6件

1 2

初霜・初氷2021

ノダっち

21年12月2日(木) 17:59

天気の話なノダ

やはり、

放射冷却+寒気によって
しっかり冷えた朝になりました。
 
広い範囲で今季一番の寒い朝で、
五ヶ瀬町鞍岡が
今季の県内で最も低い‐3.9度まで
下がっています。
 
また、宮崎市内も
1.4度まで下がって、
無事に、初霜と初氷が
観測されました。
 
初霜は平年日同日、
初氷が平年より4日早く、
ともに、大きく遅れた去年より
14日ほど早くなっています。
 
初霜の平年日同日については
何度か書いたように
今年からの新平年値での同日で、
去年までの平年値なら
5日ほど遅い観測です。
 
画像欄にグラフを載せておきますが、
そもそも、初霜の平年日は
10年ごとに更新されるたびに
5日ずつ遅くなっています。
 
これは、
冬日が減る傾向とも一致していたり、
夏の熱帯夜が増える傾向とも一緒で、
夜の気温が下がりにくくなっていることが
原因の一つでしょう。
 
夜の気温が下がりにくくなっているのは、
大きな原因には、やはり
地球全体としての温暖化もありそうです。
 
さらに、都市化による影響も
無視できないと思われます。
(アスファルトやコンクリートが
 森林に比べて、
 温まりにくく冷めにくいという
 性質があることなど)
 
いずれにしても、
この初霜が遅れているということは
平成の前半や昭和の時代には、
今よりももっと早い時期に、
このくらいの寒さの日が
普通にあったのです。
 
そして、けさの寒さにしても、
この時期にこれくらい冷える日があるのは
普通のことということにもなります。
 
 
とはいえ、
寒いものは寒いですよね^o^;
 
真冬並みの寒気が入っていて、
昼間も空気が冷たく感じます。
 
とくに、日かげでは
かなり寒く感じました。
 
ただ、やはり、
風が弱まっていますので、
日なたにいると、
きのうよりはだいぶ過ごしやすいです。
 
風の影響は大きいものがあります。
 
 
今夜からあす午前にかけては、
空の高い所の気圧の谷が通過するため、
山沿いを中心に雲が増えそうです。
 
この雲の増加と寒気の弱まりで、
少し朝にかけての寒さが
弱まる所もありますが、
まだ寒気が抜けきらないため、
この時期にしては
強めの寒さの予想になっています。
 
この気圧の谷による雲で、
熊本県に近い地域を中心に
一部でにわか雨やにわか雪もあるでしょう。
 
一方、あす日中は、
日差しが多い地域を中心に
きょうよりは寒さが和らいで
平年並みの寒さ程度に戻ってきそうです。
 
ただ、日が陰ると
やはり風の冷たさを
しっかり感じるでしょう。
 
 
その後、土曜日にも
気圧の谷が通過して、
5500m上空の寒気が強まりそうです。
 
これによって、
日曜日の朝の冷え込みが
強まる可能性があります。
 
週明けの気圧の谷に関しては、
大きく崩れない方向の資料が優勢に
なってきました。
 
ただ、雲が増えそうですし、
弱く雨が降る可能性は
まだ否定できません。
 
いずれにしても、寒気は抜けて
来週は寒さが弱まってきます。
 
その後も、10日予報の資料で
特に強い寒気の気配がありません。
 
また、
きょう発表された一ヶ月予報でも、
予報期間の前半にかけては、
寒さがあまり強くなさそうな予想に
変わりました。
 
12月11日からの一週間は、
平均気温が
平年並みか平年より高い予想です。
 
アオタイは12日です。
 
寒くないのは助かりますが、
寒気が弱いと、
県内の天気が不安定になりやすいのが
気がかりだったりします。
 
19日から年末にかけての平均気温は、
低:並:高=4:3:3での
ほぼ平年並みの予想です。
 
ここは、資料を見ても、
寒気側になる可能性が
やや強めのように見えつつ、
よくわからない予想になっています。
 
寒気は、一度吐き出されると、
また蓄積する時期もあったりしたり、
地球を回る大気の波の関係で
少し休む時期もありますので、
そういうタイミングになるとも
解釈できるでしょうか。
 
