ノダっち

3875件

1 ...237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 ...775

H2B・8号機打ち上げ成功!

ノダっち

19年9月25日(水) 17:42

天気の話なノダ

H2Bロケットの光が
キレイに見えましたね!
 
モーニングてらすでも
野田が撮った写真を
ご覧いただきまいたが、
こちらにも載せておきます。
 
この写真は、三脚を立てて
カメラを固定して、
3分前後シャッターを
開けたままにして
撮影したものです。
このため、
星も流れて写っています。
 
肉眼で見ると、
尾を引いて
上がって行く様子も見えましたし、
分離したのも見えました。
 
やはり夜のH2Bロケットはキレイ
見やすいです。
 
前にも書いたことがありますが、
H2Bは、H2Aよりも
エンジンが強化されているため
夜に観ると明るさが違います。
 
スマホの動画もとりましたが、
こちらでもしっかり映りました。
 
手持ちだとブレるので、
どこかに置いて撮るのがおススメです。
 
スマホでの動画撮影は、
手軽な記録方法ですので、
次回、チャレンジしてみては
いかがでしょうか?
 
しかも、昨夜は
月明かりの影響が小さい時間で
夜空も暗かったため
オレンジの光が見やすくて、
写真も撮りやすい夜でした。

夕方から夜の初めに
雲が増えていたので、
どうかな?とも思いましたが、
ちょうど打ち上げの時間帯は
宮崎市付近で良く晴れたようです。

ただ、県内も場所によっては
雲が多くなった所もあるでしょう。

朝には、宮崎市付近で
雲がまた増えてきていたので、
ラッキーなタイミングだったと思います。
 

日中も晴れ間があるものの、
所々に雲がかかりました。
 
大きく天気を崩す雲には
なっていません。
 
この日差しは有効に
使われましたでしょうか。
 
昨日の予想よりも早く、
もうあすにも
雨雲のかかる所が出てきそうです。
 
北部山沿いを中心に
晴れ間が出る可能性があるものの、
お出かけの際には
雨具をご準備ください。
 
そのまま週末にかけても
不安定な空模様が続く予想です。
傘が必要な天気が続くでしょう。
 
ただ、8月から9月初めにあった
資料が過剰に
雨雲を予想している可能性も
捨てきれません。
 
現在の雲の様子を見ても、
明瞭な前線が
すぐに出来そうではないです。
 
晴れたり
雨が降ったりといった
変わりやすい天気になりそうな
気配もあります。
 
ただ、きのうの資料と違って
懸念材料
生まれつつある状況です。
 

ひところに比べると
フィリピンの東の雲は
少なくなっていますが、
グアムの南東の辺りにある雲が

あす朝には
熱低になる予想になってきました。
 
こちらがどう動いてくるか・・・
 
それによって来週の予報は

変わってくる可能性がある
思っておいてください。
 
また、南から北上する
渦巻きの北側に明瞭な前線が出来ると、
まとまった雨の懸念も出てきますし、
週末にも、気圧の谷の中で
早めに前線がまとまるかもしれません。
 
それによって、週末の
雨の降り方も変わるでしょう。
 

きょうは、3か月予報と
寒侯期予報も発表されています。
 
10月から12月にかけては
平均気温は平年より高い予想で、
降水量はハッキリとした
傾向のない、ほぼ平年並みです。
 
月ごとに見ると、
10月は、平均気温が
平年より高いとなっていて、
11月、12月は
平年並みか平年より高いとなっています。
 
全体的に秋の金深まりはゆっくりですが、
寒気が南下するタイミングもあって
急な季節の深まりを感じることも
あるのでしょう。
 
急な寒さによる
体調管理に気を付けないといえない
パターンとなるかもしれません。
 
12月から2月は、
平均気温が、平年並みか
平年より高い予想になっています。
 
こちらも、近年の状況からして
とくに特徴的な予想ではないでしょう。
 
資料によると、
やや高温傾向ながらも、
南海上から暖かく湿った空気が
日本付近に供給されにくい予想なため
暖冬傾向だとしても、
南岸低気圧による影響を
受けやすい冬ではない予想となっていて、
平年並みに晴れる日が多い
見込みとなっています。
 
