ノダっち

4104件

1 ...126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 ...821

南岸低気圧の季節

ノダっち

23年2月7日(火) 16:50

天気の話なノダ

やはり、雨が残る方向で
推移しています。
 
昼過ぎ現在も、
宮崎市内は弱い雨が降っていて、
気温が上がっていなくて
寒いです。
 
午後1時の気温も
日南や串間で13度ありますが、
他は10度前後しかありません。
 
南岸低気圧型で
北からの冷たい風が吹いていて、
雨も降って、余計に
気温が上がりにくくなっています。
 
雨が止んでくれば、
もう少し上がるのでしょうが、
湿った空気が残って、
しつこく低い雨雲がかかっている状況です。
 
それでも、
夜以降は高気圧が張り出してきて、
雨雲を退けていくことでしょう。
 
あすは、朝から広く晴れそうです。
 
きょうの雨のあとですので、
早めに晴れてきて
朝にかけて風が弱い所を中心に、
霧が出る可能性もあります。
 
早朝に車を運転する方は
お気を付けください。
 
朝にかけてもまだ雲が多いため、
朝の冷え込みは弱いでしょう。
きょうよりは冷たい空気も入って
気温が少し低くなる予想ですが、
それでも、まだ3月並みの予想です。
 
そのまま、日中は
たっぷりの日差しがありますので、
昼の気温も3月並みに上がってくると
予想されています。
 
ただ、日かげでは
冷たい風も感じそうです。
 
この時期らしい程度の寒気も入るため、
夜からは冷えてきます。
 
あすは、大きな洗濯物も
気持ちよく乾かせるチャンスです。
しっかり済ませておきましょう。
 
一方、少し花粉が飛ぶかもしれません。
風はそれほど強まらない予想ですので、
急増は無いと思いますが、
念のため、お気を付けください。
 
 
あさっては、
はじめ晴れ間が残る見込みですので、
朝にかけては
放射冷却もあって
冷え込みが強まるでしょう。
 
日中は寒気が弱まる見込みですが、
雲が増えて
また日差しが弱まりますので、
昼の空気も冷たくなりそうです。
 
雨の降り出しは、
きょうの資料でも、夕方以降、
夜がメインのように見えます。
 
金曜日の雨は
午前が中心になりそうですが、
きょうのようなパターンもないか、
もう少し様子を見ましょう。
 
土曜日にいったん晴れた後、
日曜日にまた下り坂の流れは変わりません。
 
日曜~月曜の低気圧も南岸型ですが、
この低気圧が過ぎた後、
いったん寒気がしっかり強まりそうですので、
1日半での天気交代の流れは
ココで変わりそうです。
 
バレンタイン寒気の強さは、
昨日の予想に比べると
やや薄まってきています。
 
今後も注目しましょう。
 
一方、
金曜日の東京の雪の可能性については
まだどの程度の影響度化は
ハッキリしません。
こちらも、行く予定のあるかは
念のためご注意ください。
 
南岸低気圧が
次々と通る季節になりました。
 
1月の寒気がどんどん入るパターンから
少し春側に変化した気配でもあります。
230207_1
午後1時20分の各地の気温
230207_2
午後4時過ぎの
MRTから南西の空

まだ
弱い雨が残っていました

キャンプ日和の週末

ノダっち

23年2月6日(月) 17:05

天気の話なノダ

土日ともに
キャンプ日和に恵まれましたね。
 
天福球場のみの感想ですが、
去年も、
観に行くことも出来たキャンプですが、
今年は、いっそう
県外の方もたくさん来られていて、
にぎわっていた印象です。
 
戻ってきたなぁ、と感じました。
 
そんな中、
土曜、日曜ともに
薄い雲が一時的に増えたくらいで
気持ちよく晴れたと思います。
 
日差しがあると
上着を脱げるくらいのポカポカで
日が陰ると
やはり冷たい冬の風も感じた
暦の春の球場でした。
 
そして、やはり焼けます。
 
というか、焼けました(笑)
 
OAでご確認下さい^o^;
 
