深い気圧の谷が通過中

ノダっち

24年11月26日(火) 16:48

県内には
明け方くらいから
弱い雨雲が流れ込んできました。
 
朝以降も、
雨が降ったり止んだりしていて、
やや発達した雨雲がかかった所もあります。
 
ただ、
強い所でも1時間15ミリくらいで、
心配されたほどの
激しい雨はなかったようです。
 
前線がしっかりと
足早に動いているためでしょう。
 
一方、前線に向かって
南から暖かい空気が入ったので、
この時期の雨にしては
風に冷たさの弱い昼間でした。
 
平野部は
所々で日中の気温が20度を超えています。
 
今回は、
南北に立って3つも低気圧が連なって
深い気圧の谷になっていました。
 
この谷の西側は寒気を伴った
高気圧が控えています。
 
 
今夜以降は、
前線や低気圧が
東に抜けていきそうです。
 
前線の後ろからは、控えていた
冷たい空気が流れ込んできます。
 
あすは、
平野部を中心に晴れてくるものの、
日差しがあっても
風はきょうよりも冷たくなるでしょう。
 
大幅に気温が下がるほどではないですが、
とくに日かげだと
冷たい風を感じそうです。
 
一方、山沿いは
熊本県境に近い地域を中心に
寒気による雲もかかって、
にわか雨の可能性もあります。
 
寒気が流れ込むときに
風が強まる所もありそうです。
 
特に平野部は
洗濯物を飛ばされないように
対策をしておきましょう。
 
 
寒気は、
あすの夜からあさってにかけて強まって
そのまま土曜日くらいにかけても
強めの状態が続きそうです。
 
寒気が西回りで入ってきて
等圧線の形的に
県内の山沿いに寒気による雲が
かかりやすい形の予想で、
山沿いは時雨模様となって
標高が高い所(1500m級)は
雪になるタイミングもあるでしょう。
 
えびの高原や
五ヶ瀬ハイランドスキー場での
雪に注目しています。
 
雲がかかりやすくて
風も吹きやすい形ですので
朝晩の放射冷却による冷え込みは
強まりにくい形ですが、
一方で
昼はちゃんと冬を感じる
冷たい風が吹くでしょう。
 
山沿いは、最高気温が
10度に届かない所が出るかどうかも
注目点です。
 
 
きょうの資料だと
日曜日くらいからは
寒気が平年並み程度に弱まりそうですが、
その後、来週も再び寒気が強まりそうな
資料もあります。
 
さらにその先も、まだ幅がありますが
資料の予想の平均的には
平年並み程度に見えて、
とくにアオタイのころにかけても
明瞭な暖気が入りそうにも見えません。
 
また注目してお伝えしていきます。
241126_1
MRTのそばの公園のイチョウが
雨で少し散っていました

この時期、雨上がりは
色づいた木の足元の
グラデーションが好きです
241126_2
午後2時の衛星画像
(気象庁HPより)

前線に伴う
雲の帯の北西側には
早くも寒気による
筋状の雲が出てきています

投稿月