ノダっち

3955件

1 ...109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 ...791

やはり冬は寒そう

ノダっち

22年10月25日(火) 17:34

天気の話なノダ

今季一番は微妙かな、
と思っていましたが、
17地点中10地点で
今季最低を更新しました。
 
しっかり放射冷却が効いたようです。
 
ただ、県内の今季最低の更新には
至っていません。
 
内陸部は、今朝にかけてよりも
あす朝にかけての方が
冷える所も多くなりそうですので、
あす朝、今期の県内最低が
更新されるかどうか、
注目しています。
 
山沿いで、霜に弱い農作物を
植えられている方は、
ご注意ください。
 
そのまま、あすの日中も
広くスッキリと晴れそうです。
 
昼は、きょうと同じで
過ごしやすい陽気が続くでしょう。
 
洗濯物は、あすも
気持ちよく乾かせそうです。
お布団干しも気持ちよいでしょう。
 
 
あさっては
高気圧が弱まって雲が増えてますが、
晴れ間もある見込みです。
 
今日の資料だと、
その後、日曜日にかけても
晴れ間がしっかりとあって
大きな崩れはない予想になってきました。
 
気温は、おおむね
きょうくらいか、
きょうよりやや低いくらいで
経過しそうです。
 
 
月曜日以降は、
南からの暖かく湿った空気と
前線が伸びてくるかどうか辺りで
変わってくるでしょう。
 
いま、フィリピンの東にある雲の
動きがカギを握ってそうです。
 
もうこの雲が直接影響する可能性は
低い季節になってきていますが、
北側に前線が伸びると
北にある冷たい空気との作用もあり
前線の活動が強まる可能性があります。
 
このあたり、来週にかけて
注目していきましょう。
 
 
一方、きょう発表された
3カ月予報では、
11月も、
平年並みに晴れる日が多い予想です。
 
平均気温の予想は、
低:並み:高=3:3:4と
やや高温寄りの
ぼぼ平年並みの予想になっています。
 
今月、寒気が南下しましたので
しばらく、寒気が
北の方に蓄積される時期に
なってくるのでしょう。
 
その寒気がいつごろに南下してくるか?
が注目点です。
 
ほぼ平年並みということは、
急激に寒さが強まる時が来るはずですので
週間予報や次の一カ月予報などで
お伝えしていきますので、
体調管理のためにも
ぜひそのあたりを
しっかりご確認ください。
 
12月と1月の平均気温は、
平年並みか平年より低い予想です。
 
先月お伝えした寒候期予報の
傾向とも同じですし、
ラニーニャ現象が起きている時の
傾向とも一致します。
 
温かい冬になる可能性は低く、
冬らしい寒さの日が多いか、
宮崎の冬にしては、
いつもよりも寒い冬の可能性もある、
という予想です。
 
冬型の気圧配置が多いと
空気も乾燥しやすくなります。
 
そういう点でも、
風邪対策など
この冬もしっかりと
気を付けていきたいですね。
221025_1
けさのスッキリ青空
221025_2
3カ月予報資料
(気象庁HPより)

再び秋本番の空気が流入中

ノダっち

22年10月24日(月) 17:17

天気の話なノダ

再び秋本番の空気
入ってきています。

週末は、いったん
温かい空気が入って、
寒さが弱まって
昼間は暑さを感じられたところも
あったでしょう。

運動会日和にしっかりなって
良かったです。


きょうは、
昨夜から入ってきた
秋本番の空気で
昨日よりも少し気温が下がっていて
やや平年を下回った所も多いですが、
まだ本格的な冷え込みには
なっていません。

日中の最高気温は
串間で夏日になったものの、
昨日よりは広く
昨日より低めになりました。


あすにかけても
スッキリと晴れそうです。

今夜からあす朝にかけては
放射冷却で地上の熱が逃げるため
けさよりも
朝は寒くなってくるでしょう。

明後日の朝にかけても同じです。

先週の今季一番を更新するかは
微妙なくらいの予想気温になています。

ただ、週末との寒暖差はありますので
体調管理には気を付けましょう。

昼間は、長袖シャツでちょうど良いくらいで
秋らしく
過ごしやすい陽気の所が多い見込みです。

あすも、あさっても、
洗濯物は安心してスッキリ乾かせます。

ただ、あすは
北部の沿岸を中心に
風が強めに吹く所がありそうですので、
洗濯物を飛ばされないように
お気を付けください。

また、沿岸は
高い波に注意が必要になります。


木曜日は、高気圧が少し弱まって
雲が増えそうですが、
空の高い所の雲が中心で
きょうの段階では
雨が降る可能性は低いです。

金曜日から土曜日も晴れますが、
東からの湿った空気が
入ってきやすくなるため、
きょう、明日に比べると
雲が目立つところもあるでしょう。

日曜日については
東からの湿った空気によって
雨雲が近づきそうな資料がありますが、
きょうの時点では
大きな崩れを予想するというほどではなく、
週が明けてからになりそうです。

