ノダっち

4連休予想はまずまず
25年5月7日(水) 17:13
天気の話なノダ
4連休は
前半を中心に紫外線対策が必要、
という大きな流れは
当たっていたでしょうか。
3日から4日の日付が変わるタイミングでの
前線通過による雨雲は
北部山沿いの一部のみでした。
あるいは平野部でも一時雨も?
とも思っていましたが、
九州山地でしっかり弱まったようです。
また、3日は広い範囲で汗ばむ暑さで
4日も内陸を中心に夏日でした。
3日は朝がしっかり冷えたので
昼との寒暖差は大きかったですね。
特に神門は
5.7℃から29℃まで上がっています。
一方、5日は
だんだん下り坂に向かって
夕方から所々で弱い雨を観測していました。
6日は、午前を中心に雨が降って
夕方ごろまで
弱い雨が残った所が多かったです。
ノダは、山口県の実家に帰っていましたが、
朝晩寒かったです(笑)
やはり宮崎の陽気になれた体には
ちょっと北に上がっただけですが、
体感が全く違いました。
県外に行く予定の方に対しては
もっとしっかりと
上着の準備を進めた方が良かったな、
と反省しています。
きょうは、朝まで雲が残っていましたが、
日中は良く晴れています。
春らしい薄い雲が上空にありますが、
日差しはしっかりです。
また、黄砂の予想もありましたが、
鰐塚山がしっかり見えていて、
大きな影響にはなっていないでしょう。
ノダの鼻も反応していません。
上着なしで
ちょうど過ごしやすいくらいの
昼間の体感でした。
あすもこのまま広く晴れます。
薄い雲がかかって
ハロなどの下り坂のサインが
出る可能性もありますが、
日中までは日差しがしっかりあるでしょう。
洗濯物も問題なく乾かせると思います。
引き続き、汚れが付くなどの
大きな影響はないでしょう。
気温はきょうと大きな差がない予想です。
日中までは薄雲くらいですが、
夜は次第に雲が分厚くなりそうです。
東からの湿った風の吹きつけもあり、
夜遅くになると
雨雲がかかってくる所もありそうで、
そのまま、あさっては
雨の降りやすい一日になるでしょう。
あさっては、
暖かく湿った空気の流れ込みもあるため、
雨脚が強まる可能性もあります。
また明日お伝えする予想で
ご確認ください。
今日の資料では
土曜日の雨は、
明け方までに止んできそうな予想になり、
日中には日が差す可能性も見えてきました。
土曜日の招待高校野球は
朝のグランド整備が
大変かもしれませんが、
春の甲子園優勝校との
熱い戦いも楽しめそうです。
日中に日が差すと
朝があまり冷えない分、
昼は汗ばむ暑さを感じるくらいに
気温が上がる可能性があります。
一方、日曜日が
南西諸島付近に伸びてくる
梅雨前線の動向次第で
雨雲がかかる可能性がある資料です。
海外資料と日本資料で差があります。
明日以降の新しい予報で
ご確認ください。
もし雨になると、
土曜日と一転して、
日曜日の昼は
上着を羽織りたいくらいの所もありそうです。
このあたりも
前線次第になりますので
新しい予報の確認をお願いします。

