ノダっち

4089件

1 ...118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 ...818

下り坂のサインでした

ノダっち

23年3月16日(木) 16:46

天気の話なノダ

きのう、幻日が出そうだなぁ、
と感じた空だったのですが、
宮崎市は、お天気カメラで
ご覧いただいたように
ちょうど低い雲が増えた影響で
見えにくくなった一方、
新富では、キレイに見えたようで
写真が届いていました。
 
やはり、飛行機雲とともに
下り坂のサインでした。
 
きょうも、
朝から晴れたりくもったりしながらも
日中にかけては広く晴れていて、
暖かい空気も流れ込んでいるため
最高気温は、
22~23度前後まであがっています。

一方、
西から雨雲も近づいていて、
やはり、下り坂の気配です。
 
今近くにある雨雲は、
弱まりながら入ってくる見込みで、
県内での影響は限定的なもにでしょうが、
あすは、次第にしっかりした
前線が伸びてきて、
午後にかけて雨が降りやすくなってきます。
 
朝、降り出していなくても
忘れずに傘を準備してお出かけください。
 
夜には雨が強まったり
雷を伴う恐れもありますので
ご注意ください。
 
あさって土曜日は、
はじめ雨が降るものの、
午後にかけては天気が回復してきそうで、
日曜日も広く晴れます。
 
この土日の晴れ間で
しっかりと厚手の洗濯などを
済ませておくのが良いかもしれません。
 
 
きょうの資料だと春分の日には
雨が降り出しそうな気配が強まりました。
 
また、
月曜日も日差しが減ってきそうです。
 
火曜日辺りに開花も十分にあるか?
とも思っていたのですが、
火曜日ごろにかけては
気温が特別な高温傾向でもないため
これ以上の
加速がつきにくいかもしれません。
 
桃の開花の状況や
周辺の山桜の開花状況、
この冬からココまでの気温の傾向
(休眠打破は十分で、3月の高温があり)
そんなに遅れる要素はないものの、
ココまでの所、つぼみが
急ぎ足での生長になっていないようです。
 
そこで、少し詳しく
2000年以降の気温と開花の関係を見ると、
休眠打破のタイミングが
いつもより
10日ほど遅れた可能性もありました。
 
ただ、現状、
3月が高温で経過していますし、
きょう発表された一か月予報でも
今月いっぱい高温傾向の予想で、
ブレーキを掛ける要素は
小さくなっている状況でもあり、
様子を見守っています。
 
それでも遅れたとすると、
去年の秋に
狂い咲きをしたことも気になってきます。
 
このあたり、今後の開花の状況を見て
また確認してみましょう。
 
 
そして、侍ジャパンは
いよいよ準々決勝ですね。
 
手ごわそうな相手ですが、
今のジャパンは、
そんなことも関係ないくらい、
スキのない強さを感じます。
 
そろそろあの4番打者が
目を覚ましてくれるでしょう。
 
ということで、
準決勝以降の、
アメリカ・マイアミの天気も
気になって調べていたところ、
週末から雨マークがついていて
大丈夫か??と心配したノダです。
 
が、、、

天然芝の球場でありながら、
開閉式の屋根があって、
空調もある球場とのことで、
まったく天気は影響ないようです^o^;
230316
午後3時ごろの
雲が増えてきた宮崎市の空

