ノダっち

3874件

1 ...198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 ...775

台風のない7月でしたが、油断禁物!

ノダっち

20年7月31日(金) 17:57

天気の話なノダ

シッカリ明けましたね。

きのうも、日記を書き終えた後の
夕立も少なかったですし、
きょうはきのうよりさらに
少なくなってきています。

また、きょうの日中も
内陸を中心に気温が上がっていて、
西米良、神門、小林が
猛暑日になりました。
都城や田野も、猛暑日一歩手前の
今シーズン最高を更新しています。

一方で、きょう午後3時現在までで
台風の発生もありませんでした。

昨日も書いたように、
51年以降の統計史上はじめて、
このまま、7月は
台風なしで終わりそうです。

7月の台風がない記録は
過去と比べられないのですが、
台風3号の遅い記録としては、
最も遅い3号は
1998年で8月9日9時の発生、
次いで、75年の7月31日21時
3番目が7月26日の15時となっています。

気象庁は、きょう
あすにも南シナ海で
台風3号が発生しそう、
と発表していますので、
2番目に遅い記録になりそうです。

ちなみに、
最も遅い3号だった98年は、
年間の発生数が16個、
75年が21個、
16年が26個となっています。

16年は、記憶に新しいですが、
このあと一気に量産されて、
平年並みの発生数になりました。

98年と75年は
年間の発生数が少なかったとはいえ、
8月以降で13個と18個出来ています。

98年は、8月、9月、10月、11月が
3、5、2、3個で、
75年は、4、5、5、3個出来ていました。

つまり、過去の3号が遅かった年も、
8月以降で、
しっかりと出来てきたことになります。

しかも、98年は
日本への上陸が4個で
うち1つは鹿児島に
10号が10月に上陸しているほか、
日本への接近が8個もあって、
そのうち3つは九州でした。

75年は
九州への上陸がなかったものの、
日本には2個上陸していて、
接近が9個もあって、
うち4個が九州に接近しています。
(2号が7月に接近したものも含む)

ということで、
ココまでの台風が少ないからと言って
全く油断はできません。

むしろ、南海上は、今
広範囲で高温な海水温ですので、
一旦まとまってくると、
急速に発達しやすい状況です。

日本に接近するときも
衰えにくい環境になっています。

今後も、
影響しそうな台風が見えてきたら
なるべく早めにお伝えする予定です。
ご確認ください。

なお、あす発生しそうな3号は
日本への影響はないでしょう。

天気図上では、あすにかけて
フィリピンの東~北西でも熱低が
出来てきそうな予想です。
確かに雲もあります。

こちらも、今の所、
九州への直接の影響は無さそうです。

しっかりとまとまった場合には、
海のウネリを心配する必要は出ますので、
こちらは、
念のため注目しておきましょう。

基本的に、今週末から
来週初めにかけても、
九州南部上空に
太平洋高気圧がある予想ですので、
週末も晴れて、
真夏らしい暑さが続きます。

天然クーラーの夕立も
狭い範囲に限られて
多くの所は発動しにくいでしょう。

しっかりと
熱中症予防をしてお過ごしください。

とくに、感染予防をして、
屋外レジャーを楽しむ方は、
喉の渇きを感じる前の
こまめな水分補給を心がけましょう。

汗をかいた時には、
塩分の補給も必要です。

また、日かげでの休憩なども
適時行って、
炎天下に長時間い続けないように
ご注意ください。


来週の中ごろからは、
九州南部付近での
高気圧がやや弱まる可能性もありますが、
資料によっては、
しっかり覆われた状況が
次の週末にかけても続きそうなものもあり、
ウィルスへの抵抗力を維持するためにも
夏バテなどの体調管理に
注意が必要になりそうです。

人間だけではなくて、
ペットや家畜の体調管理にも
お気を付けください。

農作物の体調管理にも注意が必要です。

200730_1
今朝の宮崎市の青空
200731_2
昼過ぎの
宮崎市から南西の空

モクモクした雲も、
高気圧に抑えられて
視聴していませんでした。
200731_3
九州付近は、
南海上から広がる
晴れの区域に入っています。

南シナ海には、
大きな雲の渦巻きがあり、
こちらは気象庁が
あす台風になると、
予想しています。

一方、フィリピンの
東にある雲も、
午後3時から熱帯低気圧と
解析されてきています。

また、この画像には、
活発な噴火をしている
西之島の噴煙も
写っています。
午後3時で
5600mまで上がる噴煙が
検出されています。

 

