ノダっち

4019件

1 ...121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 ...804

秋の冷たい雨

ノダっち

22年11月1日(火) 17:15

天気の話なノダ

冷たい雨になりました。

きのう午後に出ていた資料よりも
しっかりと雨が降っていて、
昨日午前に出ていた資料の方が
近い予想をしています。

予想がしっかり当たりやすい
領域モデルよりも、
気象庁のグローバルモデルが
最も近かったことを
メモとして残しておきましょう。

朝の雨雲の様子だと、
昨日の午後の資料の多数派の様子も
見えていたのですが、
低気圧が東に進みつつも、
昼過ぎまで
しつこく雨雲がかかっていますので、
前線北側の気圧の谷がしっかりしていて、
前線北側の
上空の雲が分厚くなっていたようです。

ただ、ゆっくりとですが、
午後は前線が東に離れるとともに
雨雲も徐々に抜けつつあって
九州北部から雲が薄くなってきています。

やはり、朝からの気温の上がり方は鈍く、
午後2時半時点での最高気温は
20度に届いていない所も多いです。


今夜はまだ雲が残りますので、
気温の下がり方は大きくないでしょう。

早めに晴れてくる北部は
放射冷却で冷えて
内陸部で
が出る所もあるかもしれません。

南部ほど雲が残りやすく、
南岸では
昼頃まで日差しが弱い可能性があり、
日南海岸付近に
にわか雨を予想する資料もありますが、
その他の各地は、北部を中心に
あす日中は、たっぷりの日差しで
暑いくらいになる所もありそうです。

海のレジャーは、引き続きウネリがるため
急な高波にご注意ください。


怪しい予報だった
3日文化の日から4日(金)にかけても
晴れ側の予報になってきました。

ただ、3日の遅い時間帯を中心に
にわか雨の可能性は捨てきれません。

土日に晴れそうな気配は変化なしです。

週末にかけては、
この時期らしい空気も流れ込んできて、
再び朝晩の寒さが強まるでしょう。

体調管理に注意が必要です。

221101_1
傘がいらないくらいの
小雨だった朝の宮崎市の空
221101_2
午後4時前の
MRTから西の空

北西側の空は明るくて
天気はゆっくり回復の気配

しっかりイベント日和でした

ノダっち

22年10月31日(月) 16:57

天気の話なノダ

予想通りに
しっかりイベント日和に恵まれた
週末になったかと思います。
 
その分、日焼けをされた方も
いらっしゃったかもしれませんね。
 
ノダは、土曜日は
サンマリンスタジアムで
フェニックスリーグを見て、
日曜日は、神武様のパレードで
娘の部活に付き添って歩きました。
 
子供たちに
沿道から応援して下さった皆様、
ありがとうございます!
 
長瀬さんと渋谷さんは、
復路の出発前に素敵な笑顔を
見せてくれました。
 
土日ともに
日なたにいると、
半袖でも良いくらいで、
ただ、日かげで風を受けると
ヒンヤリも感じて
長袖のシャツを
来たり脱いだりと
忙しかったです^o^;
 
また、とくに日曜日の朝は
ヒンヤリでした。
 
今季一番の冷え込みというほどでは
無かったのですが、
昼との寒暖差は
大きく感じられたでしょう。
 
 
けさにかけても晴れたので、
放射冷却が効いて、
宮崎市は昨日の朝よりも
少し冷えていました。
 
一方、昼間は
きょうも過ごしやすい陽気になっています。
 
午後にかけては、
ジワジワと雲も増えてきていて、
下り坂に向かってきました。
 
高気圧が弱まってきています。
 
 
台風22号は、
南シナ海を西寄りに進み、
太平洋には戻ってこない予想になり、
それもあって、
九州の南に伸びる前線も、
あまり北上してこずに
九州に近づかない予想になりました。
 
前線の活動は活発で
前線北側も深い気圧の谷になりますし、
県内に東からの湿った空気も流れ込んで、
雨雲が県内にもかかる可能性がありますが、
北部山沿いを中心に
ほとんど降らない所もあるでしょう。
 
