ノダっち

3962件

1 ...9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ...793

一時的に縦じまの冬型

ノダっち

24年12月19日(木) 17:22

天気の話なノダ

スッキリと晴れています。
 
寒気が強まって
北日本中心の冬型で
九州付近は縦じまの等圧線です。
 
こうなると、
九州に吹き込む風が
北の成分が大きくなってくるので
県内には寒気の雲が入りにくくて
山沿いも
含めて広く晴れやすくなります。
 
ただ、朝は、
豊後水道を北から抜けてきた雲が
北浦付近にかかっていました。
 
きのう、この雲は
コンピュータがちゃんと予想していたので
お、なかなかやるな、
と思ったけさです。
 
スッキリと晴れて、
昨日よりも日差しのパワーがあるものの、
寒気と冷たく強めの風と相殺して
やはり今日も寒く感じられたでしょう。
 
再び空気も乾燥していて、
30%前後まで下がった所も
多くなっています。
 
 
あすは、いったん寒気が弱まります。
 
九州付近の冬型も緩んで、
高気圧が東西に連なる形になって、
午後は高気圧と高気圧に挟まれた
気圧の谷の影響を受けそうで、
上空に湿った空気が
午後にかけて入ってきそうです。
 
日中にかけては広く晴れそうですが、
夕方以降、特に夜は、
雨がパラつく可能性もあります。
 
洗濯物は、
夕方以降に早めに取り込むと
良さそうです。
 
一方、朝にかけては
引き続き晴れそうですので、
放射冷却もあって
けさより冷える所があるでしょう。
 
山沿いを中心に
強めの冷え込みになりそうです。
 
寒気が弱まる日中は
きょうよりも寒さが緩む予想で、
日差しが
暖かく感じられる所もあるでしょう。
 
あすの夜からの気圧の谷で
土曜日も雲が広がりやすくて
午前にかけて所々で
雨の可能性があります。
 
ただ、土曜日の午後以降は
再び寒気が南下してきて、
それとともに広く晴れてくるでしょう。
 
日曜日は、
きょうのように良く晴れますが、
風は冷たくなりそうです。
 
 
来週はジワジワと寒気が緩む予想で
変化はなくて、
クリスマスのころにには
昼の寒さがいったん弱まりそうです。
 
ただ、朝は
クリスマスのころまで
放射冷却もあって冷えるでしょう。
 
来週水曜日から木曜日ごろに
いったん寒気が弱まった後、
金曜日か土曜日頃から
再び寒気が強まりそうな
資料の流れになっています。
 
そのまま、年明けにかけても
平年並み程度の寒気が
入る可能性は高いように見え、
県内は、寒いものの、
晴れやすい年末年始になるでしょう。
 
きょう発表された一か月予報でも
28日からの1週間の平均気温は
平年より低い予想になりました。
 
4日からの2週間は
平年並みか平年より低めですが、
ココは、バラツキが大きいですし、
この傾向がそんなに続くか?
も含めて、
また今後の予想で確認しましょう。
241219_1
昼前のスッキリ青空
241219_2
西日本上空1500m付近の
気温の予想資料

