ノダっち

3954件

1 ...153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 ...791

引き続き小春日和

ノダっち

21年11月17日(水) 17:16

天気の話なノダ

小春日和は、
この時期の穏やかに晴れた
春のような陽気の日のことです。

小春が旧暦の10月の異称で
今年は、今月5日から来月3日までが
旧暦の10月になっています。

きょうも、朝からスッキリと晴れて、
夜間の放射冷却で冷えた朝から
たっぷりの日差しで気温が上がって、
内陸を中心に寒暖差が大きくなりました。

寒さが苦手な愛犬の散歩も、
先週から昼休みにしているのですが、
きょうも、昼は心地よかったです。

少し走ったら汗ばむくらいでした。


今夜からは、高気圧が弱い部分に入って
雲がかかりやすくなってきそうです。

高気圧が北側にあるため
北部ほど雲が薄くて、
あすも、北部ほど早めに
晴れてくる予想になってきました。

逆に、南岸の地域ほど雲が残りやすく、
もしかしたら、
南部平野部を中心にパラつく程度
雨があるかもしれません。
特に日南、串間付近ほど可能性は高めです。

洗濯物も、南部は
空模様を見ながらの対応が
おススメになります。


あさっては、広く晴れてきそうです。

南岸でやや雲が多い可能性もありますが、
夜の月食も見えるでしょう。

前にも書いたように、
約98%ほど影に入る
ほぼ皆既の月食です。

宮崎の場合は、
海から半分欠けた状態で
上がってくるレアな様子も、
東の空に雲が少なければ
見えるかもしれません。

と、さらっと書きましたが、
今回は、月食が始まった状態が
月の出を迎える月食ですので、
東の低い空に見える月食になります。

最大の約98%が地球の影に入る時間も、
宮崎では
東の空の約10度の高さしかありません。

予め、月が昇ってくる方角に
高い山や建物が無かったり、
見通しの良い観測場所を
検討しておくのをお勧めします。

理想は海岸線です。


そのまま土曜日にかけても晴れた後、
日曜日は雲が多くなるものの、
今日の資料だと
日中までは晴れ間もありそうな
気配になってきました。

早ければ、夕方以降に
雨雲を予想するものもありますが、
メインの予想資料は
日付が変わってからの雨になっています。

まずまずゴルフ日和が続く
DPT期間でしょう。

朝は放射冷却で冷えますが、
寒気自体は強くないため、
昼間は半袖でのプレーヤーも
いらっしゃりそうです。

過ごしやすい陽気が続きます。


月曜日は前線が通過して、
シッカリと雨が降りそうです。
平野部ほど、雨の時間は
短いのではないかとも思います。

前線の後ろ側の寒気が強いため
風が強まるかもしれません。

前線の南から流れ込む
寒気の予想は、
その程度には少しの差がありますが、
かなりの真冬並みか、
普通の真冬並みか、
くらいの差です。

真冬並みの寒気の強さは
あまり変化がありません。

211117_1
昼過ぎの宮崎市の空

穏やかな空でした。
211117_2
昼ごはんを食べている
足元の日なたにきて
まったりしていた
愛犬「海くん」です。

 

