ノダっち

3956件

1 ...137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 ...792

10日かかって満開

ノダっち

22年3月28日(月) 17:38

天気の話なノダ

土曜日は、
午前中に春の嵐になりましたが、
心配したほどの
発達した雨雲にはならずに済んだようです。

それでも、都農で106ミリ、
えびの高原で98ミリと
まとまった雨は降りました。

夕方の大淀川は
濁った水になっていたので、
そこそこに大雨だったことを
示していたと思います。

一方で、温かかったですね。

雨上がりとともに
青空も出てきましたので、
早めに晴れたところほど気温が上がって
日向で25.7度まで上がって
夏日になりました。

日曜日は、
朝にかけて雲が多かったものの、
昼間はキレイに青空もあって
過ごしやすい陽気だったと思います。

それぞれに、お花見なども
楽しめたでしょう。

宮崎市内で見る限り、
やはり風雨の影響は
限定的だったと思われます。

まだ咲いたばかりの花が多くて、
それほどひどく散っている様子は
見えませんでした。

きのう、大淀川の堤防を走ったら、
まだ5分咲きまでもう少し、
というくらいの咲き具合だったので、
これから来月初めにかけて
楽しめる所もありそうです。


そんな中、きょう
気象台の桜の標本木が満開になったと
発表がありました。

平年より5日早く、
去年より1日早い満開の観測です。

今年は、開花から満開まで
10日ほどかかりました。

平年で10日ほどなので、
平年並みの日数です。

それでも、5時台の
お天気チェックでお知らせしたように、
昔に比べると
日数が伸びている傾向があります。

冬が寒かったものの、
開花した後の花冷えの影響で
満開までに時間がかかった面も
あるでしょう。

きょう標本木を見てきたところ、
もう葉っぱも出始めていて、
10日もかかると、見栄えは衰えます。

この冬の寒さですらこの様子だと・・・

いずれにしても、
この寒い冬でも10日かかったのは、
今後の温暖化と満開までの関係が
やはり心配にもなりました。


一方、きょうの空は、
桜が映えにくい空の所が
多かったでしょう。

少し晴れ間もありましたが、
雲も広がりやすくて、
南部を中心に
弱い雨雲がかかった所もありました。

金曜日に
資料を見てその気配が十分にあったので
お伝えした通りだったので、
やはりなぁという感じですが、
それにしても、スッキリしません^o^;

少し日も差しましたので、
朝予想していたよりは
気温が上がっていて、
それほど寒さは感じなかった
宮崎市内です。

地域差があったと思います。


あすも、湿った空気や
気圧の谷の影響を受けそうです。

天気図をパッと見ると
高気圧に覆われそうですが、
鹿児島の南西で等圧線が北にくぼんでいて
この辺りが気圧の谷になります。

雨雲が出来やすくなりそうです。

発達した雲ではないものの、
午前を中心に雨雲がかかるでしょう。

念のため、
傘を持ってのお出かけがおススメです。

なかなか洗濯物は
安心して干しにくいと思いますし、
あすも、雨雲のかかり具合次第で
昼の気温がヒンヤリする可能性もあります。


あさっては、気圧の谷が抜けそうです。

雲が多いながらも晴れ間があっても
不思議ではないと思います。

木曜日の雨は、
前線がどの程度活動するかで、
ほとんど降らないか、
一時的に降るか、
変わってくるでしょう。

各地にしっかり雨雲がかかる資料ほど
後ろから南下する寒気が
強めの予想になっています。

どうなってくるか、
あす以降の資料もみながら
最新情報をお伝えしましょう。

寒気が強まって
強めの寒の戻りの可能性もありますので、
週末にかけての
予想気温にも要注目です。

220328_1
満開を迎えたきょうの
気象台の標本木
220328_2
全体的に
中心が赤くなった桜が目立ち、
風が吹くと
すぐに散る状況の花が多い中で
まだつぼみがあったり、
葉っぱも出始めていました。