平野部にも
ほとんど雨雲がかからない資料もありますが、
降る方の予想で、傘などを
準備していた方が良さそうです。

ただ、降ったとしても、
帰りの時間には止んでいる可能性も高いので、
傘の置忘れにもお気を付けください。

朝から雨が早めに降り出した所は、
昼頃にかけて気温が上がりにくく、
昼もヒンヤリ感じるでしょう。
 
また、海はウネリが高くなりそうですので
ご注意ください。


明後日には一旦天気が回復して
次第に広く晴れてきますが、
文化の日からまた
気圧の谷の影響を受けそうです。
 
4日(金)に気圧の谷の影響で
雨雲がかかる予想をする資料もあります。
 
にわか雨程度は考えておいても
良いかもしれません。
 
ただ、
このあたりはまだよくわからないので
新しい予報の確認をお願いします。
 
週末になると
再び晴れてくる可能性が高く、
天気は小刻みに変わっていきそうです。
221031_1
土曜日のサンマリンスタジアム

カープがこの日も勝って、
優勝マジックが1となり
きのうの試合で勝って
優勝を決めて
宮崎牛が贈られたようです。
221031_2
土曜日の夕焼け
221031_3
日曜日朝の青空と放水

火災の多い季節がやってきます

火の用心をお願いします
221031_4
3年ぶりの
御神幸行列は
たくさんの方が
沿道に来れられていました。

週末はイベント日和

ノダっち

22年10月28日(金) 17:23

天気の話なノダ

薄い雲がかかりやすくなっていますが、
しっかりと日差しも出ている今日です。
 
高気圧の張り出しが
なかなか本格的にきませんでした。
 
雲が多かったため、
放射冷却が弱くて、
朝の寒さも強まらなかったこともあり、
昼間も、日差しが弱まった時間でも
それほど風を冷たく感じないくらいに
過ごしやすい陽気になっています。
 
 
あす土曜日からあさって日曜日は、
北からの高気圧に
しっかりと覆われてきそうです。
 
今日よりも雲が少なくなって
青空が広がりやすいでしょう。
 
神武様のほか、
スポーツイベント、
音楽イベント、
運動会など
屋外行事が目白押しですので、
イベント日和とも言えます。
 
日焼けが気になる方は、
しっかりと対策しておきましょう。
 
朝にかけては、
雲が少ない土曜日の夜から日曜日の朝が
冷え込みが強まりそうです。
 
ただ、昼間は
過ごしやすい陽気が続きます。
(日曜日の方が、少し
 風が冷ためになるかもしれません)
 
一方、海は
東風の影響でウネリが入っていて
南部を中心に波が高い予想です。
 
海のレジャーは、十分にご注意ください。
 
 
週が明けると、
南海上に次第に前線が伸びてきて、
天気が下り坂に向かいそうです。
 
今の所、月曜日は
後半の遅めの時間からの雨の予想ですが、
この辺りはまだ変わると思います。
今日の時点で言えるのは、月曜日は
雨が降り出していなくても、
傘の準備をおススメします、
という点ですが、
朝の予報で傘マークが消えていたら、
必要ないでしょう。
 
火曜日は、南海上の前線の活動が強まって
広い範囲で本格的に雨が降りそうです。
 
この雨の降り方も、
前線がどのくらい近づくかで
変わってくるでしょう。
 
この前線は、
台風22号の外側の空気の流れ込みで
活動を強める可能性がありますので、
念のため、その位置と
雨の降り方には注目して
月曜日にお伝えする
最新情報の確認をお願いします。
 
また、前線が水曜日以降、
どう離れていくか、
また22号がフィリピンの北からどう動くかで
来週水曜日以降の
前線の挙動と予報も変わりますので、
これについても、
月曜日にお伝えする予報をご確認ください。
221028_1
朝の宮崎市の空

朝から雲と青空が
行ったり来たりの空でした
221028_2
午後4時前の
MRTから南西の空

太陽の下の雲から
光がの漏れて
薄明光線、
天使のはしごが見えていました

曇りで一休み

ノダっち

22年10月27日(木) 17:05

天気の話なノダ

日本シリーズによる
番組短縮で
きのうはお休みをいただき、
この時期、行くところと言えば
一つしかないわけで^o^;;
 
日南も、やはり野球日和で、
暑かったです。
 
やはり、しっかりと
対策をしておかないと
あっという間に焼けるような
強い日差しでした。
 
朝にかけては、
放射冷却も効いたため、
冷え込んで、
鞍岡が今季の県内最低を更新して
3.7まで下がったほか、
神門、西米良、加久藤、西都、
宮崎、田野、空港、都城で
今季最低を更新しています。
 
