ノダっち

日没後の南西の空に注目!
20年12月18日(金) 17:52
天気の話なノダ
約400年ぶりの大接近に向けて
間隔を縮めている木星と土星に
細い三日月が寄り添う姿は、
なんとも見事でしたね!
きのうのNextでも
お天気カメラでキレイにとらえて
ご覧いただけたと思います。
きょうは、昨日よりもさらに
見かけの距離が近づいているはずです。
が、雲が多くなっているので
見えにくい可能性が高くなっています。
あすの西の空で、
ぜひとも昨日よりもさらに近づいた
木星と土星を見てみてください!
きのうのオンエア直後に
ミックの駐車場の屋上から撮った
月と木星、土星も載せておきます。
なお、
300ミリの普通の望遠レンズと
普通の三脚の組み合わせでも
木星の4大ガリレオ衛星を
写すことも出来ましたので、
この機会に、そちらも
チャレンジして見られては
いかがでしょう。
これから来週にかけての
位置関係についても、
きのうのオンエアでお示ししたものを
参考に載せておきます。
手持ちでとると
手振れが起きますので、
三脚があれば、どんなデジカメでも
この二つの星を写すことは可能です。
三脚がなくても、
地面に置いて手でシャッターを
押さなければ、手ブレをしません。
リモコンがあれば便利ですが、
なければ、
タイマーを使えば大丈夫です。
夜景モードなどがあれば、
そのモードにすれば簡単でしょう。
世紀の大接近をぜひ撮影して
手元に残してみてください!
きょうは、
朝にかけて良く晴れたため、
放射冷却が効いて冷えました。
とくに、昨日の朝まで
雲が多かった北部山沿いが
昨日の日中から雲が少なくなり、
そのまま朝にかけて晴れたため
強く冷え込んでいます。
美郷町神門が-7.6度、
五ヶ瀬町鞍岡が‐7.1度と、
今季県内一番を更新しました。
12月に‐7度まで下がったのは
神門が11年ぶりで、
鞍岡が6年ぶりです。
さすがのこの寒冷地でも、
12月にここまで下がることは
最近はあまりありませんでした。
宮崎市内も3日連続の
今季最低の更新をしています。
日中も広く晴れていますが、
昼頃からは、時おり
薄い雲が広がるようになってきました。
やはり、寒気が
少し弱まった影響の雲です。
ただ、大きく天気を崩す雲はなく、
引き続き、空気も乾燥しています。
少し寒気が弱まっていて
この雲があす朝にかけても残るため
放射冷却も弱まって
あす朝の寒さは、和らぎそうです。
ただ、一時的なやわらぎで、
あすの日中の気温も
平年より低めで、
明後日の朝も
再び強く冷えてくるでしょう。
日曜日にかけて
再びやや寒気が強まるため
土日ともに、広く晴れそうです。
空気が乾燥した状態も続きますので、
火の取り扱いには、
引き続きご注意ください。
週明け月曜日の朝も、
引き続き冷えそうです。
月曜日の午後から火曜日にかけて
じわじわと寒気が弱まって
木曜日にかけて弱まったタイミングで
前線が通過しそうな
予想になってきました。
来週木曜日に雨マークがついています。
久しぶりの雨マークです。
12月に入って
雨マークがあっても
弱まる傾向もあったため、
来週、また詳しく見てみましょう。
来週は、年夏年始にかけての
気になる寒気の動向も
注目していきます。
また、ご確認ください。

寒い宵空はきれい!
20年12月17日(木) 17:33
天気の話なノダ
寒い一週間ですが、
夜空はキレイです。
きょうのNextでお話しした、
木星と土星、南西の低い空で
来週月曜日にかけて
見かけ上、どんどん近づきます。
江戸時代以来の大接近に、
注目です。
ただ、見るときは、
この先、週明けにかけても
十分に暖かくして外に出てください。
きのうの帰り道も、
オリオン座がきれいに見えていて、
あぁ、冷えるなぁという
空でした。
星がきれいに見えるということは、
放射冷却が効きやすくなって
冷えやすいことを意味します。
風も弱まってきて
冷えた空気もたまりやすくて、
昨日の朝より
さらに冷えた所も多くなりました。
ただ、五ヶ瀬町鞍岡と高千穂が
最低を更新していません。
まだ雲が残ったようです。
一方、今日の日中は
北部山沿いの雲も取れました。
今日の昼の気温も、引き続き
平年より低くなっていますので、
今夜からあす朝も放射冷却が効いて
冷えそうです。
北部山沿いなど、今朝にかけてよりも
冷えてくる所もあるでしょう。
あす朝にかけても、
山間部の峠道や橋の上など
路面凍結にご注意ください。
あすの昼間も空気は冷たいですが、
日差しの暖かさは感じられそうです。
ただ、あすの午後は、
気圧の谷の影響で雲が増えてく
だんだん日差しの温もりが
減ってくるでしょう。
山沿いを中心に、夜は
にわか雨の可能性もあります。
この雲は、
明後日の朝にかけても残るため、
明後日の朝は
少し寒さが弱まるでしょう。
雲が出てくるのは
寒気がじわっと弱まるためですが、
寒気自体は、
弱まって抜けきるまではいかず、
むしろ日曜日は強まり気味で
週末にかけても残りそうです。
このため、土日ともに
冬らしい寒さが続いて、
日曜日の朝も冷えます。
来週の中ごろになると、
一旦寒気が抜けそうですが、
クリスマス寒波の気配は微妙です。
きょうの資料だと
それほどはっきり見えません。
一方、
きょうの一か月予報の資料を見ると、
年末年始のあたりに
寒波の気配が見える資料も
出てきました。
一ヶ月予報自体は、
26日からの1週間と、
年明け2日からの2週間ともに、
低:並:高=4:3:3で
低温寄りのほぼ平年並みと
なっています。
資料にあるように、
寒波がぐっと入る
タイミングがあることも
示唆していそうです。
いつもと違う
年末年始になるかもしれませんが、
各地に移動予定の方は、
今後の情報にもご注意ください。

2年ぶりの冬日
20年12月16日(水) 17:13
天気の話なノダ
とはいえ、

体調管理に注意!
20年12月15日(火) 17:34
天気の話なノダ

冬将軍襲来!
20年12月14日(月) 17:12
天気の話なノダ
新しいペットを飼おうかな、
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(3)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)