ノダっち

次は18号・・・
22年9月28日(水) 17:05
天気の話なノダ
きのうのOAで少し触れた
明日以降の予想に
念のため注目していきましょう。

まだ気になる雲もあります
22年9月27日(火) 17:14
天気の話なノダ
4連休をいただきました。
あすも雲が多く、
あさって以降も、

再び蒸し蒸し空気流入
22年9月22日(木) 17:19
天気の話なノダ
気圧の谷の影響の方が強かったようです。
雲が多く、
朝から所々に弱い雨雲がかかっています。
きのうまで
北からの秋の空気がつづいたのですが、
きょうは、また太平洋高気圧の
縁辺を北上してくる
南からの空気の流れに
上空が変わってきました。
この空気によって雲や雨雲が
出来て運ばれてきています。
ただ、午後は晴れ間も出て
ムシムシした暑さを
感じられた所もあったでしょう。
この流れの中で、
熱帯低気圧も北上していて、
きのうは台風にならなさそうな
予想だったのですが、
気象庁は、きょう未明から
台風になる見込み、
と発表してきています。
ただ、今回も
今年多い、ギリギリ台風です。
また、きのうもお伝えしましたように
九州付近は
大陸からの高気圧・偏西風に守られて
直接の影響は受けないでしょう。
海はうねりが入りそうですので、
海のレジャーは
急な高波に注意が必要です。
また、台風や、
台風から変わる温低が近づく
東海~関東の各地に行く予定の方も
最新の情報にご注意ください。
あすの県内は、
この湿った空気の流れ込みがあるため、
不安定な空模様になるでしょう。
日中にかけては晴れるものの、
夕方以降は、雨が降る所もありそうです。
あさって土曜日から日曜日は、
高気圧に覆われて晴れるでしょう。
ただ、
地上付近の高気圧が北に偏っているため
高気圧の南側で
上空に暖かく湿った空気の流れ込みもあって
にわか雨の雨雲が湧くこともありそうです。
日曜日は、
にわか雨の可能性も低いように見えますので、
とくに、明日と土曜日のお出かけには
念のための雨具の準備が安心でしょう。
暖かく湿った空気の流れ込みがあって
昼間はムシムシ感じる可能性もあります。
復旧作業などされている方も
熱中症にもお気を付けください。
来週も、高気圧が北寄りです。
県内には、湿った空気が入りやすく、
不安定な天気が続きやすいでしょう。
とくに、火曜日辺りは
雨雲がかかりやすいような、
きょうの資料になっています。
今後の新しい予報でもご確認ください。
きょう発表された1ケ月予報は、
平年同様に晴れの日が多いとなっていますが、
降水量が少:並:多=30:30:40
日照時間が少:並:多=40:30:30で
やや多雨で、寡照気味の予想です。
週別にみると、
2週目10月1日~は
天気が周期変化で
平年並みに晴れる日が多いものの、
3週目から10月08日~10月21日は
周期変化の中で
平年より晴れる日が少ない予想になりました。
先日お伝えした
10月の平年より晴れる日が少ない予想が
この辺りが中心になるようです。
南からのグルグルに注目しましょう。
なお、あす23日と26日月曜日は
先日台風時の振り替えも含めて
お休みをいただく予定です。
ご了承ください。
アナウンサーの皆様に
しっかりと伝えていただくように
準備しておりますので、
最新の天気予報をご確認ください。

