ノダっち

4088件

1 ...16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ...818

梅雨の足音が・・・

ノダっち

25年5月15日(木) 17:06

天気の話なノダ

梅雨入り前の
最後の晴れ間になりそうな
きょうの日差しは
有効に使われましたでしょうか。

ただ、きのう
山体が膨張しているデータが
観測されたと発表された桜島で
昼前から連続噴火が発生して
県内にも夕方にかけて
降灰の可能性がある予想が出ています。

洗濯物への影響が出なければよいけど、
と思いながら状況を見ている所です。

昨日よりも雲が増えましたが、
日差しはしっかりあったので
洗濯物も十分に乾いたでしょう。

たっぷりの日差しで
日中の最高気温は、
西米良で28.1℃まで上がりました。


あすは、梅雨前線が西から伸びてきて、
夜にかけてかかってきます。

本格的に
広い範囲に雨雲がかかるのは
夕方になりそうな予想ですが、
早ければ、昼前から
降り出す所もありそうな資料です。

忘れずに傘を準備して
お出かけください。

夜に発達した雨雲がかかって
雷を伴う可能性もありますので
ご注意下さい。

雨の降り出しが早くなった場合は
昼の気温が上がりにくくて
半そでだと
ヒンヤリ感じる所もありそうです。


その先も、
梅雨前線の影響が続きそうな予想に
変化ありません。

きょう発表の一カ月予報でも、
24日からの1週間について
「前線や湿った空気の影響を受けやすいため、
 平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう」
となっていて、
31日以降の2週間は
「平年並みに曇りや雨の日が多い」予想です。

24日からの1週間は
「周期変化」とも記載されていますが、
この辺りも含めて、
あすの予想でも
この傾向に変化が無ければ、
あすの梅雨入り発表の可能性も
きのうよりハッキリ見えてきました。


週末の梅雨前線の予想に関しても
きのうお伝えしたものから
大きな変化はないですが、
土曜日の午前は、
雨雲が少なめになりそうな予想が
きのうから続いています。

運動会が出来ないとも限らないくらいです。

ただ、あすの夜からの雨で
その時間に雨が止んでいても
グランドコンディションは
良く無いでしょう。

また、前線の南側で
暖かく湿った空気の流れ込みもあるため
雷注意報の発表状況や
雷ナウキャストの確認も
必要になるかもしれません。

日曜日は、
前線がどのタイミングで
どこまで南下するかで、
雨の止むタイミングが変わりそうです。

今のところ、午後の可能性が高いですが、
もっと早ければ・・・
出来ないとも言い切れない一方、
前線の南下が途中で止まると
嫌な雨雲のかかり方をする可能性も
少しあります。

あすの新しい予報もご確認ください。


来週も、梅雨前線の影響が続く中、
月曜日は、いったん前線が南に離れて
北部で晴れ間が出る可能性もある
予想が出ています。

ただ、月曜日も火曜日も、
前線の位置に関しては、
予想資料によって差があるので、
変る可能性がある状況です。

これは、梅雨時期によくある
予報が難しいパターンになります。

新しい予報もご確認ください。

250515_1
昼前の空

次にキレイな青空が
見えるのは!?

この時間、
ハロもあるかな?
と見上げたのですが、
確認出来ませんでしたが、
きょうはハロの目撃報告が
上がっています
250515_2
連続噴火した桜島
(気象庁HPより)

