ノダっち

3956件

1 ...205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 ...792

次は来月13日です

ノダっち

20年10月14日(水) 17:14

天気の話なノダ

月と金星
ご覧になりましたかぁ?

予想通りにキレイに晴れた空で、
白んでグラデーションになる空の中で
とてもキレイでした。

加藤アナも、SNSにアップしていて、
おぉ!珍しく起きてみたのかな?
と思ったら、
どうやらこのために起きたわけでも
無かったようです^o^;

ちなみに、次回の月と金星の共演は
来月13日にあります。

今回よりも細い月で、
今回よりも金星と月が近くなって
一層楽しめるでしょう。

晴れて、またきれいに見えたら良いですね!

その時には、きょうの
MRTニュースNextでお話しした、
地球照にも注目してみてください♪


日中もそのまま晴れています。

朝はヒンヤリでしたが、
昼間は、
半袖でも暑さを感じるくらいです。

内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなっています。

きょうも洗濯物は
よく乾いたでしょう。

大きな洗濯などは
明日までに
しっかりやっておいても良さそうです。


あすも、引き続き晴れます。

きょうよりは
やや薄い雲が増える可能性もありますが、
雨が降ることはないでしょう。

昼間の暑さも少し収まってきて、
平年並み程度になってきそうです。

衣替えなども進めておいても
良いのではないかと思います。


あさっては、気圧の谷に入って
雲が増えてきそうです。

日中まではまだ大きな崩れは無く、
少し晴れ間が出る可能性もあります。

土曜日は、前線が
しっかり出てきそうな
気配になってきました。

雨の気配が強まっています。

個人的には、
非常に困りました^o^;

日曜日には、前線が離れて
やや回復傾向です。

順調に前線が抜ければ
日曜日の運動会は大丈夫でしょう。

その後、寒気が南下してきて、
来週前半は、少し
秋が深まりそうです。

またじっくり見てきましょう。

いやぁ、困りました^o^;

201014_1
宮崎市の大淀川河口で
5時半過ぎに撮影した
薄明の空の
月と金星
201014_2
月と金星を
アップにしてみました。

上の写真でもわかりますが、
こちらでも
地球照が分かると思います。

秋麗

ノダっち

20年10月13日(火) 17:33

スッキリ晴れています。

秋晴れですね。

あきうらら、
という秋の季語がぴったりな
きょうの天気でしょうか。

それにしては、少し暑かったよ、
という方もいらっしゃるかもしれません。

朝は、南部で
雲が残ったところもありますが、
すぐに青空が広がりました。

昼間は、強い日差しが照り付けて
気温が上がっています。

最高気温は、26度~28度前後の所が
多くなりました。

洗濯物もよく乾いたでしょう。

昼間の湿度は、延岡や都城で
30%前後まで下がっています。

きょうは、大陸からの高気圧に
シッカリと覆われてきました。

このままあすにかけても、
高気圧に覆われた状態が続きます。

朝にかけては、
放射冷却が効いて
山沿いを中心に
ヒンヤリしてきそうです。

今朝よりも気温が下がる所も
多くなります。

平年並みに戻る程度ですが、
今日の昼間とのギャップが
大きくなりそうです。

体調を崩さないように
お気を付けください。

少しヒンヤリした空気の中で、
明け方の東の空では、
細い月と金星が寄り添って輝く様子が
キレイに見えそうです。

あすの日中もしっかりと晴れて、
朝の気温が下がる分、
昼間の暑さもきょうよりは
少し控えめでしょう。

あすも半袖でいいくらいの所が
多くなりますが、
長袖でも暑さは
感じにくい所も増えそうです。

日かげでは
心地よい風も感じるでしょう。

木曜日までは、
この高気圧に覆われそうです。


金曜日になると、
気圧の谷に入って雲が増えてきて、
土曜日にかけては、
前線の位置次第で変わってきます。

前線の活動具合についても
強さがハッキリしません。

まだ週末の予報は
変わる可能性があると思って
新しい予報をご確認ください。

こういう、ハッキリとした
天気図に現れない
前線や低気圧がない場合、
天気も、なかなか予想しにくいです。

もう少し様子を見ましょう。


実は、この土曜日には、
100キロリレーマラソンが開催されて、
ノダもMRTの仲間と出走予定です。

今年は、各地の
ランニングイベントが中止になる中、
ようやく開かれる大会なので、
なんとか良いコンディションで
仲間と走りたいと思っていますが・・・

まだ運動会の所もあるでしょうし、
一緒に気をもみましょう^o^;

201013
朝の宮崎市の東の空

南部の海上を中心に
朝にかけて雲があったものの、
この雲も、日中は
次第に南下していって
県内は広く晴れました。

台風余波で暑かった週末

ノダっち

20年10月12日(月) 17:04

天気の話なノダ

台風14号は、
相変わらず動きが遅いまま、
本州の南を進んで、
伊豆諸島に特別警報が出るような
大雨をもたらせたあと
金曜日に注目した南下する動きを
みせてしています。

