ノダっち

冷たい雨
22年11月18日(金) 16:56
天気の話なノダ
朝から弱い雨雲が
所々にかかっています。
前線が南に伸びてきていて、
活動が強まっているため
北に広がっている雲・雨雲がかかって
雨が降ったり止んだりとなりました。
今週初めのころの予想よりも
前線上の低気圧が
早めに東に進んできています。
南岸低気圧になっていて
雨が降っているため
昼の気温が上がりにくくなりました。
今シーズン最低の最高気温を
更新している所も多くなっています。
宮崎市内も、きのうよりも
低めの気温で経過して
12月上旬並みでした。
低気圧が早めに進んできた分、
日曜日が回復傾向の予想が
優勢になってきています。
ただ、早めとはいえ、
あすにかけての動きは遅く、
あすの県内も、
南部を中心に雨雲がかかって、
雨が降ったり止んだりしそうです。
北部や山沿いは、
雨がほとんど降らない所もありそうですが、
傘は準備しておいた方が良いでしょう。
雨の時間が長いところほど、
あすも気温が上がりにくいと思います。
朝の寒さが弱いですが、
昼にかけても
上着を羽織っても
暑くない所が多いでしょう。
沿岸は風が強めに吹いたり、
波が高い所もありそうです。
一方、あさっては
雨の止む時間が多くなる所が
増えそうな予想が優勢となってきました。
きのうの時点で、今日の雨雲の広がりを
上手く予想できていた
日本の気象庁のコンピュータが
きのうから、
日曜日を回復傾向で予想してきていて、
現状の雨雲の状態から考えても
妥当なのではないかと考えています。
ただし、
今日の午後の新しい資料では、
その日本のコンピュータの計算も
南岸付近を中心に雨雲が残りそうな傾向で、
湿った風のぶつかりもありそうなので、
スッキリ回復にはなりにくく、
南部の沿岸部ほど
雨雲がかかることがありそうです。
その他の地域も、
上空に気圧の谷があって、
にわか雨の可能性を示す資料もありますので、
安定して晴れるとは考えにくいので、
にわか雨への備えは
しておいた方が良いでしょう。
傘・雨具を準備してのお出かけを
おススメします。
日南ではハーフマラソンもありますが、
雨の可能性を考えての準備、
走り終わった後に
体を温められるような準備を
しておいた方が良さそうです。
雨が止んでくれば
過ごしやすいくらいの気温に
なる可能性はあります。
月曜日は、広く晴れそうです。
ということで、
大きな洗濯物などは
月曜日がチャンスとなるでしょう。
火曜日には、
次の低気圧や前線が近づいて
天気が下り坂に向かいそうです。
まだタイミングのズレは
考えられますが、
順調に進むタイプの
低気圧や前線に見えますので、
大きく外れないでしょう。
午後(特に遅い時間)を中心とした雨で
水曜日にかけて雨が降って、
雨が強まる可能性もあります。
ただ、順調に進めば
水曜日は次第に天気が海部無に向かう
流れになりそうです。
天気は来週にかけて
小刻みに変わっていくでしょう。