午後4時現在でも
連続噴火状態が
確認できます。

気象庁によりますと
山体は収縮する
データ変化があるものの、
12日に始まった膨張以前よりは
膨張した状態とのことです。

あすの雨が降り出した後に
噴火があるか続いていると、
汚れやすい雨に
なる可能性もあります。

下り坂のサインありの空

ノダっち

25年5月14日(水) 17:11

天気の話なノダ

ゆっくりと
空を見上げる時間がなかったのですが、
少し下り坂のサインが出ていましたね。

ハロも出るかな、と思っていましたが、
ハロ系のものを出す雲は
本州の方にいったようです。

一方、飛行機雲
やはり出やすくなっています。

日差しをしっかり隠すほどの雲もないため
内陸を中心に
気温は上がりやすくなりました。

とはいえ、県内にとっては
この時期らしい程度の暑さですね。

きょうも空気も乾燥していて
カラッとした初夏らしい暑さでした。


ただ、飛行機雲が出ていたということは
上空は湿ってきています。

明日以降、
だんだんと下層も湿ってきそうです。

あすの県内は、
海からの風が吹いてきやすくなって
夜にかけて、きょうよりも
低い雲も増えると予想しています。

海からの風が入る分、
あすも内陸ほど気温が上がりやすいでしょう。

おおむねきょうと同じくらいの気温を
予想しています。

きょうよりは
日差しが柔らかくなると思いますが、
あさって以降よりは
日差しがしっかりあると思います。

あすの日差しも、
有効に使っておきましょう。

まだバスタオルやシーツクラスも
乾かす力があると思います。

身の回りの溝の掃除も
済ませておきましょう。

きょうの資料だと
あすいっぱいで
本格的な雨の可能性は
低い資料になってきていますが、
湿った空気が本格的に入ると
あすの夜くらいには
弱い雨雲が出来ても
不思議ではありません。

あすも、ハロ出現の可能性ありです。


あすの晴れが伸びた分、
あさっての雨も少し遅れて、
午後からがメインの予想になりました。

上空の湿り具合を見ると
昼頃から
雨雲がかかる可能性もあります。

降り出しのタイミングは
あすの新しい予報も確認しましょう。


気になる運動会もある週末は、
土曜日には梅雨前線が
九州北部から九州の北辺りに伸びて、
それが、日曜日から月曜日にかけて
九州付近を南下していきそう
予想になっています。

このため、
土曜日に関しては
前線が九州北部にかかるくらいか、
九州の北に伸びるかで、
県内での雨の降り方が変わりそうです。

十分に離れたタイミングでは
平野部で
晴れ間が出てもおかしくないですが、
南下するタイミングでは
雨の強まりに要注意になります。

日曜日は、
前線がどのタイミングで南下して
九州の南まで達するのか、で、
雨の止むタイミングが変わるでしょう。

運動会があるタイミングで
県内を南下していると
雨が強い可能性がありますが、
そのタイミングで
もう南下しきれっていれば
止んでくるということです。

きょうの時点では
まだそのタイミングに
差が大きくありますし、
昨日からの変化もあるので、
申し訳ないですが、
まだ分からないというのが
正直なところになります。

ただ、いずれにしても
グランドコンディションは
良く無いかもしれません。

また、延期した所で
次に開催するタイミングも
難しくなりそうです。

来週初め以降も
前線がウロウロしそうで、
そのウロウロの予想程度に
差が大きいので
現状の予想として
雨マークと曇りマークが並んでいますが、
まだどうなるかは
ハッキリしません。