寒暖差大きい秋らしい一日

ノダっち

21年11月16日(火) 18:00

天気の話なノダ

朝から気持ちよく晴れました。

 
朝の冷え込み自体は、
きのうより少しだけ
弱めになっています。

一方、日中は
きょうも過ごしやすい陽気です。
広い範囲で20度を少し超えています。
 
内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなったものの、
きのうほどではなかったでしょう。
 
昼ごろからは
薄い雲が増えてきたものの、
午後2時現在で、
まだしっかりと日照が
観測されている所が多くなっています。
 
 
今夜にかけても
薄い雲が多くなりそうですが、
あすの明け方からは、いったん
再びスッキリ晴れやすい予想です。
 
その後、あすの夕方以降、
また雲が増えてくるでしょう。
 
あすも朝にかけては
また今朝と同じくらいに冷えた後、
昼間は
過ごしやすい陽気になりそうです。
 
 
あすの夜から明後日も
広い範囲での大きな崩れは無さそうですが、
雲が広がりやすく、
パラつく程度の雨はあるかもしれません。
 
金曜日には晴れてきて、
また土曜日にかけては、
朝晩と昼の寒暖差が大きいでしょう。
 
日曜日は雲が増えてきますが、
今日の資料だと、降り出しは
遅いタイミングか、
月曜日になってからの予想に
遅れてきています。
 
金曜日の月食も、
DPPの決勝ラウンドも、
大きな天気の影響は無さそうです。
 
 
月曜日は、寒冷前線の通過で
広く雨が降る予想は、
変わっていません。
 
雨が降る時間帯については、
もう少し様子を見ましょう。
 
前線が通過した後は、
火曜日にかけて、次第に
真冬の寒気が流れ込んできます。
 
この予想も変化ないです。
 
月曜日の前線が通過する前は、
雨が降っていても
暖かさも感じる風もありそうですが、
火曜日にかけて、
急激に風が変わってくるでしょう。
 
風が強まる可能性もあります。
 
来週は、平野部でも
手袋が欲しいくらいになりそうです。
 
まだ使われていない方は、
今のうちに準備をしておきましょう。
211116
昼過ぎの
宮崎市の空

薄雲が
楽しい空でした

過ごしやすい陽気が戻りました

ノダっち

21年11月15日(月) 17:41

天気の話なノダ

まずまずの
七五三日和だったと思います。

昼間の過ごしやすさという面では
きのう日曜日の方が、
良かったでしょうか。

土曜日の空気は
やはり冷たかったですね。

土曜日の朝は、広く
今季一番の寒さを更新していました。

ただ、
冬日が出るほどは冷えていません。
山沿いを中心に雲があったため
放射冷却が控えめになったのでしょう。

また、土曜日
だんだんと雲も増えて行き、
夜遅くには
周辺に弱い雨雲の反応もありましたが、
大きな崩れはなかったですね。

ノダは、午後3時ごろから
自転車で伴走してもらいながら
20キロランをしました。

おそらく20キロランは
2年ぶりだと思うのですが、
なんとかゆっくり走りきれたので、
アオタイ完走も
だいぶ見えてきたと思います。

一方、この雨雲は、
日付が変わってから朝までの間に
南部の所々にかかったようです。

雲が増えた
土曜日の夜から日曜日の朝は
冷え込みが弱まっています。

そのまま日曜日の昼間は
スッキリと晴れてきて気温が上がり、
過ごしやすい陽気が戻ってきました。

6日ぶりに、所々で
20度を超える気温を観測しています。

日曜日は、午前中に
久しぶりの消防団の訓練があって、
今回は、
中高層建物火災を想定した訓練で
消防署の屋上まで階段を駆け上がって
ロープを使って
ホースを引き上げて放水する訓練や
ロープ結索と救急救命訓練でした。