ひとまず、今週末を過ぎたら、
再来週にかけて
少し強い寒さはお休みとなりそうです。
 
年末年始にかけての傾向は、
来週以降にしっかり見ていきましょう。
211202_1
宮崎市の初霜日の変化

平年が
だんだん遅くなっているのが
よくわかるかと思います。
211202_2
けさ6時40分ごろの
宮崎市の東の空

薄明のグラデーションと
細い月がきれいでした。
211202_3
けさの最低気温

11年ぶりの5月アジサイ開花

ノダっち

21年5月31日(月) 17:03

天気の話なノダ

けっこう、しっかりと

梅雨の中休みの週末から週明けに
なってくれましたね。
 
洗濯物も、よく乾いたでしょう。
 
少し薄い雲が増えた時間もありましたが、
日曜日も、金曜日の予想ほど
前線が北上してこなかったようです。
 
しっかり日差しがありました。
 
半そででも、少し体を動かすと
汗ばむくらいの暑さを
感じられたと思います。
 
 
きょうも、引き続き
梅雨前線が南に離れています。
 
去年までは、
きょうが梅雨入りの平年日で、
今年からはきのうが平年日ですが、
梅雨入り前の5月中旬の位置に
この週末からは
梅雨前線が戻った感じです。
 
その分、さっさと前線が北上して
空梅雨気味だった南西諸島が
梅雨らしく戻っているのでしょう。
 
梅雨に入ったとはいえ、
こうして前線が南北に動きますので、
雨の日ばかりではないのが普通です。
 
今年の梅雨入り後の最初の10日間は
やはり梅雨らしすぎる10日
だったと思います。
 
スッキリと晴れて
強い日差しで気温が上がっていますが、
前線の北側の春の空気側ですので、
蒸し暑さはまだ控えめですね。
(沿岸は海からの風が吹いたため
 少しムシムシ感を感じられたかも)
 
都城と加久藤で真夏日になっていて、
今年の最高を更新しています。
 
そんな中、きょうは
気象台のアジサイの標本木で
開花が発表されました。
平年より2日早い開花です。
 
アジサイの平年日は、
去年まで5月30日だったのが、
新平年値で6月2日と
少し遅くなっていて、
去年まで10年連続で
旧平年値より遅く
6月に開花していたので、
今年は11年ぶりの5月の開花でした。
(11年前は5月30日)
 
このアジサイ開花が遅くなる傾向
地球の気候変動と関係があるのか・・・
 
今年早まったこと
梅雨が早まったことと
影響があるのかないのか・・・は
ちょっとハッキリしません・・・
 
 
あすも、引き続きおおむね晴れます。
 
洗濯物はあすも安心して干せそうです。
 
内陸を中心に暑くなるでしょう。
 
晴れ間を有効にお使いください。
 
 
あさってには湿った空気が流れ込んで
雲が多くなってきて、
雨が降り出す可能性もあります。
 
木曜日から金曜日にかけては、
低気圧や前線によって
雨が降りやすいでしょう。
今の所、
ひどい状況は予想されていませんが、
前線の状態次第で
強まることもあり得ますので、
最新の情報もご確認ください。
 
金曜日の午後も、
次第に止んできそうです。
 
 
土曜日には天気が回復に向かい、
次の週末も晴れ間が広がるでしょう。
 
 
なお、台風3号が
フィリピンの東で発生しましたが、
今後、あまり発達の気配はありません。
4日(金)には、熱低に変わる予想で、
直接の影響は出にくいように見えます。
 
それでも、熱帯の空気を連れて
南西諸島の南に進んでくるため、
梅雨前線に取り込まれるなど
この熱帯の空気が、梅雨前線に流れ込むと
前線が活発化することが懸念点です。
 
そのあたりも含めて、
来週にかけての雨の予想に
注目していきましょう。
210531_1
きょうの気象台の
アジサイの標本木

一部できれいに
色が変わっていました。
210531_2
アジサイは、
ぱっと見でキレイな
花びらのように目立つ部分は
ガクで、
この気象台のアジサイでは
花びらのようなガクに隠れて
本物の花(真花)が
咲いていました。
210531_3
土曜日の夕方の空