九州南部上空で高気圧強化中

ノダっち

20年7月30日(木) 17:41

天気の話なノダ

日付変更線をまたいで
台風になるかもと
注目していたハリケーンは、
熱帯低気圧に弱まりました。

 

このまま、もう気象庁による
正式な1951年以降の統計史上で初の、
台風のない7月になりそうです。

 

ただ、太平洋高気圧の南側では
積乱雲がたくさん
できてきているように見えます。

 

いずれ、この中でまとまって
できてくるでしょう。

 

まだ3号が出来ていませんので、
今年一年での台風の個数が
少なくなってくるかもしれませんが、
だからと言って、このあと
台風が出来る頻度が減る、
ということもないでしょうし、
日本に来にくい、ということも
言えないと思います。

 

7月までの台風が少ないからと言って
今後、秋にかけても油断できる
という状況ではないでしょう。

 

一方で、雲は出来てきていることもあり、
太平洋高気圧は
ココにきて、徐々に強まってきています。

 

きょうの資料だと、
少なくとも10日くらい、
高気圧圏内が続きそうです。

 

きょう発表された一か月予報でも、
この先の平均気温は、
平年より高い予想になりました。

 

きょうの一ヶ月予報は
ちょうど8月一ヶ月分ですので、
再び8月の予想は、
平年より高い
平均気温の予想になったといえます。

 

週別にみると、
来週にかけては平年並みで、
8日~が平年並みか平年より高い、
15日~は、平年より高い予想です。

 

残暑が厳しい
来月後半になるということでしょう。

 

ただし、この高気圧が強い状況が
ほんとに維持されるかどうかは
もう少し様子を見たいものです。

 

いずれにしても、
暑い日が続きやすい状況ではあるので、
今後も、
体調管理にお気を付けください。

 


きょうも、朝からしっかりと
太平洋高気圧に覆われて、
青空が広がりました。

 

強い日差しとともに気温が上がって
西米良で35.7度まで上がる
猛暑日となっています。

 

湿度があるため、
熱中症には要警戒な状況です。

 

この気温上昇と、湿った空気により
昨日のNextで解説した
下降気流に勝つ上昇気流が出来て、
レーダーに反応があったものの、
それでも、規模は
きのうよりさらに限定的になっています。

 


あすは、さらに、
太平洋高気圧の中心が近づきそうです。

 

きょうよりも、にわか雨が
限定的になってくるでしょう。

 

それとともに、暑さも続きます。
あすも、内陸で
猛暑日となる所があるでしょう。

 

十分な熱中症予防が必要です。

 

あさっても、引き続き晴れて、
所々で猛暑日になる予想で、
その後も、このレベルの暑さが
続く可能性があります。

 

あす以降にお伝えする
予想気温にも注目し、
暑さ対策もしていきましょう。

200730_1
きょう午後の桜島
(気象庁HPより)

ココの所
噴火しないでくれ~
と実は注意して
情報を見ています。

山体の膨張を示す
データ変化が
まだ収まっていないと
月曜日の情報にも
書かれていました。

あす発表される情報にも
また注目してみましょう。
200730_2
午後5時過ぎの
MRTから西の空

霧島付近で出来た
夕立の雲の名残と思われる雲が
西の空にありました。

しっかり明けてきました

ノダっち

20年7月29日(水) 17:44

天気の話なノダ

昨日よりもさらに、
夏らしくなった空は、
感じられましたでしょうか?

朝からスッキリ晴れた空で、
雲一つない空でした。

日の出前には、
心地よいくらいの
涼しさが感じられたものの、
日が出てくると暑かったですね。

ノダは、早朝野球に
(戦力にならない)助っ人として
参加したのですが、
汗だらだらでした(笑)