 
きょうは、キャンプの練習が
休みなところが多いですが、
選手、スタッフの皆さんも
リフレッシュできているでしょうかね。
 
ただ、午後は
だんだんと雨が降り出してきました。
 
日差し弱くて
昼も空気が冷たく感じられます。
 
今夜にかけては
東シナ海の前線上に低気圧が出来ながら
九州南部に近づいてきそうです。
 
今のところ、
低気圧は九州本島より南を通る見込みですが、
この低気圧が近い時間帯は
雨が強まる可能性もあります。
 
また、強い風にもご注意ください。
 
一方、あすの回復のタイミングについて
予想が難しくなっています。
 
低気圧は
あすの日中には九州の東に抜けるため
基本的には、あすの日中は
天気が回復する流れになるでしょう。
 
低気圧がコンパクトに発達すると、
雲もコンパクトにまとまって
早めに回復に向かいそうな資料がある一方、
通過後も、気圧の谷が残って
湿った空気も残る予想もって
そのパターンだと
昼を過ぎても
スッキリしない空で、
雨がパラつく所もありそうです。
 
今のところ、
雲の状況などから見ても、
さっさと回復とはならないような
資料に見えます。
 
あすも洗濯物は
乾きにくいかもしれないです。
 
朝にかけては雲が多く、
冷え込みが弱まるのですが、
昼間の日差しも弱いため、
昼も気温が上がりにくくて
昼の空気は
この時期らしい冷たさでしょう。
 
 
お急ぎでない我慢できる洗濯物は、
あさっての方がよく乾きそうです。
 
あさっては、
一旦冬型の気圧配置になります。
この時期らしい程度の寒気が
南下してきそうです。
 
朝にかけては雲が多いこともあって
冷え込みが弱いため、
昼の日差しである程度気温が上がりますが、
風は冷たいでしょう。
 
そのまま、木曜日の朝にかけては
放射冷却もあって
昨日の朝か、けさくらいには
冷える所が多くなりそうです。
 
木曜日は、
午後から天気が下り坂で、
きょうの資料だと
午後の遅いタイミングでの雨が
メインになりそうに見えます。
 
ある程度、
練習もしてもらえるでしょう。
 
木曜日の降り出しが遅いほど、
金曜日の雨は
日中にかけても
しっかりと残りそうです。
 
土曜日は、晴れ間がありますが、
日曜日には、もう
次の前線が近づく予想で、
早めの降り出しを
予想する資料がある一方で、
遅めの資料もあります。
 
まだ先などので
もう少し様子を見ましょう。
 
なお、金曜日ごろは
東京で雪の可能性もある予想(微妙)
も出てきていますので、
特に受験の予定がある方は、
余裕をもって動く必要があるかどうか
今後の情報に注目しておいてください。
 
そして、日曜日からの雨の後は、
強めの寒気が南下しそうな
気配がきのうの資料あたりから
出てきました。
 
バレンタイン寒波となるかもしれません。
 
この冬一番にはならないですが、
今週よりはグッと寒さが強まる可能性もあり
要注目です。
 
なお、13日に予定されていた
H3ロケットの打ち上げは、
15日以降に再度延期が発表されています。
 
13日だと、
もう見るのは厳しいだろうと思っていたので
見える可能性が出てきました。
230206_1
土曜夕方の天福球場
230206_2
日曜日の
車窓から撮影した
北郷駅の桜
日南寒咲1号

3分咲きくらいに
見えました
230206_3
日曜昼前の
天福球場

着いたら、
サインの確認のため
みなさん屋内練習場で
誰もいらっしゃらない
グラウンドでした(笑)

そこで、
先に昼食を食べた
ノダです

冬の最終日らしく

ノダっち

23年2月3日(金) 18:00

天気の話なノダ

暦で
冬の最終日を迎えました。
 
季節の分かれ目、節分で、
あすから暦ではになります。
 
気温的には、
この週末も、
まだ朝晩を中心に
冬らしい寒さを感じそうです。
 
一方、あすの昼間は
春っぽい陽気を感じる所もあるでしょう。
 
 
きょうは、
この時期らしい寒気が流れ込んだ中、
等圧線のくぼみによる
気圧の谷で雲が出来やすくなって、
日差しも弱まっていますので
昼にかけて
空気がかなり冷たく感じられています。
 