残念ながら、毎年のことですが・・・

梅雨前線のウロウロの正確な予想は
難しいです。

一方で、この先1週間~10日ほどで
梅雨前線が大きく離れる日が
続くような予想は
きょうの時点ではありません。

ということは、
もう金曜日の梅雨入りでも
おかしくないな、
と感じているノダです。

あす一カ月予報も出るので
そのあたりも見て
気象台さんがどう判断されるか
注目してみましょう。

250514
昼頃の飛行機雲
たくさんの空

この晴れ間の位置づけは

ノダっち

25年5月13日(火) 18:00

天気の話なノダ

朝まで南部に薄い雲が残りましたが、
すぐに南下していきました。
 
昨日かかっていた雲の帯は
夜以降やや南下して
北部を中心に
県内は広く晴れてきたものの、
朝までは南下しきらなかった、
というか
北にやや広めにあったようです。
 
ただ、西から来た
乾いた空気を持つ優勢な高気圧が
この雲の帯も南下させて
日中はスッキリと晴れています。
 
日中は25℃前後まで上がって
この時期らしい暑さになりました。
 
一方、朝は
北部山沿いで一けたまで下がって
朝と昼の寒暖差も大きくなっています。
 
日中の湿度は50%を切って
カラッとした暑さでしたね。
 
 
あすも晴れて、
引き続き洗濯物も気持ちよく乾きます。
 
きょうよりは薄雲が増えそうですが、
大きな崩れは無いでしょう。
 
あすの日中も
きょうと同じくらいの
この時期らしい暑さが続きそうです。
 
空の高い所の薄雲が予想されるので、
ハロなど虹色現象を見る
チャンスもあるかもしれません。
 
このハロなどは
下り坂のサインになるでしょう。
 
 
あさっては、午前まで
晴れ間がありそうですが、
だんだんと高気圧が離れて
雲が広がりやすくなりそうです。
 
あすよりも
日差しが減ってくるでしょう。
 
夜には、南部を中心に
雨雲がかかってくる可能性もあります。
 
さらに、金曜日は
九州の南に前線が伸びてきて、
南部から雨が降りやすくなりそうです。
 
きのうは、微妙だった土曜日は
午前から雨の可能性が高い
きょうの資料になってきています。
 
ただ、まだ
雨雲がまばらな予想もあるので、
運動会は出来ません、
とは言いにくい予想です。
 
日曜日は、
引き続き前線の動き次第で
雨雲の挙動に
大きな差があります。
 
前線が南下して
雨雲がしっかりかからない予想と
九州付近に伸びて
しっかり雨雲がかかる予想と
差が大きいです。
 
この前線の位置からすると
そんなに暑くはないはずですが、
予報の気温が高めになっています。
 
そのまま、来週の中ごろにかけて
前線が南下傾向の資料ですが、
離れ切らないような
きょうの予想になりました。
 
来週水曜日ごろに
しっかり離れて晴れそうな
昨日の予想から変わって
きょうの予報は雲が多い予想です。
 
ココで晴れないのなら、
もう梅雨なんじゃないかな?
という雰囲気にもなるでしょう。
 
明日以降の資料でも
注目点です。
 
この晴れの位置づけが、
梅雨入り前最後の晴れなのか、
それとも、来週にも晴れ間が有るので
いったんの
5日ほどの太陽の雲がくれの晴れなのか、
さて、どちらでしょう。
 
 
いずれにしても、
今日時点の予想では、
この先、きょう、あすほどの
スッキリ晴れる日はしばらく
予想されていません。
 
あすの晴れで、
大きな洗濯や
布団干し、
部屋の寒気や掃除など
しっかりと済ませておきましょう。
250513
きょうの新燃岳
(気象庁HPより)

少し霞があった
きょうの宮崎の空です

梅雨の走りなどになると
新燃岳が見えにくくなるのも
不安要素です

久しぶりに高校野球観戦

ノダっち

25年5月12日(月) 17:23

天気の話なノダ

まずは、
招待高校野球が無事に出来て
ほっとした週末でした。
 
予想通りに
日予備の午後には雨雲がかかってきましたが、
弱い雨雲でしたので
試合はできたようです。
 
ノダは、土曜日に
見に行ってきました。
 
横浜高校の2試合を見たのですが、
そつのない攻撃が
さすがだなぁと思いましたし、
みんな大きかったです^o^;
 
しかも、県内なら
各校でエース級の投手が
控えでゴロゴロ出てきました。
 
さすがの甲子園優勝校です。
 
夏にまた甲子園に出てきてくれるのを
楽しみにしたいと思います。
 
県内の各校も
全国のトップチームと戦って
また夏に向けたモチベーションが
上がったことでしょう。
 
こちらも
これからの戦いを楽しみにしたいです。
 
 
土曜日は、予想通りに雨が止んで
段々晴れてきましたが、
風が強かったのは
伝えきれていたかどうかは
不安なくらいの風の強さでした。
 
風が強い旨はコメントしていましたが、
そこまで強調していなかったので
シッカリと伝わっていたかどうか・・・
 
ノダは、自転車で
サンマリンに行ったのですが
途中の橋の上を通る時に
横風に対して
風上に重心をかけながら漕いだり、
西に向かった行くときには
かなりペダルも重かったです。
 
