ノダっち

4088件

1 ...17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ...818

黄砂は今回もうっすらでした

ノダっち

25年5月8日(木) 17:13

天気の話なノダ

引き続き黄砂はうっすらです。
 
衛星画像的にモヤモヤが見えますが、
ほとんど地面付近には
入っていないかもしれません。
 
気象台の水平方向の見通しを測る
視程計では、
20キロを確保した状態が続いています。
 
一方、県の汚染物質の測定器は
きのう延岡など県北部で
一時的に浮遊粒子状物質の濃度が
上がっていました。
 
それでも、0.05mg/m3を超えていないので
清浄なレベルです。
(通常は、0.025より低い値で、
 ひどい時は0.1を越えます)
 
延岡付近には、
豊後水道を南下してきたものが
回り込んではいることがあったり、
北から南下してくるものが
山越えしてくることもあるのかもしれません。
 
今季は、上を通っていくパターンが多く、
宮崎付近では、あまり濃くならずに
済んでいるパターンが続いています。
 
 
きょうも、薄い雲がかかったくらいで
朝から良く晴れました。
 
洗濯物も気持ちよく乾いたでしょう。
 
厚手のものもシッカリ終わったでしょうか。
 
日中の最高気温は
25℃前後まで上がった所が多く、
この時期らしい陽気になっています。
 
 
ただ、高気圧は次第に東に離れていて、
今夜からは下り坂です。
 
日付が変わる前に
雨が降り出す所もありそうで、
あすは、前線が近づいて
雨が降りやすくなりそうです。
 
前線の南側で
暖かく湿った空気が流れ込んで、
日中以降、
雨が強まる可能性もあります。
 
(降り出している所が多そうですが)
朝降り出していなくても
忘れずに傘を持って出かけましょう。
 
帰りの時間は、
足元が濡れやすい雨の可能性もありますので、
濡れても良い靴などで
出かけれておくのもおススメです。
 
車の運転もご注意ください。
 
場合によっては、
落雷や突風、道路冠水の恐れもあり
注意が必要です。
 
 
この雨は、土曜日の朝には止みそうです。
 
土曜日の日中は晴れる予想になり、
暑さが強まるでしょう。
 
真夏日が出るかどうか注目です。
 
一方、日曜日は
南西諸島付近に伸びる梅雨前線が
やや北上傾向の予想が強まり、
県内に雨雲がかかる可能性が
高くなってしまいました。
 
きょうの段階では
そのタイミングまでは
よくわかりませんが、
きょうの資料だと日中が中心です。
 
雨雲がしっかりかかると、
やはり昼の気温が上がりにくくて、
上着が欲しいくらいの所があるでしょう。
 
月曜日からは晴れて、
また火曜日ごろを中心に暑くなりますが、
来週後半は再び雨の日がありそうです。
 
今年も、梅雨本番より早めに
梅雨前線が北上してきて
影響してそうな気配があります。。。
 
 
きょう発表された一カ月予報も、
前半(23日まで)も
平年より晴れる日が少ない、
予想になりました。
 
また、24日からの2週間は、
平年並みに曇りや雨の日が多い、
という予想です。
 
気象台としては
平年30日前後での
梅雨入りを考えているのかもしれません。
 
一方、WNIは
6月上旬の梅雨入り予想を出しています。
さて、どうでしょう!?
 
なお、気温が
17日からの一週間が
平年よりかなり高くなる、
可能性がある予想です。
 
このあたりは
熱中症への注意も必要に
なってくるでしょう。
250508
昼前の青空

4連休予想はまずまず

ノダっち

25年5月7日(水) 17:13

天気の話なノダ

4連休は
前半を中心に紫外線対策が必要、
という大きな流れは
当たっていたでしょうか。

3日から4日の日付が変わるタイミングでの
前線通過による雨雲は
北部山沿いの一部のみでした。

あるいは平野部でも一時雨も?
とも思っていましたが、
九州山地でしっかり弱まったようです。

また、3日は広い範囲で汗ばむ暑さで
4日も内陸を中心に夏日でした。

3日は朝がしっかり冷えたので
昼との寒暖差は大きかったですね。

特に神門は
5.7℃から29℃まで上がっています。

一方、5日は
だんだん下り坂に向かって
夕方から所々で弱い雨を観測していました。

6日は、午前を中心に雨が降って
夕方ごろまで
弱い雨が残った所が多かったです。


ノダは、山口県の実家に帰っていましたが、
朝晩寒かったです(笑)

