ノダっち

4025件

1 ...222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 ...805

一気に秋が来ます!

ノダっち

20年9月18日(金) 17:40

天気の話なノダ

蒸し暑いですねぇ。

やっぱり、
夏は終わってなかったですね^o^

でも、あっというまに
秋が帰ってきて、
そして、一気に
秋が深まるような
これから数日に
なっちゃいそうですが^o^;

体調管理に気を付けましょう!


きょうは、秋雨前線が
だんだん九州を南下していて、
前線の南の暖かい空気が
昨日から今日午前にかけて
流れ込んできています。

この影響で
昨日からムシムシしていて、
朝にかけての気温も高めだったことで、
今日の日中は、きのうよりも
日差しが多くなったことで、
一層暑さも強まりました。

最高気温は、
アメダス17地点中で、
12地点が30度を超えています。
10地点以上の真夏日は7日以来です。

一方で、朝にかけて
前線から離れた南側にできた
発達した雨雲が所々を通過した後、
前線のすぐ近くの雨雲が
昼前から入ってきて
土砂降りの雨を
もたらせたこともあります。

前線は、次第に南下して、
午後にはだんだんと県内が
前線の北側に入ってきました。

県北部は、午後になると
気温が下がってきています。

今夜には、
南海上に抜けそうですので、
また過ごしやすくなってきそうです。


あすは、前線が南海上で
まだ離れ切らないため
雲が多くなりそうですが、
雨雲は一時的なもので
晴れ間が覗くこともあるでしょう。

ただ、きょうよりは
かなり暑さが控えめな昼間になります。

にわか雨の可能性があるため
晴れ間が見えていても
お出かけには雨具の準備が必要です。

あさっては、だんだんと
前線が離れる予想になっているものの、
午前中までは、
空の高い所の気圧の谷があって、
湿った空気の予想があるため
にわか雨の可能性があります。

新しい資料では
日曜日の朝9時くらいには
雨雲が抜けそうですので、
運動会が出来る所も多いと思うものの、
午前までにわか雨の可能性は
考えておいて下さい。

日曜日の午後は、
キレイに晴れそうです。

そのまま、月曜日にかけて
秋本番の空気が流れ込みます。

日曜日の夜から月曜日の朝にかけて
グッとヒンヤリしてきて、
平野部でも、上着を羽織りたいくらいに
気温が下がる予想です。

くれぐれも、
体調管理にお気をつけください。

火曜日は、高気圧がやや弱まって
薄雲がかかりやすい予想ですが、
大きな崩れは無いでしょう。
日差しもあると思います。

連休明けは、
水曜日から崩れそうな資料と、
木曜日からの資料がありますので、
新しい予報でご確認ください。

この連休、ノダは
月火ともに出勤予定ですので、
最新見解をお伝えします。

200918_1
昼前のMRTから
西の空
200918_2
きょう午後4時までの
最高気温

再び夏側

ノダっち

20年9月17日(木) 17:19

天気の話なノダ

夏側に戻っています。

きのうは夏日すら
少なくなった県内ですが、
きょうは、平野部の所々で
真夏日に戻ってきました。

とくに、
朝から雨雲があまりかからずに、
時おり日差しが出た
宮崎や西都、高鍋です。

一方、北上した前線に近くて
朝から雨雲がかかりやすくなった
高千穂や五ヶ瀬付近は
きょうも夏日になっていません。

鞍岡と宮崎市では
10度近い気温差が出ています。

前線がこの間にあるのかな、
とも推測できる気温差です。
(気象庁様は、昼前の時点で
 九州の北に前線をひかれていますので、
 総観場(大局的な観点)では
 前線は北上していたようで、
 むしろ雨の影響が大きくて
 気温が上がりにくかったのでしょう)