台風が進めた季節
22年9月21日(水) 18:00
天気の話なノダ

14号
22年9月20日(火) 17:20
天気の話なノダ
大きな被害になってしまいました。
被災された方には
お見舞い申し上げます。
そして、とても残念なことに、
命を落とされた方、
けがをされた方もいらっしゃいました。
私たちの呼びかけが
上手く届かなかったことが悔しいです。
もっと強く呼びかければ
届いたのでしょうか・・・
ただ、一方で、
宮崎市の避難所は
日曜日朝の時点でも満員になるくらい
事前に動かれた方も
たくさんいらっしゃいました。
今回、避難したけど何もなかった方、
これは、空振りではなくて素振りです。
練習です。
次の避難の際にも
この経験が活かされるでしょうし、
いつか、それが命を救うかもしれません。
どうか、次の避難の機会も
思い切って素振りをして下さい。
(もちろん、
そんな機会が無いに越したことはないですが、
日本にいる以上、避けられないことです)
24時間雨量の最大値が、
えびの高原で726ミリ、
美郷町神門で712.5ミリ、
西米良で579ミリ(観測史上最大)
などと、
とくに、やはり暴風域が近づいたころから
日曜日の深夜にかけて、
一気に雨量が増えたことで
大きな被害につながったと思われます。
これは、まず、
一時的に
九州の南で猛烈な勢力になり、
その後、非常に強い勢力で
接近したことで
台風周辺の発達した雨雲を引き連れて
九州に上陸してきたことが
要因の一つにあげられるでしょう。
さらに、コースも
宮崎県にとっては悪かったです。
台風が南から北上してきて、
宮崎の西側に進んだため
県内に東から風が吹き付けやすくなって
県内の山で上昇気流が強まって
雨雲が発達しやすくなったためですが、
さらに、この台風が
九州に近づいても速度を上げなかったことで
長い時間にわたって、
台風本体の発達した雨雲が流れ込んで
雨量が大きくなりました。
九州を通過するまで
時速20キロ前後、
南部が暴風域に入り始めたのが
日曜日の昼前で、
完全に全域で抜けたのが
月曜日の昼過ぎでした。
これだけ長く
暴風域に入ったことも、
被害が大きくなった要因でしょう。
台風のスピードが上がらなかったのは
台風を動かす風が弱かったためです。
太平洋高気圧の縁の風は
それほど強い風ではないため、
北上してくるときのスピードが上がらないのは
いつものことではありますが、
この時期、いつもでしたら、
偏西風が南下していて
九州付近まで来ると速度をだんだん上げて
北東に向きを変えことが多いものではあります。
ただ、今回は
この速度を上げさせる偏西風が南下していなくて
九州付近に来ても
太平洋高気圧の縁を進んでいて、
ゆっくりと東寄りに向きを変えて
本州付近を進んでいました。
太平洋高気圧が
ブロックしてくれて
台風を近づけないこともあるのですが、
今回は、ちょうどよく無い位置まで
退いたタイミングでの
台風北上になってしまったのです。
それでも、次第に日本を北所する間に
偏西風につかまって
だんだんと温帯低気圧に変わっています。
それにしても、また14号・・・
毎年、14号が出来るたびに
嫌な感じを受けていたのですが、
17年も経って、また14号が酷かった・・・
もともと、海面水温が高い時期で
発達した台風が来やすい時期に
出来る番号になるのでしょうが・・・
きのうの夕方には、
台風後に独特のきれいな夕焼けや虹が
見えたところもありました。
被災された方が
少しでも癒されたらと
願います。
きょうは、台風一過で
青空が広がってきました。
朝は、やはり
秋らしい涼しい朝を迎えて
今季一番の涼しさになった所も多いです。
(最低気温と言えば。。。
台風14号に襲われていた間に
宮崎市の最低気温25度以上日数が
観測史上最多記録を更新していました。
一応、記載しておきます)
日中は、カラッとした暑さですが、
爽やかな風も感じます。
五ヶ瀬町鞍岡は25度にも届きませんでした。
今夜からあす朝は、
高気圧が大陸から進んできて
風も穏やかになってくるため、
いっそう、放射冷却が効いて
けさにかけてよりも
気温が下がってきそうです。
内陸部を中心に
霧や雲海が出る所もあるでしょう。
寝冷えをしないようにお気を付けください。
あさっても引き続き晴れて、
朝はヒンヤリ、
昼はカラッとした暑さになるでしょう。
木曜日からは、
南海上~本州南岸に予想される
秋雨前線の動向次第で
天気の見解、予想が割れています。
きのうお伝えした予報は
この影響で雨が降りそうなマークでしたが、
きょうは、やや離れる予想になって
晴れマークに変わりました。
一方、気象台の予報は、
きのうよりもこの影響を受ける
予想になったように見えます。
その前線の南を北上する可能性がある
熱帯低気圧の動き次第で
変わる可能性もあり、
あすの予報でも、またご確認ください。
今の所、熱低は
九州に大きな影響は無さそうです。
なお、きょうは
3カ月予報と寒候期予報も発表されています。
10月は、
平年より晴れる日が少ない予想な一方、
平均気温は平年より高い予想です。
太平洋高気圧の縁をまわる
暖かく湿った空気が
南から流れ込む予想があります。
ただの湿った空気ならまだ良いですが、
一番厄介なこの動きは台風です。
来月にかけても
引き続き台風の動向に注視しておく必要が
あるかもしれません。
11月は、平均気温がほぼ平年並みで
寒気が南下する時期がある予想です。
10月まで季節の進みがゆっくりですが、
11月になって
一気に秋が深まる時期があるでしょう。
このタイミングは、体調管理に要注意です。
12月~2月は、
先日、ラニーニャが続きそうと書いたときに
も書いた気がしますが、
平均気温が平年並みか平年より低い、
という予想になりました。
その特徴が反映された予想と言えます。
昨シーズンに続いて、
次のシーズンの冬も、
寒いが日多くなりそうです。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(4)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)