10日もかかると
葉っぱが出てきます・・・
220328_3
きのうの大淀川堤防の桜

走りながら撮影しました。
220328_4
県庁前の交差点のツツジが
咲き始めています。

きのうは、
まだ3分咲きかな、
という感じでした。

 

あす午前の大雨に警戒

ノダっち

22年3月25日(金) 16:53

天気の話なノダ

気持ちよく午前を中心に晴れましたが、
あす午前は荒れそうです。

午前中の雨の降り方に
くれぐれも要警戒です。


午前中の薄雲で
やはりハロが所々で見えたようで、
きょうのハロは、まさに
下り坂のサインだったでしょう。

午後にはだんだん分厚い雲が増えて
日差しが弱まってきています。

それでも、朝からの日差しで
きょうも過ごしやすい陽気になりました。

西から近づく前線で
今夜遅くからは
所々に雨雲もかかってくるでしょう。


あすの、朝から昼頃にかけて
低気圧や前線が通過する影響で
発達した雨雲がかかりそうです。

景色が霞むように降って
道路が川のようになる降り方をしたり
急に冠水するような
降り方になる可能性もある
予報が発表されています。

車を運転予定の方など
ご注意ください。

また、局地的にまとまった雨になると、
土砂災害にも
警戒するようにという情報ですので、
最新のキキクルなども確認しましょう。

一方、午後は
低気圧や前線が東に抜けて、
次第に雨が止んできそうです。

平野部は、
早ければ、雨上がりとともに
晴れ間が出そうな資料もあります。

前線に向かう暖かい空気が入って、
あす朝は、まただいぶ温かいでしょう。

また、日中も雨の間も、
寒さはそれほど強くない見込みです。


あさっては、薄雲が増える所もありますが、
日中にはしっかり晴れ間もあるでしょう。

お急ぎでない洗濯物は、
あすよりもあさっての方が良さそうです。

日曜日の昼間も、
薄着で過ごせる陽気の所が多いでしょう。

ただ、風が北西から吹いてきそうですので、
日かげでは風に冷たさも感じそうです。


月曜日は南部ほど分厚い雲になるでしょう。

弱い雨雲がかかる可能性もあります。

一方、きょうの資料だと
火曜日は晴れ間が出やすく、
水曜日からまた下り坂で
木曜日にかけて雨の降る時間がありそうです。

来週中ごろの気圧の谷が通過した後は
寒気の南下がありそうな資料が
きのうから続いています。


なお、きょう発表された3カ月予報では
5月と6月の気温が
平年並みか平年より高い予想ですが、
他は、傾向が弱い予想です。

その中でも、
6月の降水量の予想は、
少:並:多=3:3:4となっていて、
やや多い寄りなのが気になる点でしょう。

来月の3カ月予報にも注目します。

220325
雲が増えてきた
昼過ぎの宮崎市の空

2週間ぶりの冷えた朝

ノダっち

22年3月24日(木) 16:24

天気の話なノダ

スッキリと晴れました。

 
が、その分、
朝にかけては
放射冷却が効いて冷えて
久しぶりの寒さの
朝になった所も多いです。
 
鞍岡で、‐0.8度まで下がっていて、
県内で氷点下が出たのは、
今月11日以来、
およそ2週間ぶりでした。
 
きのうの雨で湿った空気が
朝にかけての放射冷却で冷やされて飽和し、
所々で霧も出たようです。

宮崎市の最低気温が5.1度で
7度を下回ったのも11日以来
13日ぶりです。

一方、昼間は
穏やかな春らしい陽気が
戻ってきています。
 
山沿いは、西米良で
20度まで上がってきました。
 
県内の20度以上は5日ぶりです。
 
 
今夜からあす朝にかけても晴れるため、
放射冷却で引き続き
今朝並みに冷える所もあるでしょう。
 
霜に弱い農作物は
引き続き霜害に要注意です。
 
霧や雲海の可能性もあります。
 
一方、日中は
各地で20度前後まで上がりそうです。
 
高気圧が東に中心を移して
南からの暖かい風も
吹きこみやすくなってきます。
 
きょうよりも