早めに雨雲
22年11月17日(木) 16:35
天気の話なノダ
きのうの予想よりも、

スッキリいい青色の日
22年11月16日(水) 17:22
天気の話なノダ

薄雲の帯が南下中
22年11月15日(火) 17:10
天気の話なノダ
薄雲はかかっていますが、
日差しもしっかり出ていて、
過ごしやすい陽気になっています。
朝にかけては、
雲が出たこともあって
冷え込みが控えめだったのですが、
今夜からは雲が少なくなってきて
その分、冷えてきそうです。
きのうまでの予想と大きく変わりません。
広い範囲で一けたまで下がって、
山沿いでは、
所々で霜が降りるくらいになるでしょう。
所々で
今季一番の寒さを更新してきそうです。
山沿いで
霜に弱い農作物を栽培されている方は
ご注意ください。
また、
日曜日の日中との落差が大きくなります。
体調管理にも気を付けておきましょう。
あすは、いい色の日とのことですが、
昼間はスッキリの青空が広がるでしょう。
朝は冷えますが、
昼間は
過ごしやすい陽気の所が多くなりそうです。
内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなるでしょう。
ただ、
北部山沿いは、昼間でも
風が冷たく感じるくらいの所も
ありそうです。
あさってになると、
高気圧の張り出しが弱まって
雲が多くなってきます。
九州の南を低気圧が通過しますが、
離れて通る影響で
ハッキリとした雨の予想はなくなりました。
ただ、上空の湿りの予想などを見ますと、
弱い雨がパラつく可能性は
南部を中心に十分にあります。
そう思っておいてください。
天気は小刻みに変わって、
金曜日にいったん晴れ間が広がるものの、
土曜日になると、
再び天気が下り坂に向かって
日曜日にかけて雨の降る時間がありそうです。
土日の雨の降り方も、
低気圧の進路次第で変わってきます。
今の所、南岸低気圧型の予想が
優勢なように見えますが、
九州付近を通過しそうな資料もあって
まだハッキリしません。
低気圧が近い所を通るほど
雨がしっかりと降る可能性があり、
しかも南岸型だと
昼の気温が上がりにくくて
ヒンヤリとする可能性がある一方、
南を離れて通れば、
限定的な雨かもしれません。
(今のところ、限定的な雨の可能性は
小さくなっています)
週末の七五三などのお出かけは
土曜日なら午前、
日曜日なら午後が
雨が少ない可能性があるものの、
すでに午前から降り出していたり、
後ろに長引く可能性も、
今の段階だとはっきりしません。
この辺りの予想の変化も含めて
あす以降にお伝えする新しい予報も
ご確認ください。

11月中旬以降では記録的な暑さ
22年11月14日(月) 17:09
天気の話なノダ
暑くなる予報でしたが、
たしかに
11月とは思えない暑さを
感じられたかと思います。
とくに平野部の各地は
27~28度前後まで上がったので
半そででも暑さを感じるくらいでしたね。
ノダも、半そでで
午後から日南のカープキャンプを
観に行ってきました。
一方、この暖かい空気の流れ込みが
前線の南側であったため、
朝にかけては
やや発達した雨雲もかかって
雷を伴ったところもあります。
土曜日は、
朝から平野部を中心に
所々で雨が降ったり止んだりして、
土曜日の朝から
日曜日の朝にかけての雨雲は
金曜日に出ていた資料の中では
雨雲が多めで経過した印象です。
MSMが一番近かったかなぁ。
日南市油津で50ミリを超えたほか、
所々で40ミリ前後の雨が降りました。
そこそこの恵みの雨に
なったのではないかと思います。
一方、日曜日の日中の
前線本体による雨雲は、
山沿いの一部にかかったくらいでしたが、
山沿いは、熊本県に近い地域の北部を中心に
西風の影響もあって
晴れきらなかった所もあったようです。
このため、西風の影響もあって
早めに晴れた平野部ほど暑くなりました。
11月中旬以降としては、
西都(28.3度)や宮崎空港(28.2度)、
宮崎・気象台(27.6度)、油津(27.5度)、
串間(27.3度)が
観測史上最高となっています。
夜には、涼しい風になりましたが、
それでも、この時期にしては
まだ冷たさは弱かったでしょう。
きょうも、雲が出たこともあって
朝の寒さは
それほど強くなかったものの、
吹いている風には
冷たさも感じました。
昼間しっかり日差しが出ているものの、
昨日よりは、やはり風が冷たくて、
この時期らしい程度の空気感を感じます。
過ごしやすい気温が戻りました。
弱いながらも高気圧のくびれの
気圧の谷になっていて、
スッキリ晴れというよりは
時々雲が広がっていて、
今夜からあす朝にかけても
雲が多くなりそうです。
冷たい空気が南下しつつある分、
けさよりは少し冷えそうですが、
雲がある分、あす朝の冷え込みも、
この時期にしては
それほど強くないでしょう。
あすの日中は
スッキリと晴れてきて、
この時期らしい陽気が続きそうです。
あすの夜からあさっての朝は
スッキリと晴れてくるため、
冷え込みが強まるでしょう。
体調管理にお気を付けください。
木曜日以降は、
不安定な天気になってきそうです。
雨雲の予想がまだ安定しません。
もう少し様子を見ましょう。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(2)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)