やはり宮崎の陽気になれた体には
ちょっと北に上がっただけですが、
体感が全く違いました。

県外に行く予定の方に対しては
もっとしっかりと
上着の準備を進めた方が良かったな、
と反省しています。


きょうは、朝まで雲が残っていましたが、
日中は良く晴れています。

春らしい薄い雲が上空にありますが、
日差しはしっかりです。

また、黄砂の予想もありましたが、
鰐塚山がしっかり見えていて、
大きな影響にはなっていないでしょう。

ノダの鼻も反応していません。

上着なしで
ちょうど過ごしやすいくらいの
昼間の体感でした。


あすもこのまま広く晴れます。

薄い雲がかかって
ハロなどの下り坂のサインが
出る可能性もありますが、
日中までは日差しがしっかりあるでしょう。

洗濯物も問題なく乾かせると思います。

引き続き、汚れが付くなどの
大きな影響はないでしょう。

気温はきょうと大きな差がない予想です。


日中までは薄雲くらいですが、
夜は次第に雲が分厚くなりそうです。

東からの湿った風の吹きつけもあり、
夜遅くになると
雨雲がかかってくる所もありそうで、
そのまま、あさっては
雨の降りやすい一日になるでしょう。

あさっては、
暖かく湿った空気の流れ込みもあるため、
雨脚が強まる可能性もあります。

また明日お伝えする予想で
ご確認ください。


今日の資料では
土曜日の雨は、
明け方までに止んできそうな予想になり、
日中には日が差す可能性も見えてきました。

土曜日の招待高校野球は
朝のグランド整備が
大変かもしれませんが、
春の甲子園優勝校との
熱い戦いも楽しめそうです。

日中に日が差すと
朝があまり冷えない分、
昼は汗ばむ暑さを感じるくらいに
気温が上がる可能性があります。

一方、日曜日が
南西諸島付近に伸びてくる
梅雨前線の動向次第で
雨雲がかかる可能性がある資料です。

海外資料と日本資料で差があります。

明日以降の新しい予報で
ご確認ください。

もし雨になると、
土曜日と一転して、
日曜日の昼は
上着を羽織りたいくらいの所もありそうです。

このあたりも
前線次第になりますので
新しい予報の確認をお願いします。

250507_1
きょうの昼前の西の空

飛行機雲がXになり、
その横にIがありました。

ローマ数字では11ですかね。

ただ、Iは
先に見えなくなりました。

すぐ近くに見えますが、
それでも、飛行機雲が
消えやすい所と残りやすい所と
差がある空でした
250507_2
実家の
スイートスプリングの花
と月

去年は
あまり花が付かなかったけど、
今年は
花の数がかなり多いようです。

良い連休を

ノダっち

25年5月2日(金) 17:25

天気の話なノダ

東西に順調に動く系で
シッカリ順調に天気は回復しました。
 
明け方にかけては
各地に雨雲がかかって
特に未明に
強い雨を観測した所もあります。
 
一方、もう朝には抜けて
キレイに青空が広がってきました。
 
昼間は広い範囲で
25度前後まで上がっています。
 
もう5月になりましたので、
この時期らしい陽気でしょう。
 
今夜からあす日中にかけても
広く晴れます。
 
そのぶん、朝にかけては
放射冷却があって