秋の火災予防運動期間中です。

これから空気が乾燥して
火災が起きやすい季節にもなります。
みなさま、くれぐれも
火災予防を十分に心がけましょう。


きょうも、朝から良く晴れていて、
放射冷却が効いたこともあって、
土曜日の朝と同じくらいの
寒さになりました。

都城や高千穂など
今季一番の寒さを更新した所もあります。

この朝にかけての放射冷却で
朝にかけて霧が出た所もあるようです。

日中は、
20度くらいまで上がっていて、
内陸部ほど
朝との気温差が大きくなりました。


あすからあさってにかけても、
時おり雲が多くなるくらいで、
おおむね晴れるでしょう。

朝にかけては放射冷却が効いて冷えて、
昼間は、きょうと同じくらいの
過ごしやすい陽気が続きそうです。

DPP初日の木曜日は、
雲が多くなって、
雨が降る可能性もあります。

金曜日には天気が回復して晴れて、
日曜日は
天気が下り坂に向かいそうです。

今の所、雨の中心は
月曜日になりそうな資料になっています。

この月曜日の雨の後は、
真冬並みの寒気が入ってきそうです。

土曜日からは、
日本シリーズも始まりますね。

2戦が終わった月曜日に、
またあの企画があるようです^o^;
ノダは、アレなんですが・・・
おたのしみにぃ・・・^o^

で、その日本シリーズは
最後の2戦が
屋外球場のナーターになっています。

さ、さむそうです・・・

211115_1
土曜日の
20キロランの帰り道、
太陽の左側に
幻日が少し見えました。

写真の中の
左側の建物の上です
211115_2
20キロラン中に
伴走者に撮ってもらいました♪

折り返しの少し前です。
まだかなり余裕です^o^;

 

引き続き冬の空気

ノダっち

21年11月12日(金) 17:15

天気の話なノダ

広く晴れてきました。

 
きのうより
寒気がやや強まっていて、
寒気による雲は
引き続き山沿いを中心に
かかっているものの、
雨雲の反応は
昨日より少なくなっています。

気圧の谷が抜けて、
高気圧に覆われてきた
ということでしょう。

少なくなったとはいえ、
特に朝にかけては
きょうも弱い雨雲が県内に入り、
一部で虹も見えたようです。

風は引き続き寒気を感じる
冷たさといえるでしょう。
 
1500m上空で0度の線が
県北部山沿いまで南下していると
推定されています。
 
朝から雲が取れにくかった
高千穂や五ヶ瀬付近は
とくに昼の気温上昇も鈍くて、
鞍岡の最高気温は、12月下旬並みの
8.6度しかありませんでした。
 
午後3時の気温は
高千穂で8.4度、
鞍岡は5.7度まで下がっています。
 
 
この寒気が入った状態で、
今夜からあす朝は
広く晴れそうですので、
地上の熱が上空に逃げる
放射冷却が効いて、
今夜からあす朝は、
広く冷えそうです。
 
各地で今季一番の寒さを
更新する可能性があります。
 
暖かくしてお休みください。
 
すでに一けた中盤の鞍岡で
県内初冬日が出るかどうか、
ちょっと注目です。
ただ、寒気の雲が
残りやすいようにも見えますので、
そこまでは差ならない予想になっています。
雲次第です。
 
一方、日中にかけては
広く晴れそうで、
今日より寒気が弱まりそうですので、
今日と同じくらいの
陽気にはなるでしょう。
 
ただ、あすの午後は、
九州付近が高気圧の弱い部分、
東の高気圧と
西の高気圧に挟まれて
弱い気圧の谷となり、
上空にも気圧の谷が進んでくることで
南部を中心に雲が
かかりやすくなってきそうです。
 
場合によっては、夜にかけて
弱い雨雲が出来る可能性もあります。
 
資料では、雨雲の予想は強くなく、
上空の湿りもそれほど予想されないため、
本格的な崩れの可能性は低い資料ですが、
念のため、夜は南部で
雨雲がかかる所もあるかも、
と思っておいていただいた方が
良いでしょう。
 
この雲のため、
日曜日の朝の冷え込みは、
南部ほど、明日に比べると
少し弱い予想です。
(あす夜の雲の予想が
 昨日までと変化もありますので、
 今後また予想が変わって、
 雲がかからなければ
 逆に冷え込みが強まりますので、
 最新の予報の確認もお願いします)
 
