ノダっち

4101件

1 2 3 4 5 6 7 ...821

野球日和の週末

ノダっち

25年11月17日(月) 17:20

天気の話なノダ

野球日和の週末でした(笑)
 
土曜日は、都城に
カープ対マリーンズの
練習試合を楽しんで、
きのうは、いつも通り
日南でキャンプを満喫した
ノダです。
 
都城の球場は
久しぶりにって
カープの試合を見ましたが、
さすが、周辺も含めて
とてもきれいになっていました。
 
とても良く晴れていたのですが、
風は冷たかったです。

きのうも、良く晴れた日南で
つわぶきハーフマラソンもしていて、
古屋敷アナの応援も出来ました♪
 
少し厚いくらいだったと思いますが、
アオタイに出るみなさんには
良い調整になったでしょう。
 
私自身も走りたくなりました(笑)
 
朝は巻雲が白鳥のように広がっていたり、
飛行機雲が
伸びてきていた午後の空だったり、
少し下り坂の気配もあったようにも
感じます。

各地とも22~23℃前後まで上がって
上着が邪魔にな多
きのうの県内です。

日南は半そでで良いくらいの
体感でした。
 
 
きょうも、
平野部は
22~23℃前後まで上がっていて、
薄着で過ごしやすいくらいの気温ですが、
日中は雲が増えて、山沿いは、
20℃に届いていないところもあります。
 
きょうの昼間は、
寒気を連れてくる気圧の谷
(日本海を南下した前線の延長部分)
が通過しました。
 
予想よりもぶ厚い雲で
一部で弱い雨もパラついています。
 
夜には気圧の谷が抜けて、
次第に寒気の南下が始まりそうです。
 
きょう雲が予想よりぶ厚くなったのも
後面の寒気が強いためかもしれません。
 
 
あす朝にかけては
寒気の影響で雲が多く、
まだ寒気自体も強まりきっていないため
けさより少しだけ低いくらいですが、
夜にかけて寒気がさらに強まって
日中の最高気温は、
12月並みの所が多く、
山沿いで、寒気の雲がかかって
日差しが少ない所は
1月並みになりそうな予想もあります。
 
