桜雨で花冷え

ノダっち

25年4月1日(火) 17:50

念のための傘をって
と言いましたが、
朝から降ってましたね^o^;
 
前にも書いたように
南の前線系の雨は
予想より広がる傾向です。
 
今回もそれでした。
 
弱い雨ですが、
気温の上がり方は鈍く、
昼もヒンヤリ感じます。
 
桜雨
花冷えです。
 
ただ、もう寒気自体は
弱まっています。
 
寒気が弱まったことでの
雨とも言えますが、
低気圧の北で降っているので
下層に冷たい空気が引き込まれました。
 
 
南海上の南西諸島付近の低気圧は
次第に東に離れますが、
明日午前にかけても
九州のすぐ南あたりに
気圧の谷が残りそうです。
 
この影響で
明日午前も南部を中心に雲が多く
雨が降る可能性があります。
 
この気圧の谷が
しつこく午後まで残る資料もありますが、
少数派です。
 
この春の傾向的に
この少数派が無視できないなぁ、
と感じています。
 
寒気も弱まって
雲も多い夜なので
朝の寒さは弱まって平年並みに戻り、
日中も
平年並みの気温になりそうです。
 
早めに回復する
北部ほど春の陽気に戻って
感じられるでしょう。
 
一方、雨がしつこく残る所は
あすも
しっかり真冬の寒さを感じそうです。
 
 
一方、明後日から金曜日は
広く晴れて、
しっかりお花見日和になりそうです。
 
ただ、朝晩は
放射冷却があって冷えますので
夜桜を楽しむ方は
暖かい服装が必要になります。
 
毎年のことではありますが、
昼間の暖かさに
油断しないようにしましょう。
 
土曜日は気圧の谷の通過がありそうですが、
今日の資料だと大きな崩れは
無さそうに見えます。
 
 
さて、
気象台の標本木が
なかなか満開になりません。
 
今年の冬は寒かったので
順調に満開を迎えるのかな、
と思っていましたが、
この間の戻りもあって
足踏みしているようです。
 
きょうで
しっかり8日目になりました。
 
きのう、きょうと
6分咲きとのことでした。
 
あす、晴れて気温が上がれば
咲き渋っていたつぼみが
一気に咲くかな?
と注目しています。
250401
雲に覆われていた
午後5時過ぎの南西の空

投稿月