ノダっち

4063件

1 ...270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 ...813

少し霞みましたが・・・

ノダっち

19年10月30日(水) 18:14

天気の話なノダ

朝からスッキリと
キレイな秋晴れになっています。

気になっていた黄砂は
大分県で観測されたほか、
本州の各地でも観測されました。

たしかに九州に流れ込んだようですが、
むしろより九州よりも
東の方にメインに流れたようです。
県内に来る頃には
かなり薄まったのでしょう。

同時に、黄砂よりも細かい粒子も
やや多めに飛来した用で、
たしかに、やや霞みがありましたね。

午後には、宮崎市内からの鰐塚山が
かなり薄っすらになっています。

ただ、いつも、
春だと普通に霞むレベルでしょう。

そもそも、この季節外れの黄砂は
この秋に中国大陸で
少雨傾向だったことが
原因と思われますが、
去年の10月の統計でも
中国大陸で少雨傾向でした。

その時に、砂を巻き上げる
低気圧の発生や
それを運ぶ風があるかどうか、
という条件が
重なったかどうかでしょう。

やや霞みましたが、
空には雲がほとんどなくて、
日差ししがたっぷりと降り注ぎ、
乾いた空気も流れ込みました。

日中の湿度は
各地で50%を下回っています。

また、よく晴れたことで
朝にかけては放射冷却が効いて
所々でこの秋一番を更新し、
都城でもこの秋初の
朝寒日となりました。

ただ、それでも、
県内各地ともほぼ平年並み
最低気温になっています。

ココまで、この秋は
気温が高めで経過していることを
表しているかのような
この平年並みの最低気温です。

日中は、たっぷりの日差しで
薄着で良いくらいになっていますので、
朝と昼の寒暖差も大きくなりました。

これも、この時期らしい寒暖差です。

今夜からは、また
この時期らしくヒンヤリしてきて、
明朝も寒いくらいの所があるでしょう。

土曜日までは、
このまま秋晴れが続きて、
朝晩ヒンヤリ、
昼間は薄着OKな陽気となりそうです。

洗濯物も、連日、
しっかりと乾かせるでしょう。

うまく、脱ぎ期しやすい上着で
調節してお過ごしください。
とくに、金曜日の昼間は
夏日の所も増えそうな予想です。

なお、大陸には、まだもやもやと
黄砂らしきものを衛星がとらえています。
こちらがどう動いてくるかも、
週末にかけての注目点です。


日曜日になると、
気圧の谷に入る予想が
昨日から続いています。

資料によって
少しの雨雲を予想しているため
やや不安定な
連休後半となるかもしれません。

もう少し様子を見ましょう。

191030
昼前の
MRTから南西の空

鰐塚山は
少しぼんやりですが、
良くある程度ですね。

午後は、もう少し
見えずらくなりました。

雨ヒンヤリのち晴れ

ノダっち

19年10月29日(火) 17:49

天気の話なノダ

午前中までは
前線や気圧の谷によって
南部を中心に
各地で雨が降りました。

午前中は、
雨の影響もあって
ヒンヤリと感じられた方が
多いのではないでしょうか。

ただ、予想通りに
徐々に雨雲が南下して
離れていきました。

昼前からは
北部から次第に晴れてきて、
午後は広い範囲で晴れています。

日差しが出てきてからは
この時期らしい
過ごしやすい陽気になってきました。


このままあすにかけて
晴れそうです。