冬本番の空気の冷たさ

ノダっち

24年12月18日(水) 17:00

天気の話なノダ

雲が多くなりました。
 
乾燥注意報が、昨夜、
いったん解除されましたが、
しっかり湿りが届くほど
雨も降っていないので、
すぐに復活するのではと思います。

引き続き、
あす以降も火の取り扱いに
十分にご注意ください。
 

きょうは、
冬型が弱まった中で、
気圧の谷が出来て雲が多くなり、
一時的に
弱い雨雲がかかった所もあります。
 
えびの高原のライブカメラを見ると、
韓国岳には
樹氷か雪が付いているように見えました。

朝の冷え込みとしては
雲が増えていて、それほど
強いものではなかったですが、
昼間は日差しが弱くて
冬本番の空気の冷たさを感じた
宮崎市内です。

最高気温は、広い範囲で
今季一番の低さになっています。
 
10度前後の所が多く、
宮崎も11.1℃でした。

今夜からあす朝にかけては
再び強めの寒気が入ってきます。
 
この強い寒気の流入で
風が強まる所もあるでしょう。
 
 
あすは、強めの冬型の気圧配置で、
はじめ
山沿いで雨や雪の降る所があるものの、
日中は広く晴れそうです。
 
ただ、寒気がきょうより強いため
昼の空気自体は
きょうよりも冷たさを含みます。
 
日かげでは
冬本番の寒さを感じるでしょう。
 
冷たい風の影響で、
余計に寒さも感じそうです。
 
金曜日から土曜日にかけても
昨日から今日のような
天気になりそうに見えます。
 
いったん寒気が弱まる中で
気圧の谷が出来て、
金曜日の午後から土曜日にかけて
所々で一時的に雨雲がかかるでしょう。
 
その後、土曜日の後半から
日曜日にかけて
再びあす並みに寒気が強まりそうです。
 
日曜日も寒いでしょう。
 
来週はじわじわ寒気が弱まって
クリスマスのころは
平年をやや上回る上空空気の
予想が続いています。
 
ただ、今月上旬並みくらいです。
 
その後、年末にかけては
やや寒気側の予想が優勢な
きょうの資料になっています。
 
またあす、
一カ月予報とともに確認してみましょう。
 
 
さて、きょう、
民間企業のカイロスロケットの2号機が
打ち上げられました。
 
無事に打ちあがったように見えた
序盤でしたが、
打ち上げ後1分半ごろから
回転しているような
明らかに異常な飛び方になってしまい、
10分以上経過して、
打ち上げ中断したとの発表がありました。
 
残念です。
 
日本の新たな宇宙産業の
扉が開くのを期待したのですが・・・
 
一方、大型ロケットH3の
次の打ち上げ予定は、
2月1日(土)17時~19時30分の間、
と、先日発表されています。
 
時間的に、
夜光雲の期待が高まる設定ですし、
土曜日ですので
なるべく近くに行って
見ることも出来そうです。
 
こちらも楽しみに待ちましょう。
(晴れますように!!)
241218
えびの高原からの
きょうお昼の韓国岳
(環境省HPより)

年平均気温も観測史上最高の可能性あり

ノダっち

24年12月17日(火) 17:50

天気の話なノダ

昨日に比べると
時々雲が目立つ
宮崎の空になっています。
 
寒気が特に強いわけでもないですが、
逆に冬型が緩んで
気圧の谷の影響を受けて
雲が流れ込んでいるようにも見え、
一部には弱い雨雲もかかりました。
 
一方、空気はきょうも乾燥していますが、
きょうは40%は切っている所が無くて、
少しマシです。
 
朝にかけては
平年並みか平年よりやや低めの
気温になった所が多くて、
日中の最高気温も
平年並みか平年よりやや低めでした。
 
 
きょう、17時台の
お天気チェックで話をするために、
今年の気温の振り返りをしてみたら、
どうも年平均気温が
過去最高を更新する
可能性があるっぽくみえます。
 
きのうまでの12月の平均気温で
年平均気温を出すと、
19.4℃でした。
 
これまでの年平均気温の最高は
1998年の19.2℃で、
近年の暑い年でも
なかなかこの気温を
超えられなかったのですが、
今年は超えそうな気配です。
 
計算してみると、
この先の日平均気温が6.8℃程度が14日続くと
年平均気温が四捨五入9.3℃になります。
 
ちなみに、今月に入って
一番平均気温が低かったのは
先週月曜日(9日)で、
宮崎市は今季最低の1.1度まで下がって
最高が14.6度の日でした。
 
今年の1月の寒かった日を見ると、
最低-0.4℃、最高14℃の1月26日が
平均気温6.7℃、
最低-0.1℃、最高10.5℃の1月8日が
平均気温5.5℃となっていて、
この先、年末にかけて
1月並みの寒気が入れば、
このくらいの気温になる日は
恐らくあるでしょうが、
それが続くのが、
9.3℃を下回る条件です。
 
12月下旬の平均気温が
平年で8.8℃ということも考えると、
平年より相当強い寒気が
続かないと9.3℃未満になる可能性は低く、
今出ている長期予報の傾向を見ても、
年平均気温が過去最高になる可能性が
高まっていると予想しました。
 