ご参考まで・・・

190925_1
きょう未明に
打ち上げられた
H2Bロケットの航跡と
大淀川
190925_2
現在、 高文祭が開かれていて
ちょうど娘の高校の
吹奏楽の出番が
昼休み中だったため
文化公園に
出かけてきました。

桜並木は
秋の装いに
なってきています。
190925_3
きょう午後3時の
衛星画像
(気象庁HPより)

右下の
丸い雲の塊が
熱低になる見込みです。
190925_4
3か月予報と
寒候期予報
(気象庁HPより)

台風17号一過

ノダっち

19年9月24日(火) 17:51

天気の話なノダ

台風本体による影響は、
強風域に入った程度でしたので
そこそこのものでしたが、
付随した影響が大きかったですね。

大型の台風だと、
この付随した影響が
しばしば大きくなってしまいます。

まず土曜日は、台風によって
活発化した秋雨前線により、
宮崎市が奇襲を受けました。
非常に局地的に発達した雨雲が
かなりゆっくりと移動したため
宮崎市で1時間の
解析雨量が120ミリ以上となり、
記録的短時間大雨情報
発表されています。

この時間帯、
午前8時53分までの一時間に、
宮崎空港では、
109.5ミリという猛烈な雨も
実測されています。

この大雨で
宮崎市内のあちこちで
冠水が発生しました。

雨が弱まった後は
すぐに冠水が解消しましたが、
これは、
ピンポイントな雨雲でしたので
主要河川が水位上昇する前で
雨が弱まった後は
順調に排水されたのでしょう。

その後、土曜日の夜からは
宮崎市の高岡付近から
綾・国富付近を通って
西米良付近に延びる
細い線状降水帯
形成されていました。

とくに初めは
発達した雨雲が出来ていたため
急速に危険度が上がって
土砂災害警戒情報も発表されています。

この線状降水帯は、
翌日になっても
あまり動かなかったものの、
降水帯の中の強い雨雲が減ったため、
大きな災害にはつながらずに
済んだのでしょう。

一方、台風が鹿児島県の
西まで進んできた日曜日の朝に、
延岡での
竜巻による突風被害が出ています。

延岡での突風被害というと
2006年の台風13号でも
大きな被害が出たことを
記憶されている方も多いでしょう。

被害の規模は
2006年のほうが大きかったですが、
今回も同じようなコース
竜巻が通ったようです。

同じようなコースということは
同じような場所にできた原因が
何かあるということかもしれないと思い、
少しこの竜巻の発生について
考察してみます。

その時との状況を比べると、
台風の勢力は
台風13号のほうが強く、
また台風自体も
県内に近い所を通ったため、
13号の時には
台風そのものによる
県内各地への風の影響も
もっと大きいものでした。
(画像欄参照)

ただ、台風の位置は
鹿児島県の西という点が同じです。

台風の進行方向の右側前方は
竜巻を発生させることのある
スーパーセルと呼ばれる
発達した積乱雲が出来る
大気の条件がそろいやすい場所とも
いわれています。

また、台風がこの位置にあるときに、
延岡には南東からの風が吹きやすく
今回も午前8時半の延岡のアメダスは、
南東のやや強い風を観測していました。

そして、その風上なる
延岡市の南東には
遠見半島があります。

竜巻の発生には、この半島の存在も
影響しているかもしれません。

竜巻は、
発達した雨雲の下で発生しますが、
すべての発達した雨雲の下で
発生していません。

強い上昇気流を伴う
発達した雨雲に加えて、
回転する風が必要です。

この回転する風のもとが
遠見半島によって
生じているかもしれません。

海の上を吹いてきた風が
何かにぶつかると
その風下には渦が出来ます。

そこまで
きれいな渦ではないかもしれませんが、
イメージとしては
以前、この日記やOAで紹介した
カルマン渦のようなものです。
こちらなど)

まとめると、
遠見半島に風がぶつかって
弱い回転のある風が
出来た可能性もあるのではないか、
発達した積乱雲がここを通過し、
竜巻の発生に
つながってしまったのではないか、
と考えています。

