
来年リベンジします!
24年12月9日(月) 17:05
まずは、きのうのアオタイ、
沿道などで応援をして下さった皆様、
運営・ボランティアの皆様、
交通規制にご協力くださった皆様、
今年もありがとうございました!
事前に書いていた通り、
ゴールにはたどり着かなかったのですが、
ハーフに行けるかどうか、
と思っていたので、
31キロ地点までたどり着けて、
よくやったと思っています。
マラソンは、
練習量が正直に
結果に出てくるので、
ホントにごまかせません。
しかし、
ハーフでやめようかと思いつつ、
ハーフを過ぎたあたりから
膝の痛みも分からなくなって(笑)
ちょっと頑張りすぎて
しまったかもしれません。
そういう意味では、
出走しない方が正解だったような
きょうの膝の状態なのですが、
仲間たちと一緒に走ったり、
ゆっくり補給所を
楽しんだりしながらだったので
それはそれで楽しかったです。
ただ、やはり、
11回目にして初めのリタイヤで、
完走できないのは悔しいので
しっかりとけがを治して
来年、リベンジしたいと思います。
一方、
予想通りに
昨日は真冬並みの寒気が
流れ込んでいました。
その寒気を連れてくる
気圧の谷による雲が
土曜日の夜から厚めにかかり、
レーダーに反応があったのですが、
弱い雨を観測できる
宮崎や油津での雨粒の観測は
無かったようです。
一方、日曜日の
朝にかけての雨雲は、
山沿いを中心にかかりましたが、
平野部にまでは流れ込まず、
絶好のマラソン日和だった
昨日です。
午前中、寒気が強まるタイミングで
やはり風が強めになって
南バイパスの上では
強めの冷たい風も感じました。
風の予想としては、
金曜日時点に出ていたものよりも、
午前中は強めだったようです。
ノダは、予定通り長袖出走で、
風が強かったバイパスまでは
ゴミ袋をくりぬいた
簡易ポンチョを羽織って走りました。
恒例のアオタイの気温記録も残しておきます。
宮崎地方気象台での
最低気温が4.3℃、最高気温14.3℃と、
ほぼ予想通りでした。
最低気温も、
予想通りに夜に出ていて、
朝は、そこまで冷えていません。
時間ごとの気温も比べてみると、
左から
宮崎地方気象台、宮崎空港、
の順に並べます。
スタート9時が10.7、10.4、
正午が13.5、12.7、
午後2時が 12.9、 13.3、
午後3時が13.8、12.9、
となっていました。
スタート時刻の
空港での気温は
去年より3度ほど低めでしたが、
4大会ぶりに
アオタイらしい空気の冷たさ、
と書いていた2019年に比べると、
スタート時の空港の気温は
今年の方が4度ほど高めで、
昼の気温は同じくらいになっています。
朝の整列時は
日かげではかなり寒かったですが、
日なたに出ると、
暖かさも感じられました。
午前中が風が強めだったので、
速いランナーの方ほど
風の影響があったかもしれません。
ただ、
ノダが帰りのバイパスを
歩いたり
小走りしては足が攣ってたりしていた時は
風も弱くて、
暑すぎず寒すぎずの
ちょうど良いくらいでした。
そのまま、今朝にかけては
放射冷却で冷えて、
宮崎の気象台で
初霜と初氷も観測されています。
初霜は、
平年より7日遅く、昨年より7日遅い観測
で、
初氷は
平年より3日遅く、昨年より9日早い観測
となっています。
1.1℃まで下がったので、
初氷もセットの観測になりました。
初霜は、これで
7年連続の12月に入っての
観測になっています。
過去の統計的に見ると、
2000年以降、
明らかに初霜の観測が
12月になることが多くなりました。
寒気はちょっと弱まってきています。
あす朝にかけても
放射冷却で冷えますが、
けさよりは少しだけ
弱めの冷え込み予想です。
寒気が弱まる分、
若干気温が高めの予想になっています。
ただ、平野部でも
霜が降りるくらいの冷え込み予想です。
なお、きょうも
あす朝の霜を対象に
霜注意補が出ていますが、
延長されていた霜注意報も
これが今年最後の霜注意報で、
明日以降、11日以降対象の霜に対しては
霜注意報が発表されません。
まだ霜に弱い農作物を植えられている方は
注意報が出ませんが、ご注意下さい。
一方、あすの日中の気温も、
きょうよりは高めの所が多い予想です。
昼間は、平野部を中心に
日差しの温かさも感じられるでしょう。
空気が乾燥して
火災の起きやすい状態が続きますので、
火の取り扱いには十分にご注意下さい。
あさってから木曜日くらいまでは
いったん平年並み程度の寒気に弱まります。
ただ、金曜日になると
再び寒気が強まってきそうです。
土曜日には
今回よりも強めの寒気になる
可能性がある予想が続いています。
ということで、
ふたご座流星群は、
極寒の中での観望になりそうです。
ふたご座流星群はこの時期なので
毎年、寒さが強いのですが、
その中でも、です。
また週後半に詳しくお伝えしますが、
最も多く見えそうなのは
13日(金)の夜から
14日(土)の明け方となっています。
最も寒気が強まりそうな夜です。
満月間近の明るい月があるので、
暗めの流星は見えにくいですが、
明るいものも多いふたご群ですので、
月と反対側を見ていれば
それなりに見ることが出来ます。
寒いけど、
冬型なら晴れるので、
期待は持てそうです。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(14)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)