ノダっち

高気圧の上を進んでくる雲
21年4月14日(水) 17:58
天気の話なノダ
やんわりと晴れたり、
雲が広がったりしています。
きのうのCheck!で少し解説したように、
張り出している高気圧が
それほど強いものではなく
(冷たい空気の流入も
それほど本気なものでもなく)
そのせいです。
高気圧の上を進んでくる雲が
かかってきやすくなりました。
ただ、下層は高気圧が運んできた
乾いた空気も流れ込んでいます。
日中の湿度は、
30%前後まで下がった所が
下層が乾いているときは、
午後は、徐々に雲の帯が南下して
あすも、
高気圧に覆われて晴れますが、
薄い雲がかかるタイミングが
ありそうです。
引き続き、雲が出ても、
洗濯物は安心して干せます。
ただ、朝の気温は
週末の雨のタイミングは、
だいぶそろってきました。
やはり金曜日は
後半の遅い時間を中心に雨が降り出して、
土曜日は、
前半を中心とした雨になりそうです。
まだ、少し時間がありますので、
多少のブレはありそうですが、
きのうまでの資料よりは
傾向がそろってきています。
日曜日は、スッキリと晴れるでしょう。
早ければ、土曜日の後半から回復して
晴れてきそうな資料もあります。
月曜日にかけて、
一時的に冷たい空気の南下があって、
朝晩を中心にヒンヤリしそうです。
体調管理や
農作物の遅霜被害に
注意が必要になる可能性があります。
なお、台風2号が発生しましたが、
やはり、直接の影響はなさそうです。
海へのうねりの影響も、
それほど大きくなさそうに見えます。
状況が変わればまたお伝えします。

雨のち晴れ
21年4月13日(火) 17:40
天気の話なノダ
午前中は、前線の通過に伴って
やや発達した雨雲が通過しました。
国や県の雨量計では、
30ミリを超える激しい雨を
観測した所もあります。
24時間の雨の量は
100ミリを超えたところもありました。
しっかりと大雨です。
ただ、前線は
午後には東に抜けています。
昼頃に雨が止むと
さっそく青空が見えてきました。
この雨雲を発達させた
暖かく湿った空気が流れ込んで、
朝の気温は、
5月下旬から
6月上旬並みだった所が多く、
梅雨の初めのころの気温でした。
午後に天気が回復すると、
日差しの勢いも加わって
最高気温は、
日向、高鍋、宮崎空港で
25度まで上がって夏日になっています。
あすは、基本的には晴れそうですが、
スッキリと問題なく晴れる、
という資料ではないです。
昼前後を中心に、
空の高い所の雲が増えて、
日差しが柔らかくなるでしょう。
雲が増えてきても、
雨雲に変わる可能性は低く、
しっかりと、洗濯物も
乾かすことが出来そうです。
朝にかけて、晴れ間も出ますので、
けさよりは気温が下がって、
平年並みに戻ります。
けさとの差が大きい所もありますので、
体調管理にはお気を付けください。
日中にかけても、
平年並み程度の、
過ごしやすい気温の所が多いでしょう。
あさってもおおむね晴れますが、
やはり、スッキリではなくて、
雲も多めの時間があると思います。
週末の天気の崩れは、
昨日も怪しいとみていた
金曜日の崩れが
資料によって予想されていて、
午後の遅い時間を中心に
降り出す可能性が高まりました。
資料によっては、
昼間からの雨も見込まれます。
ただ、土曜日の雨も含めて
まだ資料によって
バラバラな様子です。
もう少し様子を見ましょう。
日曜日の晴れの可能性は高いです。

春の天の川と梅ヶ浜
21年4月12日(月) 17:54
天気の話なノダ
結局、2月20,21日以来、
0.5ミリ以上の雨のない週末でした。
ただ、きのうの夜遅くには
雨雲がかかってきて、
0.5ミリ未満の弱い雨が
パラついた所もあります。
実質的には、
3月13.14以来の
昼間にしっかり晴れた
週末となったということでしょうか。
そんなこの週末は、
月が細くなった夜だったので、
夜空を狙っていたノダです。
金曜日の夜は薄い雲が多そうで、
朝にかけて
雲が増えそうだったので諦めて、
土曜日からの
日曜日に日付が変わってから、
思い切って南下しました。
今回は、一度撮ってみたかった
日南市の梅ヶ浜に出かけて、
天の川など撮ってきましたので、
画像欄に載せておきます。
霞がちな春にしては、
この夜は、霞が小さくて
透明度が高い夜でした。
天の川は、写真で撮るほど
ハッキリとは見えませんが、
海ヶ浜でも、肉眼でそこにあるのが
ハッキリとわかったくらいです。
とくに、帰り道に
立石海岸から見た星空と天の川は、
見事でした♪
きのうは、

桜蘂降る
21年4月9日(金) 17:25
天気の話なノダ
県内の本格的な花粉シーズンは
秋まで様々な花粉が飛んで
専門の耳鼻科などを受診して

南下する雲の境目を楽しむ
21年4月8日(木) 17:06
天気の話なノダ
気圧の谷による雲が
午前を中心に広がりました。
レーダー上は、
弱い反応があったのですが、
地面付近は、やはり
十分に乾いていましたので、
地面に届く前に
蒸発した雨粒が
ほとんどだったでしょう。
南部ほど分厚い雲で、
北部ほど薄めの雲になり、
北部は午前から
時々晴れ間がありました。
朝にかけては
雲が増えた分、放射冷却が弱まって
平年より高めの
朝の気温の所が多くなっていますが、
日中は、日差しが弱めでしたので、
なお、きょうの国際宇宙ステーションは、
19時19分に西北西の低い空で見え始め、
19時22分に西南西の46度の高さを通って
19時25分に南南東の低い空で
見えなくなる予想です。
ISSとの距離は、
見え始めるころが1500kmくらいで、
最接近の19時22分ごろが600kmくらいと
予想されています。
つまり、最も高い所を通るころが
最も近く、明るく見えます。
なお、あすも少し見えますが、
昼間はたっぷりの日差しで
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(5)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)