今回は、延岡での
発生のパターンについて
考えてみましたが、
いずれにしても、
県内での竜巻発生要因は
圧倒的に台風によるものです。

今後も、台風が
南や南西から接近してきているときには
竜巻の発生リスクも
セットで考えておきましょう。

とくに、
平野部で発達した雨雲が出来ていて、
台風の中心が
鹿児島県の南~西のエリアにあって
県内に南東や東風が
強く吹き付けやすい時には
要注意です。


そして、
竜巻が感じられたりしたら、
まず身を守る行動が最優先です。
頑丈な建物の中などに避難する、
そして、
窓ガラスから離れてやり過ごすことを
優先してください。

時間的な猶予があれば、
カーテンや雨戸も締めましょう。

風圧で窓ガラスが割れるだけではなくて
飛来物で割れることもあります。

すでに物が飛んでいるのが見えたら、
カーテンを閉めるのもあきらめて
とにかく、窓のない部屋などに
避難するのも良いでしょう。


夕方には雨の峠を超えて
夜には、宮崎市上空に
星も見えてきていました。

ただし、夜にかけて
台風との距離が近くなったため、
風は夜にかけても強かったですね。


月曜日には、台風一過
キレイな秋晴れの朝になりました。

午後になると
湿った空気が残っていて
雲が増えてきて、
一部に弱い雨雲もかかりましたが、
日中に大きな崩れは無かったですね。

月曜日を
運動会の予備日にしていたところは
しっかり開催できたと思います。

夕方から夜にかけて
次第に雨雲が増えて、
今朝にかけて
雨雲が各地にかかったものの、
きょうの日中は、
再び各地で青空が広がってきました。

日差しは暑いですが、
日かげで感じる風は秋ですね。

さて、今夜遅く、
あすに日付が変わってすぐに、
H2Bロケットの打ち上げがあります。

先日、急遽延期された
打ち上げの再設定です。

打ち上げ時刻は、
25日午前1時5分5秒
発表されています。

晴れ間が広がってくれれば、
月も暗めですので、
南から南東の空に
宇宙に上がっていうオレンジの光が
しっかりと見えることでしょう。
(県内では、打ち上げ時刻から、
数秒から数十秒遅れて
見え始めると思います。)

きょうの午後も、
資料よりも
晴れ間が多くなっていますので、
期待してみます。


あすは、引き続き
午前を中心に広く晴れそうです。

午後のにわか雨も
一部に限られるでしょう。

ただし、
等圧線の形的には、
県内の沿岸に
北東からの湿った空気が
入ってきやすい形になりそうです。

このため、
北からの高気圧の張り出しが弱いと、
南岸を中心に東からの湿った空気で
分厚い雲がかかる可能性もあります。


湿った空気は明後日にかけて増えて、
それによって
雲も徐々に増えそうです。

あさってにかけての晴れ間は、
有効に使っておきましょう。

週末は、また夏の太平洋高気圧が
上空で強まってくる予想で
秋雨前線は九州よりも北に行き、
県内に夏側の空気も
入ってくる可能性もあります。

ただ、地上の気圧配置は
もう明瞭な夏型ではありません。

このため湿った空気の影響もあって
不安定な空模様になりそうです。

晴れ間がある中での雨かもしれませんが、
この週末の行事にかけても、
最新の予報の見解をご確認ください。

運動会などでは
熱中症に警戒が必要な
蒸し暑さになる可能性もあります。


190924_1
2006年に
延岡に竜巻をもたらした
台風13号の進路と勢力、
及び、
今年の台風17号の進路と
勢力の比較

なお、2006年の13号は
図中に示した15時の前、
正午の段階では
中心気圧が945hpa
最大風速45mの
非常に強い勢力でした。

(元図は
気象庁HPより)
190924_2
22日午前8時10分
から午前8時40分の
雨雲の様子

日向方向から北上した
発達した雨雲が
遠見半島を通過して
延岡市に入っています。

この発達した雨雲により
竜巻が発生したのでしょう。
ただ、日向では
竜巻の方向くはないようです。

そうすると、
日向から延岡の間で
雨雲の中に
回転が出来るきっかけが
あったのではないかと
思います。
190924_3
きのうの昼ごろの
MRTから南の空

キレイな秋晴れでした。
190924_4
集中豪雨により
冠水が発生した
土曜日の宮崎市の道路

(視聴者提供)

大雨に警戒!