また、
3塁側(東側)に座ってみていたら
正面からの強い風で
目がすごく乾きました(笑)
 
一方、風が弱い
グランドレベルまで下がると
日差しは暑く感じるくらいで
少し日焼した気もします。
 
日曜日は、早い所で
昼前から弱い雨雲が入りましたが、
しっかり降ってきたのは
午後になってきてからで、
試合もギリギリ消化できたようでした。
 
土曜日からは一転して、
やはり低の気温が上がりにくくなったので
薄着でサンマリンに行った方は
寒かったようです。
 
 
夜には雨が止んできて、
けさも雲が残っていましたが、
だんだんと雲が薄くなりました。
 
きょうの昼間は
きのうより高めの気温の所が多く
この時期らしく
シャツ一枚で過ごしやすいくらいの
陽気を感じられたでしょう。
 
今夜くらいまで
薄雲が多そうですが、
あすになると
薄雲も減ってきそうです。
 
あすの日中は、
スッキリと青空が広がるでしょう。
 
朝にかけては放射冷却もあって
内陸を中心に冷えてくる一方、
あすの昼間は、強い日差しで
内陸ほど気温が上がりそうです。
 
北部山沿いを中心に
朝と昼の寒暖差が大きいでしょう。
 
朝は上着が欲しいくらいですが、
昼間は半そででも良いくらいの所が
多くなりそうです。
 
洗濯物は気持ちよく乾きます。
 
そのままあさっても良く晴れて
同じように洗濯日和です。
 
あす、あさっての日差しを
有効に使っておきましょう。
 
 
木曜は、梅雨前線が次第に近づいて
次第に天気が下り坂に向かって、
金曜日以降は、
梅雨前線の影響を受けやすい予想です。
 
ただ、土曜日以降については
資料のばらつきがあります。
 
運動会の所もあると思いますが、
前線の動き次第で
雨の降り方やタイミングなど変わりますので
予報が変わる可能性があると思って、
最新の予想もご確認ください。
 
なお、きょう午前の資料と
午後の資料でも
前線の予想に差が出ている状況です。
 
いずれにしても、
しばらくはスッキリ晴れにくいでしょう。
 
前線の状況によっては
雨が強まる可能性もありますので、
その点も含めて
最新の予想も確認をお願いします。
 
 
来週の中ごろに
いったん晴れる予想になっているため、
今週後半からの雨は
まだ梅雨の走りだろうとは思いますが、
伸びてくるのは梅雨前線になります。
 
2021年に
5月11日に入った記録もあって
あの時も、梅雨の走りだろう、
と当初は思っていたら、
発表されて、
確定番でも訂正が無かった例もあるので、
今回も、油断せずに
念のため構えておきたい状況です。
 
今週後半時点での
ひとつの判断材料は
来週水曜日の晴れになります。
250512_1
土曜日昼過ぎの
サンマリンスタジアム
250512_2
土曜日夕方の大淀川と夕陽

風が強くて
水面が波だっていました
250512_3
きょうの新燃岳
(気象庁HPより)