春本番の陽気

ノダっち

23年3月15日(水) 17:19

天気の話なノダ

さ~いこ~!
の日ですね。
 
中学校を卒業された方は、
ココから、さ~いこ~!
って日になったでしょうか。
 
おめでとうございます。
 
そして、これは、
野球で試合前などに円陣を組んだとき、
最後のかけがえでもよく聞きます。
 
侍ジャパンの中継でも
流れていましたね。
 
あす、楽しみです。
 
 
きょうも、県内は広く晴れていますが、
東から風が流れ込んだことで、
所々に低い雲もかかりました。
 
時おり日差しが弱まっています。
 
ただ、日差しが弱まっても
上着がいらないくらいの陽気は
感じました。
 
昼ご飯を食べに出たときも、
上着は不要だったノダです。
 
最高気温は
20度を少し超えたくらいの所が多く、
内陸を中心に、
朝との寒暖差が大きくなっていますが、
きのうほどではありませんでした。
 
 
あすは、午前中に
しっかり晴れそうですが、
午後は
夕方にかけて雲が広がりやすくなり、
山沿いの一部で
にわか雨の可能性もある資料です。
 
一方、
前線の南側で暖かい空気が流れ込んで
朝から気温が高めで4月並みになり、
昼間も22度前後まで
上がる予想になっています。
 
午後に日差しが弱まらなければ、
25℃を狙う所があるか?
という注目も一応していますが、
午後に日差しが弱まっても
寒さはあまり感じられないでしょう。
 
この陽気が続くと
桜のつぼみの膨らみも
加速がつくかもしれませんが・・・・
 
きょう出た、WNIの最新の桜予想も
標本木が3月21日の開花で、
その他の名称の各地も
再来週の後半から
4月の最初の一週間くらいが
見頃になりそうな予想です。
 
気温次第では
早まる可能性がある点も
考慮しておきましょう。
 
 
あさって金曜日は、
西から低気圧や前線が近づいて
次第に雨が降り出しそうです。
 
傘が必要になります。
 
土曜日は、はじめ雨が降るものの、
日中は次第に天気が回復しそうです。
午後は晴れそうな予想になってきました。
 
月曜日まで晴れた後、
来週中ごろにも
再び低気圧や前線が近づきそうですが、
きのうよりも遅れて
春分の日の崩れは小さい予想に
変化してきています。
 
まだ変わるかもしれませんので、
もう少し様子を見ましょう。
230315_1
昼過ぎの
MRTから南西の空

なんとなく
ハロっぽいものが
見えるような・・・
230315_2
午後5時前の
MRTから西の空

飛行機雲も残って
下り坂の雰囲気が
漂い始めました。

幻日などが
出そうな雰囲気もある空です。

白い花が映えるホワイトデーの空

ノダっち

23年3月14日(火) 17:18

天気の話なノダ

東京では
観測史上最速タイでの
桜の開花が発表されました。
 
あの標本木も、宮崎の標本木も
気候変動などの観測するための
あくまでも標本です。
 
その木の
開花以上の意味はないはずですが、
速報なんてお知らせされるくらいで、
東京の気象台の方は、
大変だなぁ、
なんて思いながら見てました^o^;
 
一方で、おめでたいみたいな
開花の発表ですが、
早く咲いたというのは
気候変動という面では、
めでたいというよりも、
心配したほうが良いと思います。
 
そういう視点でも
今後の各地の開花発表も
見守ってみてください。
 
 
一方、
昨夕の6時台のお天気チェックで
キレイなグラデーションの
リアルタイムの空を
ご覧いただきましたが、
そのまま雲がほとんどかからず、
きょうは
スッキリ青空が広がりました。
 
ソメイヨシノも
咲いていればキレイに映えた
空だったと思いますが、
白い花を見かけたので
ホワイトデーということで
写真に撮って来ましたが、
よく映える空です。
 
きのうの白い空だと
映えなかったでしょうね。
 
高気圧が
清浄な空気もつれてきたようで、
雨の前にかすんでいた景色も
スッキリしました。
 
ただ、花粉は
まだ飛んでいるようです。
 
まだまだ
外出時はマスクが外せません^o^;
 
良く晴れた分、
朝にかけては放射冷却も効いて
内陸を中心に冷えました。
 
一方、日中は
内陸のほうが高くなっていて、
内陸部を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなっています。
 
きょうも、山沿いは
20度以上の差が開いたところもあって、
とくに、高千穂は
最低気温が‐3.5度から
最高気温が18.5度で上がって、
気温差が22度に広がりました。
 
