ノダっち
一本桜の花をすくいそうな柄杓
21年3月15日(月) 17:16
天気の話なノダ
良く晴れた週末でしたね。
やはり、日陰での風に
冷たさも感じ出た土曜日でしたし、
日曜日の朝は冷えたものの、
昼間は、土日ともに
まずまず過ごしやすかったでしょう。
国富町の大坪の一本桜が
見ごろになってきていると聞いたので、
ちょうど新月ということで
夜空とのコラボ写真を撮りに、
日曜日の未明から出かけました。
昼間ももちろんきれいなのですが、
夜空好きなノダです^o^;
カメラ好きの方は
さすが皆さんよくご存じで、
夜中から車がたくさん来ていました^o^;
薄雲があって、
期待ほどの写真にならなかったものの、
桜はきれいで、
明け方の空に浮かぶ姿も美しく、
SNSで交流のあった方ともお会いでき、
楽しかったです。
去年よりは、良い写真になったと
自分では思います^o^;
が、もっときれいな写真を
投稿されている方が
たくさんいらっしゃいます。
勉強です^o^;
大坪の一本桜は、
樹齢150年といわれ、
畑の中にぽつんと立っていて、
見ごたえがあります。
おそらく、
今週前半が見ごろでしょう。
昼間のきれいな姿は、
Nextでも
ご覧いただけそうです。
寝不足のきのうの昼間はゆっくりしながら、
テゲバジャーロの試合を
テレビで観戦しつつ、
海に出かけて愛犬の散歩をしたり、
のんびり過ごしました。
ほんとは、良く晴れそうだったので、
一本桜を再訪したかったものの、
きょうの仕事に
寝不足が響きそうだったので、
自粛です^o^;
けさにかけても、
やはりよく晴れて、
放射冷却も効いています。
日中は薄雲が出てきているものの、
18度から20度近くまで
気温が上がってきました。
内陸部を中心に朝と昼の寒暖差が
大きくなっています。
一方、薄雲で
少しハロが出たタイミングもありました。
緩やかなならも、
下り坂のサインでしょう。
今夜には、高気圧が離れて、
あすは前線が伸びてきそうです。
停滞前線の予想になりましたので、
この時期なら
菜種梅雨の前線になります。
ただ、あすは、
県内が前線の南側で
あまり大きな影響がなさそうです。
とはいえ、きょうよりは雲が多く、
午後の山沿いを中心に
にわか雨の可能性も出てきます。
念のため、
傘を準備してのお出かけが
おススメです。
晴れ間もあって、
昼の気温がGW並みくらいに
平野部を中心に上がりそうですが、
洗濯などは、念のためにも
特に午後から
空を見ながらの対応も必要でしょう。
あさっては、いったん
九州の南に前線が南下しそうです。
前線北側で雲が多そうなのですが、
前線の位置によって、
晴れ間が出そうな資料から
雨が降りそうな資料まであります。
一方、金曜日から土曜日辺りは、
しっかりと
雨が降りそうな資料が優勢です。
そこに向かう雨が、
木曜日から降り出すかどうか・・・
大坪の一本桜は、
この金曜日のからの雨で、
一気に散ってしまいそうです。
一方、日曜日から月曜日あたりには
一時的に寒気の南下が予想されます。
先週、少し予告しましたが、
傾向が変わっていませんので、
花冷えとなりそうと
思っておいたほうが良さそうです。
体調管理に気を付けましょう。
日曜日もサッカー日和!
21年3月12日(金) 17:08
天気の話なノダ
朝から各地で雨が降っています。
穏やかな天気の日常に感謝しつつ
21年3月11日(木) 19:11
天気の話なノダ
標本木はまだまだ
21年3月10日(水) 17:36
天気の話なノダ
桜のつぼみを見てきました。
まず、宮崎地方気象台が
朝まで南部で雲が残った所もありますが、
昼間は、今日と同じように
3月9日
21年3月9日(火) 17:12
天気の話なノダ
きのう夕方のOAでは、
「日の長さを感じ」て
いただけましたでしょうか!?
レミオロメンさんの3月9日、
きょうは午前中に、
MRTラジオでも流れたようですね。
きのうのNextで、
一緒にその話をお伝えした
加藤アナウンサーが、
担当したスイッチ♪音タイムでも
かけようと思ったようですが、
もぎラジで流れたので、
断念したそうです^o^;
きょうは、この曲、
奪い合いだったようですね^o^
前にも書いたことがあるような
気がしますが、
この歌は、いろいろな
この時期の季節の現象が
独特な言い回しで
ちりばめられていて、
そういう意味でも好きな歌です。
そんな視点でも、
また機会があったら
聞いてみてください♪
(と、昨日最後に言いたかったのですが、
時間が無くなってしまって
うまくお伝えできませんでしたm( _ _ )m)
そんな、きょうの午前、
ノダは健診を受けてきました。
帰りに少し市民の森に寄ってみると、
当然、
もう梅の花が終わっていたのですが、
小さな実がついている木があって、
こんなところでも、
季節の移ろいを感じる3月9日です。
サクラの蕾も、
膨らみ始める季節になっていますが、
福岡の予報士によると、
福岡のサクラの標本木は
もうだいぶ膨らんでいて、
今週中には咲いてきそうな
勢いも見えてきたとのことでした。
宮崎の様子も気になってきたので、
今週、どこかのタイミングで
見てきてまたお伝えします。
福岡も、冬の前半が寒くて、
休眠打破は十分に行われ、
後半からの高温傾向で
つぼみの生長が促されたのでしょう。
市民の森を散歩するには、
ちょうど良いくらいの気温でしたが、
雲が多くなっていて、
日差しの暖かさは感じにくかったです。
レーダー上では、
一部で弱い雨雲の反応も
午前から見えていました。
ただ、午後も
予想より雲が薄くなって
日が差した所もあって、
やはりなかなかに難しい
気圧の谷パターンだなぁと
実感しています。
あすは、スッキリ晴れてきそうです。
南部は、朝まで
雲が残る気配もありますが、
しっかり日差しもあって
洗濯物もよく乾くでしょう。
沿岸は風がややあって
波がうねりを伴ってやや高い予想です。
海のレジャーなどは
急な高波にお気を付けください。
明後日も午前を中心に晴れて、
午後から雲が多くなるものの、
大きな天気の崩れはないでしょう。
南から暖かい空気が入ってきて、
気温が上がりそうな気配もあります。
金曜日は、今日の資料だと
午後からの崩れに見えます。
低気圧の発達具合次第では、
春一番が吹くかもしれません。
今のところ、そこまでの
発達の予想は無いです。
土曜日までは
不安定な天気が残る可能性がありますが、
日曜日は、再び晴れてくるでしょう。
最近の資料的に、日曜日の晴れは、
確度が高く見えますが、
土曜日の予報に関しては、
もう少し様子を見たいと思います。
先週よりは
少し間隔が伸びましたが、
それでも春らしく
周期的な天気変化は続きそうです。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年11月(16)
-
2025年10月(18)
-
2025年9月(20)
-
2025年8月(16)
-
2025年7月(22)
-
2025年6月(21)
-
2025年5月(20)
-
2025年4月(21)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)











