ノダっち

4102件

1 ...222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 ...821

あれ!?雲だ

ノダっち

21年1月20日(水) 18:20

天気の話なノダ

もっと朝からスッキリと
青空を想像して起きたのですが、
予想に反して
雲が多かった今朝の宮崎市でした。

カーテンを開けて、

、、、、おやおや、、、、

の朝です。

昨夜の帰り道にも
月明かりで雲が見えていて、
その気配がたしかにありました。

資料から原因を探ってみると、
上空500m付近より下で
湿った風が吹きこむ予想があり、
おそらくそれによって
予想以上に雲が出来たのでしょう。

きのう夕方のオンエアでは
日南付近で薄雲を
予想していましたが、
少しずれたようでした。

ただ、それ以外の地域は
予想通りによく晴れて、
朝にかけては
放射冷却が効きましたので、
寒気が弱まってきている中でも、
内陸を中心に
朝にかけて冷えています。

一方、日中は、
たっぷりの日差しがあって
内陸を中心に朝と昼の寒暖差が
大きくなりました。

昼間は、各地で
日差しの暖かさも感じられたでしょう。


あすは、高気圧が離れます。

次第に九州の北に前線が伸びてきて、
湿った空気が増えてきますので、
だんだんと雲が出やすくなりそうです。

大きな天気の崩れは無さそうですが、
にわか雨程度は
一部で可能性アリでしょう。

一方、雲が増える分、
朝にかけての寒さが弱まって、
その分、日中の気温も
今日より高めで予想されています。

南からの風も吹く予想で、
日差しが無くても、
風自体に暖かさが含まれて
感じられてくるところもありそうです。


金曜日以降は、
資料によって差があって
なかなかハッキリしません。

あさって金曜日も雲が多く、
所々でにわか雨の可能性があります。

晴れ間が出る可能性もあって、
その場合は、
暖かさも感じられるでしょう。

土曜日は、九州の南を
低気圧が進む影響で雨が降りそうですが、
低気圧のコース次第で
雨の降り方が変わってきます。

同時に体感的な寒暖も
低気圧のコースで変わりそうです。

明日以降の予報でまた確認しましょう。

日曜日には、
天気が回復に向かう流れは
変わっていません。

風は少し冷たさを含みつつの
回復になりそうに見えます。

なお、来週の中ごろで
寒気が南下しそうな資料が
優勢になってきました。
ただし、その程度には
まだ差があります。

こちらももう少し様子を見ましょう。


ところで、
きょうからしばらく、
夕方のオンエアで
加藤アナとの掛け合いが
お休みになりました。

毎年2月の楽しみのキャンプも
少なくとも序盤は
観に行けそうにありませんし・・・

改めて。。。
早く、コロナが収まりますように・・・

210120
昼前のMRTからの西の空

やっと晴れ間が出てきた
西の空です

 

