ノダっち
ちょうど小春日和
25年11月21日(金) 17:12
天気の話なノダ
引き続き秋晴れの青空です。
きのう、きょうと
小春日和というのが
ちょうど良い感じでしょう。
きのうから旧暦10月に入ったので
本来の小春日和が使える時期で、
冬型が緩んでの
春も感じさせる陽気という意味でも
良さそうです。
春に置き換えると
ちょうどソメイヨシノが咲くころの
最高気温に相当します。
春ですね~(笑)
ただ、朝は、
きょうも冬を感じられた所が多いでしょう。
朝と昼の寒暖差が
大きくなっています。
これは
秋らしさでもあります。
空気も日中は乾燥していて
40%前後まで下がりました。
きのうの18時台でお伝えした
乾燥注意報ですが、
実効湿度が基準を
下回っていないと思われ、
きょう午後2時現在で
まだ出ていません。
ただ、乾燥はしています。
火の取り扱いには
気を付けておきましょう。
あす、あさってと
小春日和が続きます。
あす朝は、
けさより少し冷える所もあって、
今季一番を更新する所もありそうです。
遅れている県内初冬日が出るかどうか、
注目しています。
日中は、
あすも平年並みくらいで
過ごしやすい陽気になりそうです。
日曜日にかけても同じで、
行楽日和が続くでしょう。
日曜日の昼間は
あすより少し暖かくなる予想で、
上着がいらないくらいの所もありそうなので
調整しやすい服装での
お出かけがおススメです。
ただ、月曜日は午後にかけて
前線南下予想で、
雨が降り出す可能性があります。
昨日の予想よりも早めの予想に戻りました。
まだ誤差の範囲で
ズレる可能性があるものの、
きょうの資料を見る限り
傘を準備してのお出かけが
おススメになります。
火曜日以降、
天気は小刻みに変わりそうです。
木曜日のも雨が降った後は
寒気の南下に注目してみます。
また、火曜日にお伝えする
新しい予報も確認をお願いします。
まだ冬日は無し
25年11月20日(木) 17:50
天気の話なノダ
2022年 12月2日
1987年 11月30日
2015年 11月27日
2001年 11月27日
2024年 11月25日
1982年 11月25日
となっていて、
宮崎は25年ぶりの遅さ
25年11月19日(水) 17:46
天気の話なノダ
しっかり冬本番の空気が流れ込んで
朝にかけて冷えました。
広い範囲で
今季一番の冷え込みを更新しています。
宮崎市は、昨夜、日付が変わる前に
今季初めて10度を下回って、
朝は7.5℃まで下がりそうです。
ただ、この気温では
初霜は無かったでしょう。
宮崎(気象台)が
はじめて10度を下回った日としては
2000年の11月18日以来、
25年ぶりの遅さでした。
なお、去年も秋が暑くて
朝寒日が遅かったものの、
去年の宮崎の最初の朝寒日は
11月7日だったので、
去年の方がまだマシだったようです。
今季一番の県内最低気温としては、
鞍岡が昨夜のうちに1.9℃まで
下がっています。
朝にかけては
再び雲が増えたようで
少し冷え込みを抑えてくれました。
日中も風は冷たくて、
冬を感じます。
最高気温は、
15℃前後の所が多く、
12月上旬から中旬並みでした。
きょうも
空の高い所の雲の帯がかかって
日差しが弱めだったので
昼間も空気の冷たさを
感じやすかったかと思います。
この空の高い所の雲の帯は
高い所の偏西風に伴う雲ですが、
空の高い所での寒気の先端で、
今回は、下層の寒気は
しっかり九州南部まで入ったものの、
空の高い所の寒気が
まだ南下しきらなかったため、
冬型の時に典型的な
宮崎らしい青空が広がらなかった
原因ではないでしょうか。
今夜からあす朝にかけても
放射冷却が効いてくるため
けさと同じくらいの
強めの冷え込みになりそうです。
寒気に夜雲が少なくなって
風も弱まってくるため
内陸では
けさよりも冷える所もありそうです。
冷え込みの強さは
晴れ具合次第にはなります。
一方で、寒気自体は
きょうよりも弱まってきますので、
昼間の寒さは弱まって
平野部を中心に
過ごしやすいくらいの
陽気が戻りそうです。
上着は欲しいくらいの
この時期らしいくらいでしょう。
山沿いは、まだ昼間も
15度に届かない所もありそうです。
洗濯物は
安心して乾かせる一日になります。
内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が
大きくなってきそうです。
そのまま週末にかけても
広く晴れる予想で、
昼は過ごしやすい陽気の所が多く、
朝晩は放射冷却もあって冷えそうです。
おおむねこの時期らしい
朝晩の寒さと昼の陽気で
一日の中での
寒暖差が大きい日が続くでしょう。
上着の脱ぎ着で
調整しやすくして出かけると
良さそうです。
きょうの資料だと
3連休最終日の月曜日も
大きな天気の崩れは無さそうで
気圧の谷の通過が
火曜日にズレてきています。
この辺りのタイミングについては
明日以降の新しい予報も
確認していきましょう。
なお、来週初めの寒気の後、
少し寒気が南下しそうな
資料もありますので
この辺りの気温変化にも
要注目です。
また、来月初めあたりに
寒気が南下しそうな予想も
引き続き出ています。
あすの一カ月予報にも注目です。
今季最初の本格的冬型
25年11月18日(火) 16:45
天気の話なノダ
12月上旬から中旬並みになっていて、
広い範囲で今シーズン一番の低さでした。
最高気温が未明に出た所もあって、
午後2時時点の気温は、
五ヶ瀬町鞍岡で6.7℃、
高千穂で8.9℃となるなど、
日中は各地で冬本番の寒さになっています。
野球日和の週末
25年11月17日(月) 17:20
天気の話なノダ
きのうも、良く晴れた日南で
飛行機雲が
少し下り坂の気配もあったようにも
各地とも22~23℃前後まで上がって
日南は半そでで良いくらいの
宮崎市も
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年11月(14)
-
2025年10月(18)
-
2025年9月(20)
-
2025年8月(16)
-
2025年7月(22)
-
2025年6月(21)
-
2025年5月(20)
-
2025年4月(21)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)