 
きょうは、
高気圧の弱い部分に入りました。
 
雲が広がっていて、
弱い雨雲も
北部から山沿いを中心に
かかっています。
 
パラパラしたところもあったようです。
 
一方、南部平野部を中心に
少し日が差した所もあって
宮崎市内は、
過ごしやすい陽気も感じます。
 
雲が広がった分、
朝の寒さは、きのうよりも
各地で弱まりました。
 
 
あすは、再び高気圧が強まって
雲が薄くなってきて、
日が差してきそうです。
 
あす朝も、冷え込みは
それほど強くないでしょう。
 
昼間は、過ごしやすいくらいの
陽気になりそうです。
 
今日より日差しが増える分、
少し気温が上がる所もあるでしょう。
 
 
あさってから日曜日も
所々に雲がかかりますが、
しっかり晴れ間もありそうです。
 
神武様も等の各種のイベントも、
おおむね問題ないでしょう。
 
ただ、日曜日に関しては
少し心配な面もありますので、
念のため、あすの予報も
ご確認をお願いします。
 
 
月曜日から水曜日頃は、
九州の南に伸びてきそうな
前線の位置次第で
雨の降り方や降るタイミングが
変わってきます。
 
きょう台風22号が発生していて、
その影響で
前線が強まるかどうかでも
また変わるでしょう。
 
22号自体が
直接影響することは無さそうですが、
前線との兼ね合いを気にしています。
(なお、この22号が
 火曜日のOAでお伝えした、
 普通ではない低気圧です)
 
さらにきょう発表された一か月予報では、
11月5日からの1週間は
平年より
晴れる日が多い予想になっています。
気温は平年並みの予想ですので、
また朝が
ぐっと冷えるタイミングもあるでしょう。
 
一方、11/12~11/25は、
平年並みの晴れ具合で、
やや低温寄りのほぼ平年並みの予想です。
221027_1
野球日和だった
きのうの日南市・天福球場
221027_2
日没までいて、
選手と監督コーチを
お見送りしてから
帰りました
221027_3
きょう昼前の
MRTから南西の空

雲が広がっていて、
下降気流がもう少しあれば
大規模な
羊雲になったんでしょうが、
所々に隙間がある
雲になっていました

やはり冬は寒そう

ノダっち

22年10月25日(火) 17:34

天気の話なノダ

今季一番は微妙かな、
と思っていましたが、
17地点中10地点で
今季最低を更新しました。
 
しっかり放射冷却が効いたようです。
 
ただ、県内の今季最低の更新には
至っていません。
 
内陸部は、今朝にかけてよりも
あす朝にかけての方が
冷える所も多くなりそうですので、
あす朝、今期の県内最低が
更新されるかどうか、
注目しています。
 
山沿いで、霜に弱い農作物を
植えられている方は、
ご注意ください。
 
そのまま、あすの日中も
広くスッキリと晴れそうです。
 
昼は、きょうと同じで
過ごしやすい陽気が続くでしょう。
 
洗濯物は、あすも
気持ちよく乾かせそうです。
お布団干しも気持ちよいでしょう。
 
 
あさっては
高気圧が弱まって雲が増えてますが、
晴れ間もある見込みです。
 
今日の資料だと、
その後、日曜日にかけても
晴れ間がしっかりとあって
大きな崩れはない予想になってきました。
 
気温は、おおむね
きょうくらいか、
きょうよりやや低いくらいで
経過しそうです。
 
 
月曜日以降は、
南からの暖かく湿った空気と
前線が伸びてくるかどうか辺りで
変わってくるでしょう。
 
いま、フィリピンの東にある雲の
動きがカギを握ってそうです。
 
もうこの雲が直接影響する可能性は
低い季節になってきていますが、
北側に前線が伸びると
北にある冷たい空気との作用もあり
前線の活動が強まる可能性があります。
 
このあたり、来週にかけて
注目していきましょう。
 
 
一方、きょう発表された
3カ月予報では、
11月も、
平年並みに晴れる日が多い予想です。
 
平均気温の予想は、
低:並み:高=3:3:4と
やや高温寄りの
ぼぼ平年並みの予想になっています。
 
今月、寒気が南下しましたので
しばらく、寒気が
北の方に蓄積される時期に
なってくるのでしょう。
 
その寒気がいつごろに南下してくるか?
が注目点です。
 
ほぼ平年並みということは、
急激に寒さが強まる時が来るはずですので
週間予報や次の一カ月予報などで
お伝えしていきますので、
体調管理のためにも
ぜひそのあたりを
しっかりご確認ください。
 
12月と1月の平均気温は、
平年並みか平年より低い予想です。
 
先月お伝えした寒候期予報の
傾向とも同じですし、
ラニーニャ現象が起きている時の
傾向とも一致します。
 
温かい冬になる可能性は低く、
冬らしい寒さの日が多いか、
宮崎の冬にしては、
いつもよりも寒い冬の可能性もある、
という予想です。
 
冬型の気圧配置が多いと
空気も乾燥しやすくなります。
 
そういう点でも、
風邪対策など
この冬もしっかりと
気を付けていきたいですね。
221025_1
けさのスッキリ青空
221025_2
3カ月予報資料
(気象庁HPより)

4019件

1 ...121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 ...804

投稿月