再び寒気が南下中

ノダっち

25年1月15日(水) 18:00

けさの最低気温は、
一部で平年並みでしたが、
広い範囲で平年より高くて
所々3月並みでした。
 
鞍岡や西米良は
3月下旬並みになっています。
ただ、これは9時までの最低気温で、
山沿いは
昼の気温が上がっていません。
 
鞍岡は、11時前に最低気温が出ていて、
0度近くまでいったん下がりました。
 
一方、平野部は
昼間にいったん
気温が上がっているものの、
午後は、もう下がっている傾向で
冷たい風も強めに吹いてきました。
 
今夜には、平野部の各地も
朝よりも冷えてきます。
 
そのまま、今夜は良く晴れて
鍋蓋の役割もなく、
風も弱まってくるため、
放射冷却が効いて冷え込むでしょう。
 
ヒートショックなど体調管理に
くれぐれもご注意ください。
 
周辺のお年寄りへの
声掛けもお願いします。
 
あす朝の最低気温は、
けさと差が大きくなりそうです。
 
風邪をひきやすい気温変化になります。
 
体調管理には十分にご注意下さい。
 
また、北部の内陸を中心に、
路面や水道管の凍結に注意が必要です。

そのまま、あすも良く晴れる見込みで、
空気は乾燥してきます
 
火の取り扱いに注意が必要です。
 
あすの昼間も
寒気が残る見込みで、
この時期にしては
強めの寒さが続くでしょう。
 
ただ、風は弱まってきて
日差しの温かさが
感じられる所もありそうです。
 
 
あさって以降は、
寒気が弱まる傾向ですが、
平年並み程度に戻るのは
土曜日くらいで、
土曜日の朝までは
晴れ具合などによって
強めに冷える所もあるでしょう。
 
日曜日になると、
寒気が弱まって
雲が増えてきそうで、
所によって
雨雲がかかる可能性もありますが、
まだハッキリしません。
(この前の日曜日に似た雰囲気)
 
その後、来週は、
強い寒気の流入の気配がありません。
 
20日に大寒を迎えますが、
逆に、月曜日は
春の陽気になる予想です。
 
その後の寒気の予想は
まだバラつきが大ききなっていて、
次の週末(25日以降)の傾向も
まだハッキリしません。
 
ただ、北の方は寒気が
蓄積されつつあるようなので
いつ南下してくるかも含め、
あすの一か月予報にも
注目しておきましょう。
 
 
なお、最後に・・・
 
地震があると、いつも
ご質問をいただくのですが、
気象の世界に「地震雲」というものは
存在しません。
 
1月2日の横長の雲などについても
その関連を心配するご質問もありますが、
それについては、こちら
解説した通りです。
という日記にも書いています)
 
月明かりや太陽の光との関係で、
不思議な形に見えることもありますが、
毎日空を見ていると、
それらはたいてい日常的に見られる雲で
特別な物ではありません。
 
地下の現象に対して
それが事前に空に現れる、
ということを科学的に考えると
どうしても無理があります。
 
SNS等でのそういった
不確かな情報に惑わされず、
日本はどこでも同様に
大きな地震へのリスクを持っていて、
とくに南海トラフ沿いでは
そのリスクが高めの地域ですので、
その備えをしっかりとして
不安を和らげて
お過ごしいただければと願います。
 
大変参考になりましたね。
 
是非とも上のリンクから
ご確認ください。
250115
きょうの
鞍岡と宮崎の気温変化

投稿月