南下する台風もありますが、
この時期としては、
やはり違和感が強いです。

きょう午前9時に熱低に変わりましたが、
このあと、
再発達したりしての影響が出るような
予想はさすがになくなりましたが、
なんとも季節を間違えてるような
動きに見える台風になりました。


台風が離れた県内の週末は、
やはり暑かったですね。

とくに、しっかり回復した土曜日は、
西米良で31.8度まで上がったのをはじめ、
都城で31.0度、
宮崎でも30.3度まで上がって
9地点で真夏日になっています。

宮崎県内では、10月に
真夏日になること自体は珍しくなく、
9年連続です。

日曜日も晴れましたが、
南部を中心に雲も多くなって、
日差しが少なめの所もありました。
その分、暑さは少し抑えられています。
大きな天気の崩れは無かったので
運動会などは問題なかったでしょう。


きょうも、朝から
時おり所々に雲が広がっていますが
各地で晴れ間もしっかりありました。

最高気温は、
27度前後まで上がっています。

きょうは、高気圧の張り出しが
まだ強くなかったのですが、
あすは、しっかり張り出してきそうです。
乾いた空気も流れ込んできます。

このため
あすは、スッキリと晴れて、
木曜日まではおおむね晴れそうです。

あすの昼間も、
28度前後まで上がる所がある予想で、
汗ばむ暑さとなるでしょう。

洗濯物もよく乾きそうです。

金曜日から土曜日あたりは、
気圧の谷が通過して
不安定な空模様になる可能性があります。

少し様子を見ましょう。

ただ、暑さは収まります。

週の後半は、もう
長そででちょうど良いでしょう。


あ、ちなみに、
このお天気日記もデザインを
少し変えてもらいました♪

いつまでも、髪の毛がある
ノダの写真が気になっていたので(笑)

この似顔絵のイラストは、
MRTニュースNextの中でも
登場しています。

気づかれましたか??^o^

201012_1
土曜日の朝、
愛犬の散歩中に、
ふと虹が見えました。

川面にも写っています。

ほぼ晴れてきていましたが、
少し残った雲が
降水も少し伴っていたようです。

ただ、ほんとに少しの時間で
すぐに消えました。
201012_2
金曜日の夕焼け

木曜日ほどは
広くしっかりと
焼けませんでした。
201012_3
台風14号の経路
(気象庁HPより)

今日午前9時に
熱低に変わりました。

台風の夕焼け

ノダっち

20年10月9日(金) 17:32

天気の話なノダ

昨夕は、ココに書いた予想通りに
キレイな夕焼けが出ましたね!

オンエア準備の佳境の時間で
ユックリ見られなかったのですが、
メインの天気コーナーの中で、
この夕焼けについて、
少し解説をさせてもらいました。

台風が九州の東や南東にあって、
九州上空に雲がかかって
東シナ海が
晴れているパターンになると、
晴れている東シナ海から
夕陽が差し込んで九州上空の雲に当たって
キレイな夕焼けが出る
県内ではよくある夕焼けですね。

台風が来ると嫌で大変なんですが、
この夕焼けだけは楽しみにしています。

ただ、きょうの予想に関しては
どうでしょうか・・・

というのも、台風14号が、
昨日の予報円の中でも
さらに東寄りに進んでいて、
すでに、午前から
雲が切れてきているためです。

暴風域も北側に広がったものの、
それすらかからないくらいに、
東にそれてくれています。

ただ、暴風域のすぐ外側の
強めの風が沿岸では吹いていて、
海はキケンな高波が押し寄せました。

最大瞬間風速は、
昨日の方が大きいものが観測されていて、
台風本体の影響もありますが、
昨日も解説したように
北にある高気圧との間で
等圧線が込み合った影響が
大きいでしょう。


今日の県内は、
台風の西側の雲が朝にかけてかかって
沿岸部を中心に所々で雨が降ったものの、
早い所は朝から青空が出てきて、
日中は各地で日差しが降り注ぎました。

ただ、朝は一旦東に動いて
少し離れる動きになったものの、
日中は
四国の南を北にゆっくり動いたため
昼間は一気に台風が離れずに
雲がなかなか取れ切らず、
宮崎市内など、
再びにわか雨が起きた所もあります。