一方、この雲が少なそうな北部は
しっかり冷える所もあるでしょう。
 
日曜日の日中には
この気圧の谷の雲が抜けて
広く晴れてきそうです。
 
そのまま月曜日にかけても晴れますので、
月曜日の朝が、また
冷え込みが強まる所もあるでしょう。
 
また、月曜日にかけては
まずまず七五三日和にもなりそうです。
 
ただし、風が冷たい点には
お気をつけください。
 
 
来週の後半は寒気が緩んで
再び気圧の谷の通過があり、
今のところ、木曜日に
雨が降る可能性が高くなっています。
 
ということで、
金曜日は天気が回復傾向でしょう。
 
引き続き、現段階では
月食が観られる可能性は高いと
予想しています。
 
来週は
ゴルフトーナメントでも
にぎわう一週間です。
 
月曜日以降の
新しい予報もご確認ください。
211112
昼前の
MRTから西の空

薄い雲でしたが、
寒気が強まった影響で
雲は多めでした。

引き続き山沿い中心に時雨

ノダっち

21年11月11日(木) 17:23

天気の話なノダ

山沿いを中心に時雨が続いています。

 
昨日よりは
午前中の雲が少なめでしたが、
午後にかけてまた増えてきました。
 
きょうも時雨の副産物で
やはり、山沿いを中心に
朝から虹が見えた所もあったようです。
 
それでも、やはり
寒気が弱まったことと、
風向きがかわったことで、
昨日に比べると、
少し時雨の雲が少なめに見えます。

風は相変わらず冷たいですね。
 
最高気温としては、
きのうよりも寒気が弱まった分、
きのうよりほんの少し高めになった所が
多くなりました。


今夜からあす午前にかけては、
地上の弱い気圧の谷
(前線というほどでもない等圧線のくぼみ)が
予想されていますので、
時雨が続きそうです。
 
その後、明日午後にかけては
きょうよりも
地面付近の寒気が少し強まります。
 
このため、あすも
午前を中心に時雨の雲が
山沿いの熊本県に近いエリアを中心に
かかってきそうです。
 
ただ、東シナ海からの風向きは
県内の山沿いに
雲が入りにくい向きになってきて、
高気圧の影響が
次第に強まってくる予想になっています。
 
きょうよりも、雨が減ってきて、
平野部は晴れる時間が増えて、
にわか雨の可能性も
低くなっていきそうです。
 
(とはいえ、気圧の谷がある午前など
 まったくない、
 とは言いにくいくらいではあります)
 
一方、風は引き続き冷たいでしょう。
 
 
そのまま土曜日、日曜日と
晴れやすくなってきそうですので、
朝にかけて、
地上の熱が上空に逃げる放射冷却で
気温が下がりそうです。
 
日曜日の方が冷える予想がでていますが、
どのくらい冷えて、
どのくらい風が弱まるかで、
変わってくるでしょう。
 
土曜日の夜に、
南部に雲がかかる予想もあるため、
それにも左右される可能性もあります。
 
いずれにしても、
土曜日から来週初めにかけての
どこかで、これまでの
今季一番の寒さを更新するかも、
と思って、寝冷えなどしないように
気を付けてお休みください。
 
 
来週中ごろは、
今週に比べると、
寒気は強くなさそうです。
 
平年並み程度で経過するでしょう。
 
晴れてくれば、昼間は
過ごしやすいくらいだと思います。
 
金曜日の夜も、引き続き、
月食が見える期待が高い空の予想です。
 
そのころか、そのあとに、
また寒気の南下があるかもしれません。
このタイミングは、まだ
資料によって差が大きいですので、
様子を見ましょう。
 
 
きょう発表された一か月予報は、
この先一か月の平均気温が
平年並みか平年より低い予想が出ています。
 
週別にみると、
11月26日(金)までの前半は
ほぼ平年並みの予想で、
11月27日(土)からの2週間は、
平年並みか平年より低い予想です。
 
この先も寒い日が多くなる
ということでしょう。
 
きのう、気象庁からは
ラニーニャ現象が
発生しているとみられる
という発表もありました。
 
ラニーニャの冬のときの西日本太平洋側は
暖冬の可能性は低い傾向です。
 
今年もその傾向が
長期予報でも出ていますので、
備えておきましょう。
 
その入り口もどうやら寒そうです。
 
最新の予想気温にご注目ください。
211111
昼頃の宮崎市上空と
MRTそばの公園のイチョウ

キレイな黄色に
なってきました。

3954件

1 ...153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 ...791

投稿月