年明けに、
答え合わせをお伝えしますので
またご確認ください。
 
気候変動という面で、
今年のこの高温は、
注目すべき一つのトピックスになると
思われます。
 
 
あすも、平年よりは
やや低めの気温で、
この時期らしい寒さが続きそうです。
 
一方、上空では
寒気が次第に夜にかけて強まるため、
寒気を連れてくる気圧の谷で
明日も雲が出やすいでしょう。
 
所によってにわか雨の可能性があって
県境付近の標高が高い所は
雪になる可能性もあります。
 
風が強まる所があって
余計に寒さを感じそうです。
 
最高気温は、きょうよりも
やや低めになる所も多くなるでしょう。
 
空気の乾燥した状態は続くため
火の取り扱いには
引き続きご注意ください。
 
あさって木曜日は
冬型の気圧配置が強まって
平野部を中心に広く晴れそうです。
 
冬らしい寒さの一日になるでしょう。
 
きょうの予想だと、
放射冷却的に、内陸では
木曜日の朝よりも
金曜日の朝の方が冷えそうな
予想になってきています。
 
 
金曜日から土曜日の崩れの予想は
所々で一時的に降りそうな予想から
ほとんど降らない予想もあり、
まだバラつきがあります。
 
明日以降の新しい予報でも
ご確認ください。
 
日曜日も寒気が強めで
明日と同じような寒さを予想します。
 
一方、よくあるクリスマス寒波は
今のところ気配が見えません。
 
どちらかというと
きょうの資料だと
暖気が入るステージに見えます。
 
その反動で
年末は寒気側の予想が
強めに見えますが、
まだ幅があるようです。
 
こちらも、今後、
随時お伝えしていきます。
241217
きょう昼頃の
少し青空も見えた
雲の多めの宮崎の空

今年も安定のふたご群でした

ノダっち

24年12月16日(月) 17:02

天気の話なノダ

今年もふたご座流星群は
裏切りませんでした。
 
寒さと眠さに負けず(笑)
3時過ぎに起きて、
4時過ぎから1時間ほど
家の近くで観測したところ、
1時間ほどで10個ほど
数えることが出来ました。
 
月と反対側の空で、
半分くらいしか見えない空で、
3分の1の空しか見ていないので、
全体を見渡せていれば
30個くらいは
見えたのではないかと思います。
 
おおむね予想された
通りは流れたでしょう。
 
月が明るくて
空も明るかったのですが、
巻けない明るい流れ星が
しっかり見えました。
 
 
十分に暖かく着込んで観測しましたが、
それでも、
1時間でもういいや、って感じで
家に帰ったノダです。
 
寒気が南下して
冷たい風も強めに吹いていました。
 
一方、土日ともに
県内は広く冬晴れだったと思います。
 
金曜日の予想で
昨日に見えた山沿いへの
雪雲の流れ込みも
ハッキリしたものは
レーダーに反応がありませんでした。
 
ノダは、毎年恒例の
近所の自治会での餅つきに
参加しましたが、
膝が治りきっていないので
杵は持たず、
お湯管理担当に徹したので
きょうも筋肉痛も無く元気です(笑)
 