午後になっても、動きが遅くて
まだ雲もかかっていますので、
夕焼けも見えるのではないか、
とまだあきらめていません。

強風域に入っていて、
やや強い風が吹きました。

高気圧の影響もあって
広い範囲で風が強まりやすいとはいえ、
強風域の中では
他の温帯低気圧でもある程度の
風の強さです。

この高気圧の影響もあって
台風自体も
動きが遅くなっているのでしょう。
秋台風らしからぬ動きです。


あすは、台風が南から持ち込んだ
暖かい空気が残っている所に、
天気が回復して
日差しで地面も温められ、
気温が上がってきそうです。

久しぶりに
真夏日になる所もある予想に
なっていますので、
熱中症にならないように
ご注意ください。

あすは、洗濯物も
気持ちよく乾かせるでしょう。

ただ、海は午前を中心に
時化となって、
午後も高い波が残りそうです。

明け方までは、
海に近づけないくらいの予想ですし、
午後にかけても、
海のレジャーは、
十分に慎重な検討をしてください。


日曜日も、時折雲が広がるくらいで
おおむね晴れるでしょう。

日中にかけては
運動会日和です。

明日ほどではないものの、
汗ばむ暑さが予想されています。

応援の方も、日焼け予防をしましょう。

ただ、気温が上がって
午後に夕立のような雨雲が出来て
山沿いの一部でにわか雨の可能性も
コンピューターが計算しています。

午後の山沿いでは、念のため
空模様の変化にお気を付けください。


来週も前半は高気圧に覆われますが、
後半になると、再び
秋雨前線の気配が出てきます。

来週月曜日からお伝えする予報で
ご確認ください。


ところで、この台風14号ですが、
あさってにかけて本州の南を
東寄りに進んだ後、
そのまま東に抜けていく
予報円になっています。

が、、、

資料によっては
関東の南から南に回るような
この時期にしてはあまりない動きを
予想している資料もあって、
秋台風らしからぬ動きの14号ですので、
あり得るのかもしれません。

(と書いていたら、15時の発表で
 日本の東でお辞儀をする
 予報円になってきました。
 しかも、最後が温帯低気圧ではなく、
 熱帯低気圧の予想です。
 南に南下するので、
 温低化はしにくいのは当然ですが、
 この時期にしてはやはり珍しいなぁと
 感じています)

中々珍しい台風14号になるかどうか、
日本を過ぎた後も注目してみましょう。

それにしても、太平洋高気圧が
さらに強くなって
台風を西に動かさなくて
ホントに良かったです・・・・

この動きの遅さで
西に動いていたらと思うと
ゾッとします・・・

201009
昨日の夕焼け

刻々と色味も変わって
全体がオレンジになった後
ピンクっぽくなり、
さらに紫になったと思いますが、
ノダは
ゆっくり確認できませんでした^o^;

さて、きょうはどうでしょう。

 

高波警戒・強風注意

ノダっち

20年10月8日(木) 17:44

天気の話なノダ

台風14号
強風域に入ってきました。

昨日まで想定していたなかでは、
東寄りの進路に進んでいて、
今後もその予想で
ほぼ固まってきています。

県内は、
暴風域に入る可能性も低く、
県内にとっては
少し助かった進路の予想です。

それでも、すでに
最大瞬間風速
日南市油津で23.5m(10:03)
延岡市古江で23.1m(15:27)
宮崎空港で21.6m(16:59)
を観測しています。

台風の影響もありますが、
北のほうに、優勢な秋の高気圧もあり、
この高気圧と北上する台風の間で
等圧線が込み合った形になって
風が強まっているように見えます。

そして、この高気圧の影響もあって、
台風14号の強風域や暴風域は
進行方向の左側が広がっている
少し珍しい形になってきました。

また、北からの風が吹いて
日差しも弱まっているため、
予想通りに
気温が上がりにくくなっています。

あすにかけて
台風中心との直線距離的に
もう少し近くなるため
風が強まりやすくなりそうです。
とくに、平野部を中心に
北からの風が吹き抜けやすい場所など
注意が必要です。

雨雲も時おり流れ込みそうですが、
県内には、
東からダイレクトに入る雨雲ではなく、
北寄りから入るため
雨の影響も台風の割には
限定的でしょう。

暴風域の中にある
台風中心の雨雲もかからないため
その意味でも助かります。

それでも、一時的に
強まる所はありそうです。

あすも、北からの風が強く吹いて
雨も降るため
気温が上がりにくいでしょう。

台風が持ち込む
熱帯の空気があるものの、
あまり蒸し暑さは無さそうです。

あすも長袖で
ちょうど良いくらいの所が多いでしょう。

一方、海は、あすにかけて
近づけない状況が続きます。

また、沿岸では
高い波しぶきと強い風による
塩害にもお気を付けください。
ただ、今回は風向き的に
県内の内陸には届かないでしょう。


東寄りに進む予想ですので、
天気の回復は早いです。

早ければ、
あすの夜には止んできて、
(もっと早ければ、夕方前にも)
(もっと言うと山沿いには、昼も
 ほとんど雨雲がかからない可能性も)
山沿いから晴れてくるでしょう。

タイミングが合えば、
あの独特の赤くなる夕焼けも
見えるのではないかと思っています。

(きょうの雲の広がり的には
 きょうも赤い夕焼けが出そうです。)


土曜日は、朝から
各地とも青空が広がります。

この週末の運動会も大丈夫でしょう。

ただ、暑くなります。

所によって30度くらいまで
上がる可能性も予想されいますので、
熱中症にならないように
ご注意ください。

また、日焼けにも要注意です。

一方、土曜日も海にはウネリが残って
初め時化も残ります。

天気が回復しても、
安易に波打ち際に近づかないように
して下さい。

201008_1
朝の宮崎市の空

もうすでに風が強めでした
201008_2
午後3時の衛星可視画像
(気象庁HPより)
201008_3
午後3時の
広域の衛星画像
(気象庁HPより)

台風の北に延びる
秋雨前線の雲は、
日付変更線を超えて
伸びています。

 

3956件

1 ...205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 ...792

投稿月