一方で、まだ
湿った空気も流れ込んでいます。

頭の上は
太平洋高気圧らしい真っ青な空ですが、
遠くの景色を見ると、
ボンヤリしていて
宮崎市内から見える鰐塚山も
朝からハッキリ見えませんでした。

水蒸気が多いために
靄がかかっているんだと思われます。

つまり、湿度が高いわけで、
上昇気流が起きると、
雨雲が出来やすい状況です。

とはいえ、昨日までよりも
雨雲の発生が減ってきています。

レーダーには反応が出ていますが、
きのうよりも発生自体が少なく
範囲も限定的です。

ということは、
太平洋高気圧の影響が強まって
下降気流がだいぶ強まってきていて、
上昇気流が起きるのを
抑制しているということでしょう。

一方で、暑さも続いていますが、
沿岸では海風が入っていて、
昼間の気温上昇は止まりました。
内陸のほうが
暑さが強まっています。

これも、しっかりと
太平洋高気圧に覆われ来た時の
パターンです。


さらに、あすは
今日よりも高気圧の中心が近づくため
一層、安定感は増してくるでしょう。

それでも、湿った空気もあるため
上昇気流が出来てくると
急な夕立の可能性はあります。

気温が上がるほど、
その可能性があると思ってください。

少なくとも、きょうより暑くならないと
夕立は起きにくいでしょう。

最高気温としては、
今日と同じくらいの予想になっています。

あすも、しっかりと
熱中症予防が必要です。


上空の太平洋高気圧が
明後日から来週のはじめにかけて
九州南部の近くに中心が来る予想ですので、
少なくとも来週の火曜日頃までは
比較的安定した夏空が続きやすいでしょう。

山沿いを中心に
局地的な夕立の可能性があるものの、
きょうの夕立の発生状況から考えると、
明日以降は
狭い範囲に限られそうです。

一方で、暑さは続きやすくなります。

連日、しっかりと
熱中症予防を心がけましょう。

一方で、
感染症への抵抗力という観点からも
夏バテになって
体力を落とさないようにしたいですね。

熱中症予防に
こまめな水分補給が必要ですが、
水ばかり飲みすぎて
栄養源である食事が
出来なくならないように
気を配る必要もありますし、
寝苦しい夜も続く中で
寝不足にならないように、
寝ている間の熱中症予防からも、
夜の室内の温度管理にも
お気を付けください。

また、こまめな手洗いは
食中毒の予防にも有効です。

きょうは、県から
食中毒注意報も出されています。


コロナウィルスの対応に追われている
医療の現場を助けるためにも、
一人一人で、しっかりと
健康管理を行いたいですね。

200729_1
きょうの良く晴れた
朝日
200729_2
夕方の
MRTから南西の空

きのうよりは
減ったものの、
やはり気温上昇もあって
一部に積乱雲ができました。

 

今度こそ、、、明けたようです

ノダっち

20年7月28日(火) 18:27

天気の話なノダ

やっとこさ明けました。

 

明けましておめでとうございます。

 

朝早くは、
中層の雲が多かったものの、
通勤するころには、
この中層の雲が抜けて、
キレイな太平洋高気圧らしい
濃い青空の頭上になり、
確信したノダです。

 

鹿児島地方気象台からは
午前11時に梅雨明けしたとみられると、
発表されています。

 

平年より14日、
去年より4日遅い梅雨明け(の発表)で
2年連続で7月下旬にずれ込んだのは、
02,03年以来17年ぶりです。

 

また、梅雨明けの遅い順では、
93年 特定されない
57年 8月8日(立秋)
54年 8月1日
についで、
今年2020年 7月28日(未確定)と
3番目に遅い記録で、
次は
82年 7月27日
となっています。

 

きのうまでの日数は59日で、
これより長い年は、
7回ありました。

 

それでも、平年に44日に比べると、
半月分、およそ2週間も
長くなっています。

 

最も長かったのは、
54年の80日というのがありました。
54年は、明けが
8月にずれ込んだだけではなくて、
入りも5月13日と早かったようです。
しかも、雨も多かったようで、
今は、想像したくないのは
ノダだけではないでしょう^o^;

 

この梅雨も、去年に続いて、
雨の多い梅雨でした。

 

梅雨入りが発表された
5月30日以降の雨量は、
えびの高原で3105.5ミリに達したほか、
日南市深瀬で2259.5ミリ、
えびの市加久藤で2023.5ミリと
なっていて、
宮崎市の年間降水量の平年値が
およそ2500ミリですので、
えびの高原は、宮崎市の
年間降水量も越えています。

 

ただし、それでも、
えびの高原の
期間降水量の平年比は
2倍程度となっていますので、
えびの高原の
ケタ違い感がうかがえる数字です。

 

期間降水量の平年比で多い所は、
日南市深瀬で約2.3倍
都城で約2.1倍
えびの市加久藤で2.0倍
なっています。

 