 
今日も広く晴れていて、
空気が乾燥しています。
 
寒気による雲も
山沿いを中心に入っていますが、
強いものはありません。
 
この時期らしい寒さが続いています。
 
 
あすも、
引き続き広く晴れますが、
山沿いは、きょうよりも
雲の広がりやすい所がありそうです。
 
午後は、平野部も
一時的に雲が増えるでしょう。
 
県境付近では
雪や雨が降る所もありそうです。
 
平野部は
明日も雨はないでしょう。
 
 
宮崎市は、きょうで
今月に入って16日連続で
降水量0ミリとなっています。
 
きょうの予報だと
金曜日まで
本格的な雨はない予想になっていて、
予報通りに0ミリが20日まで続くと、
139年の観測史上5回目で、
4年ぶりです。
 
この時期は晴れやすいのですが、
さすがに連続となると
珍しくなってきます。
 
それだけ、空気が乾燥して
日が付いたら燃え広がりやすい
状態になっていることでもありますので
くれぐれも火の取り扱いには
十分にご注意ください。
 
 
先週から見えていた
金曜日の雨の予報は
土曜日にズレています。
 
ただ、資料によっては
金曜日の午後に降りそうなものもあり、
もう少し様子を見ましょう。
 
なるべく3年ぶりの
スキー場のオープンのコンディションが
良いことを願いたいですね。
 
五ヶ瀬ハイランドスキー場オープン寒波や
クリスマス寒波が
特に激しくなりそうな気配は
きょうの資料だと見えていません。
 
年末にかけて
この傾向が薄まると、
続き過ぎていた
晴れの天気の傾向も
変わるかもしれませんので、
大掃除の計画のためにも
今後の予報もご注目ください。
241216_1
きのうの宮崎市内の公園の
ナンキンハゼ

やっと色が変わりましたが、
いつもよりも
赤みが弱かったように見えました
241216_2
公園はイチョウの葉も散って
黄色いじゅうたんの部分も
出来ていました

今年も寒そうなふたご群

ノダっち

24年12月13日(金) 18:00

天気の話なノダ

朝から広く晴れていましたが、
やはり、午後は雲が多くなりました。
 
強い寒気を連れてくる
気圧の谷の影響でしょう。

この雲は、
今夜以降、寒気の南下とともに
南下して離れる見込みです。
 
今夜はいったん
広い範囲で晴れる予想になっています。
 
ふたご座流星群も
見える所が多いでしょう。
 
流れ星の数としては、
今夜9時よりも
あす朝の方が
2倍くらい多くなるような予想が
国立天文台から出ています。

ということは
明け方に起きてみたいのですが、
空のコンディションは
あす明け方の方が良く無さげです。
 
とくに山沿いや日南付近は
寒気による雲が増えてくる予想で
見えにくくなる所が多いでしょう。
 
また、寒さに関しても
当然、あす明け方の方が強めです。
 
その辺りは
体調やお住まいの地域の
空のコンディションと相談して
無理のない範囲で
外に出ましょう。
 
昨日もお伝えしましたが、
とにかく15分以上は
ジッとしてみたほうが良いので
かなり体が冷えてきます。
 
十分すぎるくらいの防寒を準備して
外に出てください。
 
(2行空け)
山沿いでは、あす明け方にかけて
寒気による雲で
県境付近を中心に
が降る所もありそうです。
 
雲が多くる分、
朝にかけての放射冷却が弱めで
あす朝の冷え込みとしては
平年並み程度を予想しています。
 
一方、日中は
広い範囲で晴れてきますが、
きょうよりも風が冷たく、
真冬並みの寒さになる所が多いでしょう。
 
昼間でも、暖かい上着を
着ておきたいくらいの所が多い見込みです。
 
日曜日も同じような寒さで、
朝は、あす朝よりも
冷え気味の所が多くなるでしょう。
 
日曜日は、日中にも
山沿いで雪が降る可能性もある
予想もあります。
 
土日ともに
冷たい風が平野部を中心に
強めに吹きやすいでしょう。
 
強めの風の影響で
実際の気温よりも
寒く感じる所もありそうです。
 
空気の乾燥しやすい状況も続きます。
引き続き、火の取り扱いには
十分にご注意ください。
 
暖房器具の周りに燃えやすい物がないか?
点検をしたり、
お出かけ前やお休み前にも
暖房器具の状況を
確実に確認するようにしましょう。
 
(2行空け)
寒気はあすの朝が底で、
来週はジワジワと弱まっていきますが、
木曜日にかけては
平年よりは
やや低めの上空の気温の予想です。
 
金曜日は
寒気が弱まって
雨が降る予想もありますが、
その寒気の弱まり具合の予想は
昨日よりもはっきりせず、
雨が降らない予想もあります。
 
もう少し様子を見ましょう。
 
きょうの予報だと
木曜日の朝が放射冷却が強くて
冷え込みが強そうです。
 
月曜日にお伝えする
新しい予報もご確認ください。
241213
午後4時頃の
MRTから南西の空

雲が多くなった空ですが、
薄明光線が
少し漏れていました。

3962件

1 ...9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ...793

投稿月