ノダっち
まだ見ごろ
23年3月31日(金) 16:53
天気の話なノダ
プロ野球が開幕しました。
一喜一憂する日々が始まります。
お手柔らかにお願いします^o^
宮崎は、雨で始まった
今シーズンですが、
全国的には晴れている所が多いです。
県内も、
所々で降ったり止んだりしていますが、
きのうの資料は
やや雨に関して過剰だった
雰囲気もあります。
今夜以降は、
天気が回復に向かいそうです。
昼にかけては、気温が上がりにくく、
雨が降った所ほど
少しヒンヤリと感じられたところも
あったでしょうか。
あすも、スッキリ晴れというよりは
南部を中心に雲も多めですが、
大きな崩れは無さそうです。
念のため、南部(特に日南;串間)は、
夜を中心に
にわか雨の可能性も
考えておいた方が良いでしょう。
それでも、
昼間は北部を中心に
晴れ間が出る可能性が高く、
広い範囲でお花見が楽しめそうです。
日曜日の方が
広くスッキリと晴れやすい予想ですので、
日曜日のほうが桜はキレイかもしれません。
土日ともに、
昼間は上過ごしやすい陽気で
特に日曜日は、暑さを
感じるくらいの所もありそうです。
一方、朝晩は内陸を中心に
ヒンヤリしそうですので、
夜桜を楽しむ方は、
暖かい上着をご準備ください。
また、昼間のお花見は
日焼け対策も必要です。
月曜日から火曜日まで晴れそうですが、
水曜日は、
前線が近づいて天気が下り坂に向かい、
木曜日を中心に雨が降って、
金曜日になると、
天気が回復に向かうでしょう。
天気は春らしく
周期的に変わる予想です。
きょう、
各地の桜の名所に電話で聞いてみた所、
きょうの雨の影響もあって
散り始めた所が増えてきました。
ただ、まだ見ごろが終わったほどの
所は無いようで、
この週末、桜吹雪とともに
楽しめる所が多そうです。
遅かった日南の竹香園は
まだ7分咲きとのことで、
来週まで楽しめそうですが、
その他の各地は、
来週の雨が花散らしとなって
見頃が終わる所が多くなるでしょう。
一方、宮崎市内など
もうツツジがだいぶ咲いてきているので
ツツジの状況も聞いてみましたが、
天ヶ城公園は
サクラとツツジのコラボも
楽しめる状況になっています。
ただ、内陸部のツツジは
まだ咲き始めの所が多いようです。
萩の茶屋は、色が変わり始めているので
もしかしたら、週末に晴れると、
一気に咲いてくるかも、
という所もありました。
また来週以降も
各地に聞いてお伝えします。
花曇りの満開
23年3月30日(木) 17:17
天気の話なノダ
まだ満開ならず
23年3月29日(水) 16:45
天気の話なノダ
ツツジは順調に開花中
23年3月28日(火) 17:58
天気の話なノダ
各地で
桜がキレイになってきていますね。
ただ、宮崎市内のサクラは
まだゆっくりです。
気象台の標本木は
きょう午前の時点で
まだ6分咲きとのことでした。
市街地の公園のマイサクラは
さらに遅くて、
まだ2分咲きくらいです。
昨日聞いた
日南の竹香園と同じような
印象でしょうか。
宮崎市街地より南の平野部は
冬の冷え込みが弱くて
休眠打破が上手くいかなかった
蕾が多いのではないかと考えています。
標本木の満開前線は、
きょう、福島まで北上して
東北に入ったのですが、
九州ではまだ福岡のみです。
この現状は、やはり
将来の桜について心配になります。
一方、宮崎市内でも
県庁前のつつじは、
今年も順調に咲いてきました。
先週の終わりくらいから
赤くなっているのが見えていて、
今日現在で
8~9分咲きくらいになっています。
去年の同じ日に比べると
少し早めで、
一昨年は22日ですでに満開間近ですので、
一昨年よりは遅いようです。
2015年は、近年の傾向からすると
だいぶ遅かったようです。
基本的に、
休眠打破はあまり影響が大きくなくて
3月の高温傾向に
影響されているように見えます。
きょうは、桜の花も
ツツジの花も映えるような
キレイな青空が広がりました。
朝は、寒さも感じましたが、
昼は、上着が要らないくらいの
過ごしやすい陽気になっています。
あすも、
薄い雲がかかるくらいで、
お花見日和が続きそうです。
朝は、今朝より冷える所があって
山沿いは、引き続き
霜による農作物の被害にご注意ください。
一方、日中は、
あすも、シャツ一枚で
過ごしやすいくらいの陽気が続きます。
難しいのが木曜日以降の予報です。
木曜日は、
基本的には花曇りな空がメインで
大きな崩れは無さそうに見えます。
金曜日も、
まとまった雨雲がかかる予想が
無いですが、
東からの風が吹きつけそうですので
沿岸部を中心に
弱い雨雲がかかる可能性も
捨てられません。
土日も同じで、
今日の資料だと、南を通過する
低気圧や前線の雨雲は
直接かかりそうにない予想です。
東からの湿った空気が
どの程度になるかが、
雨が降るかどうかのポイントでしょう。
雨が降る可能性も考えつつ、
内陸部を中心に
お花見ができる可能性もある、
とも思っています。
明日以降の新しい予報の確認も
お願いします。
感謝の20周年
23年3月27日(月) 17:48
天気の話なノダ
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年10月(16)
-
2025年9月(20)
-
2025年8月(16)
-
2025年7月(22)
-
2025年6月(21)
-
2025年5月(20)
-
2025年4月(21)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)










