ノダっち

引き続き小春日和
21年11月17日(水) 17:16
天気の話なノダ
小春日和は、
この時期の穏やかに晴れた
春のような陽気の日のことです。
小春が旧暦の10月の異称で
今年は、今月5日から来月3日までが
旧暦の10月になっています。
きょうも、朝からスッキリと晴れて、
夜間の放射冷却で冷えた朝から
たっぷりの日差しで気温が上がって、
内陸を中心に寒暖差が大きくなりました。
寒さが苦手な愛犬の散歩も、
先週から昼休みにしているのですが、
きょうも、昼は心地よかったです。
少し走ったら汗ばむくらいでした。
今夜からは、高気圧が弱い部分に入って
雲がかかりやすくなってきそうです。
高気圧が北側にあるため
北部ほど雲が薄くて、
あすも、北部ほど早めに
晴れてくる予想になってきました。
逆に、南岸の地域ほど雲が残りやすく、
もしかしたら、
南部平野部を中心にパラつく程度の
雨があるかもしれません。
特に日南、串間付近ほど可能性は高めです。
洗濯物も、南部は
空模様を見ながらの対応が
おススメになります。
あさっては、広く晴れてきそうです。
南岸でやや雲が多い可能性もありますが、
夜の月食も見えるでしょう。
前にも書いたように、
約98%ほど影に入る
ほぼ皆既の月食です。
宮崎の場合は、
海から半分欠けた状態で
上がってくるレアな様子も、
東の空に雲が少なければ
見えるかもしれません。
と、さらっと書きましたが、
今回は、月食が始まった状態が
月の出を迎える月食ですので、
東の低い空に見える月食になります。
最大の約98%が地球の影に入る時間も、
宮崎では
東の空の約10度の高さしかありません。
予め、月が昇ってくる方角に
高い山や建物が無かったり、
見通しの良い観測場所を
検討しておくのをお勧めします。
理想は海岸線です。
そのまま土曜日にかけても晴れた後、
日曜日は雲が多くなるものの、
今日の資料だと
日中までは晴れ間もありそうな
気配になってきました。
早ければ、夕方以降に
雨雲を予想するものもありますが、
メインの予想資料は
日付が変わってからの雨になっています。
まずまずゴルフ日和が続く
DPT期間でしょう。
朝は放射冷却で冷えますが、
寒気自体は強くないため、
昼間は半袖でのプレーヤーも
いらっしゃりそうです。
過ごしやすい陽気が続きます。
月曜日は前線が通過して、
シッカリと雨が降りそうです。
平野部ほど、雨の時間は
短いのではないかとも思います。
前線の後ろ側の寒気が強いため
風が強まるかもしれません。
前線の南から流れ込む
寒気の予想は、
その程度には少しの差がありますが、
かなりの真冬並みか、
普通の真冬並みか、
くらいの差です。
真冬並みの寒気の強さは
あまり変化がありません。

寒暖差大きい秋らしい一日
21年11月16日(火) 18:00
天気の話なノダ
朝から気持ちよく晴れました。
一方、日中は

過ごしやすい陽気が戻りました
21年11月15日(月) 17:41
天気の話なノダ
まずまずの
七五三日和だったと思います。
昼間の過ごしやすさという面では
きのう日曜日の方が、
良かったでしょうか。
土曜日の空気は
やはり冷たかったですね。
土曜日の朝は、広く
今季一番の寒さを更新していました。
ただ、
冬日が出るほどは冷えていません。
山沿いを中心に雲があったため
放射冷却が控えめになったのでしょう。
また、土曜日
だんだんと雲も増えて行き、
夜遅くには
周辺に弱い雨雲の反応もありましたが、
大きな崩れはなかったですね。
ノダは、午後3時ごろから
自転車で伴走してもらいながら
20キロランをしました。
おそらく20キロランは
2年ぶりだと思うのですが、
なんとかゆっくり走りきれたので、
アオタイ完走も
だいぶ見えてきたと思います。
一方、この雨雲は、
日付が変わってから朝までの間に
南部の所々にかかったようです。
雲が増えた
土曜日の夜から日曜日の朝は
冷え込みが弱まっています。
そのまま日曜日の昼間は
スッキリと晴れてきて気温が上がり、
過ごしやすい陽気が戻ってきました。
6日ぶりに、所々で
20度を超える気温を観測しています。
日曜日は、午前中に
久しぶりの消防団の訓練があって、
今回は、
中高層建物火災を想定した訓練で
消防署の屋上まで階段を駆け上がって
ロープを使って
ホースを引き上げて放水する訓練や
ロープ結索と救急救命訓練でした。
秋の火災予防運動期間中です。
これから空気が乾燥して
火災が起きやすい季節にもなります。
みなさま、くれぐれも
火災予防を十分に心がけましょう。
きょうも、朝から良く晴れていて、
放射冷却が効いたこともあって、
土曜日の朝と同じくらいの
寒さになりました。
都城や高千穂など
今季一番の寒さを更新した所もあります。
この朝にかけての放射冷却で
朝にかけて霧が出た所もあるようです。
日中は、
20度くらいまで上がっていて、
内陸部ほど
朝との気温差が大きくなりました。
あすからあさってにかけても、
時おり雲が多くなるくらいで、
おおむね晴れるでしょう。
朝にかけては放射冷却が効いて冷えて、
昼間は、きょうと同じくらいの
過ごしやすい陽気が続きそうです。
DPP初日の木曜日は、
雲が多くなって、
雨が降る可能性もあります。
金曜日には天気が回復して晴れて、
日曜日は
天気が下り坂に向かいそうです。
今の所、雨の中心は
月曜日になりそうな資料になっています。
この月曜日の雨の後は、
真冬並みの寒気が入ってきそうです。
土曜日からは、
日本シリーズも始まりますね。
2戦が終わった月曜日に、
またあの企画があるようです^o^;
ノダは、アレなんですが・・・
おたのしみにぃ・・・^o^
で、その日本シリーズは
最後の2戦が
屋外球場のナーターになっています。
さ、さむそうです・・・

引き続き冬の空気
21年11月12日(金) 17:15
天気の話なノダ
広く晴れてきました。
気圧の谷が抜けて、
少なくなったとはいえ、
風は引き続き寒気を感じる

引き続き山沿い中心に時雨
21年11月11日(木) 17:23
天気の話なノダ
山沿いを中心に時雨が続いています。
風は相変わらず冷たいですね。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(1)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)