ノダっち

19年9月20日(金) 17:34

天気の話なノダ

リフレッシュして
戻ってきました。
 
また頑張ります♪
 
ということで、
いきなりですが、
大雨に要注意・警戒です。
 
先週末に
気にかけていた熱低は
金曜日に「疑問な状況」と
書いた疑問な予想が当たって
その日の金曜日の夜には
発達の見込み無しとなり、
低圧部になりました。
 
ただ、その中で、
東側の雲で小さな熱低が出来て、
関東に近づいたり
短命の台風16号が出来たりしつつ、
もう一つの西側の残骸は
沖縄の南に進み、
水曜日あたりから
徐々にまとまってきて、
19日に台風17号になっています。
 
この週末は
小学校の運動会が行われるところが多く
天気予報に
気をもまれていたかもしれませんが、
なかなか厳しい状況です。
 
台風の北にある秋雨前線が
県内に近づいているため
きょうから雨雲がかかってきていて、
あす21日にかけて
雨が降ったり止んだりとなります。
 
きょうは、まだ
秋雨前線が九州南岸にあるため、
県内は前線の北側で
雨が降っていることもあって
昼の気温が
上がりにくくなりそうです。
 
前線自体は、まだ
あまり活動を強めていません。
 
 
あす日中までは、
どうやらまだしっかりと
雨雲の隙間もあるでしょう。
 
前線の北にある間は
気温の変化も小さくて、
北部山沿いを中心に
昼間でも半袖だと
ヒンヤリと感じる所もありそうです。
 
ただ、あすの午後以降、
台風が東シナ海を北上するとともに
前線が北上していき、
前線の南側になってくると、
県内に暖かく湿った空気が流れ込み、
県内の山で
雨雲が発達しやすくなる
恐れがあります。
 
台風が東シナ海を北上するときに
いつもあるパターンですね。
 
あさって日曜日も、同様です。
 
雨雲に隙間があるかもしれませんが、
沿岸線よりも
少し内陸に入った所を中心に
雨の量が多くなりやすいでしょう。
 
景色が霞むような
激しい雨が降り続いてきた時には、
危険度分布などを
ぜひともご確認ください。
 
とくに、日曜日は、
時間帯によって
台風の進行方向と
台風周辺の風向きが同じになる
可能性があり、
そうなると、
同じ場所に強い雨雲がかかり続ける
いわゆる線状降水帯のようなものが
出来ることを恐れています。
 
沿岸部で雨雲の隙間に入っても
油断せずに
傘を準備して出かけることも必要です。
 
また、日曜日には
強風域に入っている可能性が高く、
強い風にも注意が必要です。
 
進行方向右側の強風域ですので、
風は強まりやすいエリアで、
とくに、
発達した雨雲が入ってきたときに
風が強まりやすい傾向もあります。
 
また、暴風域が
東側にどのくらい広がって
設定されてくるのかも、
今後、注目して
情報を見ておく必要があるでしょう。
 
このあたりも含めて
最新の情報をご確認ください。
 
月曜日には、
台風が温帯低気圧に変わりながら
日本海を北東に進みそうです。
 
県内から次第に離れ、
西からの風が吹きこんでくるため
県内の天気は
平野部から次第に晴れてくるでしょう。
 
山沿いの熊本県に近い所ほど
回復は遅れそうです。
 
ただ、晴れてきても、
午前を中心に
強い風が残る可能性もあります。
 
ということで、連休最終日に
運動会の予備日に設定されている所は、
強い風にテントがあおられたり
といったことに注意しつつ、
開催できる可能性も十分にあるでしょう。
 
 
さて、そんな
これからちょっと
大変な週末になりそうな前に、
しっかりと
心の栄養補給をさせていただいた
遅れてきた夏休みのご報告です。
 
土曜日は、
午前中に少し時間が出来たので
夫婦で木崎浜に出かけて
ワールドサーフィンゲームスを
観戦してきました。
 
中継で観ていたのですが、
やはり、生で見るスピード感は
すごかったです!!
 