先週金曜日の時点よりも
寒気の予想が
少しだけ弱まったようにも見えますが、
誤差の範囲でしょう。
 
朝まで雲が多くても
昼間は
しっかり日差しが出る所が多いため
日差しの暖かさがあるものの、
日かげに入ると
冬の空気の冷たさを感じそうです。
 
山沿いの県境に付近には
雪雲がかからないか、
念のため注目しています。
 
寒気としては
あすの夜からあさっての朝が強く、
あすの夜は放射冷却も効いて
朝は、あさっての朝に
広い範囲で
今季一番の冷え込みになるでしょう。

宮崎市も
初朝寒日になりそうで、
それが一気に5度の冷え込みの予想です。
 
ただ、朝寒日としては
朝ではなくて、あすの夜に
もう出る可能性もあります。
 
あすは、朝よりも
深夜の方が冷えてくる所も多いでしょう。
 
 
あさっては朝が強く冷えて
昼間もあすくらいの
空気の冷たさの予想ですが、
日中は寒気が弱まって
日差しの暖かさは
感じやすくなるかもしれません。
 
そのまま、あさっての夜から木曜日も
晴れて放射冷却があるため、
山沿いでは、木曜日の朝が
一番の冷え込みになる所もありそうです。
 
いずれにせよ、一連の寒さで
体調を崩さないように
くれぐれもお気を付けください。
 
入浴時のヒートショック予防など
高齢の方への声掛けもお願いします。
 
ただ、木曜日の昼間は
この時期らしいくらいの陽気も
戻ってきそうな予想になっています。
 
週の後半、
寒気は弱まって、
昼は過ごしやすい陽気ですが、
先週金曜日に見た時よりは
やや低めの気温の予想です。
 
朝晩は、平年並みか平年より強めの
冷え込みも続くでしょう。
 
2週間先までの資料を見ると
まだバラつきが大きいながらも、
来月のはじめあたりにも
寒気が南下しそうな気配が
少しだけ見えます。
 
この先、寒暖変化に
くれぐれもお気を付けください。
251117_1
土曜日の都城の空
251117_2
昨日の朝の宮崎市から
東の空

細い月もあって
キレイな朝焼けでした
251117_3
昨日の朝の日南市上空

白鳥のような雲が
たくさんいました。

肋骨雲とか
かぎ状雲の
変種かなぁという
巻雲です
251117_4
昨日の夕方の
天福球場上空

飛行機雲が
太く伸びていました

毎年、
ちょっと切なくなる
キャンプ見学最終日の
夕方です

スッキリ回復

ノダっち

25年11月14日(金) 17:00

天気の話なノダ

朝から
広くスッキリ青空が広がりました。
 
ただ、良く晴れて
放射冷却が効いて冷えたことで
きのう雨が降って
十分に湿っていた空気が飽和して
が出た所もあります。
 
秋らしい雨上がりの朝とも
言えたでしょう。
 
主には上記の放射霧だと思いますが、
衛星画像で見ると
大淀川沿いに出たようにも見えるので
川面冷やされるような
川霧の要素もあったかもしれません。
 
太陽が高くなると
この霧は解消していき、
日中は広くスッキリと晴れて、
過ごしやすい陽気になっています。
 
最高気温は22℃前後まで
上がった所が多くなりました。
 
 
このまま、あすもスッキリ晴れます。
 
そのぶん、朝にかけて冷えますが、
日中はたっぷりの日差しで
上着が無くても
過ごしやすいくらいの陽気が続きます。
 
夜からは、また冷えるので、
朝晩と昼まで
調整しやすい服装での
お出かけが良さそうです。
 
日曜日は、
あすよりはやや雲が増えますが、
雨が降る可能性は低く
しっかり晴れると予想しています。
 
気温的には
あすと同じくらいでしょう。
 
あすの体感を参考に
服装を選ぶと良いと思います。
 
 
月曜日は
寒気を連れてくる気圧の谷が
通過する予想で変化なく、
火曜日から水曜日の朝にかけて
真冬並みの空気が流入しそうです。
 
月曜日の夜以降、
寒くなってくる、
と思っておいた方が良いでしょう。
 
早ければ月曜日の夜から
冷たい風が強まりそうです。
 
火曜日の夜から
水曜日の朝の冷え込みは、
晴れ具合と風の弱まり次第で
変ってくるでしょう。
 
月曜日にお伝えする
新しい予想気温もご確認ください。
 
フリースなど冬の上着や
マフラー、手袋の準備なども
平野部でも済ませておきましょう。
 
ただ、水曜日の日中以降は
寒さが弱まっていて、
来週後半にはすっかり秋に戻ります。
251114_1
スッキリ青空の朝

宮崎市内は、MRT周辺など
霧が出た所がありましたが、
大淀川の河口域は
キレイに晴れていました
251114_2
けさ8時半の衛星可視画画像
(Weather Modelsから
商用利用の同意を得て転載)

宮崎市付近は
大淀川に沿うように
霧が映っています。
251114_3
午前10時半の
衛星可視画画像
(Weather Modelsから
商用利用の同意を得て転載)