昼でも、
ニット帽をかぶっていたノダです^o^;;
 
いや、頭が
ホントに寒いんです^o^;;
 
今夜からあす朝は
けさにかけてよりも雲が減って
放射冷却もあるため、
けさより冷えてくるでしょう。
 
あすの昼間は、
午後を中心にスッキリと
晴れる時間が多くなりそうです。
 
厚手の洗濯物や
布団干しなどを
しっかりとやっておくチャンスでしょう。
 
キャンプ見学では
日焼けにお気を付けください。
 
昼間は、日差しが多くなる分、
気温も上がってきそうです。
 
あすは、立春ですが、
少し春を感じる
日差しの暖かさを
感じられる所もあるでしょう。
 
あす夜から明後日の朝も
高気圧に覆われて晴れそうですので、
明後日の朝も、
内陸を中心に冷えそうです。
 
あさっての日中は、
あすよりも雲が増えてきますが、
雨が降ることはないでしょう。
 
日曜日も
洗濯物はまずまず乾かせそうです。
 
 
月曜日は
西から前線が近づいて
だんだん雨が降り出すでしょう。
 
日中から降り出す可能性が高めですが、
最新の予想をご確認ください。
 
火曜日は午前を中心に雨が降って
午後は次第に回復に向かいそうです。
 
水曜日は、一旦高気圧に覆われて
晴れ間が出そうな予想になってきました。
 
ただ、また木曜日から
天気が下り坂に向かいそうです。
 
天気が短い周期で変わる辺りも
少し春の雰囲気になりますね。
 
月曜日は、
低気圧の進路によっては
雨が強まる可能性もありますし、
昼がかなり寒い可能性もありますので、
そのあたりも含めて
月曜日朝からお伝えする新しい情報を
ご確認ください。
230203
昼頃の
宮崎市の曇り空