しかも、普通の人だと
波打ち際に近づくのも
躊躇するような荒れた波で
次々と波を乗りこなし
技を繰り出すトップ選手たちを見られて
ホントにありがたい体験でした!
 
日曜日は、娘の中学校運動会で
スッキリ晴れた運動会日和でしたが、
晴れ過ぎたでしょうか^o^;
暑くなったため、
熱中症になった子供もいたようです。
 
日曜日の
ワールドサーフィンゲームスも
最高の天気の下で
盛り上がったようですね。
東京で行われたMGCも
盛り上がっているのを
娘の出番を待つ間に
radikoで聞いていました。
暑そうでしたが、
ただ、本番よりも
湿度が低めのコンディションで
本番はもっと不快な暑さになるのでは
と心配しています。
 
夜には
毎週楽しみに見ていた
ノーサイドゲームが終わりましたが、
いよいよ今週末から
ワールドカップラグビーの本番です!
 
月曜日は、実家に移動して
火曜日にかけては
の~んびりとさせてもらいました。
 
水曜日は、
山口県の東部にある
カープの2軍練習場で、
ウェスタンリーグの試合を見て、
再び焦げたノダです。
 
スッキリと秋晴れで
チリやほこりも水蒸気も少なくて
紫外線も
強くなりやすかったかもしれません。
 
一方で、熱低の動向も
資料でしっかりと調べ始めた
水曜日でした。
 
そんな感じで、きのう、
電車で帰ってきて
本日に至っています。
 
が、月曜日は、
またお休みです^o^;
 
 
そして、火曜日から水曜日は
広くよく秋晴れになるでしょう。
 
台風が過ぎた後、しっかりと
秋の空気が入ってきそうです。
 
朝晩は、半袖だと
かなりヒンヤリ感じる所もあって
内陸を中心に
一枚はおりたい所もあるでしょう。
 
体調を崩さないようにお気を付けください。
 
昼間は、カラッとした暑さでしょう。
 
どうやら、17号は
季節を進める台風になりそうです。
 
 
190920_1
きょう午後3時の
衛星画像と台風
190920_2
土曜日午前の木崎浜
190920_3
土曜日夜の満月

今年最少の
満月でした。

といっても、
こうして拡大して
比べるものがないと
意味がないですが^o^;
190920_4
水曜日の
山口県岩国市にある
カープ由宇練習場

最高の天気でしたが、
焦げました^o^;

連休は強風・高波に注意

ノダっち

19年9月13日(金) 17:35

天気の話なノダ

波は高くなってきました。

中継を見ていたら、
朝から、すでに
昨日よりも高くなっていたようです。

波を追い越す東からの風でしたので、
波の形は
あまり良く無さそうでしたし、
きのうよりもそろったウネリが
なかったように見えましたが、
それでも、
トップレベルの選手たちの
技がまたさえていました。

資料を見ると、
きょうの宮崎沿岸に入ったウネリは、
フィリピン東の熱低によるもの、
というよりは、
やはり、本州の南を吹いてきた
東風による影響が大きいようです。

フィリピン東の雲は、
きょう午後3時現在でも、
相変わらず熱低との解析で
台風にまとまっていません。

雲は引き続きバラケています。

気象庁は、
相変わらず24時間以内の
台風化を予想していますので
今後の情報にご注意ください。

どこまで発達するかは
疑問な状況になっていますが、
いずれにしても、熱低レベルでも
積乱雲の塊がありますので、
風を出して波も作っていると予想され、
そのウネリが
あすからあさってにかけて
県内沿岸に届く予想です。

また、
北から張り出している高気圧との間で
気圧の傾きが急になっていて、
天気図で見ると
等圧線が込み合っていて、
風が強く吹きやすくなります。
(台風になった場合は、
 強風域がかなり広くなる可能性もあり、
 その範囲にも注意が必要です)

