秋晴れ再び
25年11月6日(木) 18:06
天気の話なノダ
朝はまだ雲が残った所がありますが、
広くスッキリと秋晴れが戻りました。
朝にかけて雲が
鍋蓋の役割をして
10月中旬~下旬並みの所が
多くなりましたが、
予想よりも早めに晴れた所もあって、
山沿いはきのうよりも
低めの気温になった所もあります。
日中はたっぷりの日差しで
気温が上がって
加久藤で夏日になるなど
昼間は薄着でちょうどいいくらいの
陽気になりました。
秋らしく、朝と昼の寒暖差が
大きくなっています。
今夜からあすにかけても
引き続き良く晴れる見込みです。
今夜も良く晴れる分、
あす朝にかけては放射冷却が
けさよりも効いて
各地ともこの時期らしい朝の寒さに
戻ってくるでしょう。
日中は過ごしやすい陽気で
上着はいらないくらいです。
上手く、上着の脱ぎ着などで
調整をしましょう。
秋晴れらしい一日です。
洗濯物も安心して乾かせますし、
布団干しにも良さそうです。
土曜日になると、
高気圧が次第に東に離れていくため
雲が多くなってくるでしょう。
ただ、きのうの予想よりも
高気圧の勢力も残りそうな予想に
変化していて、
晴れ間も午前を中心にありそうです。
一方、東からの湿った空気があり、
遅い時間を中心に
平野部でにわか雨の気配も見えます。
日曜日は、
大きな変化は無くて、
前線的なものが南下してきて、
山沿いを中心に
雨が降る時間がありそうです。
きょうの資料も午後の
遅い時間が中心に見えます。
平野部は、このパターンだと
午前を中心に
日が差すこともあるでしょう。
あすお伝えする新しい予報も
またご確認ください。
週明けには晴れてきて、
火曜日にかけて
いったん再びの洗濯日和で、
朝と昼の寒暖差もありそうです。
来週後半は、
昨日もお伝えした
秋雨前線と
台風26号次第になります。
ここ数日お伝えしていた
熱低はきょう午前3時に
台風と解析されました。
週明けにかけては
フィリピン付近に進む予想で、
非常に強い勢力まで
発達しそうです。
そのあとは、
陸地の影響を受けて
勢力のピークは過ぎそうですが、
まだその先の動きについては
ハッキリしません。
東に向きを変える資料もあって
その場合は、
秋雨前線と一体化するなどして
前線活動が強まる可能性もあります。
念のため、注目しておきましょう。
なお、きょう発表された
一カ月予報ですと、
11月15日~の3週間は、
平年より晴れる日が多い
塗装になっています。
ダンロップフェニックストーナメントの
期間にもなってくるので、
晴れて全国に
宮崎の青空が届けられると
良いですね!!
一方、平均気温は
15日からの1週間は
平年より高く、
22日からの2週間は
平年並みか
平年より高い予想になりました。
資料をみると、
月末あたりで
平均的には平年並みくらいに
気温が下がりそうな予想です。
後半は変化の幅も大きくなるので、
寒暖変化に注意しておきましょう。
時どき秋雨前線
25年11月5日(水) 17:10
天気の話なノダ
10月も観測史上最高でした
25年11月4日(火) 17:11
天気の話なノダ
秋がFALL
25年10月28日(火) 16:49
天気の話なノダ
しっかり秋が深まりました。
それにしても、
ホントに急激ですね。
でも、秋って
こんな感じで
毎年、どこかのタイミングで
急にやってきている気がします。
ドリカムさんの歌に
「FALL FALLS」
という歌があるのですが、
ご存じでしょうか。
歌詞の一部を借りると
そんな、「ストン」とやってくる
秋を歌っていて、
天気的にとっても共感出来ます。
急にやってくる秋って
たしかに毎年そうなんだよな、
って毎年、この歌とともに
思い出すノダです。
そして、
この歌を聴くと、
改めて、
落ちるという意味と
秋という意味のある
この単語に気づかされます。
良かったら聞いてみてください。
今年も、しっかり落ちてきた秋の朝は、
広く10度を下回りました。
山沿いの所々は
昨夜の時点で、
10度を下回っていたので
県内の今年の初朝寒日としては、
きのう10月27日です。
ただ、10度を下回る日は
朝が寒い、朝さむになる、
ということでこう呼ぶことにしたので、
夜の間に朝寒日になった、
というのは、
難しい表現になってしまいました。
五ヶ瀬町鞍岡は4.1℃と、
今年の県内初の5℃未満も出ています。
11月上旬から中旬並みの
けさの最低気温でした。
県内での初朝寒日としては、
去年は鞍岡が
10月13日になっていたので、
去年よりは遅いですが、
広い範囲での朝寒日の初日としては
去年は11月6日だったので
それよりは10日くらい早いですね。
一方、日中は、
過ごしやすい陽気になっています。
ただ、一日の中での
気温差としては、
神門が6.3℃→21.6℃と
15.3℃差ですので、
秋としては、まぁそこそこで
もっと出てくるはずですね。