少し薄雲が
あったくらいでした
210531_4
けさの青空

青い空に
月もいました。

新平年値開始

ノダっち

21年5月19日(水) 17:06

天気の話なノダ

3月末にお伝えした
平年値の更新
きょう行われました。

宮崎(気象台)での
主な値の新旧の差を書いておきます。

まずは、平均気温ですが、
画像欄に乗せたように、
7月が変化がない以外、
他のすべての月は上昇していて、
10月が最も大きく上がります。

それぞれの変化量は、(単位:℃)
1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、
8月、9月、10月、11月、12月、年の順に、
0.3、0.3、0.2、0.3、0.4、0.1、0、
0.4、0.3、0.6、0.4、0.1、0.3です。

また、
夏日(最高25度以上)、
真夏日(最高30度以上)、
猛暑日(最高35度以上)、
冬日(最低0度未満)、
熱帯夜(最低25度以上)の
変化は以下の通りです。

項目:新平年値:旧平年値:新ー旧の差
(単位:日)
夏日:141.8:137.9:3.9
真夏日:62.3:59.5:2.8
猛暑日:5.2:4.5:0.7
冬日:11.9:16:-4.1
熱帯夜:24.9:19.2:5.7

(画像欄に棒グラフで載せておきます)

それぞれ、
温暖化を示す数字変化ですが、
とくに、冬日(最低0度未満)は
16日から約12日に減りますので、
率にすると約75%、
つまり4分の3に減ります。

また、熱帯夜の日数は、
約1.3倍に増える変化です。

率にすると、夜の気温が
高くなる変化が大きくなっています。

降水量の
新平年値と旧平年値の変化割合は
(上段が月、下段が割合で記載)
(100%を超えているものが
 新の方が大きい:単位は%)、
1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、
114、106、86、92、95、120、110、
8月、9月、10月、11月、12月、年
95、105、108、111、125、105
です。

春の降水量が減って、
梅雨の時期と秋から冬の降水量に
増加傾向がみられます。

梅雨の時期に雨が増える傾向は
防災的に非常に厄介です。

一方、冬の宮崎は
冬型の気圧配置が多い時ほど
晴れやすくなりますので、
寒い時ほど降水量は減ります。
つまり、降水量が増えた傾向は
冬の気温が上昇傾向なのと
リンクしていると考えてよいでしょう。

全体的に、この平年値の変化からも
温暖化の影響が
読み取れるものになっています。

個人的に最も大きいのは、
九州南部の梅雨入りの平年値が
私の誕生日(5月31日)から
その前日に移動したことです。
去年まで10年間、
それをネタにしていたのに^o^;

みなさまにはどうでもいいことですが、
1日早くなったということと
今年の記録的な早さの関係性が、
地球の気候変動と関係があるのか、
この記録的な早さの傾向は、
今年だけなのか、
という点については、
来年以降の傾向も気にしていきましょう。


さて、今年は、
梅雨入りが早まりましたので、
平年値の傾向に反して5月も、
降水量が増えています。

きょうも、
九州南岸に停滞していた梅雨前線により
午前を中心に雨が降っていて、
午後にいったん止みましたが、
今夜以降は、梅雨前線の北上に伴い、
再び雨の範囲が広がってきそうです。