雲がほとんどかかからない時間も
しっかりあると予想しています。

ただ、空の青さが
少し控えめかもしれません。
また、遠くの景色が
ボンヤリする可能性もあります。

昨日も書いたように
徐々に黄砂が南下していて、
きょうは韓国国内で
観測されていました。

季節外れの黄砂です。

九州北部ではしっかりと
霞として現れる可能性があり、
宮崎に来る頃には
だいぶ薄まる見込みで、
ほとんど感じられないかもしれません。

ただ、念のため
10キロ先の景色が見えないくらいだと
汚れがついたりしますので、
洗濯物を干す前に、
念のため、外の景色の様子を
ご確認ください。

また、呼吸器系に疾患のある方も
お気を付けになったほうが
良いでしょう。

一方、今夜からよく晴れますので、
明日朝の気温は、
今朝より低くなりそうです。

太陽が高くなれば
今朝よりも寒さが
感じられないかもしれませんが、
太陽が低いうちは
山沿いを中心に
今朝よりも肌寒さが強いでしょう。

一方、日中は
あすもしっかりと暖かく
この時期らしい
過ごしやすい陽気になります。
昼間は薄着で十分でしょう。

上手く上着を調節して
お過ごしください。


明後日から金曜日も
おおむね晴れて、
朝晩は冷えそうです。

3連休は
九州付近の高気圧が弱まって
雲が増える予想になってきました。

不安定で、資料によっては
雨雲も少し予想されていますが、
きのうと
タイミングや傾向も違いますので、
もう少し様子を見ましょう。

191029_1
11時半ごろの
MRTから北西の空

青空が
広がってきていました。
191029_2
上と同じ時刻の
南西の空

まだ雲の多い空でした。
191029_3
午後2時の
トゥルーカラー
再現衛星画像
(気象庁HPより)

黄砂のもやもやが
南下してきています。

ちょうど良いお出かけ日和でした

ノダっち

19年10月28日(月) 17:47

天気の話なノダ

週末は、スッキリ晴れ!という
絶好の行楽日和とまでは
ならなかったですが、
適度に雲がかかって
その方が
暑さが弱められて、
ちょうど良いくらいで
お出かけはしやすい
過ごしやすさだったかな、
とも思っています。

ノダは、土曜日は
昼前から夕方まで
日南市の天福球場にいて、
フェニックスリーグに来られた
カープの皆様と、
しばしのお別れの
ご挨拶をしてきました。

一部のみなさんは
来月には秋季キャンプに来ますし、
年が明けたら、
またすぐに春季キャンプで
お会いできるんですけどね♪

そして、きのうは
朝9時前から
瀬藤アナや宮本アナなど
MRTの仲間9人で
毎年、この時期に行っている
ゆっくり20キロランをしました。

宮本さんは、今回、
人生最長の
ランニングだったようですが、
見事な走りっぷりでしたので、
来年あたりは、あのマラソンに
チャレンジ出来るのでは
ないでしょうか!? ^o^;

ノダと、瀬藤アナは、
来月の日南である
つわぶきマラソン(ハーフ)に向けて、
良いトレーニングが出来ました♪

そして、午後は、
神武様で清水アナの
ステキなミスシャンシャン馬の姿を
拝見しつつ、
娘の吹奏楽の付き添いで
4キロほど歩いたノダです。

よく運動した2日間でした^o^;

やはり、気温は、
土曜日>日曜日と
だんだんと下がってきていて、
土曜日は、半そでで
試合を見ていても大丈夫でしたが、
きのうは、動かなければ
一枚羽織っていても
良いくらいだったでしょう。