ポールン観測開始

ノダっち

23年2月2日(木) 17:43

天気の話なノダ

晴れたりくもったりしていますが、
このまま、日曜日までは
まずまずのキャンプ日和になりそうです。
 
空気はこの時期らしい程度の
冷たさですが、
先週の寒さに比べると
だんぜんマシですね。
 
しかも、宮崎よりも
北から来られた各球団の皆様には
まずまず体を
動かしていただける程度の
陽気もあるでしょう。
 
一方、来週は、
ちょっと気がかりな予報です・・・
 
 
きょうは
日中にかけて晴れてきているものの、
雲も多めで
スッキリ晴れとまでは
いかないくらいの晴れになっていますね。
 
九州の少し南に前線があって
寒気を伴った高気圧の
南への張り出しが強くありません。
 
それでも、じわ~っと寒気が南下していて、
その分、高気圧も張り出して
乾いた空気も入ってきているため
天気を大きく崩す雲はかからず
晴れ間も出ている状況です。
 
朝にかけては雲が多くて
冷え込みが弱かったですが、
日中の気温は
昨日よりも各地とも低くなりました。
 
とくに、
宮崎や西都、日南で
大幅に低くなっています。
 
それでも、まだ
平年よりは高めの所が多くなりました。
 
今夜遅くには、
朝の気温よりも低くなってきそうです。
 
あすは、
この時期らしい寒気が入る予想で、
昼間は、きょうよりも
もう少し風が冷たいでしょう。
 
朝にかけては雲が多いため
朝の冷え込みは強くありませんが、
寒気の分だけ、
けさよりは低い予想です。
 
日中の最高気温は、
きょうと同じくらいか
きょうより低めでしょう。
 
雲が多く、日差しが弱い昼頃にかけては
いっそう冷たく
感じやすいかもしれません。
 
午後ほど晴れ間が多いでしょう。
 
空気は内陸ほど乾燥しますが、
気温が低いので
厚手の洗濯物は乾きにくいかもしれません。
 
あさっても、
午前中にやや雲が増える時間が
ありそうな資料ですが、
日曜日にかけて
晴れやすい予想です。
 
日曜日の朝は、
放射冷却が効きやすいかもしれません。
 
一方、月曜日は
寒気が弱まるとともに、
天気が下り坂で次第に雨が降り出し、
きょうの資料だと
火曜日まで雨が降りそうです。
 
水曜日にいったん止みますが、
木曜日には
また前線が北上して雨を降らせそうな
きょうの資料になっています。
 
さらに、
きょう発表された一か月予報では、
11日からの一週間も、
平年より気温が高めな分、
晴れる日が少ない予想になりました。
 
11日の週末のあたりは
実戦も行われて
カープや巨人にとっては
一番にぎわう週末でしょうから、
かなり心配です。
 
一方、18日以降の気温は
ほぼ平年並みの予想で、
天候的にも、平年並みに
晴れる予想になりました。
 
ただ、資料を見ると
かなりばらついていて、
ハッキリとした傾向がありません。
寒気側か暖気側か、
どちらにブレるかで、
変ってきそうです。
 
今後の新しい予報も
注目していきましょう。
230202
MRTの屋上では
今年の
ウェザーニューズの花粉観測機
ポールンロボが
観測を始めました。

きのうは、
やはり花粉が
少し飛散した所も
あったようです。

謹賀新球2023

ノダっち

23年2月1日(水) 16:50

天気の話なノダ

明けましておめでとうございます。
 
個人的には
1月1日よりも、毎年、
ワクワクするお正月です。
 
昼頃から風が強まりましたが、
気温は予想通り上がっていて、
キャンプインの2月1日としては
上々の天気で
スタートが切れたと思います。
 
最高気温は、
日南市油津で
 
宮崎市で
 
油津の気温は
1963年のカープのキャンプ開始以来では
観測史上最高です。
 
一方、宮崎市も
1959年の巨人のキャンプ史上で
 
 
南高北低の気圧配置になって
その前面で暖かい空気が流れ込んで
気温が上がっていて、
ただ、気圧の谷の通過もあって
風が強まった所もあります。
 
花粉症の方は大丈夫でしょうか。
 
ノダは、
なんとなく反応があるような・・・
 
 
今夜からあすにかけては、
再び冬型の気圧配置になって
上空の寒気もやや南下してきそうです。
 
平年並み程度の寒気ですが、
今日との差が
大きくなるところもありますので
体調管理には気を付けておきましょう。
 
朝にかけては雲が多くて、
朝の冷え込みが弱いのですが、
昼の気温は、平年並みに
戻ってくる所が多くなりそうです。
 
また、空気が乾燥した状態も続きます。
 
火の取り扱いには要注意です。
 
肌や喉の保湿も心がけて
おく必要もあります。
 
 
あさってから土曜日にかけても
平年並み程度の寒気が
入った状態になりそうです。
 
この時期らしい程度の寒さが
続きやすいでしょう。
 
寒気がガッツリ南下しないため
スッキリと晴れにくい予想ですので、
朝の冷え込みが
大きくはない予想ですが、
昼間は、この時期らしい程度の
冷たい空気の日が多い予想です。
 
日曜日までは
晴れたり曇ったりですが、
月曜日になると
低気圧が近づいてきそうな予想が
昨日から続いています。
 
火曜日以降は。
前線がどのあたりに伸びるか
寒気がどうなるかで
まだハッキリしません。
 
月曜日の雨の降り方についてや
火曜日以降の予報については、
明日以降の新しい予報で
ご確認ください。
 
 
なお、ZTF彗星について
一部お問い合わせもありましたが、
彗星を見慣れていない方だと
見つけるのは難しいと思います。
 
見慣れていらっしゃる方は、
ぜひトライしてみてください。
 
検索すると情報はたくさん出てきますし、
Comet Bookという無料のアプリが
見つけるのには便利です。
 
ただ、最接近の今夜は
県内上空は雲が多く、
見える可能性は低くなっています。
230201_1
昼過ぎの
宮崎市の空
230201_2
きょうは
球春到来な
我が家の愛犬です

4104件

1 ...126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 ...821

投稿月