ノダっち

きのうよりしっかり下り坂のサイン
22年5月19日(木) 17:13
天気の話なノダ
薄い雲がかかりましたが、
午前を中心に
しっかりと日差しもありました。
きょうも、日中の湿度は、
各地で40%を下回って
宮崎や都城で20%台まで下がっています。
日中の気温は、25度を超えた所が多く、
南部山沿いで28度台まで上がりましたが、
カラッとした暑さに感じられたでしょう。
洗濯物も、しっかり乾いたと思います。
一方で、今年の宮崎県内は、
まだ真夏日が出ていません。
県内での初真夏日が5月下旬にずれ込むのは、
3年ぶりですが、
去年まで30年の平均は5月6日ですので、
平均的にはだいぶ遅くなっています。
ただ、明日は下り坂の気配が
強まってきました。
きょうも、下り坂のサインの
各地でハロが観測されています。
あす金曜日の後半から
あさって土曜日の前半にかけては、
南部を中心に所々で雨が降りそうです。
あすは、南部を中心に
傘を準備してのお出かけをお勧めします。
お伝えしていた
雨が降る派の雨の予想が
少し早まったことと、
降らなさそう派だった予想も
やや北寄りに雨を広げていて、
南岸ギリギリのものもありますので、
南部を中心に
あす午後からの雨の可能性が
きのうまでよりも高まりました。
早まった分、土曜日の午後には
天気が回復しそうな雰囲気です。
日曜日には、良く晴れてくるでしょう。
あすとあさっては、
昼の日差しが弱くて
雨が降る所もあって
昼の気温の上がり方が抑えられますが、
日曜日には、また
昼間に暑いくらいになってきそうです。
一方、夜に雲が広がるため、
あすあさっては、
朝のヒンヤリ感が弱めになるでしょう。
月曜日、火曜日も良く晴れる見込みで、
内陸を中心に暑くなりそうです。
水曜日以降は、
また前線の影響を受けて、
3日くらいはぐずつきそうな
気配になっています。
まだ再来週になって
晴れ間が出そうな2週間予報もありますので、
ハッキリとはしませんが、
再来週の天気の見通し次第では・・・
です。
本格的な雨の季節の気配が
ジワジワとしてきています。

新緑と青空
22年5月18日(水) 17:00
天気の話なノダ
薄雲がかかっていますが、
しっかりと晴れています。
薄雲がある辺りは
この時期らしさでもあるでしょうか。
朝は、やはりヒンヤリしましたね。
4月中旬から下旬並みの
最低気温の所が多かったです。
一方、昼間は気温が上がって、
北部山沿いは、
朝との気温差が20度近くに
広がった所もあります。
暑いくらいでしたが、
乾いた空気が流れ込んでいますので、
カラッとした暑さだったでしょう。
あすになると、
薄い雲が増えてきそうです。
きょうよりも、
やわらかい日差しの時間が
増えてくるでしょう。
夕方になってくると、
やや雲が厚みを増してきそうですが、
あすいっぱい、
雨が降る可能性は低いです。
洗濯物も、
シッカリと乾かせるでしょう。
あさっても雲が広がりやすい一日ですが、
今のところ、
大きな崩れは無いと予想しています。
ただ、夕方以降は、
前線の動き次第で
湿った空気が入る可能性もあり、
前線北側の分厚い雲の動き次第では
状況が変わるかもしれません。
土曜日は、少数派の
雨雲がかかりそうな資料と、
多数派の
雨雲がかからない予想の資料と
分かれた状態が続いています。
どちらも
予想が大きく変わりませんので、
なんとも予想が難しい状況です。
ただ、
しっかりかからない派の予想が
当初よりは雨のエリアが北上していて、
雨雲が少しかかる可能性は
やはり想定しておいた方が
良いのではないかと思っています。
一方、日曜日に関しては、
次第に天気が回復してきそうです。
月曜日から水曜日頃は
再びシッカリ高気圧に覆われて
気温も上がりそうな
予想になってきています。
この感じですと、
やはり、先週の雨は
梅雨の走りで間違いなかったでしょう。
では、本格的な梅雨入りのタイミングが
いつになってくるのか?
あすの一ヶ月予報にも注目してみます。