山沿いを中心にヒンヤリしそうです。
 
一方、日中は
暖かい空気の流れ込みもあって、
きょうよりも暑くなる所が多いでしょう。
 
真夏日を狙う所もありそうです。
 
所々で汗ばむ暑さになるでしょう。
 
 
あすの夜は雲が増えて
あさって未明にかけて
気圧の谷が通過する影響で
山沿いを中心ににわか雨がありそうです。
 
キャンプをする予定の方は
お気を付けください。
 
ただ、この雲も朝までに抜けて
日曜日の日中も
広い範囲で晴れそうです。
 
この時期らしく
25度前後まで上がって
薄着で過ごせる陽気が続くでしょう。
 
朝、雲が多くても
油断せずに紫外線対策をして
お出かけください。
 
薄雲がかかるくらいで
日中は強い紫外線がありそうです。
 
こどもの日も
晴れ間がありますが、
南部を中心に
雲が多い所もあるでしょう。
 
夜以降は下り坂で
早ければ雨雲がかかる可能性があって
6日は、午前を中心に
本格的に雨が降りそうです。
 
6日の雨の降り方については
最新の情報をご確認ください。
雨が強まる可能性もあります。
 
 
なお、全国的には
あすの夜から4日明け方くらいに
各地で一時的な雨があって、
6日は雨の降る所が多くなりそうです。
 
 
水曜日から木曜日にいったん晴れますが、
金曜日からまた下り坂の流れが
続いています。
 
なお、招待高校野球の週末の
10,11日に関しては、
南に伸びてくる前線の動き次第です。
(南西諸島付近の梅雨の気配の梅雨前線)
 
活動が活発でしたら
北に雨雲が広がる可能性はありますが、
まだよくわかりませんので、
今後の新しい予報もご確認ください。
250502
きょう午前の新燃岳
(鹿児島県姶良・伊佐地域振興局提供)

表面上は
とっても穏やかなのですが、
とっても不穏です

地震回数も
きょうは落ち着いていますが、、、
昨夜から今日にかけて
長い火山性微動が
観測されたようです。

連休中、霧島連山周辺で
過ごす予定の方も
気象庁から出る
最新情報にご注意ください。

短く変化中

ノダっち

25年5月1日(木) 17:00

天気の話なノダ

午前は雲が薄めで
日が少し差したところもありますが、
朝から、周辺には
すでに雨雲が出来ていました。
 
下層に暖かく湿った空気が入って、
気圧の谷が
上空に寒気も伴っていて、
雨雲が急に発達しやすい
環境になっているようです。
 
宮崎市内も
昼頃から弱い雨を
観測しました。
 
また、昼過ぎになると
所々に雨雲が発生してきています。
 
今夜からあす未明にかけて
上空の気圧の谷が通過するため
局地的に発達した雨雲がかかる恐れがあり、
急な強い雨に注意が必要です。
 
また、
落雷や雹、突風を伴う恐れもあります。
 
 
一方、あすの明け方には
雨雲が抜けて行って、
朝にはもう晴れてくる予想です。
 
朝から青空が広がって、
あすは洗濯物も安心して乾かせます。
 
強い日差しもあって
平野部を中心に
各地で夏日になりそうです。
 
一方、寒気を伴った気圧の谷
と書いた通りで、
強い寒気ではないですが、
平年並み程度の空気がある中で
土曜日の朝にかけては
放射冷却がありそうですので
土曜日の朝は
内陸を中心にそこそこに冷えるでしょう。
 