まぁ、良く降りました。

 

その分、しばらく、
晴れが続いても良いものですが・・・

 


きょうは、
早朝の空に中層の雲が多かったものの、
ノダが通勤するころには、
すっかり太平洋高気圧らしい
濃い青空が広がりました。

 

その後、いったん広く晴れたのち、
昼頃からは
また所々に雨雲が湧いています。

 

これなら、きのうでも
梅雨明けが良かったのかも、
とも思ってしまいますが、
今日の雨は、一発降らせた後で
すぐにまた晴れてきましたので、
このあたりは昨日との違いでしょう。

 

つまり、きのうよりも
高気圧の影響が強まっているのです。

 

梅雨明けは、
その日でパキっと空ける年もあれば
気象庁がいうように、
なんとなく数日かけて
シッカリ明けていくような
年もあります。

 

きのうよりきょう、
きょうよりあす、
あすよりあさってと、
だんだん安定しそうですが、
どうも、安定しきらないような
資料も見えますので、
梅雨が明けたとはいえ、
夕立には気を付けておく必要が
まだしばらくありそうです。

 


ということで、あすも、
県内は広く晴れて、
夏の青空が広がります。

 

ただ、午後は内陸を中心に
所々でにわか雨があるでしょう。

 

急な天気の変化には
お気を付けください。

 

また、あすは、きょうよりも
さらに暑さが強まりそうです。

 

引き続き、猛暑日の予想も出ています。
熱中症予防をしっかりと行いましょう。

 

あさってから金曜日あたりも、
太平洋高気圧が
九州南部上空で強まりそうに見えます。

 

県北部を中心に
夕立の可能性が予想されていますが、
南部を中心に厳しい暑さと
夏空が続くでしょう。

 

熱中症と夏バテ、
食中毒などご注意ください。

 


なお、この遅い梅雨明けを招いた
そもそもの台風がない7月ですが、
東経史上初になるかどうか、
微妙な存在が
日付変更線の向こうにいます。

 

実はハリケーンが
ハワイの北西付近にあって
徐々に西に進んできているのです。

 

ハリケーンが
日付変更線をまたいで
台風の勢力で
東経エリアに入ってくると、
台風になります。

 

いま、
ハワイの北西にあるハリケーンは
日付変更線をまたぐ前に
弱まって熱低になるか、
台風3号になるか、
微妙なのです。

 

一方で、週間予報の資料で
来週初めのあたりに
中国大陸付近に
グルグルが見えています。

 

海への影響も含めて
チョット注目です。

 

200728_1
梅雨明けを確信した
朝の宮崎市上空
200728_2
不安定だった
昼過ぎの宮崎市の
南西の空
200728_3
梅雨明けした
きょう正午の衛星画像
(気象庁HPより)

黄色の丸の所に
ハリケーンがあります。

一方、南から広がる
太平洋高気圧の晴れの区域が
九州南部まで
広がってきました。
200728_4
きょう正午の天気図
(気象庁HPより)

今度こそ、の今週

ノダっち

20年7月27日(月) 17:56

天気の話なノダ

この梅雨の最後の大雨
前線が順調に動いてくれたため
県内での大きな災害には
結びつかずに済みました。

金曜日に南下してきた梅雨前線は、
寒冷前線化していたこともあり、
南側に発達した雨雲を
やはり伴っていて、
道路の冠水などが起きた所もあります。

大淀川も、
土曜日の朝に見てみると、
枯れ草などが
河川敷に上がっていたので、
夜の間に冠水したようです。

土曜日は、一旦前線が南下して
晴れ間が出た後、
日曜日は再び前線が北上してきて、
午前を中心に雨が降ったものの、
午後以降、いったん
雨雲が少なくなりました。

太平洋高気圧の存在も感じて、
梅雨明けの雰囲気のする空も
広がった昨日の夕方です。

きょうは、南海上にあった
湿った空気がまだ入っていて、
太平洋高気圧も
まだ本気で張り出してきていないため
引き続き、不安定で、
所々で雷雨になっています。

一方、日が差したところもあって
蒸し暑さも感じました。


あすは、きょうよりも
太平洋高気圧が強まってきそうです。

このため、あすは
きょうよりも夏らしい空が
見えやすくなってくるでしょう。

今日よりも暑さも強まりそうです。

しっかりと熱中症予防を心がけましょう。

一方で、まだ
湿った空気の流れ込みがあるため、
山沿いを中心に
にわか雨や雷雨の可能性も残ります。

梅雨明けが発表されるかどうかは、
気象台がこの不安定感を
どうとらえるかでしょう。

ノダは、もう
先週の段階でも梅雨明けを
感じていましたので、
青空が広い範囲で見えてきたタイミングで
不安定感はおいておいても、
もう梅雨明けで良いと思っています。