良い連休を
25年5月2日(金) 17:25
天気の話なノダ

短く変化中
25年5月1日(木) 17:00
天気の話なノダ

下り坂サインのアーク
25年4月30日(水) 18:02
天気の話なノダ
下り坂のサインが出ています。
晴れていますが、
朝から薄雲がかかりやすい空でした。
この薄雲が
氷でできた粒になっていて、
氷の粒の中で折れ曲がった
太陽の光が分光して、
環水平アークやハロ(日暈)が
各地で出ているようです。
きょうの場合は、
典型的に下り坂のサインでしょう。
朝は
放射冷却もあってややヒンヤリしましたが、
昼間は
日差しとともに気温が上がっていて、
内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなりました。
なお、広島県内では、
朝が.-0.1℃で昼が25℃まで上がって、
珍しい、冬日夏日が出ています。
昨日から今日にかけて
九州付近を移動した高気圧は、
あすは次第に東に離れていきそうです。
九州に直接接近する
低気圧や前線の予想は無いのですが、
南西諸島付近を前線が進み、
日本海に低気圧が進みます。
北の低気圧からは
弱い前線上のものが伸びるようです。
まず、昼頃から
南の前線系による雨雲が
かかりはじめる所があって、
その後、夜には
北から南下する弱い前線の雨雲が
流れ込む2段階方式で予想されています。
北系の方は
やや発達した雨雲が予想されていて、
夜は落雷の発生に注意が必要です。
いずれにしても、
朝は晴れ間が見える可能性もありますが、
午後にかけては、
忘れずに傘を準備してお出かけください。
昼間の日差しが
きょうより弱まるので
きょうより低めの気温の所が多いですが、
南からの暖かい風の吹き込みがあって
過ごしやすいくらいの気温の予想です。
あす午後からの雨は、
あさって金曜日の早い段階で抜けて、
金曜日の日中には広く晴れてきます。
昼間は再び25℃前後まで
上がる所が多い予想です。
そのまま
4連休初日の土曜日は広く晴れますが、
夜から日曜日の明け方くらいに
また気圧の谷の通過があって、
山沿いを中心に
にわか雨の可能性がある予想が続いています。
キャンプなどをする予定の方は
夜中の雨に念のため備えておきましょう。
一方、4日日中からこどもの日の午前は
広く晴れやすい予想です。
5日の後半は次第に雲が増えて、
4連休最終日は
雨の可能性が高い資料になっています。
なお、早ければ
こどもの日の後半あたりに
雨雲を予想する資料もあるため、
6日の雨が早まる可能性も
念のため、今後の予想でご確認ください。
また、3日や5日は
朝が内陸を中心にヒンヤリしそうです。
一方、3日は昼間が暑くなるので
朝と昼の寒暖差が大きいでしょう。
なお、連休明けの水曜日は
晴れて暑くなりますが、
また週末にかけて
天気が下り坂の流れの資料です。
天気が小刻みに変わりやすいでしょう。

行楽日和で2025GW開始
25年4月28日(月) 18:00
天気の話なノダ
まずは、
予想通りに
お出かけ日和で
GWがスタートして
良かったです。
土曜日の朝は
広く一桁まで下がって、
1週間以上続いていた
5月~6月並みの朝から
急に桜の季節に
逆戻りの朝となりましたが、
体調はみなさん大丈夫でしょうか?
そのまま土曜日は良く晴れて
昼間は過ごしやすい陽気でした。
土曜日の夕方から
昨日にかけては
時おり薄い雲も出ましたが、
春らしさを感じるくらいの
雲だったかなと思います。
日曜日は
土曜日に比べると
やはり暑さも感じるくらいでした。
昨日の夕方は
高積雲(小柄な羊雲)が出ていて、
だんだんと隙間がなくなっていき
典型的な低気圧前面に出た
雲だったと思います。
きょうにかけては、
その流れのまま
次第に雨雲が流れ込みました。
朝にかけては
雨雲の隙間もあったのですが、
今日の昼間は、
九州の南に低気圧や前線が近づいて
広くしっかり雨になりました。
低気圧や前線の北で
降った雨になったため
昼間の気温が上がりにくくて、
きょう午後1時の気温は
15℃前後しかなかったところが
多かったです。
最高気温は、
雨が止んでくる
夕方ごろに出てきそうです。
今夜には
低気圧や前線が離れて
次第に晴れてきます。
あすは、朝からスッキリ晴れて
再びのお出かけ日和になるでしょう。
あす朝は、
今夜から晴れる分、
けさよりもややヒンヤリしますが、
昼間は、
薄着で過ごせる陽気になってくるでしょう。
朝にかけては
内陸の風が弱まった所は
霧が出るかもしれません。
昼間は
強い日差しが照り付けて
紫外線は強くなります。
日焼けが気になる方は
シッカリと対策をしましょう。
水曜日もそのまま晴れますが、
木曜日頃は怪しい影が見えています。
一方、金曜日からは
晴れるものの、
湿った空気が入りやすかったり
高気圧の強さの予測も
資料によって差が出ていて、
4日(日)ごろを中心に
雨を予想する資料もあり、
このあたりも
まだ予想が変わるかもしれません。
きょうの資料だと
こどもの日に関しては
晴れる可能性が高いように見えます。
また
明後日も詳しくお伝えしますので
ご確認ください。
いずれにしても、
金曜日から日曜日頃は
暑さが強めになりそうな予想です。
屋外でのレジャーを計画されている方は
お気を付けください。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年9月(4)
-
2025年8月(16)
-
2025年7月(22)
-
2025年6月(21)
-
2025年5月(20)
-
2025年4月(21)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)