きょうも真冬らしい寒さ

ノダっち

21年1月19日(火) 17:16

天気の話なノダ

寒気は緩んできましたが、
まだ、空気はこの時期らしい
冷たさがありますね。

風が弱めになってきて、
日差しがたっぷり降り注いでいる分
日差しの暖かさは
感じやすくなった所もあるでしょうか。

きょうも、空気は乾燥していて、
平野部が35~40%くらいで、
内陸は30%を切ったようです。

火の取り扱いにご注意ください。

きょうは1月19日ということで、
119で消火器点検の日、だそうです。

ご自宅などの
消火器の使用期限、使用方法など
いざという時のために
確認しておきましょう。

消防団としてもお願いです。


寒気は、あすにかけては
今日とあまり変わらない予想ですので、
今夜からあす朝も、
この時期らしく冷えてくるでしょう。

昨夜よりも、
放射冷却が効きやすくなる予想で、
内陸を中心に
けさよりも冷え込みが強まりそうです。

あすは二十四節気の一つの大寒で、
一年で一番寒いころ、という暦ですので、
暦らしい冷え込みともいえるでしょう。

ただ、午後にかけては、
南からの風になってきそうです。
昼間は、きょうよりも
暖かさが感じられるでしょう。

内陸を中心に
きょうよりも朝と昼の寒暖差が
大きくなるでしょう。

午前を中心に
空気も乾燥しやすい状態が続きます。
火の取り扱いやのどや鼻の乾燥など
引き続きご注意ください。

その分、あすも
洗濯物はよく乾きそうです。
厚手の洗濯物や布団干しなどは、
あすの日差しで
しっかりと済ませておくのを
お勧めします。


あさってから金曜日は
雲が増えてきて、
にわか雨の可能性があるものの、
広い範囲での崩れとしては
微妙です。

あさっては、
晴れ間が残る所もあるでしょう。

土曜日は、しっかり雨が降りそうです。

低気圧のコースによっては
雨が強まるかもしれませんので、
明日以降の見解をご確認ください。
また、低気圧が発達して
日曜日にかけて
風が強まる可能性もあります。

金曜日は雨があまり降らなければ、
シッカリと暖かさを感じそうです。

また、土曜日も、朝の寒さが弱く、
天気が回復する日曜日も
早く回復する所ほど
春の暖かさを感じるでしょう。

ただ、日曜日は
次第に風に冷たさが
含まれてきそうな気配もあります。


その後の寒気ですが、
今日の資料だと、
来週に入りそうなものもありますが、
まだ資料間でバラバラです。
もう少し様子を見ましょう。

210119
昼過ぎの
スッキリ青空

春から冬に戻った週末

ノダっち

21年1月18日(月) 18:02

天気の話なノダ

土曜日の夜から
しっかり真冬に戻りましたが、
土曜日の昼間は、
まだ春が感じられたでしょうか。

寒気が流れ込む前の冷たい風が
強まってきた所もありますが、
平野部はフェーン現象のようにもなって、
今年初めて、
所々で20度を超えるくらいまで
気温が上がっています。

その分、きのうの寒さが
余計に強く感じられたかもしれません。

土曜日の最高気温と
日曜日の最高気温の気温差が
8度~10度前後もありました。

冷たい風も強めに吹いて、
寒さを感じやすかったかと思います。

予想通りの大きな変化でしたので、
身構えていただいていたと思いますが、
体調は問題ありませんでしょうか?

冬型になりましたので、
空気も乾燥しています。

火の取り扱いに注意が必要なのはもちろん、
のどや鼻の粘膜を
マスクなども使って保湿しましょう。

ただ、やはり、
今回の寒気は先々週に比べると
2段くらい弱くて、
風向きの関係もあって、
九州では雪の影響は
大きく出ていません。


寒気は昨夜にかけて強まって、
きょうは、朝にかけて、
放射冷却も効きましたので、
しっかり広く氷点下になりました。

日中も、その低温からのスタートで
最高気温は、平野部でも
10度を少し超えたくらいになっています。

ただ、
昨日よりは少しだけ高めで、
寒気自体も、きょうの午後以降、
じわじわと弱まっているはずです。


あすは、寒気がさらに弱まるため
朝の寒さもきょうより少し弱まり、
昼間の気温が、山沿いでも
10度を超える所が増えてくるでしょう。

引き続き空気が乾燥します。
火の取り扱いには注意が必要です。
のどや鼻、
お肌の乾燥にもお気を付けください。

その分、洗濯物はよく乾くでしょう。


あさってには、
平年並みか平年より少し高いくらいまで
気温が上がってきそうです。

ただ、寒気が弱まると
天気が下り坂に向かいます。

木曜日の雨の降り出しは、
かなり遅くからの資料もありますので、
明日以降にお伝えする予想も
ぜひご確認ください。

金曜日から土曜日は
しっかりと降るタイミングがありそうです。

金曜日と土曜日は
南からの風が予想されていて、
高めの気温が予想されていますが、
晴れ間がのければ
暖かさも感じにくいかもしれません。

週後半以降の予報は、
今後、確認していきましょう。

210118_1
土曜日の最高気温
210118_2
日曜日の最高気温

土曜日からの落差が大きく、
10度から8度前後も
下がりました。

日曜日の朝は、
0度前後まで下がったため、
土曜日の昼から
日曜日の朝にかけては、
20度くらい下がった所もあります。
210118_3
月曜昼過ぎの大淀川

風が強くて
波立っていました

 

桜の季節のち真冬

ノダっち

21年1月15日(金) 17:36

天気の話なノダ

やはり気温が上がっています。

きょうも朝から良く晴れていて、
その分、
朝は放射冷却で冷えた所があったり、
霧が出た所もあったようですが、
日中は、ぐんぐん気温が上がりました。

最高気温は、
広く18度前後まで上がって、
3月下旬から4月中旬並みになっています。
(画像欄参照)

桜(ソメイヨシノ)が
咲くころの陽気になりました。

このままあすの日中にかけては
春先の空気が県内に残って、
朝にかけて雲が増えることもあって、
朝の気温は、3月後半並みの所が
多くなりそうです。

朝の寒さとしては弱まります。

ただ、この雲は
冷たい空気を連れてくる前線が
あす午前中に通過するためで、
あすの午前は、
山沿いを中心に雲が多くなって、
所々で雨がパラっとしそうです。
雨の量は多くはありません。

