ノダっち
宮崎は33日続きました
20年12月23日(水) 18:00
天気の話なノダ
きのうの土星と木星も
ほとんどくっついていましたね。
ただ、一昨日よりは
昨日のほうがほんの少しだけ
離れていて、
一昨日よりも土星の存在が
分かりやすかったかもしれません。
きょうは、もう少し
右下に離れているはずですが、
雲が増えてきているので、
星の存在を見つけにくく
なってきそうです。
けさにかけては
高気圧が進んできて
しっかりと晴れたため、
やはり放射冷却で冷えたものの、
高気圧は次第に東に移動して
高気圧の後ろ側になるとともに
薄い雲がだんだん増えてきました。
ひところ、寒気が弱い時に
よく見た空に戻ってきています。
天気は下り坂です。
ただ、昼すぎにかけては
シッカリと日差しもあって、
昼間はポカポカ陽気に感じました。
あす朝までに
九州の南西で低気圧が出来て、
あす日中にかけて
九州の南を通過する予想です。
このため、
今夜からだんだん雲が分厚くなって
あすは、早ければ朝から
パラパラと雨が降り出し、
日中は山沿いを中心に
各地でしっかりとした雨が
降るでしょう。
平野部は、北部を中心に
雨の量が少ない所もありそうです。
広い範囲でのしっかりとした雨は、
ぼぼ一ヶ月ぶりになるでしょう。
宮崎の気象台での降水量0ミリは、
きょうまで33日続きました。
複数地点で5ミリ以上観測すれば
先月20日以来、
3地点以上で1ミリ以上が降れば、
先月22日以来になります。
朝にかけては
雲が増えて寒さが弱まるものの、
日中にかけては、雨の影響で
気温が上がりにくくなって
ヒンヤリと感じるでしょう。
夕方以降は、低気圧が離れて
足早に天気が回復に向かいます。
朝の雨が降り出していなくても、
傘を持って出かけたいですが、
夜には
置忘れに気を付ける必要がありそうです。
ということで、
朝に降り出していなくて
昼間に外に出ないのなら
傘が無くても大丈夫でしょう。
なお、あす夜以降は、
再び冬型の気圧配置になってきます。
日々の気温変化が年末にかけて
大きくなってきそうです。
先週末までに比べると
弱めの寒気ですが、
冷たい空気が上空に入って、
土曜日の朝は再び冷えそうです。
日曜日は、今日の資料だと
午後を中心に雨が降ります。
再び低気圧的なものが通りそうです。
その後、火曜日に
寒気の前面の気圧の谷が通過し、
火曜日も不安定になる可能性があります。
そして、30日以降、
強い寒気が流れ込んでくる予想が
変わっていません。
とくに、大みそかから元日の寒気が
なかなかに強烈な予想が
今日も出ています。
明日以降の変化にも注目しましょう。
昨日もお伝えしたように、
最新の情報を確認し、
各地に移動予定の方は
タイミングの検討をしておいたり、
ご来光登山に関しても
慎重な行動をお願いします。
この状況ですので、
医療や消防に
余計な負担をかけないように
心がけたいものです。
400年ぶりはまだ楽しめる!
20年12月22日(火) 17:30
天気の話なノダ
やはり、ノダの目では
重なって見えて、
二つの星には見えませんでした。
目が良い方は、18時前後に
きっちり分離して
見えたかたもいらっしゃったようです。
視力検査に使えそうな、
昨夜の木星と土星でした。
みなさんは、
どう見えましたでしょうか?