あすにかけても
冷たい空気合が残る中で
今夜の放射冷却もあって
あす朝もけさと同じくらいに
ヒンヤリするでしょう。
山沿いは
けさより冷える所もありそうです。
農作物や体調の管理に
ご注意下さい。
日中の気温も
きょうと大きな変化は無いでしょう。
あさって木曜日も
午前を中心に晴れますが、
午後にかけて
高気圧が離れて湿った空気が入って
だんだんと雲が増えそうです。
夜の遅い時間を中心に
雨雲がかかりはじめそうな
予想もあります。
金曜日は、
そのまま雨が降りやすくなるでしょう。
雨雲の発達には
お気を付けください。
土曜日には天気が回復してきて、
月曜日にかけての連休中は
お出かけ日和・お祭り日和の予想から
変化ありません。
雲が多くなる分、
金曜日の朝と土曜日の朝は
冷え込みが弱まります。
天気が回復する土曜日は
日差しで気温が上がって
夏日予想もありますが、
日曜日にかけては
またきょうと同程度の
冷たい空気が入ってくる見込みで、
日、月の朝は、
きょう、あすと同じような
寒さの朝になるでしょう。
体調管理にお気を付けください。
なお、その後、
11月4日以降は、
また高温傾向の予想が出ています。
寒気が入ったほうが
晴れやすいので
キャンプシーズン、
七五三シーズンとしては
助かるのですが・・・
なお、少しお休みする予定で、
次に皆様にお会いできるのは
その11月4日になる見込みですm( _ _ )m
H3ロケット7号機打ち上げ成功!
25年10月27日(月) 18:05
天気の話なノダ
H3ロケットの
フルスペック型、
宮崎市内からはキレイに見えました。
予想通りに晴れて良かったです。
ただ、やや下層の雲が多くて
雲の隙間からの
観測になった所もあったようです。
やはり、さすがはフルスペック型、
メインエンジン2基に、
補助ロケット4本は
地下強くて上昇スピードも
速く感じました。
そして、9時と
朝に近くて太陽高度も
まだ高くなかったからか、
低い空にいるときは
肉眼でもオレンジの噴射光が見えて、
興奮したノダです。
H3ロケット自体は
キレイに宇宙に飛び立ち、
国際宇宙ステーションへの
新型補給船(HTV-X)の軌道投入に
無事に成功しています。
今回打ち上げられた補給船は
30日・木曜日に
国際宇宙ステーションの
油井宇宙飛行士が
ロボットアームを操作して
捕まえてドッキングする予定です。
コチラも楽しみにしましょう。
また、12月も
打ち上げ予定があるので
またお知らせします
ノダは、きのう、
宇宙にロケットを見送った後、
神武様の御旅所の準備を
地元自治会の青年部で手伝いました。
その後、日南に行って、
きょうでフェニックスリーグを終えて
広島に帰る選手に
バイバイを言いに行ったのですが、
やはり、まだ暑かったです。
結局、今月、日南に行くときは
毎回、夏でした(笑)
ただ、日が落ちた帰り道は
日暮れが早くなって
さすがに涼しくなっていて
けさには、
長袖での愛犬の散歩も
日なたにいてちょうどいいくらいの
ヒンヤリ感に加えて
空は秋の雲が広がって
季節の進みも感じる朝でした。
昼間は過ごしやすい気温でしたが、
今夜からあす朝は、
いっそう冷えてきそうです。
体調管理にご注意下さい。
あす朝の最低気温は、
けさより5度前後低い予想です。
平野部が10度前後、
山沿いは6度前後まで
下がる予想が出ています。
11月中旬から下旬並みです。
ついこの前まで
夏を感じていた体が
ビックリしそうな冷え込みになります。
あす朝にかけては、
けさまでよりも
もう一段階、暖かい毛布や布団を
ご準備ください。
朝は、平野部でも
一枚羽織りたいくらいですが、
昼間は、あすも
上着がいらないくらいの
陽気にはなるでしょう。
上手く調整しましょう。
秋らしく大きな気温変化になります。
朝の強めの冷え込みは
木曜日まで続きそうです。
北部山沿いは、あすよりも
あさっての方が冷え込みが強く、
霜が降りるくらいの所もありそうな
予想になっています。
ただ、木曜日は高気圧が離れて
次第に天気が下り坂に向かい、
金曜日はしっかり雨が降るでしょう。
天気も秋らしい周期変化で
土曜日には天気が回復します。
金曜日に
少し暖かい空気が入るため
土曜日の天気の回復で
夏日も出そうな予想ですが、
再び、日月と
11月並みの空気が南下しそうです。
この先の予想気温にも
ご注目ください。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年11月(3)
-
2025年10月(18)
-
2025年9月(20)
-
2025年8月(16)
-
2025年7月(22)
-
2025年6月(21)
-
2025年5月(20)
-
2025年4月(21)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)