ほとんど気づかないくらいの所が多く、
平野部は雲が少し増えるくらいの所も
多い見込みです。

この前線が通過した後は、
風が冷たくなります。

早めに寒気の影響を受ける
北部山沿いほど、あすの日中は
もう暖かさが
感じられにくいでしょう。

前線の通過とともに
風も強まって冷たい風になるため、
冷たい風の影響もあって、
昼にかけて
気温が高めに予想されている地域でも
今日よりも
寒さを感じやすくなってきそうです。

各地とも
朝よりも夜のほうが気温が下がって、
日曜日の朝にかけて
再び寒さが強まっていきます。

日曜日は、各地とも
真冬らしい寒さに戻りそうです。

先週ほどの寒さではなくて、
今週前半くらいの寒さですが、
それでも、今日の暖かさから
急落する寒さになりますので、
十分に寒く感じるでしょうし、
十分に体調管理に
気を付けていただきたいと思います。

また、空気も乾燥しますので、
暖房器具の取り扱いには
十分にご注意ください。

上空の気圧の谷の影響で
やや雲も多めになるため
日差しが弱まることもあり、
日差しがない時間は
余計に寒さも感じそうです。

また、強めに吹く風の影響も
感じられるでしょう。

土日ともに
洗濯物を飛ばされないように
お気を付けください。


そのまま、
月曜日も強い寒気があるものの、
冬型は緩み始めますので、
風が弱まってきて、
朝にかけての放射冷却で冷えた空気が
たまりやすくなるでしょう。

朝は、
しっかり広い範囲で冷えそうです。

その後、火曜日、水曜日と
寒気が次第に緩んでいき、
寒気が緩むとともに
天気が下り坂に向かいます。

来週後半は、気温が高めですが、
天気が崩れそうですので、
暖かさが感じられにくいでしょう。

来週後半以降の天気については
また月曜日から
詳しくお伝えしていきます。

210115
きょうの最高気温

10日ぶりに全域二けた

ノダっち

21年1月14日(木) 17:20

天気の話なノダ

気持ちよく晴れていますね。

ただ、少し
霞みがあるでしょうか?

大陸からの黄砂の流れが
うっすらと、計算されているので
その影響かもしれません。

ただ、この程度だと
生活にはほとんど影響は
無かったと思います。

きのうも、とくに
お伝えするほどではないと、
判断しました。

いずれにしても、
雲は少なくて、
朝にかけて放射冷却で冷えた一方、
日中は、寒気が弱まっていて、
たっぷりの日差しで
気温が上がってきています。

日中は
広い範囲で15度前後まで上がっていて、
県内で15度以上の最高気温が出たのは
15日ぶりです。

また、五ヶ瀬町鞍岡も、
今月4日以来10日ぶりに
二けたの気温になりました。


あすも寒気は弱まった状態で
南寄りの風にもなるため、
引き続き
春が感じられる陽気になりそうです。

朝は、まだ
この時期らしいくらいの寒さですが、
昼は、桜が咲くころの
陽気になる所もあるでしょう。

内陸を中心に、
朝と昼の寒暖差が大きくなります。

あすも、洗濯日和です。


ただ、あさっては
午前中に山沿いを中心に
にわか雨の可能性があって、
北部から風が冷たくなってきます。

この時期にしては
日中まで南部を中心に
高めの気温で経過しそうですが、
北部ほど昼間の暖かさが
感じられにくいくらいでしょう。

土曜日から次第に寒気が南下して、
日曜日には、しっかり真冬に戻ります。

先週ほどの強さではなく、
先週に比べると、1~2段階弱めですが、
金曜日の陽気との落差が大きく、
体調を崩しやすい
気温変化になりそうです。

くれぐれも、
体を冷やさないように
お気を付けください。


月曜日の朝も、
平年より強く冷えて
広く氷点下になりますが、
火曜日には、
寒気が弱まってきそうです。

来週後半には
雨が降るタイミングがありそうで、
そのタイミングで、
暖かい空気が入りそうな
資料もあります。


きょう発表された一ヶ月予報によると、
23日からの一週間も
平均気温が平年より高い予想です。

とくに前半ほど高めでしょう。

30日からの2週間は、
低:並:高=3:3:4の
やや高温よりの
ほぼ平年並みの予想です。

この予報からは、
一年で一番寒い時期ですので、
平年並みでも当然寒いのですが、
例年、寒波が来る時期になりますので、
おそらく
短く寒気が入ることはあるでしょう。

と読めます。

そうなると今週末にかけてのように
寒暖変化が大きく出て
体調管理に気を付ける必要も
あるかもしれません。

また、来週以降の
予報にも注目してみていきましょう。

210114
けさのきれいな朝日

 

4102件

1 ...222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 ...821

投稿月