前線北側の雨によって
昼にかけての気温上昇は
鈍くなりました。

ただ、昼頃には、いったん
きのうの予想より早めに雨雲が抜けて、
その後、少し気温が上がっています。


今夜からは、
梅雨前線が再び北上してくるため、
南部から
次第に雨の範囲が広がりそうです。

あすは、梅雨前線が九州付近を北上して、
南からの
温かく湿った空気の流れ込みもあって、
発達した雨雲がかかることもあるでしょう。

雨雲の北上が止まって
同じところにかかり続けると、
急激に雨の量が増える恐れもあります。

局地的には
急に道路が川のようになったり、
冠水が発生しかねない雨が予想されていて、
地盤が緩みやすい状況もあるため、
土砂災害の発生にも警戒が必要です。

また、地盤に水が含まれているときは
河川も増水しやすくなるため
河川氾濫にも警戒しましょう。

あさってに前線が抜けるまで、
キキクルなどで
周辺の危険度を確認するなど
防災意識を高めてお過ごしください。

OAでの最新見解の確認もお願いします。


土日に前線がいったん南下して離れて
晴れ間が出そうな傾向は
引き続き続いていて、
洗濯のチャンスとなりそうです。

月曜日には
再び梅雨前線が北上して活発になり、
火曜日にかけても
雨が強まる可能性があります。

ただ、水曜日は
また前線が南下して離れそうですので、
皆既月食はチャンスがありそうです。

210519_1
新旧平年値の
月ごとの平均気温と
年平均気温

赤い棒が新しいもので、
赤いほうが
高くなっている月が
多くなっています。
210519_2
新平年値から
旧平年値の
日数を引いた差

温暖化の傾向が見えます
210519_3
きのうは、Check!で
夕焼けが見えるかなぁ、
何てお伝えしましたが、
オンエア直後に
こんな感じで色づいた後、
210519_4
予想以上に
低い雲が広がってしまい、
雲の向こうに
色づきが見える
結果になって
しまいましたm( _ _ )m

なお、
きょうの
Check!で紹介しますが、
視聴者投稿には
この時間の
虹が見えたという写真を
送っていただいていました
ありがとうございます。

夕焼けに気を取られて、
見のがしたノダです。

東の空を見ればよかった・・・

 

落ち着かない天気でしたが、予想は〇

ノダっち

21年5月6日(木) 17:08

天気の話なノダ

ゆっくり連休で

リフレッシュされましたか??
 
天気的には小刻みで、
ゆっくりではなかったですね。
 
ただ、連休前の予想が
いい感じだったと思います。
 
ザッと振り返ると。。。
 
 
1日土曜日は、
変わりやすい天気で
雨が降ったり晴れ間が出たりと
忙しい天気でした。
 
空の高い所に冷たい空気が入った
2日日曜日は、
やはりGSMの予想よりも
雨雲がしっかり出来た印象で、
晴れ間があるものの、
宮崎市内でも
弱い雨がパラついた時間もあります。
 
3日は、しっかり晴れて
前日から入った寒気と放射冷却で
朝は冷えました。
五ヶ瀬町鞍岡や西米良、西都、小林などで
5月としての観測史上最低を
更新しています。
 
4日火曜日も晴れましたが、
午後は薄雲が増えてきて、
昼前から各地でハロが見えました。
しっかりとした下り坂のサイン
だったと思います。
夜には雨雲もかかってきました。
 
5日こどもの日(立夏)は、
雨の午前中で、
発達した雨雲も通過しています。
南から雨雲のもとになる
暖かく湿った空気が流れ込んで、
朝の気温は6月上旬から中旬並みと、
梅雨入り初期のころの
気温になった所も多かったです。
 
それもそのはず、
きのう雨を降らせた前線は、
午後にかけて南西諸島付近に南下して、
沖縄と奄美の梅雨入りが
発表されています。
 
つまり、きのう雨を降らせた前線は、
梅雨前線だったわけです。
 
一方、きのうの午後になると、
次第に前線が抜けて、
県内の天気は回復してきました。
 
県内での梅雨入りはまだまだ先ですが、
南に延びてきた梅雨前線の動きによって
梅雨の走りが出たり、
予報が変わりやすくなったりと、
そんな影響も感じる時期になってきます。
 
最新の予報をご確認ください。
 
 
きょうは、朝からキレイに晴れました。
 
きのうの午後から
前線の北側に入ったことと、
夜から晴れて着て放射冷却が効き、
朝は、きのうの朝に比べると
大幅に気温が低くなっていて、
また平年を下回っています。
 
朝晩の気温変化が大きいです。
 
体調管理に気を付けましょう。
 
日中は、
内陸を中心に所々で25度を超えて、
夏日になった所もあります。
このため、内陸ほど
朝と昼の寒暖差が大きくなりました。
 
 
あすは、南の梅雨前線が
再び北上して近づきます。
 
日中を中心に雨が降りそうです。
 
前線が南海上までで
陸地までしっかりかかりそうにない予想が
優勢になっていますので、
発達した雨雲も海上が中心で
県内の陸上では
弱めの雨が中心にになるでしょう。
 