この風によっても、
波が強まるでしょう。

ウネリは上がってきますが、
相変わらず、波を追い越す風で
波がきれいに
立ちにくいかもしれません。

そんな
高いけど形が悪いかもしれない波を
勝ち残っているトップレベルの選手が
どう乗りこなしていくのか
どんなサーフィンを
魅せてくれるのか楽しみです。


楽しみというと・・・

日曜日に東京で行われる
マラソンの五輪代表を決める
一発勝負のレースも楽しみです。

ただ、まとまりきらなかった
南海上の雲のうち、
東側の雲が北上傾向で、
連休中に
関東に近づくかもしれません。

いまのところ、
レースに影響する時間の
接近は無さそうですが、
連休で関東に行く予定の方は
雨具をご準備ください。

また、夜の
ノーサイド・ゲームも楽しみです♪


一方、きょうの県内は
東風が流れ込みやすく、
雲が多くなっています。

ただ、やはり、
北東風が沿岸で吹いているようで、
日中にかけては
東海上からの雲が
ダイレクトに入ってきていません。

一部に雨雲がかかったものの、
少し晴れ間もありました。

このまま雲の隙間があれば、
十五夜お月さんも見えるのでしょうが、
夕方になって平野部には
東からの雨雲が入ってきていて、
沿岸部での望みは薄めです。
内陸ほど可能性が高めとなります。

あすの満月のほうが、
キレイに見える可能性は高めです。
ちなみに、あすの満月は
今年で
一番小さく見える満月になります。

ただし、あすも
南部の沿岸ほど
雨雲の予想があるため、
見えにくく、
北部や内陸のほうが
見える可能性が高めとなるでしょう。

基本的には、今夜からあすにかけても
東風の影響で平野部を中心に雲が多く、
所々で雨が降る流れです。

今夜からあす午前を中心に
雨雲がかかりやすそう
資料になっています。

どのくらい雨雲がかかるかは
東風の入り方次第でしょう。

あすにかけて、日中は
暑さが抑え目になりそうです。


日曜日は、徐々に天気が
回復傾向になると予想しています。

朝を中心に、
にわか雨もあるかもしれませんが、
広い範囲での
大きな崩れではないでしょう。

日差しが多くなった所ほど
暑さが強まります。

運動会で走り回る子供たちはもちろん、
応援に行かれる皆さんも、
こまめな水分補給や
日かげでの休憩を心がけて、
熱中症にならないようにご注意ください。

また、
風が強く吹くかもしれませんので、
タープやテントを立てる際には、
飛ばされないように注意が必要です。

月曜日も晴れそうですが、
現段階ではにわか雨の可能性も
考慮しておきます。

日月ともに、
念のための雨具を持ってのお出かけも
おススメです。


火曜日以降も、
今の所、熱低の影響は
大きく予想されていません。

やはり晴れると
暑さが続く可能性もアリ、
次の運動会に向けての練習も
熱中症に注意が必要です。

ただ、周辺の雲の動きなどで
来週後半の予報は
変わってくることになるでしょう。

なお、ノダは、
8月に休めなかったお休みを
来週木曜日までいただきますm( _ _ )m
(このまま台風の影響がなければ・・・)

大きなトピックスがあれば
SNSで発信しますので、
ご確認ください。
190913_1
昼ごろの
宮崎市の曇り空
190913_2
午後3時の
衛星可視画像

気象庁は、
南海上の雲を
大きな一つの
熱帯低気圧と
解析されているようです。

今後の動きに注目です。

どれがまとまる??

ノダっち

19年9月12日(木) 18:02

天気の話なノダ

昨夜は、宮崎市内でも
ぴかぴかゴロゴロと
雷が賑やかでしたね。

夜になってからも
発達した雲が出来ていましたので、
普通の夕立的な雲ではなくて
前線的なものによるものでしょう。

本州付近を南下した前線の
延長線上に弱い前線があり
その影響で発達した雲が出来て
ゆっくりと動いたようです。

県の雨量計では、
午後11時までの1時間に
69ミリの非常に激しい雨も
観測していました。


きょうの日中にかけても、
朝から広く晴れて、
えびの市加久藤で
35度近くまで気温が上がったものの、
この気温上昇で、再び
局地的な発達した雨雲が
所々に出来てきています。