日中の気温が上がりやすいでしょう。
 
ただ、午後は日差しが
弱まってきそうです。
 
午前中も少し薄い雲が出そうなので
ハロが見える可能性があります。
 
午後になると、
雲が厚みを増してくるでしょう。
 
日付が変わると雨が降り出して、
土曜日は昼前後を中心に
発達した雨雲のかかる所がありそうです。
 
気象台からは、
大雨に警戒を促す府県情報が
早くも発表されました。
 
最新の雨に関する情報にご注意ください。
 
状況次第では
再び、冠水などが発生する可能性がある
雨になるかもしれません。
 
 
土曜日の夕方以降は雨が止んできて、
日曜日は晴れ間もありそうです。
 
今日の資料だと
日曜日の雨の気配は弱めになっています。
 
あすの資料でも変化がなければ、
その傾向で大丈夫でしょう。
またお伝えします。
 
一方、月曜日以降の予想は怪しいです。
 
そして、来週後半に
寒気南下の気配が引き続きあります。
 
一ヶ月予報でも
4/2からの一週間の気温が
平年並みか平年より低いとなって
やや低温寄りの予想が出ました。
 
体調管理に注意が必要かもしれません。
ココも様子を見ましょう。
 
今週末から桜も
だいぶキレイになると思いますので、
このあたりの晴れ間がどうなるかを見ながら
お花見のタイミングを
見計らっていただければとも思います。
220324_1
昨日に続いて
マイ標本木の花

あまり進んでいませんが、
やはり青空が合います
220324_2
同じ公園内では
だいぶ
綺麗になった木もあります。

この木は、いつも
少し早めです。

真冬並みの花冷え

ノダっち

22年3月23日(水) 17:05

天気の話なノダ

さすがに今日は寒いです。
 
午後1時現在の気温は
10度前後しかありません。
 
宮崎市内は、
しっかりと雨が降り出す前の
11時ごろに12度台まで上がったものの、
昼頃から雨雲がかかってくると
少し下がってきました。
 
真冬並みの寒さになっています。
 
宮崎市内で
3月下旬に最高気温が
13度に届かなかったのは
5年ぶりです。
 
今月の中では、
7日以来で3週間ぶりになります。
 
体調管理にお気を付けください。
 
 
この冷たい空気が
今夜遅くから雲が取れてくると、
放射冷却によって
さらに冷えてきます。
 
あす朝は、けさより冷えて、
内陸を中心に霜が降りるくらいまで
冷えてきそうです。
 
すでに、今シーズンは、
遅霜に対する注意を喚起する
霜注意報運用期間開始の
3月20日に向けて
すでに霜注意報が出ていて、
早くも2回目の全域霜注意報が
きょうも出ています。
 
霜に弱い農作物を植えている方は、
ご注意ください。
 
ただ、あす日中はそのまま晴れる見込みで、
寒気も弱まってきますので、
たっぷりの日差しで、
昼間はこの時期らしい陽気が戻りそうです。
 
海からの風になるため
内陸ほど気温が上がって
上着がいらないくらいになるでしょう。
 
あすは、洗濯日和です。
 
ただ、花粉が多くなりそうですので、
お気を付けください。
 
 
あさっても、午前を中心に晴れますが、
午後には雲が広がってくるでしょう。
 
朝にかけて放射冷却が効いて
内陸を中心に冷えますが、
昼間は過ごしやすい陽気が続きそうです。
 
土曜日は、
引き続きまとまった雨が降りそうな予想が
続いています。
 
気象台による
警報級の可能性も「中」となっていますので、
今後の最新情報をご確認下さい。
警報にならなくても、
注意報クラスで降る可能性もあります。
 
 
日曜日に関しては、
晴れそうな資料が優勢ながらも、
まだ雨雲を予想するものもあるため、
やや不安定になる可能性を
少し考えておきたい状況です。
 
寒さは弱いでしょう。
 
きのうの資料で見えた来週火曜日辺りは
それほど寒く無さそうに見えますが、
来月初めあたりに
また寒気が南下思想の資料もありますので、
この辺りはもう少し様子を見ておきます。
 