灰色の雲から白い雲に
22年5月17日(火) 17:18
天気の話なノダ
だんだんと晴れてきました。
朝は空の高い所のやや厚みのある灰色の雲が
県内を覆っていましたが、
雲の帯自体が徐々に東に動いて
次第に雲が薄くなって白くなってきて、
昼頃から広く晴れてきています。
日差しが戻って
5月の宮崎らしい陽気も戻りました。
このまま、あすにかけては、
薄い雲がかかるくらいで
広く晴れそうです。
あす朝にかけては、晴れる分、
けさよりも放射冷却があって
山沿いを中心に
けさよりひんやりする所もあるでしょう。
あす朝の気温は、
4月下旬並みになる所が多い予想です。
体調管理にお気を付けください。
一方、あすの日中は、
半そでで良いくらいの陽気の所が
多くなりそうです。
内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなるでしょう。
洗濯日和です。
あすの日差しで
大きな洗濯物や
お布団干しも
しっかりとやっておくのを
おススメします。
あさってもおおむね晴れますが、
あすよりも、薄い雲が増えて、
あすよりもやや日差しが弱まる
タイミングも出てきそうです。
金曜日以降は、
まだ意見が割れています。
土曜日にかけて
梅雨前線が北上傾向になる資料と、
離れたままで
雨雲がかかることはない資料と
差が大きいです。
まだ離れている方が優勢ですが、
お互いに近づきつつあります。
南部を中心に
雨雲がかかるかもしれない
という想定はしておきたい状況です。
週末の予報に関しては、
今後の新しい予報もご確認ください。
帯状に高気圧が連なっているので
普通ですと晴れの天気が続きやすい
パターンなのですが、
この高気圧がどのくらい頑張るか、
南の高気圧が頑張ってしまって
前線を押し上げてこないか、
といったあたりで
予想が変わってくることになるでしょう。

走り梅雨明けか
22年5月16日(月) 17:45
天気の話なノダ
土曜日の雨雲の発生は
ハッキリわかりませんでしたが、
やはり、
傘の準備は呼びかけておいて
良かったです。
晴れ間もしっかりあったので、
洗濯物も日差しに当てて
乾かせた所が多いでしょう。
きのうは
予想していたよりも早めにしっかりと
雨雲がかかった印象です。
そんな中、ノダは
久しぶりに開かれた
町内のソフトボール大会に出て、
近所の皆さんと親睦し、
午後は招待高校野球を
サンマリンに観に行って
今度は全国レベルをこの目に
焼き付けさせてもらいました。
昨日午後のサンマリンは、
風も冷たさがあり、
弱い雨の影響もあって
長袖シャツでも
ヒンヤリ感じるくらいでした。
きのうの夕方以降は、
いったん雨雲が離れたものの、
夜から再び雨雲が北上し、
きょうも、南部を中心に
昼過ぎにかけて雨雲がかかっています。
朝は、北部にかけても
広く弱い雨雲の反応がありました。
週末からいったん南に離れた梅雨前線ですが、
北の方に寒気を伴った気圧の谷があって、
この影響で、
前線の北側にある
空の高い所の雲が分厚くなったようです。
そして、寒気も伴っていますので、
雨が降ると、この時期にしては
ヒンヤリした昼間にもなりました。
この北側の気圧の谷は
梅雨時に表れて
ぐずついた天気をもたらすものですが、
今週は解消傾向になるので、
5月らしい天気に戻ってくると
予想されています。
きょうの午後には、
所々で日差しも出ていて、
今夜以降、あすにかけて
天気は回復に向かいそうです。
あすも、午前は
空の高い所の雲がかかりそうですが、
昼前からは次第に晴れてきます。
洗濯物も、
日差しに当てて乾かせるでしょう。
昼間は薄着で過ごせる陽気も
戻ってきそうです。
あさっても広く晴れて、
内陸を中心に汗ばむ暑さになる所も
あるでしょう。
木曜日まで晴れる予想は
かたいと思っています。
ひとまずは、
走り梅雨が明けたといってよいでしょう。
ただ、金曜日以降の予想に関しては、
一部に、再びの前線北上を予想する
資料がありますので、
日曜日にかけて
今後の新しい予報でご確認ください。
この週末の前線のふるまいによっては、
この晴れ間が梅雨の晴れ間なのか、
梅雨入り前の晴れ間なのかの印象も
また変わるかもしれませんね。