きのうのオンエアでお見せした、
たちばな天文台で撮影された
人類史上初の眺めの写真と、
ノダがオンエア後に大急ぎで
簡易的に撮影した写真を
載せておきます。
きょうからは、徐々に
土星が木星の下に行って
離れていきますので、
この後の変化も、
ぜひ見てみてください。
きょう時点でも、
ノダの目では、まだ
重なって見えそうな気がします。
まだそれくらい近いはずです。
見かけ上、きのうと
あまり変わらないでしょう。
南西の低めの空で
最も目立つ星が木星で、
そのすぐ近くに土星があります。
きょうも、昨日から引き続いて
良く晴れていますので、
今夜もよく見えるでしょう。
晴れている分、
朝は、今朝も山沿いを中心に
氷点下まで下がりました。
一方、日中の気温は、
ほぼ平年並みまで上がってきていて、
日差しの下を散歩すると
しっかりと日差しの暖かさも
感じられたノダです。
串間では、
最高気温が15度まで上がっています。
県内で15度以上の最高気温が出たのは、
今月13日以来、9日ぶりです。
一方、その分、空気も乾燥しています。
今日の日中の湿度は、
宮崎市で29%まで下がったほか、
都城や延岡、油津の各地も
37~40%まで下がりました。
火の取り扱い、暖房器具の点検は
十分な注意が必要です。
あすも、引き続き晴れますが、
午後以降は
だんだん高気圧の後ろ側になります。
今日よりは薄い雲も増えそうです。
あすは、まだ雲が出てきても
雨が降ることはないでしょう。
朝にかけては、
引き続き放射冷却が効くため
冷えそうです。
昼間は、今日と同じくらいの
陽気になるでしょう。
あさっては、
九州の南北を低気圧が通過して、
雨の降るタイミングがありそうです。
山沿いほどしっかりで
平野部は雨の量が
少ない所もあるでしょう。
朝にかけて雲が多くなるため
朝の寒さは少し和らぐ一方、
昼間に雨が降りそうなため
昼の気温上昇は鈍くなって、
昼間も空気がヒンヤリしそうです。
その後、金曜日には
少し寒気が南下します。
昨日までのような寒気ではないものの、
土曜日の朝には
また強い冷え込みの所があって、
気温の日々の変化が大きい所が
出てきそうです。
その後、
日曜日には再び雨が降って、
少し遅れて、
29日ごろから寒気が南下する予想で、
この寒気の前面でも
雨雲が出来る可能性もあります。
昨日までに引き続いて
強い年末年始寒波になりそうな
資料になっています。
強い寒気の県内への流入は、
30日ごろから予想されていて、
きょうの10日予報の資料だと
元日にかけて強い寒気の予想です。
明日には2日までの資料になりますし、
この傾向が変わらないかどうか、
注目していきましょう。
いよいよ超大接近!
20年12月21日(月) 17:23
天気の話なノダ
金土日と
だんだん近づく木星と土星を
確認されましたでしょうか。
確認しやすい空が続いた
宮崎の冬空にも感謝です。
いいタイミングで、
しっかりと寒気が入って
スッキリ晴天を維持してくれました。
土曜日までは、
はっきりと木星の上にある土星を
見分けられていたのですが、
ノダの目では、
きのうの時点でもう、
土星の光が木星の光に埋もれて見え、
なんとか目を細めてみることで
分離しているのが
認識できたくらいです。
さて、ついに400年ぶりの
超大接近となる今夜は、
どんな感じで見えるでしょうか!?
ぜひ目でも確かめてみますが、
きょうのNextの天気コーナーでは
先週何度か見ていただいた
お天気カメラからも狙ってみようと
思っています。
どんな感じで見えたでしょうか!?
そもそも、土星と木星は、
公転周期(太陽を中心に一周する時間)が
木星が約12年で、
土星が約30年となっていることから、
平均的に20年ごとに、
地球から同じ方向に見える接近が起きます。
ただし、それぞれの公転軌道面が
少し傾いている関係で、
同じ方向に見えていても、
毎回今回のように
見かけの距離が0.1度を切るような
見かけ上の超大接近になりません。
(天球上の距離は、角度で表現します。
例えば月の直径は、約0.5度で、
だいたい腕を伸ばして持った先の
5円玉の穴の直径に相当します。
最近の夜空では有名なオリオン座の
三ツ星の端から端がだいたい2.7度です。)
次に0.1度を切る大接近になるのは
2080年とのことで、60年後です。
今45歳の野田は、確率的に、
次回は見られないでしょう。
しっかりと目に焼き付けます。
また、きのうは家の望遠鏡で、
土星の輪っかと木星の縞模様を
同時に眺めました。
今回、この眺めをできたのも、
400年前にはこの技術はなかったので、
この眺めを体感した皆さんは
人類史上で初めてとなるでしょう。
60年後には、また新たな技術もできて、
きっと違う見方で楽しみ方も
できるのかもしれませんね。
そんなことにも、思いをはせた
週末でした。
さて、寒気が入ってよく晴れた分、
朝は、きのう、きょうと
寒さが続いています。
土曜日の朝は、
気温的な冷え込みとしては
弱まったところが多かったものの、
日差しが弱かった影響で
寒さは十分に感じました。
昼間も風が冷たくなったものの、
きょうは、風も弱まってきて、
日差しの温かさも感じられています。
上空の寒気は、
きょうも引き続き真冬並みで
強い状態が続きましたが、
あすからジワジワと弱まって
あさってには、抜けていきそうです。
あす朝も、
放射冷却が効くため冷えますが、
今日よりほんの少し
マシな所もあるでしょう。
あすの日中は、
きょうよりも日差しの温もりが
感じられやすくなりそうです。
引き続き空気が乾燥します。
火の取り扱いにはご注意ください。
昨日から、
夜間に火の用心の呼びかけに
消防団も回っています!