 
あすも、引き続き晴れますが、
高気圧が東に離れますので、
今日よりは薄い雲が増えそうです。
 
昼間は日差しが弱まることもありますが、
大きな天気の崩れは無いでしょう。
 
朝にかけては
放射冷却で冷えますが、
寒気が弱まりますので、
けさよりは気温が高めになる予想です。
 
あすの日中は、
平野部も、今日よりも気温が上がって
さらに暖かくなってきます。
 
木曜日もおおむね晴れますが、
午後にかけては
気圧の谷が近づいて、
また雲も増えてきそうです。
 
 
金曜日は、午後から雨が降り出して、
土曜日は、
午前を中心に雨の予想になっています。
 
土曜日の午後には、早ければ回復して、
日曜日はお出かけ日和です。
 
来週中ごろの雨は、
春分の日の早いタイミングから
降りそうな資料と、
22日になって降りそうな資料とあります。
 
もう少し様子を見ましょう。
230314_1
白い花その1

宮崎駅近くの
線路沿いに咲いていた
ハクモクレンの花
230314_2
白い花その2

宮崎駅近くの
線路沿いに咲いていた
ユキヤナギの花
230314_3
昼過ぎのスッキリ青空

期待膨らみ蕾も膨らみ

ノダっち

23年3月13日(月) 17:05

天気の話なノダ

侍ジャパン、
想像通りの強さでしたね。
 
きのう投げた山本投手は、
先発陣の中で
一番良かったようにも見えます。
 
離脱者も出ていて、
心配な点もなくはないですが、
次は、今度の木曜日、
イタリア戦です。
(個人的には所属チームでの
 影響が心配・・。)
サクッと突破したら、
21日、祝日の準決勝は
再びMRTで中継があります。
(朝8時からです)
 
楽しみにしましょう。
 
 
一方、
週末の雨は、
お出かけなどには
あまり影響しないタイミングでしたね。
 
夕方までに用事を済ませ、
19時までにお風呂を済ませて、
ビールを飲みながら、
いい気分で楽しませてもらったノダです。
 
昨夜遅くには
やや発達した雨雲も近づきましたが、
県内に入ると
弱まって通過していくパターンでした。
 
海上で再びまとまって
発達していましたが、
県内での雨の量は
多い所でも10ミリを超えたくらいで
まとまった量にはなっていません。
 
また注目していた土曜日の最高気温は、
美郷町神門の24.8度が最高で
あと一歩、夏日には届きませんでした。
 
土曜日は、少し霞も出ていて、
軽く光化学スモッグが
出来ていたようです。
 
 
朝には、雨雲が抜けて
日差しも出ていますが、
前線後方の上空の雲が
昼過ぎまでかかりました。
 
一方、東シナ海には
筋状の雲が出てきていて、
寒気の南下を示しています。
 
朝の冷え込みも強くありませんでしたが、
朝から風は冷たかったですね。
 
昼も、日差しの温かさもあって
宮崎市内では
寒いというほどではなかったものの、
風は冷たくて、
上着がいらなかったきのうの陽気とは
一転して、
上着は欲しいくらいでした。
 
今夜からあす朝は、
鍋蓋の役割の雲も少なくなるため、
グッと冷えてきそうです。
 
あす朝にかけての最低気温は、
けさよりもグッと低くなりますので、
体調管理にお気を付けください。
 
あすの日中には
寒気はもう抜けていきます。
 
海からの風が入りますので、
内陸の方が気温が上がりますが、
この時期らしいくらいの陽気には
戻りそうです。
 
水木と晴れて、
20度前後まで上がる所が多いので、
桜のつぼみも膨らんでくるでしょう。
 
ただ、去年のこの時期の高温に比べると
控えめの予想ですので、
去年ほどの加速はつかないかもしれません。
 
きょうのつぼみを見た感じですと、、
順調には膨らんできていましたが、
大きな加速はかかっていませんでした。
 
WNIの21日予想が
いい感じかもしれません。
 
 
天気は周期的に変わって
金曜日に天気が下り坂に向かって
土曜日は、午前を中心に
雨が降りやすくなるものの、
日曜日にはまた回復しそうです。
 
金曜日から土曜日の雨のタイミングは
まだ資料によって幅がありますので、
あす以降の新しい見解もご確認下さい。
 
弱い寒気の出入りがあるものの、
強い寒の戻りは無さそうで、
さらに21日ごろにも
次の気圧の谷が通過しそうですが、
この辺りももう少し様子を見ましょう。
230313_1
きょうの
標本木のつぼみ

先週よりは
先に緑が
ハッキリ見えてきました

一段階進んでいます。

ピンクが出たものは
まだ見えなかったので、
今週中の開花は
厳しいでしょう。

ただ、薄い雲がかかって
空が白かったため
上の方に
もっと進んだものが
あるかもしれません。
230313_2
文化公園の
西側にあるヤマザクラは
キレイに咲いていました。

1つも開花する一週間前には
見頃を過ぎていく
イメージです。

文化公園内で
標本木よりも数日先に咲く桜は
まだ咲いていませんでした。

ということは、
今週中は、やはりないです。
230313_3
きのうの朝の青空

久しぶりに6.5キロほど
ゆっくり走りました。

花粉が無ければ
走るのも気持ちが良い季節です。

花粉がなければ・・・
230313_4
土曜日の青空

遠くの山並みは
ぼんやりでした。

このままの勢いで!

