙間がなくなっていき
典型的な低気圧前面に出た
雲だったと思います。


きょうにかけては、
その流れのまま
次第に雨雲が流れ込みました。

朝にかけては
雨雲の隙間もあったのですが、
今日の昼間は、
九州の南に低気圧や前線が近づいて
広くしっかり雨になりました。

低気圧や前線の北で
降った雨になったため
昼間の気温が上がりにくくて、
きょう午後1時の気温は
15℃前後しかなかったところが
多かったです。

最高気温は、
雨が止んでくる
夕方ごろに出てきそうです。


今夜には
低気圧や前線が離れて
次第に晴れてきます。

あすは、朝からスッキリ晴れて
再びのお出かけ日和になるでしょう。

あす朝は、
今夜から晴れる分、
けさよりもややヒンヤリしますが、
昼間は、
薄着で過ごせる陽気になってくるでしょう。

朝にかけては
内陸の風が弱まった所は
霧が出るかもしれません。

昼間は
強い日差しが照り付けて
紫外線は強くなります。

日焼けが気になる方は
シッカリと対策をしましょう。


水曜日もそのまま晴れますが、
木曜日頃は怪しい影が見えています。

一方、金曜日からは
晴れるものの、
湿った空気が入りやすかったり
高気圧の強さの予測も
資料によって差が出ていて、
4日(日)ごろを中心に
雨を予想する資料もあり、
このあたりも
まだ予想が変わるかもしれません。

きょうの資料だと
こどもの日に関しては
晴れる可能性が高いように見えます。

また
明後日も詳しくお伝えしますので
ご確認ください。

いずれにしても、
金曜日から日曜日頃は
暑さが強めになりそうな予想です。

屋外でのレジャーを計画されている方は
お気を付けください。

250428_1
土曜日の夕方の
飛行機雲たくさんの空
250428_2
日曜日夕方の
高積雲たくさんの空
250428_3
月曜日夕方、
少し回復中の空

晴れを連れてくる雲の帯

ノダっち

25年4月25日(金) 18:00

中層雲が厚めにかかった
朝から昼過ぎでした。

やはり、レーダーには反応があって、
空の高い所の雲への反応で
下層は乾いていたので
ほとんど落ちてこないだろうと
思っていましたが、
昼前後に地上でも
弱い雨の反応が出ていますm( _ _ )m

予想以上に分厚かったようです。

一方、徐々に雲の帯は南下中で、
今夜にも
次第にスッキリ晴れてくるでしょう。

日中の日差しが弱かったことと、
きのうまであった暑い空気が逃げたので
きょうの最高気温は
平年並み程度に
落ち着いた所が多くなりました。

そして、この空気が
夜から晴れて放射冷却が効いてくるため、
朝にかけては
平年よりやや低めの気温になりそうです。

山沿いには、霜注意報も出ています。
農作物の管理にご注意ください。

一方、あす朝は
一週間ぶりくらいに一けたに下がったり、
久しぶりのヒンヤリ感を
感じる所も多くなりそうです。

寝冷えなどで
体調を崩さないようにお気を付けください。

ノダも治りかけの鼻が
悪化しないように気を付けます^o^;


あすの日中も
そのままスッキリ晴れますので、
昼間は強い日差しで気温が上がって
上着がいらないくらいでしょう。

半そでで良いくらいの所も
内陸を中心にありそうです。

お出かけ日和で
洗濯物を干したままでも
安心して出かけられますが、
良く晴れますので、
紫外線対策はお気を付けください。

日曜日になると
雲が増えてきますが、
午前を中心に
しっかりと晴れ間もあって
洗濯物は引き続き乾くでしょう。

日曜日も
傘が無くても大丈夫です。

気温は、あすよりも
少しだけ高めになってくるでしょう。


月曜日は、
午前を中心に低気圧や前線が
九州南部付近を通過しそうです。

低気圧のコースによっては
雨が強まる可能性もあります。

また、前線の北での雨だと
昼の気温が上がりにくくて、
ヒンヤリする所もあるでしょう。


29日以降は、
晴れる日が多くなりそうな予想です。

29日の晴れるのが早いと、
月曜日の気温が低めなので
火曜日の朝も冷える可能性があります。

月曜日にお伝えする
新しい予報でもご確認ください。

きょうの予報ですと、
3日(土)以降も、
九州から関東付近にかけては
晴れマークが並んでいます。

ただ、4日前後に
高気圧が弱まる予想も一部にあるため
予報が変わる可能性も
否定しきれません。

このあたりも
月曜日にお伝えする予想でも
またご確認ください。

250425
きょうも新燃岳は
表面上はとてもおとなしいです

ただ、地面下では
何かがいつも以上に震えています。

きのうは
24時間で437回に達し、
きょうも午後3時までで
すでに300回に達しました。

すぐに調べられる
2021年以降では
300回以上の記録は
見当たりません。

地震だけで
落ち着いてくれれば
よいのですが・・・

引き続き、新燃岳山頂付近の
風の予想もMRTのHPに
載っていますし
18時台のお天気チェックでは
お伝えしていますので、
念のためご確認ください。

空はこんな感じで
のっぺり曇りの
きょうでした

真夏日は無し

ノダっち

25年4月24日(木) 16:45

天気の話なノダ

きのうのOAでも
県内での7年ぶりとなる
4月の真夏日が出るかどうか、
というのをお伝えしましたが、、、
 
結果は、
美郷町神門の29.1℃が最高でした。
ほぼ予想通りで、
上振れなしもなかったです。
 
これで、今月の真夏日は
おそらく県内は出ないでしょう。
 
 
山沿いは
朝から良く晴れて気温が上がりました。
 
南部平野部は
朝までに低い雲がかかっていましたが、
昼頃からはスッキリ晴れています。
 
この南部平野部にかかっていた雲は
資料を見ると、
豊後水道を抜けてきた
海上を吹く湿った風が
日向灘で右(南西)にゆるく曲がって、
南部平野部に湿った空気を運び込んで
作った雲のように見えました。
 