前線は、
九州北岸まで北上する見込みで、
今夜からあすにかけても、
ややムシムシと
感じる所があるでしょう。

あす午前までは、
南部を中心に雨の時間は短く、
余計に蒸し蒸し感じそうです。

ただ、あすは
前線が再び南下してきます。

このため、前線が近づく午後は
平野部も含めて
次第に雨が降りやすくなりそうです。

あすは、朝晴れていても
午後にかけては
傘を持って
出かけたほうが良いでしょう。

急な雨の強まりや雷に注意が必要です。

また、雨が降り出すのが遅く
雨も少なそうな南部平野部を中心に
蒸し暑くなりますので、
熱中症にならないように
ご注意ください。

一方で、夜には
九州の南岸まで前線が下がるため、
夜からは、蒸し暑さが落ち着いて
過ごしやすくなりそうです。


そして、微妙だった土日は
相変わらず微妙な位置ですが、
どうやら前線北側の雨雲が
所々にかかりそうな
資料が優勢となってきました。

日曜日の運動会は、
午前を中心に雨の可能性があり、
微妙です。

ただ、先週のパターンなども見ると、
北部を中心に
開催できる所が多いでしょう。

南部を中心に雨への備えは必要です。

日曜日の午後からは
シッカリと天気が回復して、
月、火は晴れの予想で変わりません。

また、来週前半に
秋本番の空気が流れ込む予想も
変化なしです。

朝晩に肌寒さが強まりますので、
体調管理にご注意ください。


なお、この先の平均気温は、
来週末(26日)以降が
平年並みか平年より高め、
10月3日からの2週間が、
平年より高いという
一ヶ月予報で出ています。

来週初めに
秋が深まりますが、
その後の深まりは、
ゆっくりになりそうです。

200917_1
きょうのNextで
紹介予定の
オオシロカラカサタケ
200917_2
こちらは、
大淀川の堤防の
フェニックスの下に
群落を作っています。

フェニックスとは関係なく
栄養が多い所に
どこにでも発生するようで、
家の庭やビニールハウスの中に
出来ることもあるとのことです。

身近にある
有毒なキノコですので、
ペットなども
誤って食べないように
お気を付けください。
200917_3
午後1時の
推計気象(気温)分布
(気象庁HPより)

宮崎市の真夏日は
5日ぶりです。

 

夏日脱出

ノダっち

20年9月16日(水) 17:03

天気の話なノダ

シッカリ秋雨が降っています。

昼の気温も上がりにくくなっていて、
この秋の県内で初めて
県内の各地で夏日を脱出しました。

山沿い中心の可能性を
想定していましたが、
15時現在、宮崎市などの平野部でも
25度に届いていません。

前線の北側で雨が降って、
気温が上がりにくくなったためです。

ただ、前線は北上中で、
この後の県内は
次第に前線の南側になってきます。

このため、きょうの最高気温は
夕方以降に出てくるかもしれません。

このあたりは、覚えていたら
明日の日記などでまた触れましょう。

一方で、ということは、
今夜の気温が
あまり下がりそうにありません

あす朝にかけても
ほぼ横ばいになる予想です。

今夜からあす朝は、
ややムシムシと
感じてくるところもあるでしょう。

前線は、明日の朝には
九州北部付近に北上して、
あすの夜にかけて
九州北部付近に伸びそうです。

ということで、明日の県内は、
前線の南側になります。

前線の南側は
夏の空気側になりますので、
あすの昼間も、きょうと違って
ややムシムシした暑さを
感じるでしょう。

このパターンでは、
山沿いを中心に所々で雨が降って、
平野部では
晴れ間が出ることもあります。

ただ、晴れ間が出ても、
急な雨に油断できません。

しかも、強まる可能性もあります。

また、晴れ間が出た所ほど
蒸し暑さが強まるでしょう。
この涼しさの後ですので、
熱中症にはご注意ください。


あさっても、
前線が北寄りに予想されますが、
土曜日には、
九州の南に南下しそうです。

このため、明日の蒸し暑さは
長続きはしません。

土日の前線の南下具合は
まだ微妙な所です。

県南部を中心に
雨雲が残る可能性もありますが、
気象庁の週間予報解説資料によると
日本のコンピュータは
秋雨前線の位置を北寄りに
予想する傾向があるようです。

日曜日の運動会の所にとっては
この情報はプラスな情報になります。

もう少し様子を見ましょう。

月曜から火曜日が晴れそうな予想は
安定しています。

一方で、朝晩に冷えそうですので、
ココで体調を崩さないように
気を付けておく必要もあるでしょう。

あす以降にもお伝えしますので、
今後の情報でもご確認ください。

200916_1
朝の宮崎市の南西の空

雨が止んでいて
高層雲が広がっていました。
200916_2
午後4時までの最高気温

日中の最高気温は、
10月並みの所が
多くなりました。

 

秋めいて・・・

ノダっち

20年9月15日(火) 17:41

天気の話なノダ

こちらの、読者の方は
ノダの秋嫌いを
よくご存じだと思いますが、
今年は、
大好きな夏が何となく過ぎて、
なんだかなぁと思いつつ、
気づいたら
ここ数日、やたらと秋らしくて
どうも気分がパッとしません^o^;

ここ数年は、
大好きな赤いチームが、
秋になっても楽しませてくれていて
秋嫌いを紛らわせられたのですが、
今年はそうもいかない状況です(笑)

そんな中、きのうはついに、
今シーズン初めて
ホットコーヒーを淹れました。

やってしまいました。

もう完全に秋です。

まだ、夏は終わらない!
という暑さのぶり返しが、
来月上旬にかけてあるだろうとも
思っているものですが、
それでも、今のこの体感は、
もうごまかせなくなっています^o^;


きょうも、秋雨前線は
九州の南に伸びていて、
県内は、前線の北側です。

午前中は、前線の活動が強くて、
北にもり上がった雲がかかって
県内の所々に弱い雨雲もありました。

ただ、前線から遠い北部を中心に
晴れ間も出ています。

晴れ間が出ても、
暑さは控えめです。
真夏日は出ませんでした。

前線北側の秋の空気のエリアで
過ごしやすさも感じられるでしょう。


あすは、
きょうよりも前線が北上して来て、
南岸に伸びそうです。

さらに、あさってにかけて
北上傾向となります。

このため、あすは
日中を中心に
きょうよりもしっかりと
雨雲がかかりそうです。

昼の気温が上がりにくくなる所
あるかもしれません。

最高気温は、所々で
10月上旬並みになりそうです。


あさっては、さらに前線が北上して
前線の南側になる所があり、
金曜日にかけては
ややムシムシと感じる所もあるでしょう。

前線がしっかり北上した場合には、
雨が降るのは山沿いが中心で
平野部で晴れ間が出るパターンもあります。
ただ、前線がしっかり北上しなければ
平野部もしっかり雨でしょうし、
ムシムシ感も弱いでしょう。