寒気が弱まってきますので、
あすの夕方以降は
次第に薄い雲も増えてきそうです。
あさってまでは、
シッカリと晴れ間もあるでしょう。
木星から徐々に離れて
早めに沈むようになる
土星と木星の位置関係の変化も、
晴れている間は
ぜひ日没後の南西の空で
見てみてください!
24日(木)は、
気圧の谷が通過しそうです。
山沿いを中心に
所々で雨が降るでしょう。
雨の量が少なそうな
資料も出てきましたので、
シッカリ潤すほどの
雨にはならないかもしれません。
また、明日以降、
詳しく見てみます。
一方、寒気は抜けていますので、
雪にはなりにくいでしょう。
県内の山の上でも
雨の可能性が高いです。
ただ、寒気は抜けていますが、
雨が降っている時間は、
かなり寒さを感じると思います。
金曜日から土曜日に、
少し晴れ間があった後、
日曜日に再び雨が降りそうです。
その後、先週少し触れた
年末年始寒波の気配が
だいぶしっかり見えてきました。
各地に移動予定の方は、
今後の情報にご注意ください。
また、もし、
ご来光登山を予定されている方も、
今後の予想に注目して、
十分に慎重な検討・判断をお願いします。
日没後の南西の空に注目!
20年12月18日(金) 17:52
天気の話なノダ
約400年ぶりの大接近に向けて
間隔を縮めている木星と土星に
細い三日月が寄り添う姿は、
なんとも見事でしたね!
きのうのNextでも
お天気カメラでキレイにとらえて
ご覧いただけたと思います。
きょうは、昨日よりもさらに
見かけの距離が近づいているはずです。
が、雲が多くなっているので
見えにくい可能性が高くなっています。
あすの西の空で、
ぜひとも昨日よりもさらに近づいた
木星と土星を見てみてください!
きのうのオンエア直後に
ミックの駐車場の屋上から撮った
月と木星、土星も載せておきます。
なお、
300ミリの普通の望遠レンズと
普通の三脚の組み合わせでも
木星の4大ガリレオ衛星を
写すことも出来ましたので、
この機会に、そちらも
チャレンジして見られては
いかがでしょう。
これから来週にかけての
位置関係についても、
きのうのオンエアでお示ししたものを
参考に載せておきます。
手持ちでとると
手振れが起きますので、
三脚があれば、どんなデジカメでも
この二つの星を写すことは可能です。
三脚がなくても、
地面に置いて手でシャッターを
押さなければ、手ブレをしません。
リモコンがあれば便利ですが、
なければ、
タイマーを使えば大丈夫です。
夜景モードなどがあれば、
そのモードにすれば簡単でしょう。
世紀の大接近をぜひ撮影して
手元に残してみてください!