この土日は、宮崎市内で
3年ぶりにパレードが行われる
神武様がありますが、
もう少し様子を見ましょう。

221024_1
けさのきれいな青空
221024_2
金曜日の
17時台のお天気中継の
直前の空

きょうの
17時台のお天気チェックの
秋の雲と夏の雲の
比較で使った写真です

寒暖変化の暖に入りました

ノダっち

22年10月21日(金) 17:14

天気の話なノダ

きのう、おとといと
スッキリと秋晴れをもたらしていた
高気圧が東に離れて、
雲が多くなってきました。

ただ、しっかりと
晴れ間も残っています。

高気圧が優勢です。

ただ、雲が出た影響で
けさのISSはキレイに見えなかった
所もあったと思います。

日南ではキレイに見えた、
というご連絡もいただきました。

また、他の衛星も見えた、
という情報もいただいています。
実は、そうなんです。

今の宇宙、結構な数の衛星だらけで、
かなりの数が飛んでいます。

ISSよりはだいぶ暗いですが、
同じ時間帯にも
10個くらいの衛星が
見えた可能性があるのです。

夜空の写真などを撮影していると
すぐに衛星が写り込んできてしまいます。

人類の英知の結晶ですが・・・

同時になんだかなぁ、
と思うこともあるのも
正直なところです。

なお、
ノダは、昨夜が遅くて
起きられませんでしたm( _ _ )m

高気圧の移動とともに
寒気も弱まって
寒さも落ち着きました。

昼間も、薄着ですごせるくらいの
陽気になってきています。
半袖でもよかったかな、
とやはり思ったくらいでした。


この週末も
高気圧が弱いため
雲が多くなる時間が増えそうですが、
大きな天気の崩れは無さそうです。

日が差すタイミングもしっかりあり、
とくに日曜日のほうが
日が差す時間が増えそうな
きょうの資料になってきました。

まずまず運動会日和でしょう。

日焼けにお気を付けください。

今日と同じで
昼間は薄着で良いくらいの暑さの
週末になると思います。

ただ、日曜日の後半からは
大陸の高気圧が
次第に張り出してきそうです。

だんだんと夕方から夜は
風が冷たくなる可能性があります。

夜にかけてのお出かけには
羽織るものも準備したほうが良いでしょう。


月曜日から火曜日にかけては
スッキリと晴れてきますが、
冷たい空気が流れ込んできて、
特に火曜日、水曜日、木曜日あたりは
今週の水木のような
朝の寒さになりそうです。

週末をはさんで
再びの大きな気温変化になります。

体調管理には
くれぐれもお気を付けください。

221021_1
朝の雲と青空
221021_2
あちこちで
桜が咲いているという
話題を先週お伝えしましたが、
こちらは、葉っぱが
しっかり残っているので、
咲いていません。

やはり
葉がどれだけ散ったか、
が重要なようです

 

宮崎も朝寒日

ノダっち

22年10月20日(木) 17:06

天気の話なノダ

引き続き

スッキリ秋晴れです。
 
乾いた空気を持つ
優勢な高気圧が
シッカリと覆ってきています。
 
キレイな青空ですね。
 
そのおかげで
朝にかけては放射冷却が効いて
冷え込みました。
 
宮崎市も、この秋初の
朝寒日になっています。
 
昨日よりも
少し低めになった所が多く、
鞍岡では3度台まで下がりました。
 
北部山沿いは、
注意報通りに
霜が降りた所もあったでしょう。
 
一方、昼間はきょうも
過ごしやすい陽気になっています。
 
空気も乾いていて
秋らしい陽気です。
 
 
このままあすにかけても晴れますが、
あすは次第に高気圧が東に離れるため
午後にかけては
きょうよりも薄い雲が増えるでしょう。
 
明け方の5時台には
ISSも見頃です。
(詳しくはきぼうを見ようで検索を)
 
オリオン座流星群の
ピークも近いため、
運が良ければ
一緒に流れ星が見えるかもしれません。
(流星群のピークは22日ですが、
オリオン群はピークがなだらかなため
前後数日は通常よりも
流れ星が見えやすい夜になります)
 