いずれにしても、もう、梅雨明けは
去年よりも遅くなりそうです。
(8月末に見直されなければ)

2年連続で
7月下旬の梅雨明けになるのは、
2002年(7/21),2003年(2/22)
以来になります。

梅雨明けが特定されなかった
93年を除くと、
7月25日より遅くなるのは、
1982年(7/27)以来です。

7月27日より遅いのは8月1日(57年)
というのがあるくらいで
なかなかない遅い記録になります。


あさっては
さらに太平洋高気圧が強まって
しっかりと
真夏感が増してくるでしょう。

その分、暑さが増してきそうです。
きょうの時点で
内陸での猛暑日予想が出ているため
暑さに対して
十分に警戒する必要があります。

ただ、
この安定した夏空が続くかどうかは
太平洋高気圧の強さが
どこまで持続するかにかかるでしょう。

そのためには、
今月出来ていない台風が
出来てくるかどうかが
カギも握ってそうです。
(もちろんその進路も・・・)

統計史上初の
台風のない7月になりそうですが、
まだすぐに気配はありません。

そもそも
この梅雨明けが遅れているのは、
太平洋高気圧が
なかなか強まってこないの一因で、
太平洋高気圧が強まらないのは
台風が発生していないという話は
以前にもさせていただきましたが、
フィリピンの東で
台風になるような積乱雲が
たくさんできにくかったのは、
インド洋の海水温が高くて
インド洋で積乱雲がたくさんできて、
そこでできた上昇気流が
フィリピン付近で下降したことで、
フィリピン付近で
上昇気流が強まりにくくなった可能性が
あるようです。

とはいえ、この流れは
今後変わってくる予想になっているため
今後の台風発生と
その動向には注目していきましょう。


さて、この連休中に
急激に、宮崎の
新型コロナウィルスに関する状況が
悪化してしまいましたね。

単純に、春よりも
良くない状況に感じます。

それでも、この連休中に
観光に宮崎に来られた方も
目にしました。

観光地宮崎ですので、本来ですと
ありがたいことなのですが・・・

この連休の結果が出るのは、
お盆前でしょうか。

我が家の子供は
前にも書いたように吹奏楽部に
入っているのですが、
全国大会が中止になる中で
代替えの大会が開かれた連休中、
最後の高校生の部が
この感染拡大の大きな影響を受けて、
無観客で実施されました。

なんとかできたことを
良しと思うしかないのですが、
3年生と、3年生の保護者の方にとって
なんとも切ない思いです。

子供たちの貴重な時間が
これ以上奪われないように、
私自身も、
改めて気を引き締めたいと思います。

みなさまも、
マスクをする機会が多いと思いますが、
マスクをしたまままの屋外では
通常より熱中症リスクが高まりますので、
熱中症に注意するとともに、
どうぞお気を付けください。

200727_1
けさの宮崎市の南東の空

朝は青空があったものの、
日中の方が不安定で、
雲に覆われました。
200727_2
昨日の夕陽

梅雨明けの雰囲気を感じる
濃い青の空でした。
200727_3
きのう午前は、
涙雨でした。

本文にも書いた
吹奏楽コンクールの
高校の部でしたが、
保護者は駐車場待機でした。

車の中で
時間に合わせて
練習の時の録音を聞いて
拍手をしました。

一生懸命練習して、
その成果を
一生懸命吹いて、
拍手がもらえないというのは
想像しただけで
切なくて仕方なかったです。

ただ、なんとか
成果を発表する場を
準備してもらえたことには
心から感謝したいと思います。

3年生の皆さん、
お疲れ様でした。
200727_4
土曜日朝の大淀川

河川敷に、
枯れ草などが
打ちあがっていて、
冠水した後が
残っていました。

今年の梅雨は、
冠水回数が
さすがに多かったです。

3874件

1 ...198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 ...775

投稿月