年始は去年の宿題の答え合わせから

ノダっち

25年1月6日(月) 17:30

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

昨年も最後に書いたのと同じですが、
ひたすら、穏やかな天気の一年を
願いたい年明けです。


が、
まずは、昨年の宿題から確認しましょう。

結局、去年、2024年の
宮崎(気象台)の年間の平均気温は、
19.3℃で、
1886年の観測開始からの
観測史上最高
になりました。

1998年の壁を
ついに突破しています。

というか、、、

年末25日に気象庁が発表した
見込みをもとにした速報では、
日本全体での平均気温も、
平均海面水温も、
世界の平均気温も、
観測史上最高になる見込み

と発表されていました。

確定の発表に注目しましょう。

ただ、12月は、しっかり冬らしくなって
その影響もあって、県内は
まとまった雨雲が入ってこず、
宮崎の12月の降水量は
結局0ミリ
でした。

1988年以来、139年の観測の歴史上、
2回目の0ミリです。

そのまま年を超えして、
きのう(5日)まで41日連続で
0ミリになりました。

大みそかは
風がやや強まったようですが、
元日からのデータを見ると
4日にかけては
比較的穏やかに晴れた
年明けだったように見えます。

元旦も、
SNSの投稿など見ていると、
予想していたほどの寒気の雲が出ずに
キレイに海からの
初日の出が拝めたようですね。

3日に寒気が強めに入って、
4日の朝は、放射冷却も効いて
神門でー6.6度
まで下がって、
今季県内一番の冷え込みを
更新しています。

きのうは、
やや雲が多くなってきて、
そして、ついに年明けの今日、
41日ぶり、約6週間ぶりに、
1ミリ以上の雨を観測しました。
 
早い所は、
日付が変わるのを待たずに
昨夜から降り出しています。
 
雨がなかなかちゃんと降らずに
空気もカラカラに乾いていましたし、
そういう面でも、植物にとっても、
恵みの雨となったでしょう。


ただ、きょうは、
もう朝には止んできたところが多く、
日中にかけて
各地で晴れ間も戻りました。
 
前線を伴った低気圧が
九州南部付近を通過して
暖かい空気も流れ込んだため、
けさの冷え込みは弱まっていて、
日中も、日差しが戻って
平野部の各地で
16度前後まで上がっています。
3月中旬並みの所もありました。
 
ただ、今夜からは、
低気圧が東に抜けて
再び冬型の気圧配置になり、
寒さが強まってきそうです。
 
あすは、しっかり
冬らしい空気の冷たさに戻ります。
 
体調を崩さないように
お気を付けください。
 
県内は広く晴れて
空気が乾燥してくるでしょう。
 
火の取り扱いに注意が必要です。
 
一方、水曜日から金曜日ごろには
下層の寒気がさらに強まって、
山沿いで雲が多い所があったり、
雪が降る可能性があります。
 
さらに、特に金曜日ごろは
上空5500m付近の寒気も強まる予想で、
そのタイミングは
平野部も含めて雲が増えそうです。
 
宮崎市内にまで
雪雲が届くかどうかに注目しています。
 
3連休は
広く晴れますが、
晴れれば晴れるだけ
朝の寒さが強まるでしょう。
 
日曜日は出初式なので
個人的に冷え込みは
戦々恐々です^o^;
250106_1
3日の深夜~翌明け方は
毎年恒例の
しぶんぎ座流星群でした

毎年、正月は
酔っぱらっているし
寒いし、
実家のあたりは雲が多いし、
ふたご座流星群に比べると
出会える流星も少ないので
注目しないのですが、 今年は、この夜、
アルコールを控えたのと、
良く晴れていたので、
出かけようと思い
実家の庭で試し撮りをしました

工業地帯で明るいので
こういう撮影をしようと
思ったことがなかったのですが
意外と
星がしっかり映ってくれました。
(工場地帯からの明りで
 木の頭が光ってますが^o^;)

で、このあと
もっと暗い夜空の所に
出かけたのですが、
強まってきた寒気の影響で
雲が増えて見えませんでした。

ココで撮っていた方が
流星に会えた気がします^o^;

てことで、今年も
しぶんぎ座流星群は
見えませんでした(笑)
250106_2
そんな小さな庭に植えてある
モミジです。

上が30日、
下が5日です。

年末に帰省した時に
このモミジの葉が
残っているのが
かなり珍しかったので
撮っておいたのですが、
そもそも、
色も赤ではなくて
オレンジでした。

やはり、山口も
秋の高温の影響が
こんなところにありました。

昨日は、
しっかりといつもの
冬らしい姿になっていましたが。
250106_3
29日は
2シーズンぶりの
スキーに出かけました

初心者の子供たちも
連れて行ったことと、
自分の膝のこともあり
緩斜面のみでしたが、
前日に強まった寒気で
広島・島根・山口の県境付近でも
たっぷりの新雪もあり
やはり楽しかったです
250106_4
きのう夕方の
川南PAからの南西の空

飛行機雲と
おぼろになった月と
その間に金星も
うっすらありました

下り坂感満載の空でした

投稿月