きょうは、
朝にかけて良く晴れたため、
放射冷却が効いて冷えました。
とくに、昨日の朝まで
雲が多かった北部山沿いが
昨日の日中から雲が少なくなり、
そのまま朝にかけて晴れたため
強く冷え込んでいます。
美郷町神門が-7.6度、
五ヶ瀬町鞍岡が‐7.1度と、
今季県内一番を更新しました。
12月に‐7度まで下がったのは
神門が11年ぶりで、
鞍岡が6年ぶりです。
さすがのこの寒冷地でも、
12月にここまで下がることは
最近はあまりありませんでした。
宮崎市内も3日連続の
今季最低の更新をしています。
日中も広く晴れていますが、
昼頃からは、時おり
薄い雲が広がるようになってきました。
やはり、寒気が
少し弱まった影響の雲です。
ただ、大きく天気を崩す雲はなく、
引き続き、空気も乾燥しています。
少し寒気が弱まっていて
この雲があす朝にかけても残るため
放射冷却も弱まって
あす朝の寒さは、和らぎそうです。
ただ、一時的なやわらぎで、
あすの日中の気温も
平年より低めで、
明後日の朝も
再び強く冷えてくるでしょう。
日曜日にかけて
再びやや寒気が強まるため
土日ともに、広く晴れそうです。
空気が乾燥した状態も続きますので、
火の取り扱いには、
引き続きご注意ください。
週明け月曜日の朝も、
引き続き冷えそうです。
月曜日の午後から火曜日にかけて
じわじわと寒気が弱まって
木曜日にかけて弱まったタイミングで
前線が通過しそうな
予想になってきました。
来週木曜日に雨マークがついています。
久しぶりの雨マークです。
12月に入って
雨マークがあっても
弱まる傾向もあったため、
来週、また詳しく見てみましょう。
来週は、年夏年始にかけての
気になる寒気の動向も
注目していきます。
また、ご確認ください。
寒い宵空はきれい!
20年12月17日(木) 17:33
天気の話なノダ
寒い一週間ですが、
夜空はキレイです。
きょうのNextでお話しした、
木星と土星、南西の低い空で
来週月曜日にかけて
見かけ上、どんどん近づきます。
江戸時代以来の大接近に、
注目です。
ただ、見るときは、
この先、週明けにかけても
十分に暖かくして外に出てください。
きのうの帰り道も、
オリオン座がきれいに見えていて、
あぁ、冷えるなぁという
空でした。
星がきれいに見えるということは、
放射冷却が効きやすくなって
冷えやすいことを意味します。
風も弱まってきて
冷えた空気もたまりやすくて、
昨日の朝より
さらに冷えた所も多くなりました。
ただ、五ヶ瀬町鞍岡と高千穂が
最低を更新していません。
まだ雲が残ったようです。
一方、今日の日中は
北部山沿いの雲も取れました。
今日の昼の気温も、引き続き
平年より低くなっていますので、
今夜からあす朝も放射冷却が効いて
冷えそうです。
北部山沿いなど、今朝にかけてよりも
冷えてくる所もあるでしょう。
あす朝にかけても、
山間部の峠道や橋の上など
路面凍結にご注意ください。
あすの昼間も空気は冷たいですが、
日差しの暖かさは感じられそうです。
ただ、あすの午後は、
気圧の谷の影響で雲が増えてく
だんだん日差しの温もりが
減ってくるでしょう。
山沿いを中心に、夜は
にわか雨の可能性もあります。
この雲は、
明後日の朝にかけても残るため、
明後日の朝は
少し寒さが弱まるでしょう。
雲が出てくるのは
寒気がじわっと弱まるためですが、
寒気自体は、
弱まって抜けきるまではいかず、
むしろ日曜日は強まり気味で
週末にかけても残りそうです。
このため、土日ともに
冬らしい寒さが続いて、
日曜日の朝も冷えます。
来週の中ごろになると、
一旦寒気が抜けそうですが、
クリスマス寒波の気配は微妙です。
きょうの資料だと
それほどはっきり見えません。
一方、
きょうの一か月予報の資料を見ると、
年末年始のあたりに
寒波の気配が見える資料も
出てきました。
一ヶ月予報自体は、
26日からの1週間と、
年明け2日からの2週間ともに、
低:並:高=4:3:3で
低温寄りのほぼ平年並みと
なっています。
資料にあるように、
寒波がぐっと入る
タイミングがあることも
示唆していそうです。
いつもと違う
年末年始になるかもしれませんが、
各地に移動予定の方は、
今後の情報にもご注意ください。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2024年11月(16)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)