加久藤では、この雨のおかげで
14時で33.3度あった気温が
15時には26度と
1時間で7度も急降下しました。
天然クーラーの発動しています。

今夜にかけても、
急な激しい雨や落雷、突風の発生に
注意が必要です。

大粒の雨で景色がかすむ様な
降り方が続いたときには、
道路の冠水などにもご注意ください。


きょうの木崎浜は、
朝はそこそこの波があったようですが、
昼間は風の関係もあったか
サイズが落ちたようで、
トップ選手が敗退する
まさに波乱も起きているようです。

午後以降、南海上からの
ウネリが少し入り始めるかも、
と思っていましたが、
フィリピンの東での
熱低の発達が遅れています。

そこまでのパワーを持つ
熱低にはまだなっていないようです。

きのう朝の段階で、気象庁から
24時間以内に台風になるという
予報が発表されていましたが、
きょう午後3時現在でも、
まだ熱帯低気圧のままになっています。

雲は、相変わらず左右に分かれていて、
徐々に北上しているのですが、
真ん中あたりにも雲が出来てきました。

さて、
どれが台風となってくるでしょう。

いずれにしても、
大きな影響がないことを・・・


今夜からあすにかけては、
北側の秋の高気圧が
広く日本列島を覆う予想で、
本州や九州北部では
少し秋らしいからっとした暑さに
変わってきたかもしれません。

ただ、高気圧の
九州南部までの張り出しは弱く
等圧線が
本州の南で東西に寝ているため
県内にはあす以降、東からの
湿った空気が入りやすい状況になります。

このため、きょうよりも
低い雲が増えやすいでしょう。

日差しが少なくなる可能性もあります。

今の資料だと
東からダイレクトではなくて、
北東風が宮崎付近で予想されますが、
北寄りよりの風も
東寄りの風がメインになってくると
雨雲が増えることになるでしょう。

午後にかけては、
雨が降り出していなくても
あすも傘を準備してお出かけください。

昨日の見解では、雲の間から
お月見が出来るかもと
お伝えしましたが、
なかなか沿岸部では
厳しいかもしれないなぁ、
と思えてきましたm( _ _ )m

雲の切れ間で見える可能性は
ゼロではありません。
十五夜さんが
顔を出すチャンスはあると思います。

一方、雲が増えるため
昼間の暑さは少し落ち着きそうですが、
湿度が高いため、運動会練習などは
引き続き十分に
熱中症に気を付ける必要がありそうです。

長い東風の影響と
南の熱帯低気圧(又は台風)で
波は次第に高くなるでしょう。

ただ、東風ですので、
サーフィンには波の形が
あまりよくないかもしれません。

そのまま、あさって土曜日にかけては
東からの雲が入りやすい状況で
時おり雨雲がかかりそうです。

波も高いでしょう。

日曜日には晴れてきそうですが、
はじめにわか雨が残る所もありそうです。

運動会には、念のため
雨雲準備しておくとよいでしょう。

また、明日以降の
南の雲のまとまり具合で
予想が変わる可能性もありますので、
新しい見解をご確認ください。

さらに、来週の予報は、
新たに出来る
台風や熱低の動き次第です。

今後の新しい予報もご確認ください。


なお、きょう発表された一か月予報は
この先一か月の日照時間が
平年より多くなる予想で、
晴れる日が平年より多いとなっています。

それによって、平均気温も
平年より高い予想です。

8月中盤以降、
秋雨前線の予想など
うまく予想できていませんでしたので、
軽く参考程度におつたえします。a

190912_1
昨夜の稲妻

22時38分に
30秒露光で撮影で
2本写りました。

雲間雷も
けっこうありました。
190912_2
きょう午後の桜島
(気象庁HPより)

桜島で
ふたたび山体膨張とみられる
地殻変動が
観測されているようで、
気象台からは
「多量の火山灰を
噴出する噴火が
発生する可能性がある」
と発表されています。

なお、 あす日中にかけては
噴煙が3000m以上まで
上がると、
県内にも噴煙が
流れる可能性のある風が
予想されています。

あす夕方以降、
連休にかけては
風下になりにくい
見込みです。
190912_3
午後3時の衛星画像
(気象庁HPより)

南の雲は
どうまとまるでしょう?

一方、九州南部には
局地的に発達した
白い雲も映っています。

3875件

1 ...237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 ...775

投稿月