今日出た情報によると
10日に短い微動があったようで、
また、西側の割れ目で
100mまで噴気があがったと
記載がありました。

西側割れ目での噴気が
徐々に高くなっているのが
気になる情報です

梅雨の走りの入り口か

ノダっち

25年5月9日(金) 17:45

天気の話なノダ

傘を忘れるのを心配する必要なく、
シッカリ朝から雨でした。
 
温暖前線側にも
前線の東側に広く
雨雲があるということは、
前線面を上がっている
南からの暖湿気も
しっかりとあるということでしょう。
 
ということは、前線の南側では
発達した雨雲が
出来やすい環境になってそうです。
 
あす明け方にかけて
寒冷前線側が通過するまで
雨雲の発達に注意しておきましょう。
 
夜暗くなってからの
見えにくい大きな水たまりで
ハンドルを取られたりしないように、
車の運転も慎重にお願いします。
 
激しく降ってきた時には
道路の冠水にも注意しましょう。
 
また、落雷や突風の発生にも
あす明け方にかけて注意が必要です。
 
 
朝にかけて分厚い雲がかかったため
けさにかけての最低気温は
平年より高く、
朝8時の気温は平野部で18℃前後、
山沿いで15℃前後ありました。
 
前線北側だった
昼頃までは気温変化が小さく、
午後5時現在の最高気温は
未明に出た所が多くなっています。

今夜は
前線の南側になって
雨雲の元の
生暖かい風が吹き込んできてから
最高気温が出てきそうです。
 
 
この雨は、あす朝までに止んできます。
 
あすは早ければ青空が広がって
日中は強い日差しが降り注ぎそうです。
 
招待高校野球を見に行く方も、
しっかり紫外線対策をしておきましょう。
 
今年も、将来、
プロで活躍する可能性がある選手を
間近で見るチャンスです。
 
一方、朝にかけて
雲が多くて冷えないところに、
強い日差しが加わってきますので、
昼間は暑くなります。
 
西からの風が吹きやすいため
平野部ほど気温が上がりやすいでしょう。
 
宮崎市付近も真夏日の可能性もあります。
 
うちわを準備したり、
水分補給を心がけたり、
暑さ対策もしてお出かけ下さい。
 
まだ真夏ほどの暑さは無いので、
この時期のこの暑さで
熱中症に気を付けながら
なるべく汗をかいて
体を暑さにならすようにしましょう。
 
 
日曜日は、
相変わらず微妙の資料です。
 
南部を中心に
雨雲がかかる可能性があります。
 
ほとんどかからない資料もある一方、
南部を中心にかかりそうな資料が
やや優勢なきょう時点の資料です。
 
あぁ、梅雨前線の
この微妙な南北のずれで
予報に左右される季節が来たなぁ、
という感じでしょう。
 
雨が降れば
きょうのように昼にかけて
気温が上がりにくく
上着が欲しいくらいに感じそうですが、
降らなければ
薄着OKなくらいの陽気になりそうです。
 
最新の予報をご確認ください。
 
 
月曜日からは再び晴れて、
火曜日、水曜日と暑くなりそうです。
 
木曜日以降には、再び
梅雨前線の影響が出てきますが、
気温が高めの予想が続いていて、
まさに梅雨の雰囲気を感じるかもしれません。
 
 
さて、
きのうのOAでもお伝えしましたが、
この前線、実質的に梅雨前線です。
 
これが停滞すると、
梅雨入りということになります。
 
沖縄付近には
そろそろ停滞する時期になって
当初はこの辺りで
梅雨入りの気配を感じていましたが、
来週に沖縄でも
少し前線が離れる予想になってきたので
さて、どうでしょう。
 
一方、九州南部も、
日曜日にも影響する気配があるし、
来週後半にも
影響が出そうな気配があります。
 
まだ、数日以上、
停滞して影響する予想は無いので
梅雨入りということではないですが、
梅雨の走りのような状況です。
 
そういう意味では
きょうの雨は梅雨の走りの入り口の雨、
とも言えるかもしれません。
 
いずれにしても、この先の晴れ間は
有効に使っていきましょう。
 
そして、上にも書きましたが、
梅雨前線の少しの南北のずれで
予報が変わりやすい季節です。
 
週間予報の先の方ほど
変りやすいので、
新しい予報の確認もお願いします。
250509
昼過ぎの
小さめの雨が降っていた
昼過ぎの空

4088件

1 ...16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ...818

投稿月