宮崎付近の
霧の白いエリアは
解消しています

秋雨前線の北での雨

ノダっち

25年11月13日(木) 17:45

天気の話なノダ

しっかり本格的に
朝から雨が降っています。
 
秋雨前線は
南西諸島付近に伸びていますが、
台風26号を吸収して活発化したため
北に大きく雨雲が広がりました。
 
台風26号は、きょう午前09時に
前線上の温帯低気圧になったと
発表されています。
 
沖縄では線状降水帯が出来るかも、
という情報も出ました。
 
一方、県内は
前線が離れていますので、
とくに発達した雨雲は
かかってきていません。
 
前線の北側らしい雨の降り方です。
 
前線は
やや北上してきましたが、
県内に近づくほどの
北上はありませんでした。
 
一方、やはり昼の
気温の上がり方の鈍くなりました。
 
これも前線の北での
雨らしい状況です。
 
雨の量としても
大雨というほどではないですが、
ジワジワとふえました。
 
 
今夜にかけては
前線が次第に南下する予想で、
午後になって北部から
雨が次第に止んできています。
 
あすは、大陸から移動してくる
高気圧に覆われるでしょう。
 
スッキリと晴れて
洗濯日和になります。
 
朝にかけても晴れる分、
けさよりは少し冷えて、
日中はたっぷりの日差しで
少し前の秋の陽気になりそうです。
 
上着が邪魔なくらいに
感じる陽気の所が多いでしょう。
 
そのまま
あさってにかけても晴れるので、
土曜日の朝は、放射冷却があって
あす朝よりはヒンヤリしそうです。
 
土曜日の昼間も
たっぷりの日差しで
過ごしやすい陽気が続きます。
 
日曜日も、きょうの予報だと
気圧の谷の影響が小さくなって
晴れ間が広がる予想になりました。
 
やはり昼間は、
上着がいらないくらいでしょう。
 
 
ただ、月曜日は
寒気を連れてくる気圧の谷が通過して、
風が冷たくなってきそうです。
 
木枯らしの強めの風
となる可能性もあります。
 
夜にかけては暖かい上着を
準備して出かけたほうが良いでしょう。
 
火曜日にかけて
一気に真冬並みの強さの
寒気が入る予想で変化ありません。
 
この気圧の谷で
月曜日の後半以降は
山沿いで時雨模様になる可能性もあって、
五ヶ瀬ハイランドスキー場など
標高が高い山の上で
雪が降る可能性もあります。
 
水曜日の朝にかけては
冬型が緩んで放射冷却もあって
冷え込みが強まるでしょう。
 
ただ、水曜日以降は
徐々に寒気が抜けて木曜日には
平年並み程度に戻りそうです。
 
その後、週末にかけては
平年並み程度の可能性が高い予想ですが、
一部に週末にも寒気が南下がありそうな
予想が出ているのもあるため
今後の新しい予報もご確認ください。
 
また、きょう発表された一カ月予報は
22日からの1週間の気温は、
平年並みか平年より高い予想で、
29日からの2週間は
ほぼ平年並み(やや高温寄り)の
予想になっています。
 
ただ、平年より
晴れやすいとなっていますので、
その日中の昇温を
反映している可能性がある一方、
朝晩は放射冷却があるので
ちゃんと冷えるのではないか、
とも考えているノダです。
 
一方、資料を見ると
バラつきが大きくなっています。
 
前回の時もお伝えしましたが、
こういう時は
来週のケースのように
ふいに寒気が入ったりして
寒暖変化が
大きくなるケースもありますので
最新の予想気温には
引き続き注目して
体調管理をしていきましょう。
 