いずれにしても、この寒の戻りが
最後ではなさそうというのが、
現段階での見解になります。
220323
今年は忙しくなって
なかなか
桜を見に行けていないのですが、
こちら、毎年見ている
マイ桜です。

週末のうちに咲いていました。

きょう段階は
まだ1,2分咲きという感じです。

先週から一転して花冷え

ノダっち

22年3月22日(火) 16:59

天気の話なノダ

金曜日の夕方から空気が変わりましたね。

金曜日は、午前中の段階で
かなり暖かい空気が流れ込んで、
桜も開花しましたが、
夕方に、スマホ中継に出たとき、
もう冷たい風で
昼間とは質が違う空気になっていました。

土曜日は、
寒気が南下するときに吹く強風で
余計に寒さも感じられたでしょう。

晴れ間もあって西風でしたので、
19.6度まで上がっていましたが、
昼に愛犬の散歩に出たときに
そんな温かさは感じなかったノダです。

冷たい空気が流れ込んで、
日曜日は、やはり空気がさらに
ヒンヤリしてきていました。

日曜日の
宮崎市の最高気温は16度台で
風が弱まった分、
少し日差しの温かさが感じやすかったですが、
やはり金曜日までに比べると
ヒンヤリ感じられたでしょう。

そして、春分の日のきのうは
弱い雨が降ったり止んだりして、
日差しが無くて、
やはりヒンヤリでした。

半そででも良いくらいだった先週からは
一転しています。

きのうの最高気温は、
金曜日の最高気温に比べて
10度くらい低くなっていました。

くれぐれも体調管理に
お気を付けください。


きょうも、朝にかけて
広く雨が降りました。

ただ、きのう予想していたよりも
早めに雨が止んできたため、
きょうの昼間の寒さも、
きのう予想していたよりも
少し弱まっています。

それでも、平年並みか
平年より低めの所が多いです。


あすは、昼間に、
気圧の谷(風の収束・弱い前線)が通って
雨が降る予想になっています。

冷たい空気を伴っていて、
昼間の気温が
きょうよりさらに上がりにくいでしょう。

最高気温は、真冬並みの所が多い予想です。
体調管理にお気を付けください。


あさっては広く晴れます。

朝までに晴れてきますので、
あすの冷たい空気が
さらに放射冷却で冷えて
朝にかけて冷えそうです。

霜が降りる所もあるでしょう。

農作物の管理にご注意ください。

昼間にかけては寒気も弱まって
たっぷりの日差しで
この時期らしい陽気になってくるでしょう。

金曜日も晴れます。

朝の寒さは、木曜日よりも
少し弱まってくるものの、
内陸は引き続き
霜が降りるくらいの所もありそうです。

昼間は、南風も入ってきて、
木曜日よりもさらに
再び本格的な春の陽気になるでしょう。

桜がまたきれいになってきそうです。


土曜日は、次の低気圧や前線が通過して
雨が降るでしょう。

土曜日の低気圧は、
今回と違って九州より北を通るため
暖かい風が吹き込んできそうです。

暖かい空気が吹き込むため
発達した雨雲がかかる可能性があります。

今後の予想に注目です。

日曜日は低気圧や前線が離れて
天気が回復傾向になるものの、
スッキリと離れ切らずに
雲が多く残ったり、
雨雲がかかるかもしれないような資料もあって
日曜日以降の予報も、まだ変わるかもと思って
もう少し様子を見ておきましょう。

なお、来週の火曜日ごろに
また寒気が南下しそうな資料もあります。

体調を崩しやすいような大きな
寒暖変化になる可能性もあるため
この予想気温にも要注目です。

220322_1
きょう
少し雲が薄くなってきた
昼過ぎの宮崎市
220322_2
日曜日の
スッキリ晴れた宮崎市
220322_3
土曜日の
雲が多くて
風も強かった
宮崎市

 

3956件

1 ...137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 ...792

投稿月