寒気が弱まって
少し雲も出るため
けさよりも寒さが弱まる予想ですが、
それでも、明け方は寒いです。
 
外に出るときには
しっかりと防寒をしましょう。
 
雲が出ますが、
完全に覆い隠すほどには
ならないとみています。
 
あすの昼間も、
日差しはしっかりとあって、
雲が出てきても
雨が降ることはないでしょう。
 
寒気が弱まる分、
きょうよりも少し
暑さを感じる所も出てきそうです。
 
 
週末は、
高気圧の弱い部分に入って
日曜日に気圧の谷も通るため
雲が厚みを増すこともあるでしょう。
 
ただ、それほど目立った
雨が降ることも無さそうな
資料になってきました。
 
山沿いを中心に
一部でのパラつく程度の
にわか雨の可能性は引き続きアリです。
 
その後、来週になると
また寒気が強まるでしょう。
 
今週よりも
少し強めになるかもしれません。
 
また、あす以降の予想気温にも
注目してみましょう。
 
 
ただ、
きょう発表された一か月予報だと
平均気温の予想は、
2週目(10/29~11/04)は
平年並みか平年より高めで、
3~4週目(11/05~11/18)は
やや高め寄りのほぼ平年並み予想に
なりました。
 
月末から来月中ごろは、
いったん、寒気の流れ込みが収まって
北の方で寒気が蓄積されていく
時期に入りそうです。
 
蓄積された寒気は
またどっと押し寄せてきます。
 
そのタイミングについて、
今後の長期予報で注目しましょう。
 
まず、来週は
3か月予報も出ますので
注目してみます。
221020_1
昼前の澄んだ青空
(MRTから西の空)
221020_2
きのう夕方、
17時台の
お天気チェック直後の空

雲が夕陽に色づきはじめて
キレイでした。

OA直線で
夕日は沈みました^o^;

秋本番

ノダっち

22年10月19日(水) 17:15

天気の話なノダ

スッキリ秋晴れで

しっかり冷えました。
 
けさの最低気温は、
北部や山沿いを中心に
この秋一番の寒さになっています。
 
五ヶ瀬町鞍岡と高千穂は、
この秋の県内で初めて
5度を下回りました。
 
南部で、
予想ほど冷えきらなかったのは・・・
 
何でしょう^o^;
 
風がそれほど吹いた感じも
湿度が
寒気が予想ほど
強くなかったのかもしれません。
 
それでも、
平年よりは下がっています。

けさは、愛犬の散歩にも
この秋初めて
一枚羽織って出かけました。
 
一方、昼間は
過ごしやすい陽気になっています。
 
シャツ一枚でもちょうど良いくらいです。
 
スッキリ青空が
上空にかけての水蒸気の少なさと
大陸から進んできている
高気圧の強さを感じさせます。
 
朝と昼の寒暖差なども含め、
まさに秋本番の雰囲気の一日になりました。


この高気圧にあすにかけても
シッカリと覆われそうです。
 
あすにかけても気持ちよく晴れます。
 
その分、朝にかけては
けさと同じくらいまで下がりそうです。
 
けさ冷え切らなかったところなど
けさより下がる所もあるかもしれません。
 
あす日中も、
今日並みの過ごしやすい陽気で、
内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きいでしょう。
 
きょうの服装の間隔を参考にされると
あすもちょうど良いと思います。
 
 
あさってになると、
高気圧が東に離れるため、
東から湿った空気も
入ってきやすくなりそうです。
 
きょう、明日に比べると
雲が目立ってくるでしょう。
 
土曜日も
雲が目立ちますが、
雨が降る可能性は低い資料の傾向です。
 
一方、日曜日には
気圧の谷の通過がありそうですので、
このタイミングで
山沿いを中心に
にわか雨の可能性が否定できません。
 
宮崎市内は運動会があるようですが、
念のため、雨具の準備は
あると良いかもしれないです。
 
また明日以降にお伝えする予想も
ぜひご確認ください。
 
雲が増えてくることもあり、
明後日の朝は
あす朝よりは少し寒さが弱まって、
昼の気温も平年並み程度になりそうです。
 
寒気も弱まってきて、
土曜日は、
再び夏日になる所もあるでしょう。
 
まだ半袖になりたいくらいの
暑さを感じる可能性もあります。
 
来週も、いまのところ、
大きな崩れがない予想で、
中ごろに、再び
強めの寒気が入りそうな予想になりました。
 
今週くらいの寒さでしょう。
 
そうなると、
天気の崩れが後ろにずれていきます。
 
月末の週末は
3年ぶりの神武様もありますが、
あまり晴れが長続きしすぎると、
タイミング的に次の崩れのタイミングが
心配になってきます。
 
10日予報のレンジにも入ってきますので
そのあたりも注目してみましょう。
221019
午後4時過ぎの青空

まさに秋晴れの空の
一日でした

3955件

1 ...109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 ...791

投稿月