周辺の恒例の方への声掛けや
体調変化にもお気を付けください。
251113
1500m上空の
一カ月予報の気温資料

寒気の出入りを
予想する資料で、
後半は細い線がバラついていて
こういうときは
寒暖変化が
ふいに大きくなることが
今回のようにあります

南西諸島で秋雨前線活発化

ノダっち

25年11月12日(水) 17:20

天気の話なノダ

引き続き分厚い雲の帯がかかって
やはり、朝から弱い雨雲の反応が
レーダーにありました。
 
午前は、地面まで届いた雨粒が
少なかったですが、
宮崎市内も、昼頃から
時おりしっかり地面を濡らすくらいの
雨になっています。
 
南西諸島付近の秋雨前線が
やはり、台風26号の影響で
活発化しているようです。
 
前線の活発化で、
前線の北側にも
大きく雲が広がっています。
 
昼の日差しが今日も弱くて
上着無しだとヒンヤリ感じました。
 
20度に届かない最高気温です。
 
 
秋雨前線は、
あす夜にかけて台風26号が
さらに接近して
台風を取り込む予想で、
台風はあすの夜には
前線上の温帯低気圧に
変る予想になっています。
 
このため、あすは
さらに前線の活動が強まって
前線自体もきょうよりも北上して
九州に近づきそうですので、
あすは、いっそう、
本格的な雨になりそうです。
 
雨脚が強まる所もあるでしょう。
 
前線の北側なので
災害をもたらすような
雨雲になる可能性は低いですが、
念のため、注意報の発表状況などは
確認しておきましょう。
 
あす朝にかけては
雨雲で気温が下がりにくい一方、
昼は、前線北での雨になるので
気温が上がりにくくなります。
 
昼もヒンヤリでしょう。
 
予報ほど上がらず、
昨日のようになる可能性もあります。
 
 
あすの夜以降は、
前線が次第に南下して、
北部から雨が止んできますが、
南部は夜も雨が残るでしょう。
 
北部では、帰りの時間の
傘の置忘れにお気を付けください。
 
あさっては、もう
朝から晴れそうです。
 
洗濯物も気持ちよく乾かせるでしょう。
 
もう一日我慢できる洗濯物があれば
あさってに回せば気持ちよく乾かせます。
 
昼間は、20度を各地で超える予想で、
上着がいらないくらいの
過ごしやすい陽気になるでしょう。
 
土曜日も同じく良く晴れて
昼は過ごしやすい予想ですが、
朝は、あすよりは少し冷えると思われます。
 
日曜日は、気圧の谷が通過しそうですが、
きょうの資料だと大きな崩れは無さそうです。
 
月曜日にはにわか雨の可能性もあって
火曜日にかけて
真冬並みの寒気が入る予想には
変化がありません。
 
火曜日の日中は
平野部でもフリースやセーターが
ほしいくらいのヒンヤリ風で、
そのまま、放射冷却次第ですが、
水曜日の朝も強い冷え込みなりそうです。
 
宮崎市での初霜の可能性にも
注目しています。
 
と、ココまで書いて思い出しました・・・
 
初霜、初氷の観測は終わったんでした。
 
改めて残念な気持ちになった昼過ぎです。
 
久しぶりの11月の観測になるかも、、、
と思ったとたんでした・・・・
 
あぁ。
 
ちなみに、もし観測があれば・・・
 
11月の観測は、
2017年(11月21日)以来8年ぶりで、
11月中旬だと、
2008年(11月20日)以来17年ぶりです。
 
4℃未満になる所を目安に
今後もこの過去の記録とともに
見てみたいと思います。
 
霜に関しては
地面が乾いていると
付きにくかったりするので
単純な気温の記録とは違って
面白さもあったのですが・・・
 
仕方ないですね・・・
 
 
なお、
来月のH3ロケットの打ち上げについて
打上げ予定日 : 2025年12月7日(日)
打上げ予定時刻 : 11時30分~12時30分
と発表されました。
 
昼前は、県内からだと
太陽の方に上がって見えにくいので
出来れば設定時間帯の遅めがいいですが、
たいていは一番前で打ち上げられます。

また近づいたらお知らせしましょう。
251112
朝の宮崎市の南東の空

朝は、まだ
雲の薄い部分もありました

予想よりぶ厚い雲がかかる季節

ノダっち

25年11月11日(火) 17:03

天気の話なノダ

予想よりもぶ厚い雲でした。
 
ただ、未明まで広く晴れて
北部を中心に
予想通りくらいの
最低気温を観測しています。
 
北部は、
延岡や鞍岡などで
今季一番の最低気温を更新して
鞍岡は今季県内最低更新の
2℃まで下がりました。
 
一方、日中は
弱い雨がパラついたこともあって
気温が上がりにくくて
上着が欲しいくらいの昼間の
ヒンヤリ感になっています。
 
午後3時までの最高気温は
12月上旬並みの所が多くなりました。
 
この時期、
コンピュータの予想よりも
ぶ厚い上中層雲になって
雨がパラつくケースが時々あって、
今年も、この季節になったか、
という感じでしょうか。

去年だかも、
そんなことを書いた気もします^o^;
 
 
このままあすにかけても
雲がかかりやすくなりそうです。
 
昼頃は
少し晴れ間がのぞく所もあるかもですが、
あすも、
上層の雲がぶ厚くなりそうにも見えるので、
パラつく程度の雨は
南部を中心に可能性ありでしょう。
 
雲が多くて
朝にかけての冷え込みが弱まるものの、
日中は、あすも
きょうと同じくらいの
ヒンヤリ感がありそうです。
 
午後はだんだんと東からの
湿った空気が地面付近に入ってくるため
夕方以降の沿岸部を中心に
弱い雨が降る可能性もあります。
 
洗濯物は、安心して乾かしにくく、
傘を持って出かけておくのが安心です。
 
 
あす夜からあさってにかけて
南海上の秋雨前線が
活動を強めながら北上してきて、
雨雲が増えてくるでしょう。
 
大雨になるほどの予想は出ていないものの、
やや活発な雨雲がかかる可能性もあります。
 
前線の位置や活動具合によっては、
油断はできないので
あすお伝えする新しい予想も
是非ご確認ください。
 
あさっては、
前線北側での雨にもなるため
やはり日中は気温が上がりにくく、
ヒンヤリ感じられるでしょう。
 
 
金曜日には天気が回復してきて、
洗濯物は気持ちよく乾かせそうです。
 
土曜日にかけて
昼間は、上着無しでも
過ごしやすい陽気になるでしょう。
 
日曜日は、
気圧の谷が通過して、
雨が降りそうです。
 
台風26号崩れの低気圧が残って
その雨雲も
含まれそうな資料もあります。
 
この日曜日の気圧の谷は、
大陸から冬の空気を連れてきそうです。
 
きょうの資料でも、
来週前半に、真冬の空気が入る予想
大きな変化がありません。
 
冬の寒さになって
平野部でも霜注意報が出るくらすの
朝の冷え込みになる日があったり、
日中も本来のアオタイのころの
寒さになる日もありそうです。
 
暖かい冬用の上着を
しっかり準備しておきましょう。
251111_1
昼前の宮崎市の西の空

レーダーに反応がある割に
明るさのある曇り空でした

レーダーの反応よりは
地面に届いた雨粒は
少なかったようです
251111_2
1500m上空の気温予想
(Weather Modelsから
商用利用の同意を得て転載)

来週、真冬並みの寒気が
入る予想ですが、
一時的になりそうです。

4101件

1 2 3 4 5 6 7 ...821

投稿月