4月中旬に韓国岳にも霧氷

ノダっち

25年4月15日(火) 17:03

朝から晴れていました。
 
黄砂もいなくなって、
よりはっきり鰐塚山が見えた
朝です。
 
ただ、きのうの夕方は
18時前後にやや浮遊粒子状物質の
濃度が上がっていたので、
そのタイミングでは
黄砂が入った可能性があります。
 
夕方の雨は、
いっそう汚れが付きやすかったでしょう。
 
一方、昨夜から今朝にかけては
下層の寒気の流入もあったため、
風も強まりました。
 
きょう日中も風は冷たさが勝っています。
 
朝にかけては
上空1500m付近で0度以下の
空気が入ったとみられ、
韓国岳も霧氷が付いて、
昼頃から晴れてくると
白くなった様子が見られました。
 
さすがに4月中旬は珍しいと思います。
 
エコミュージアムセンターの方も
珍しいと思うと言われていました。
 
宮崎市内では
日なたは春の強い日差しで
暖かさがありますが、
日かげに入ると、やはり
しっかり上着が欲しいくらいです。
 
最高気温は、西風でも
平野部も20度に届いていません。
 
今夜からあす朝は
放射冷却も効いてきますので
山沿いを中心に
今朝よりも冷える所がありそうです。
 
北部山沿いは
霜が降りるくらいに
冷える所があるでしょう。
 
農作物の管理にご注意ください。
 
一方、寒気は抜けていきます。
 
あすの昼間は
たっぷりの日差しもあって気温が上がって
所々で夏日が出る予想です。
 
とくに美郷町神門は、
3℃から25℃まで上がる予想で、
かなりの気温差になるでしょう。
 
平野部でも、
朝はしっかり羽織りたいくらいですが、
昼は半そででも良いくらいに気温が上がって
上着での調整が必要になりそうです。
 
あすにかけても良く晴れて
風もややある見込みです。
 
火が付くと燃え広がりやすい状況が
続きますので、
火の取り扱いには十分にご注意ください。
 
あす夕方から雲が増える予想ですが、
大きな天気の崩れは無いでしょう。
 
あさってまでは引き続き晴れそうです。
 
 
金曜日の予想は
やや幅があります。
 
今の所、大きく崩れる可能性は
低い予想が優勢ですが、
一部に雨雲を予想する予想もあり、
今後の資料に念のため注目です。
 
きょうの資料だと
土日の崩れは、
日曜日が優勢になりました。
 
ただ、そのあとの寒気の南下は
予想されていません。
 
来週にかけて
天気が小刻みに変わりそうですが、
しばらくは
この時期らしいくらいの気温で
経過しそうです。
250415
午後1時の韓国岳
(環境省HPより)

頭が白くなっていました。

投稿月