ようやく!?乾燥注意報

ノダっち

24年12月5日(木) 17:15

今季初の
乾燥注意報が出ました。
 
きのうの段階では、
まだ微妙かな、
というコメントを
気象台からもらっていましたが、
しっかり感想してきているようです。
 
去年は、11月23日に
と書いていたこともあって、
遅めかなと思ったのですが、
日記をさかのぼると、
2月6日になって出たようです。
 
太刀打ちできそうにない記録でしょう。
 
いずれにしても、
空気の乾燥した状態が続いて
木が燃えやすい状態になったことを
示しています。
 
火の取り扱いには
十分にご注意下さい。
 
寒くなってきていますが、
お休み前には、暖房器具の状況を
確実に確認が必要です。
 
また、静電気や
肌のトラブルにもお気を付けください。
 
きょうは、きのう予想したほど
大陸の雲は
しっかりかかってきていません。
 
山沿いは、寒気による雲が
少しかかりましたが、
平野部は良く晴れています。
 
大陸からの雲は、
南にズレて行ったようです。
 
等圧線が
九州の南で東に膨らむパターンで
西からの風になったため
山沿いには寒気による雲が
かかりやすくなっている所があります。
 
この時期にしては
やや強めの寒気が入ってきていて、
良く晴れている割に
最高気温が
平年並みか平年よりやや低めになりました。
 
 
あすも
引き続き広く晴れるでしょう。
 
ただ、日中に
南にズレた大陸からの雲の帯が
やや北に広がって
かかってきそうな予想もあります。
 
また、引き続き、
東シナ海からの寒気による雲が
県内の山沿いを中心に
かかりやすい等圧線の形です。
 
日が陰ると、
あすも、いっそう、
空気の冷たさを感じそうです。
 
基本的には、
きょうと気温は
大きく変わらない予想になっています。
 
 
週末の寒気の強まりの予想は、
引き続き幅があって、
かなり強まる予想も
出てきていますので、
またあすお伝えする新しい予報も
是非ご確認ください。
 
いずれにしても
アオタイ当日は
4大会ぶりに
この時期らしい寒さの
大会になるでしょう。
 
とくにそのまま
放射冷却で冷えるため
月曜日の朝が
冷え込みが強そうな予想も
続いています。
 
なお、
一昨日お伝えした土星食について
こちらで文字お越ししていただいて
配信されていますが、
土星食を見る際も
十分に暖かくしておく必要があるでしょう。
 
さらに、
その先のふたご座流星群が見ごろの
14日頃にも
寒気が強まる可能性もある
資料も引き続き続いています。
 
きょう発表された一か月予報も、
13日からの1週間は
平均気温が
平年より低い予想になりました。
 
また、20日からの2週間も
平年並みか平年より低い、
という予想になっています。
 
ただ、20日以降は
予想のばらつきも大きいです。
 
どちらかというと
寒気側によっている感じでの
予報にも見えますので、
この、今の寒気が入りやすい状況が
いつまで続くのか、
この辺りは、様子を見ましょう。
241205_1
午前7時10分ごろの
南の空

面白い形に
雲が伸びていました。

丸い部分は
レンズ雲のように見えます
241205_2
7時10分ごろの
衛星可視画像
(Weather Modelsから
商用利用の同意を得て転載)

衛星画像でも
宮崎市の南に
細長い雲が映っています

この前後の時間を見ると
あまり動いていませんでした。

おそらく、
上空の風が山の影響で
蛇行するなどして
発生したものだろうと思います。
241205_3
同じ時間帯の朝日
241205_4
1500m上空の
気温の予想資料

投稿月