ノダっち

23年3月10日(金) 17:20

天気の話なノダ

宮崎で合宿スタートしたお侍さんたち、

見事に初戦を飾りましたね。
 
いつもやらない投手の球の癖や
審判も普段と違いますし、
そういった難しい初戦の条件の中、
残塁は多く出てしまいましたが、
危なげない戦いが出来たのは
さすがだったと思います。
 
それにしても
大谷投手のスライダーは
すごかったですね。
 
なかなか
あんなスライダーは見られません。
ゲームの画面みたいでした。
 
さらに、終盤に
得点が重ねられて良い流れが出来たのは
きょうの大事な韓国戦にも
つながったと思います。
 
良い天気の中で
キャンプをしてもらった成果を
また今夜、
このままの勢いで魅せてくれるでしょう。
 
 
きのうは、予想通りに
昼前から次第に雨雲が流れ込んで
昼過ぎにかけて広く雨が降りました。
 
ただ、夕方以降は止んできて、
夜は、月が出て明るかったですね。
 
今日の宮崎の空も
キレイに晴れています。
 
少し霞んでいるので
うっすらと黄砂
飛来した可能性もありますが、
鰐塚山は薄っすら見えていますので、
大きく影響するほどの
濃さにはなっていないでしょう。
 
それでも、花粉症の方は、
アレルギーが出やすくなた方も
いらっしゃったかもしれません。
 
一方、
たっぷりの日差しで気温が上がって
えびの市加久藤で23.7度まで上がって
今年の県内最高も更新しています。
 
その他の各地も
22度前後の所が多くなりました。
 
 
あすも、日中にかけては
良く晴れます。
 
あすの昼間も上着いらずで
半袖になりたいくらいの
暑さを感じる所もありそうです。
 
県内での初夏日が出るかどうかも、
少し気にしています。
 
夜になると次第に雲が増えてきて、
日曜日は、次第に前線が近づくため
雲が広がりやすくなりそうです。
 
ただ、午前にかけては
晴れ間もあって、
昼にかけては
引き続き春の陽気を感じるでしょう。
 
雨は、前線が近づく
夜の遅いタイミング以降が
中心になってきそうですが、
資料によっては、
昼過ぎからにわか雨の可能性も感じます。
 
午前中に晴れ間があっても
午後にかけてのお出かけには、
念のため、傘をご準備ください。
 
 
月曜日は、はじめ雨が降りますが、
次第に天気が回復に向かう見込みで、
天気の回復とともに、
冷たい空気が南下しそうです。
 
朝の冷え込みは
強く無い見込みで、
昼も平年並み程度の
予想気温になっていますが、
次第に風が冷たくなるでしょう。
 
朝よりも
夜のほうが気温差が下がってきて、
火曜日の朝は、山沿いを中心に
冬の寒さになりそうです。
 
一時的な寒の戻りで、
それほど強い寒気には
ならない予想になってきたのですが、
日曜日までの陽気からの
落差が大きくなりますので、
体調管理にはお気を付けください。
 
火曜日の日中以降は
春の陽気に戻って、
水木と、晴れて、
桜のつぼみの膨らみも進む
陽気になるでしょう。
 
天気は周期的に変わって
次の雨は、来週土曜日あたりに
予想されています。
 
そのあとも、寒気の強い南下は無く、
気温は高めの予想です。
 
昨日発表された一か月予報も
平年より高い予想になりました。
 
また月曜日あたりに
蕾の様子も確認したいと思います。
230310
昼過ぎの
宮崎市の南の空

スッキリと晴れていますが、
少し霞んでいて、
黄砂が若干
流入した可能性があります。

4089件

1 ...118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 ...818

投稿月