一方、運動をするには
半そででちょうどいい陽気でした。


きょうも、
午前の北部を中心に晴れましたが、
だんだんと南から雲が厚みを増して、
午後には南部の一部に
弱い雨雲もかかっています。

今夜は、遅い時間を中心に
しっかりとした雨雲も
かかってくるでしょう。

そのまま、あす午前にかけては
雨雲がかかりやすくなりそうです。

ただ、北部ほど早めに上がって
昼前には
晴れてくる所もあるでしょう。

南部も
昼ごろから雨が上がってきて、
午後は次第に晴れてきそうです。

お帰りの際には、
傘の置忘れにお気を付けください。

朝にかけては、
今朝よりも
寒さが弱まる所もありますが、
朝の日差しがないため
暖かいとは感じにくそうです。

一方、早めに晴れてくる所は
昼には気温が上がってきますが、
晴れてくるのが遅れそうな
南岸の地域ほど
昼の気温上昇が鈍いでしょう。

午後には、洗濯物を
外に干せる所も多くなりそうです。


あさっては晴れて、
秋らしいやや冷たい空気も
入ってきそうです。

朝晩はヒンヤリで
昼間はカラッとした
陽気になるでしょう。

なお、こんな時期ですが、
中国大陸で黄砂が観測されていて、
あさってにかけて
日本列島に流れ込む可能性が
予想されてきました。

宮崎ではうっすらで
大きな影響はなさそうですが、
雲が少なくよく晴れていても、
景色がボヤッ
としているかもしれません。

朝って入る冷たい空気で
放射冷却が効く木曜日の朝は、
山沿いを中心に
朝の寒さが強まる所もあるでしょう。

体調管理にお気を付けください。

そのまま、週末にかけても
晴れやすい予想ですが、
週の後半で、
気圧の谷が通過する可能性もあり、
新しい予報もご確認ください。

191028_1
ミスシャンシャン馬の
清水アナウンサー
191028_2
土曜日の20キロラン

たぶん、MRTのMを
やっているんだと
思います^o^;

前の方に
走っている方も
いらっしゃいますが、
視覚障害の方が
伴奏の方々と共に
長距離ランを
されていました。

他にも、
たくさんの練習の方と
すれ違った
きのうでした。

このくもり感が
ちょうど走りやすくて
良かったです。
191028_3
きょうの昼過ぎの
宮崎市の曇り空

まだ太陽も
透けて見えている
高層雲でした。
191028_4
黄砂が分かりやすく
重ねあわされた
午後3時の衛星画像
(気象庁HPより)