45年ぶりに5日連続の日照ゼロ
22年5月13日(金) 17:03
天気の話なノダ
どっぷり、梅雨の走りの今週でしたね。
月曜日からきょうまで5日連続で
宮崎市は日照がゼロでした。
5月は比較的晴れやすいこともあって
この時期に5日連続で
日照がゼロになるのは、
45年ぶりです。
(1977年5/10~14以来)
逆に毎日雨が降っていますので、
これは、もう梅雨、と言っても
なにもおかしくはありません。
ただ、週末は
所々で晴れ間がありそうですし、
来週も晴れ間がありそうですし、
再来週にも晴れ間がありそうで、
まだ周期変化が続くので、
これを梅雨としての発表もしにくいでしょう。
いつも言っていますが、
季節の変わり目です。
それぞれの自然に対する感覚で
季節の変わり目を感じてみてください。
きょうは、梅雨前線が活動を強めて
九州南岸に停滞しています。
さらに午後に
低気圧が通過しそうな予想で、
やや発達した雨雲もかかってきました。
ただ、午後2時現在では、
まだ急激な悪化をしそうな雨雲は
見当たりません。
今夜遅くには、
低気圧が抜けて、
それとともに、前線も南下していきそうです。
夜遅くからは次第に雨が止んできて、
あす朝までには上がっているでしょう。
あすの招待高校野球は
3年ぶりに試合が出来そうです。
ただ、きょうにかけて
たっぷりと雨が降りましたので、
試合前のグランド整備は
そこそこ必要かもしれません。
あす日中は、山沿いや北部を中心に
日差しが多くなってきそうですので
内陸を中心に、この時期らしく
暑く感じるくらいの陽気が戻るでしょう。
ただ、一部の資料で
午後になって、風のぶつかり合いが出来て
南部平野部を中心に雲が増えて、
雨雲が出来そうな資料が引き続きあります。
南部平野部を中心に
にわか雨の可能性がありますので、
洗濯物は、念のため
空模様を見ながらの対応もお勧めです。
招待高校野球の応援など
お出かけ予定の方も、
南部では念のため、雨具の準備もお勧めします。
日曜日も、午前中は前線が南に離れて、
大きな崩れは無さそうですが、
午後にかけては、
中層に湿った空気の層が入ってくる予想で、
これによる弱い雨雲が
南部を中心にかかってくる可能性があります。
(午前の資料に比べると、
午後の資料では、少し遅れそうで、
なんとか昼過ぎまでは雨はないか・・・?)
たっぷりと水を吸ったグラウンドですので、
日曜日の午後にかんしては、
弱い雨でも、水が浮きやすい影響が心配です。
日曜日も、午後にかけては
念のための傘の準備をおススメします。
ただ、北部の大分県に近い地域ほど
雨の可能性は低いです。
月曜日にかけても、
前線はしっかり北上しない予想になってきました。
月曜日の雨も、
日曜日の午後にかかってくる湿りの延長線で、
南部が中心になりそうです。
また、資料によって幅がありますが、
午後には止んでくる可能性もあります。
火曜日から水曜日辺りは、
高気圧に覆われてしっかり晴れそうです。
その後は、天気が周期的に変わって
また次の週末に向けて
下り坂になりそうですが、
この辺りは、また月曜日にでも
詳しくお伝えしたいと思います。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(2)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)