新燃岳も真っ白

ノダっち

25年1月28日(火) 16:50

気象庁の火山監視カメラで
新燃岳が
キレイに真っ白になっている様子が
見られました。
 
昨日から今日にかけての雲で
雪化粧しています。
 
新燃岳のこの光景を
今シーズンは何度か見ていて、
やはり今年は、
しっかりと冬らしい空気が
入ってきているなと感じているノダです。
 
一方、五ヶ瀬町鞍岡のライブカメラは
昼過ぎにかけて
道路への雪を確認出来ない状況でした。
 
西よりもやや北西寄りの風で
北部山沿いには
雪雲があまり入らなかったようです。
 
それでも、鞍岡は
日中も0度を少し超えるくらいの
最高気温しかありませんでした。
 
真冬日になるほどではないですが、
十分に第一級の寒気が入った時の
寒さになっています。
 
平野部の最高気温も
10度を少しだけ超えたくらいの所が多く、
延岡は9℃と、10度に届きませんでした。
 
宮崎市内か冷たい風も強めで
余計に寒さも感じられたでしょう。
 
寒気は特にあす午前にかけても
強い状況が予想されて、
今夜にかけて5500m上空の寒気が
少し強まる予想なので
そのタイミングで、山沿いに入る
雪雲が増える可能性があります。
 
標高が高い峠道を中心に
積雪によるスリップ事故などに
ご注意ください。
 
平野部の
風も強まりやすいでしょう。
 
あすも、強い下層寒気もあり
厳しい寒さが続きそうです。
 
引き続き、風が強めで
余計に寒く感じる所もあるでしょう。
 
あすの午後になると
山沿いも雲が減ってくるような
予想になってきていますが、
県境に近いところほど
日差しが少なくて、
その面でも寒さが厳しそうです。
 
一方、空気の乾燥した状態が
平野部を中心に続きますので、
火の取り扱いには十分にご注意ください。
 
 
あさっては、
次第に寒気が弱まっていきそうです。
 
高気圧が進んできて覆ってきますので
とくに
あさっての夜から金曜日の朝は
冷え込みが強まりやすいでしょう。
 
ただ、昼の寒さは
木、金と次第に弱まります。
 
土曜日の天気が下り坂の予想は
変化なしですが、
タイミングは
後ろにズレ気味になってきました。
 
練習に影響なく、
夜からの崩れの資料もあります。
 
まだ日中からの崩れを
予想するものもありますので、
様子を見ておきましょう。
 
なお、1日は
夕方にH3ロケットの打ち上げも
予定されていて、
今日時点ではまだ延期発表はありません。
 
崩れが夜になるのであれば
可能でしょうが、
早まるケースだと予定変更が
あるかもしれません。
 
宮崎県から見る、という観点では
変更していただけたほうが
楽しみが増えるのですが・・・
 
タイミング的に
夜光雲も期待できる時間帯ですので、
1日に打ち上げがあるとすると
何とか19時ごろまで
晴れてほしいものです。
 
日曜日は
天気が回復に向かう流れで
変化ありません。
 
朝までに止むか
昼頃になるかは、
少しさがありますが、
降り出しのタイミングに比べると
差が小さいです。
 
日中に日差しが戻ると、
4月上旬並みの陽気になるでしょう。
 
花粉が本格的に
増える可能性もあります。
 
 
月曜日からは再び寒気が南下して、
来週の中ごろは
今季一番クラスの寒気が入りそうです。
 
とくに、5500m付近の寒気も
強めになりそうで、
鞍岡の真冬日の予想も出ています。
 
日曜日の暖かさからの落差が
かなり大きくなって
体調を崩しやすい気温変化になりそうです。
 
今後の予想気温にぜひご注目ください。
 
平日ですので
移動予定の方は限定されるでしょうが、
九州北部や本州に行く予定のある方も
最新情報に注意が必要です。
250128_1
雪化粧の新燃岳
(気象庁HPより)
250128_2
昼過ぎの
MRTから南西の空

投稿月