白い雲の帯の北にある
薄茶色の部分が
黄砂です。

今週末はお出かけ日和

ノダっち

19年10月25日(金) 17:36

天気の話なノダ

スッキリと回復しましたね。

昨夜、遅い時間に少し外に出ると
風が強めに吹いていて、
まだ雨も残っていた宮崎市です。

低気圧が近かった時間でしょう。

さらに今朝にかけても
山沿いには西からの風が吹きつけて
熊本県境付近で雲が残り、
弱い雨を観測した所もあります。

冬型になった時のような
天気ですね。

ただ、朝にかけての冷え込みは弱く
昼の日差しで
平野部を中心に気温が上がりました。

半袖で過ごせているノダです。

一方、海はやはりウネリがあり、
波の高い状態が続きました。


このまま週末にかけても
高気圧に覆われやすくなります。

明日後半から
日曜日にかけては、
この時期らしい空気も
流れ込んできそうです。

高気圧の背が低いため
高気圧の上を進んでくる雲が
かかってきて
日が陰ることもありますが、
大きな天気の崩れにはなりません。

雨傘を準備してのお出かけは
必要ないでしょう。

週末は、
まずまずのお出かけ日和、
そして洗たく日和です。

ただ、日焼けが気になる方は、
日傘の準備はした方が良いでしょう。

薄雲がかかっても、
紫外線はたっぷりと降り注ぎます。

とくに、
神武様やフェニックスリーグの観戦、
侍ジャパンのキャンプ見学など
長時間、
外にいる予定の方ほど
紫外線対策をされてください。

また、
朝晩はヒンヤリとしてくるでしょう。

あす朝は
まだそれほどでもなさそうですが、
昼間から夜にかけて出かける際には
昼の暑さに油断せずに
羽織れるものも
準備しておいた方が良いでしょう。

一方、日曜日は
朝から出かけるときに肌寒くても
昼間は、薄着になれる準備も
しておいた方が良いと思います。

山沿いを中心に
今朝とのギャップも多くなりますので、
体調管理にお気を付けください。

海のウネリは、
あす以降、徐々に収まってきますが、
あすはまだやや高い予想です。
波の様子を
しっかりと見極めてください。


来週も、目立った前線が
予想されていません。

晴れる日が多くなりそうです。

ただ、火曜日は
資料によって意見が分かれていて、
九州南部に
雨を予想しているものもありますので、
最新の予報をご確認ください。

来週の朝晩は、
この時期らしい肌寒さが
続きそうです。


さて、きのうのプレバトで
そのまんま東さんが作られた俳句で
「竜淵に潜む」
という季語が出てきました。

秋分の日のころの季語とのことで、
この時期はもう少し遅いのですが、
今年は、竜が潜むのが
遅くなっているような気がします。

九州付近を
きのう通過した低気圧が
きょうは19号の被災地を襲っていて、
被害が心配な状況です。

気象予報士としては
科学的な思考から離れるべきではなく
自然のことですので
どうすることもできないものですが、
そろそろ鎮まってほしいと
願わずにいられません。


きょう気象庁が発表した
3か月予報では、
この先も気温は、
高めの傾向が予想されています。

平均気温は、
11月、12月、1月の
いずれも
平年並みか平年より高い予想で、
3ヶ月を通すと
平年より高い予想です。

秋の深まりが強くなく、
暖冬傾向となるということでしょう。

ただ、例年、暖冬傾向でも
急に冷える時期があります。
そんな時に
体調を崩しやすくなったりしますので、
油断しないようにしましょう。

天気的には
平年並みに晴れる日が多い予想です。

191025_1
きょう昼ごろの
宮崎市の青空
191025_2
きのう夕方の
宮崎市の西の空

東シナ海の晴れ間が
見えていました。
191025_3
九州南部の3ヶ月予報
(気象庁HPより)

雨が降った霜降

ノダっち

19年10月24日(木) 17:31

天気の話なノダ

二十四節気のひとつ、
霜降を迎えました。

宮崎市の初霜の平年日は
一か月先の11月27日ですが、
県内でも、この時期には
北部山沿いで霜が降りるくらいまで
冷えることも出てきます。

日曜日以降は
気温が下がりそうですが、
今のところそこまでの予想ではないです。

ただ、今後の予想気温に注目して、
体調管理にもお気を付けください。


きょうの県内は、
霜は降らない気温でしたが、
雨は、午前を中心に
しっかりと降りましたね。

ただ、
強く雨の予想が出ていた資料は
やや過剰だったかもしれません。

きょう日中は、
それほど強いものがかからずに
経過していってくれました。

ただ、昨夜は、やや発達した
雨雲がかかった所もあって、
平野部で 24時間雨量が
所々で100ミリを超え、
とくに都農では150ミリを超えるなど
大雨となった所もあります。

ただ、午後は、
次第に雨雲が弱まってきました。

晴れ間が出た所もあります。

あすは、低気圧が東へ離れて、
県内は朝から広く晴れそうです。

日中は、平野部を中心に
再び汗ばむ陽気となるでしょう。

熊本県に近い地域では
やや雲が多めの所もありそうです。

一方、低気圧が近づく東日本、
とくに19号被災地への
雨の影響が気がかりです。

また、きのうも書きましたが、
天気が回復するものの、
県内沿岸は
台風の21号の影響で
ウネリがあると思われます。

とくに明け方までが
高い予報となっていますが、
日中にかけても
サーフィンや磯釣りなど
海のレジャーは
慎重に波や海の状況を見極めて
波打ち際に近づいてください。


土曜日から日曜日は、
雲が広がりやすい時間があるものの、
晴れ間もしっかりあって
大きな天気の崩れはなさそうです。

まずまずのお出かけ日和でしょう。

日曜日には、
秋らしい空気も入ってきそうです。

朝晩は、山沿いを中心に
ややひんやりとしますが、
昼間はカラッとした陽気でしょう。

神武様も、今のところ、
雨を気にする必要が無さそうです。

そのまま、来週の前半は
この時期らしい空気感で、
晴れマークが並んでいますが、
火曜日ごろに
不安定さを示唆する資料もあり、
このあたりは
新しい予報もご確認ください。


一方、きょう発表された
一ヶ月予報によりますと、
この先一ヶ月の平均気温は
平年より高い予想です。

そして、平年よりも
晴れる日が少ない、
となっています。

フェニックスリーグの後は、
秋のプロ野球キャンプシーズンにも
なりますので、
影響が気になる予報です。

それにしても、
ホークスは、鮮やかな
4連勝日本一でしたね。

日本シリーズ7連敗のセリーグは、
頑張らんといかんです。

宮崎キャンプからスタートする
来季に向けての戦いを
またしっかりと見ておきましょう!

191024
少し日が差した
宮崎市街地の
濡れた路面と影

4063件

1 ...270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 ...813

投稿月