一週間で一気に秋深まる

ノダっち

24年11月22日(金) 18:00

しっかりこの時期らしい朝の寒さになった
二十四節気の小雪を迎えたきょうです。
 
県内では、まだ雪が降るほどではないですが、
来週の後半の寒気の際には
寒気による雲が入りそうですので、
県境付近の標高が高い山の上では
雪が降る可能性もあるのではないか、
と思っています。
 
一気に季節が進んできた感じですね。
 
きょう日曜日の予想気温の
画面を作っていて改めて気付いたのですが、
今週の土日の気温は
先週の日曜日よりも
10度くらい低くて、
先週日曜日の朝の最低気温が
あさって日曜日の
最高気温くらいの所も多い
予想になっています。
 
ただ、植物は
そんな急な変化にはついていけてないよ、
という感じの葉っぱの状況を
宮崎市の公園の木に見ました。
 
毎年のように
この日記に載せている
宮崎市内の公園のナンキンハゼですが、
キレイな色になっていることが
多い印象だったのですが、
今年はまだ緑でした。
 
頭の方が少し色が
変わり始めているようにも見えますが、
枯れかけているようにも見えます。
 
去年の写真は
11月28日でしたので、
あすからの冷え込みで
来週、ココまでなるか、
注目してみてみましょう。
 
科学技術館のモミジも
また来週あたりに
観に行ってみます。
 
 
けさも寒く感じたのですが、
ほぼ平年並みでした。
 
昼間は、
上着無しでちょうどいいくらいの
陽気が続いています。
 
ただ、今夜から
次第に寒気が強まってきそうです。
 
あすは晴れますが、
寒気を連れてくる気圧の谷によって
午後を中心に時おり雲がかかりそうです。
 
朝の寒さはけさ並みか
けさよりやや低めの予想で、
日中の最高気温は、
今日ほど上がらないでしょう。
 
昼間も、上着が欲しいくらいの
風の冷たさの所が多くなりそうです。
 
あさって日曜日も
広く晴れる見込みで、
朝は、さらに放射冷却が効いて
けさよりも冷える所もあるでしょう。
 
昼の気温は
明日と同じくらいの予想です。
 
昨日も書いたように
土日ともに、という意味で、
久しぶりにお出かけ日和が続きます。
 
洗濯物を干したままでも
十分に出かけられるでしょう。
 
 
月曜日もはじめ晴れて
朝は引き続き冷えますが、
高気圧が東に離れて
東から湿った空気が入ってくるため
平野部を中心に
雲が多くなってきそうです。
 
寒気は弱まるでしょう。
 
夜を中心に、一部に
弱い雨雲がかかるかもしれませんが、
きょうの資料だと
その傾向は強くありません。
 
火曜日は、
前線が通過する予想で、
前線の南では
暖かい空気が流れ込みそうです。
 
いったん寒さが弱まります。
 
ただ、後面からの寒気も強いため
前線の活動は活発な予想です。
 
山沿いを中心に
一時的に発達した雨雲が
通過する可能性もあります。
 
平野部に入るにしたがって
弱まる傾向のタイプですが、
月曜日にお伝えする
雨の降り方を
またご確認ください。
 
 
水曜日以降に南下する寒気は
今週末よりも強めの予想が続いていて、
真冬並みになる可能性もあります。
 
こちらも、月曜日にお伝えする予報で
予想気温などをご確認ください。
 
寒暖変化もありますので、
体調管理にも注意が必要です。
241122_1
まだ緑の
ナンキンハゼ
241122_2
同じ公園内のイチョウ

これも
去年までの写真と比べて
遅いように見えます

投稿月