雨も初夏の降り方

ノダっち

25年3月27日(木) 17:00

きょうは新潟県で
真夏日が出ました。
 
一昨日まで全国で2例しかなかった
3月の真夏日が
2日連続で出ています。
 
山越えで気温が上がる
フェーンの影響ですが、
温暖化という観点でも
やっぱり心配になる現象です。
 
 
この春を通り越した空気が
入っている状況なので
雨の降り方も強まりました。
 
県内では、大雨と呼べるほどの
降り方は観測していませんが、
雷が鳴った所もあります。
 
また、屋久島では
1時間に118ミリという
観測史上最大の猛烈な雨が降りました。
 
少しずれていたら・・・
 
というくらいの誤差です。
 
雨雲と雨雲の間で
晴れ間が出た所もありますが、
そのあとで
また活発な雨雲がかかったりしました。
 
前線の南側だったため、
こいうところも、
春の降り方というよりは
初夏の降り方ですね。
 
 
前線はじわじわと
九州付近を南下しているとみられ、
あすには、九州の南に抜けていきます。
 
前線の北からは
次第に寒気が流れ込んでくる流れです。
 
しかも、大きく極端に上がった後は
反動も大きくなりやすいのが
自然な流れになります。
 
あす朝にかけては
まだ暖かい空気が残っていて、
夜にかけて寒気が入ってくるため、
朝よりも夜の方が気温が低くなる所が多く、
朝の気温の高さの割に
昼の気温の上がり方が鈍い予想です。
 
昼にかけては
上着がいらないくらいの陽気の所が
多くなりそうですが、
日かげで感じる風は冷たくなるでしょう。
 
今回、前線が立っていないため
前線が抜けた後の天気の回復が
急速ではない予想です。
 
あすの日中にかけても
山沿いを中心に
所々でにわか雨の可能性があります。
 
平野部を中心に
晴れ間が覗くタイミングもありそうですが、
洗濯物は
安心して干しにくい空と
思っておいてください。
 
 
土曜日も
雲が出るタイミングがあるものの、
広く晴れますが、
気温自体は、あすよりも低くまるでしょう。
 
朝晩を中心に
厚手の上着が欲しいくらいに感じそうです。
 
さらに日曜日は
昼の気温も2月並みになるでしょう。
 
体調管理にはくれぐれもご注意ください。
 
また、日月と
山沿いを中心に
霜が降りるくらいまで
冷える所もある予想ですので
農作物の管理にも注意が必要です。
 
 
来週の中ごろには
次第に寒気は抜けていき、
平年並み程度に戻ってきそうです。
 
さらに、再来週は
平年よりやや高めの
GWくらいの空気が入りそうな
きょうの資料になっています。
 
きょう発表の一カ月予報では
5日からの1週間、
12日からの2週間、
いずれも、並みか高い予想です。
 
2週間の気温の予想からの
傾向で見ると、
今週末の寒の戻りの後は
冬物は片付けても良さそうに見えます。
 
ただ、例年、
GWのころまで寒の戻りで
霜注意報が山沿いに出ることもあるので、
軽く羽織れるものくらいは
一枚は置いておきましょう。
 
また、一カ月予報の資料を見ると、
再来週にグッと気温が上がると、
そのあとに下がる予想もまだあるので、
その点は注目して
今後の予想を見ていきたいと思います。
250327_1
昼前の
MRTから南西の空

この少し前には
日が差していたのですが、
ぶ厚く黒い雲が
近づいていました
250327_2
2週間の気温の予想資料
250327_3
一カ月予報資料

投稿月