きのうのコンピュータも
この雲をほぼ正確に予想していたので
素晴らしいな、と感心したノダです。
 
この風と雲の影響もあって
南部平野部の暑さは
他の地域に比べて控えめで
宮崎は最高気温が22.8℃と
平年並みに落ち着いています。
 
 
今夜以降は、上層の雲が増えてきます。
 
これは南西諸島付近に伸びてくる
前線の北側に
スロープ状に上空にある上空の前線で
出来る雲という認識です。
 
北に行くほど空の高い所の
薄い雲になっていきます。
 
いまのところ、
今夜からあすにかけてかかる雲は
メインは5500m上空付近で
この高さのやや密度のある雲が
かかりそうです。
 
この時に、もう少し下の層で
湿った空気があると
雨がパラつくこともありますが、
3000mよりも下の層で乾いた空気が
予想されているので、
雨粒は落ちてこないのではないか、
と予想しています。
 
午後は、さらに上層の雲も薄くなって
夜にはスッキリ晴れてくるでしょう。
 
きょうまで入っていた
6月ごろの空気があすは逃げていき、
さらに
あすの昼間は日差しが弱まるため、
きょうに比べると
暑さが落ち着きそうです。
 
過ごしやすいくらいでしょう。
 
 
暑い空気が逃げて、
土曜日にかけては良く晴れてくるため、
土曜日の朝は
あすよりぐっとヒンヤリしてきそうです。
 
そのまま
土曜日は強い日差しが降り注ぐ一日で、
日曜日の朝も
放射冷却が効くでしょう。
 
日曜日は、午前を中心に晴れますが、
次第に雲が増えてきて、
月曜日にかけて下り坂に向かいそうです。
 
その後、29日以降は
晴れる日が多くなりそうで、
3日~4日ごろに
高気圧が離れる気配があるため
そのあたりの天気がどうなるか、
またあす、予報をお伝えします。
 
いずれにしても、来週後半は
またジワジワと暑い空気が入ってきて、
GW後半も暑い日が多くなるでしょう。
250424_1
けさ7時過ぎの
宮崎市の南西の空

低い雲がありましたが、
鰐塚山はキレイに見えていて
南西の空は青空でした
250424_2
上の時間くらいの
衛星画像
(Weather Modelsから商用利用の同意を得て転載)

沿岸部には
南部を中心に低い雲があって
このあと日中は
北からどんどん解消しました
250424_3
きょう午後の新燃岳
(気象庁HPより)

この角度では噴気も見えませんが、
きょうは、火山性地震が
午後3時現在で200回を超えていて、
かなり多くなっていました。

ただ、鹿児島地方気象台によると
火山性微動や
傾斜計のデータに
変動はないとのことです

スッキリしないけどゆっくり回復中

ノダっち

25年4月23日(水) 18:01

天気の話なノダ

前線が過ぎた後で
明らかな異質の空気の
冷たい空気が入ってこない時は
今日のように
前線の北西側に湿った空気が残って
不安定になったりします。

まとまった雨雲は
前線とともに朝までに抜けていましたが、
後面の雲でレーダーが捕らえないような
低い雨雲もあったようで
弱い雨を観測したところがありました。

一方、南部平野部を中心に
晴れ間も出ていて、
朝から日差しが多かったところほど
気温が上がっています。

最高気温は、
油津で27℃、宮崎空港で26.4℃まで
上がりました。


今夜以降は次第に
西からの高気圧がしっかり覆ってきて
広く晴れてきます。

あすは朝から青空が広がるでしょう。

良く晴れて、
あすの昼間は内陸ほど
今日より厚くなる予想です。

汗ばむ暑さになりそうです。

真夏日が出るかどうかにも
注目しましょう。


夜にはもう雲が増えてきます。

これは南西諸島付近に伸びてくる
地上の前線の北側にある
上空の空気の流れでできる
雲がかかってくるもので
明後日にかけてかかりますが、
前線は南に大きく離れているので
大きな崩れは無さそうです。

ただ、あさっては
日差しが少し弱まるでしょう。

南西諸島には
梅雨の走りともいえるような
前線の存在で
その北側の雲がかかるようにも見えます。

一方、上空は
土曜日にかけて
平年並み程度の空気の冷たさに戻り、
土日の最低気温が
平年より低めの予想です。

けさの
梅雨時のような朝からすると
また一転して空気が冷たくなります。

体調管理に気を付けましょう。

なお、上空の寒気の状況としては
28~29日頃が底で、
GW後半にかけては
じわじわ上昇傾向になり、
4連休のころは、
再び平年を上回りそうな傾向です。

暑さが強まる所も出てくるでしょう。

250423_1
昼頃の
宮崎市の西の空
250423_2
昼頃の
宮崎市の東の空

3974件

1 2 3 4 5 6 7 ...795

投稿月