きのうほどの強まりは無さそうです。
 
ただ、所々で降る可能性は高いため、
朝出かけるときに降り出していなくても、
傘を準備してお出かけください。
 
一方、
夕方以降は止んできますので、
特にお帰りが18時以降の方は、
傘の置忘れにも気を付けましょう。
 
また朝にかけて雲が増えるため
朝の寒さがけさより弱まります。
平年並み程度の予想です。
 
ただ、昼間は
前線の北側で降る雨になるため、
気温が上がりにくいでしょう。
 
昼間は、この時期にしては
少しヒンヤリしそうです。
上着が欲しく感じるくらいの所が
多いのではないかと思います。
 
 
土曜日から日曜日にかけて
前線が徐々に南下する予想ですので、
北部から次第に晴れてきそうです。
 
ただ、前線に近い南部は
雲の多い状態が長引く可能性もあります。
 
日曜日の日中には広く晴れそうですが、
前線の動き次第です。
 
もう少し様子を見ましょう。
 
しっかり晴れてくれば、
日曜日から月曜日の昼間は
けっこう気温が上がりそうな予想です。
 
なお、今日現在、
中国大陸の内陸部で
黄砂が濃い目に観測されています。
土曜日ごろに薄まりながら
日本列島に流れ込む予想もありますので、
週末の予報とともに
またあす、しっかり見てみましょう。
 
その後、来週の中ごろには
また前線の影響が出そうです。
ちょっとした
梅雨の走りの雰囲気も感じます。
 
本格的な梅雨入りは、
きのうのOAでもお伝えしたように
今の所、 平年並み程度の予想です。
(今年の新平年値で
 野田の誕生日から1日早まって
 5月30日ごろになっています。)
 
ただ、きょうの一カ月予報では、
今月後半以降の天候について、
平年よりも晴れる日が少ない、
という予報も出ていますので、
もしかすると、
梅雨入りが早まるかもしれません。
 
一カ月予報の結果が芳しくないため、
参考程度にして、
来週以降の傾向も、
しっかり確認していきましょう。
 
ただ、今月のうちに、
雨の季節に向けて
防災の意識を高めておく必要があります。
210506_1
4日昼前のハロ
210506_2
5日雨上がり、
オンエア後の夕焼け

「お兄ちゃん」を
オンエアが終わって
見に出てみましたが、
もう沈んでいて
夕焼けを作っていました。
210506_3
2日(日)
午後4時ごろ

スッキリ晴れてきた
宮崎市の青空
210506_4
今日昼頃の
宮崎上空

ハッキリしたハロと
飛行機雲の
W下り坂サインです

新平年値発表

ノダっち

21年3月24日(水) 17:47

天気の話なノダ

だんだん雲が増えてきました。

 
ただ、朝までは晴れていましたので、
放射冷却も効いて、けさも
ややヒンヤリと感じられたでしょう。
 
昨日の朝よりは
少し寒さが弱まったものの、
まだ平年よりは低めでした。
 
一方、日中は、きのうよりさらに
過ごしやすい陽気になっています。
 
ただ、宮崎市内のサクラは、
まだそれほど開いていません。
 
気象台の標本木も
きょうの午前の段階で、
まだ2分咲きくらいのとのことです。
 
16日に開花して、
きょうで9日目になりました。
 
一方で、内陸の名所では
もう見ごろになってきています。
 
この差で考えると、
寒い所のほうが
満開までの日数が
かかっていないようですよね。
 
これは、日本列島での
標本木の傾向も同じで、
寒い地域ほど、
開花から満開まで日数がかかりません。
 
今年は、
冬の前半がしっかり寒かったため、
休眠打破が順調だったと考えていたので、
満開までの日数が
少し短くなるのかな?と
予想していたのですが、
時間がかかっている印象です。
 