土曜日には、また
九州の南に南下しそうですが、
日曜日にかけて
どのくらい南に離れるか、が
資料によって意見が分かれています。

土日は、まだ微妙です。
この南下具合によって
変わってきますので、
新しい予報でご確認ください。

一方、月曜日から火曜日は、
しっかりと前線が離れて、
晴れ間が広がりそうです。

さらにしっかり秋の空気が入って
いっそう、秋を感じられるでしょう。
とくに朝晩の肌寒さで
体調を崩さないように
お気を付けください。

200915
午後3時の衛星画像
(気象庁HPより)

フィリピン付近の
雲の塊は
熱低になっています。

はじめて熱低の
5日間予報も出されています。
台風になる見込みですが、
日本への影響はなさそうです。

出来て良かった

ノダっち

20年9月14日(月) 17:31

天気の話なノダ

きのうの運動会は、広い範囲で
無事に開催できたと思います。

我が家も、
義務教育最後の運動会でした。

半日だけの短縮運動会で、
一緒に食べるお弁当なしで、
場所取りも必要なかったり、
なんだかさみしさは感じましたが、
それでも、
開催できてホントに良かったです。

グラウンドに入れるのは
子ども一人につき保護者二人に限定され、
朝の検温が呼びかけられて
マスク着用が義務化された中で
行われました。

そんな状況の下でも、
3年生の生徒の口から、
開催してくれてありがとう、
とか
悔しい思いもあるけど
一番思い出に残った
といった言葉が聞かれたことに
感動を覚えたのは確かです。

この先、娘の通う中学校は
文化祭も中止が決まっています。

親としては残念でならないのですが、
どうも割り切っている様子です。
(あきらめているのかもですが)

きっとこの世代の子たちは、
頼もしい大人に
なってくれるでしょうね。

そう感じた運動会でした。


秋雨前線は、
金曜日の予想よりも早めに
南下しつつ活動を弱めたようです。

ただ、土曜日は活発でした。

とくに午前中は、
キロクアメが長崎県で出るような
発達した雨雲を作っています。

前線が動いていたので
一時的なものでしたが、
前線が動かなかったら
怖い降り方でした。

前線の南下に伴って
県内でも、日中にかけて
やや活発な雨雲が通過して、
土砂降りとなった所もあります。

朝や夕方には晴れ間もあって
不安定な空でしたね。

日曜日も、未明や日中に、
所々に雨雲がかかったものの、
北部には日中以降
ほとんど雨雲の反応が出ていません。

日が差すと暑いグラウンドでしたが、
雲のおかげで、
比較的過ごしやすい時間も
多かったと思います。


きょうも、秋雨前線が
九州のすぐ南に伸びていて
朝にかけて、やや活動が強く、
北に盛り上がった雲が
県内にかかりやすくなりました。

ただ、午後にかけて
前線が活動を弱めて
各地で晴れ間が広がっています。

最高気温は、ほぼ平年並みで
西米良が真夏日になった他、
28~29度前後の所が多くなりました。


秋雨前線は、この先の週末にかけても
九州のすぐ南に伸びそうです。

あすは、午前中に活動が強まって
北に広がった雨雲がかかるものの、
午後にはまた
活動を弱めそうな予想になっています。

午前中は
南部を中心に雨雲がかかるものの、
午後の北部を中心に
所々で日差しもあるでしょう。

日差しが多くなって
気温が上がったところでは
午後ににわか雨の可能性もあります。

洗濯は、あすも空模様を見ながらの
対応が必要でしょう。


あさっては、次第に
前線の影響が強まって木曜日にかけて
前線の影響を受けやすくなりそうです。

金曜日は、前線が
やや北上しそうな資料もあって、
その場合は
ムシムシ感じる所もあるでしょう。

ただ、このあたりの前線の動きは、
まだ誤差があると思われます。

それによって予報も変わるでしょう。

一方、連休後半あたりに
前線が南に離れそうな傾向は、
ややしっかりと見えています。

レジャーなど予定されている方は、
今週、随時お伝えする予報に
ぜひご注目ください。

200914_1
土曜日朝の
宮崎市から南東の空

海上にあった雲に
朝日が当たって
キレイでした。

このあと、大淀川には
少し川霧も出ています。
200914_2
土曜日夕方の
宮崎市の西の空

キレイに晴れていました。

前線が早めに抜けたので、
日曜日の運動会も
大丈夫だろうな、
と感じた夕方でした。
200914_3
日曜日の昼ごろの
宮崎市上空

運動会の時間中、
少しの晴れ間があり、
ほんの少しにわか雨もあり、
終ったときには
雲の多い空でした。

4025件

1 ...222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 ...805

投稿月