ただ、土曜日の日中は良く晴れて
暖かい空気の流れ込みもあるため、
内陸を中心に気温が上がります。
 
土曜日は、内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなりそうです。
 
昼間は汗ばむ暑さの所もあるでしょう。
 
日曜日も晴れますが、
明け方の山沿いでのにわか雨の気配は
相変わらず続いています。
 
キャンプを予定の方はご注意ください。
 
こどもの日も晴れて、
平年並み程度の空気になりそうで、
朝にかけては放射冷却もあるため
やはり内陸を中心にヒンヤリします。
 
八十八夜の
忘れ時もという言葉もありますが、
霜に弱い農作物を植えている方は
霜注意報の発表状況を
ご確認ください。
 
なお、こどもの日は
午後以降に下り坂に向かいそうで、
6日がしっかり雨の気配も
大きな変化はありません。
 
ただ、きのうの資料よりは
傾向が揃ってきて、
5日の夜以降の気配です。
 
また、あすお伝えします。
 
連休明け、というか、
10,11の週末まで連休の方も
いらっしゃるようですが、
10,11は招待高校野球です。
 
ただ、7,8と晴れそうで、
最近の2日変化の流れ的に、
10,11の週末への天気の流れが
良くありません。
 
この辺りも今後の予想で
また確認していきましょう。
250501
1500m上空の気温の予想資料

幅や変動が小さくなってきました。

季節が進み始めている気配です。

下り坂サインのアーク

ノダっち

25年4月30日(水) 18:02

天気の話なノダ

下り坂のサインが出ています。

晴れていますが、
朝から薄雲がかかりやすい空でした。

この薄雲が
氷でできた粒になっていて、
氷の粒の中で折れ曲がった
太陽の光が分光して、
環水平アークハロ(日暈)
各地で出ているようです。

きょうの場合は、
典型的に下り坂のサインでしょう。

朝は
放射冷却もあってややヒンヤリしましたが、
昼間は
日差しとともに気温が上がっていて、
内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなりました。

なお、広島県内では、
朝が.-0.1℃で昼が25℃まで上がって、
珍しい、冬日夏日が出ています。


昨日から今日にかけて
九州付近を移動した高気圧は、
あすは次第に東に離れていきそうです。

九州に直接接近する
低気圧や前線の予想は無いのですが、
南西諸島付近を前線が進み、
日本海に低気圧が進みます。

北の低気圧からは
弱い前線上のものが伸びるようです。

まず、昼頃から
南の前線系による雨雲が
かかりはじめる所があって、
その後、夜には
北から南下する弱い前線の雨雲が
流れ込む2段階方式で予想されています。

北系の方は
やや発達した雨雲が予想されていて、
夜は落雷の発生に注意が必要です。

いずれにしても、
朝は晴れ間が見える可能性もありますが、
午後にかけては、
忘れずに傘を準備してお出かけください。

昼間の日差しが
きょうより弱まるので
きょうより低めの気温の所が多いですが、
南からの暖かい風の吹き込みがあって
過ごしやすいくらいの気温の予想です。


あす午後からの雨は、
あさって金曜日の早い段階で抜けて、
金曜日の日中には広く晴れてきます。

昼間は再び25℃前後まで
上がる所が多い予想です。

そのまま
4連休初日の土曜日は広く晴れますが、
夜から日曜日の明け方くらいに
また気圧の谷の通過があって、
山沿いを中心に
にわか雨の可能性がある予想が続いています。

キャンプなどをする予定の方は
夜中の雨に念のため備えておきましょう。

一方、4日日中からこどもの日の午前は
広く晴れやすい予想です。

5日の後半は次第に雲が増えて、
4連休最終日は
雨の可能性が高い資料になっています。

なお、早ければ
こどもの日の後半あたりに
雨雲を予想する資料もあるため、
6日の雨が早まる可能性も
念のため、今後の予想でご確認ください。

また、3日や5日は
朝が内陸を中心にヒンヤリしそうです。

一方、3日は昼間が暑くなるので
朝と昼の寒暖差が大きいでしょう。

なお、連休明けの水曜日は
晴れて暑くなりますが、
また週末にかけて
天気が下り坂の流れの資料です。

天気が小刻みに変わりやすいでしょう。

250430_1
視聴者提供の環水平アーク
(日南海岸・午後1時半ごろ)
250430_2
昨日の宮崎市の夕焼け

4088件

1 ...17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ...818

投稿月