1月後半からの気温の高さで
蕾の休眠打破がすべてそろわずに、
ばらけたのだろうか?と
仮説を立てて、
過去の1月後半からの気温と
開花から満開までの相関を見ましたが、
あまり良い相関がみられません。
 
数字的に明確に示されるものがないか
もう少し視点も変えて
調べてみたいと思います。
 
福岡も、10日かかっていましたので
宮崎も、10日以上はかかりそうです。
 
 
ただ、あす、あさってと
日中の気温が上がります。
 
マイ標本木も1~2分咲きくらいで
気象台の標本木と同じくらいですが、
蕾は膨らんでいますので、
気象台の標本木でも、明日以降、
開花が進んでくるでしょう。
 
 
今夜遅くからあす朝にかけては
気圧の谷の影響を受けて
南部を中心に
所々で弱い雨が降りそうです。
 
あすの日中には気圧の谷が抜けて、
再び晴れてくるでしょう。
 
夜に雲が広がるため、
鍋蓋が出来て
朝にかけては冷えなくなります。
 
あす朝の最低気温は、
再びGWごろの予想です。
 
今夜からあす朝は、
また布団を薄くして大丈夫でしょう。
 
あすの昼間は、
今日くらいの予想気温です。
 
あさっては、
高気圧に覆われてスッキリ晴れます。
 
朝は、
内陸を中心にヒンヤリの所もありますが、
昼間は
薄着で過ごせる陽気になるでしょう。
 
ただ、土曜日には
もう高気圧が東へ離れます。
 
午前まで晴れ間が残る可能性がありますが、
午後にかけて次第に雲が広がりそうです。
 
日曜日は、前線が進んできます。
 
前線の状態によっては
ややまとまった雨が降るかもしれません。
 
明日以降にお伝えする予想も
ご確認ください。
 
また、前線が
やや早まる傾向もありますので、
土曜日の夜にも
弱い雨雲がかかりかもしれませんので、
そのあたりも、
明日以降の予報で確認しましょう。
 
その後、月曜日にいったん晴れた後、
また火曜日も雨が降って、
目まぐるしい来週にかけての
天気変化になりそうです。
 
 
周期的な天気変化は、
春の間続く予想が
きょう発表の3か月予報でも
示されています。
 
梅雨の6月は、
平年より曇りや雨の日が多い、
という予想です。
ただでさえ、
曇りや雨の日が多い梅雨ですので、
晴れ間が恋しい日が
増えるかもしれません。
 
また、6月の降水量が
平年並みか平年より多い予想ですので、
大雨が心配です。

気温は、3か月とも、
平年並みか平年より高い予想で、
高温傾向が続くことになるでしょう。
 
気温が高めだと、
雨が強まりやすくなるのも心配です。
 
 
なお、きょうは、
気象庁から新平年値が発表されました。
 
何度か書いていますが、
30年間の平均値である平年値は
10年ごとに更新されていて、
今年が更新年になります。
 
気象庁によると、
特徴としては、
「新平年値では現平年値と比べ、
 年平均気温は全国的に0.1〜0.5℃程度高く、
 降水量は季節によって
 多くの地点で10%程度多くなる」
とのことです。
 
少しだけ県内の値についてかじってみると、
サクラの開花日が
現在の3/24から
新平年値は3/23に1日早くなる一方、
満開日は
4月2日で変化ありません。
つまり、開花~満開は1日伸びました。
 
また、年平均気温は17.7度と、
現在の17.4度よりも
0.3度ほど高くなります。
 
温暖化と都市化の影響でしょう。
(宮崎は、都市化の影響は
 全国の官署の中で
 比較的小さい地点ですが)
 
0.2度ほど高くなっていましたので、
じわじわ上昇しています。
 
県内の数字については
またじっくり見てみて、
またお伝えしたいと思います。
 
なお、新平年値の使用は
5月19日からとのことです。
(きょう発表の3か月予報の
 平年比などは
 現平年値との比になります)
210324_1
気象庁HPより
年平均気温の
現平年値と
新平年値の差

年平均気温は、
全国的に高くなる傾向です。
210324_2
3か月予報の
大気の特徴
(気象庁HPより)

6件

1 2

投稿月