寒戻りの中の春の動きの雨雲

ノダっち

25年3月18日(火) 17:05

東西方向に動く前線通過で
あまり大きく予想からずれずに
きょうの雨雲は動いています。
 
菜種梅雨的なものは
南北に前線が動くので
ずれが出やすいのですが、
東西に動く前線に伴う動きの予想は
ずれが出にくいです。
 
春本番の雨雲の動きとも言えます。
 
ただ、やはり寒の戻りの中で
寒気がありますし、
今回は、上空の高い所の
寒気も強めの谷を伴っていて、
大気の状態は不安定でした。
 
雷が鳴った所もあります。
 
また、
鞍岡のライブカメラを確認すると
午前は雪が溶けていましたが、
昼過ぎには再び積もり始めていました。
 
えびの高原も、
やはり雪になっているようです。
 
前線が抜けた後の
寒気による雲も
山沿いの県境付近にかかって
あす朝にかけて
シッカリ積雪する所も予想されますので
通行予定の方は
チェーンを準備したり冬用タイヤで
お出かけください。
 
またトンネルの出入り口付近など
影になったり水が出ていたりする場所、
橋の上などでの凍結にも
注意が必要です。
 
 
午前は、しっかりと晴れ間があって
宮崎市内は
雨雲のすぐ手前まで晴れ間があったので
昼前までは
想定していたほど
寒さを感じなかったかもしれません。
 
ただ、昼頃の雨や雪の降り出しとともに
グッと気温が下がっています。
 
午後2時半の気温は
平野部も10度前後になっている所が多く、
高千穂や鞍岡は1度前後まで下がりました。
 
冷たい風が強まっていて
寒気も今夜にかけてまた強まって
あすにかけて
真冬並みの空気の冷たさが続きそうです。
 
寒気による雲は
あす午前にかけて山沿いに入るものの、
平野部は、今夜以降、
晴れる所が多くなります。
 
春の冬型は長続きせず、
あすの夜には大陸から移動してくる
高気圧に覆われてくる予想で、
山沿いもあすの午後は
晴れやすくなってくるでしょう。
 
あすも
きょうとあまり変わらない気温ですが、
昼間は
きょうより温かさを
感じやすくなってきそうです。
 
一方、あすの夜からあさっての朝は
放射冷却が効きやすくなるでしょう。
 
今週の中では
木曜日の朝が最も冷えるという所も
多くなるのではないかと思います。
 
 
木曜日の日中も
平年より低めの気温が予想されますが、
寒気が緩んでくるため
昼の日差しの温かさも
感じやすくなるでしょう。
 
金曜日も
朝にかけて放射冷却がありますが、
寒気が弱まる分、
朝の寒さも木曜日より弱まりそうです。
 
昼間は平野部で20度を少し超えて
上着がいらないくらいの所も出てきます。
 
桜の蕾もほころんできそうです。
 
標本木の
今日現在の開花予想は
ウェザーニュースが25日と
遅く修正されていて、
気象協会が22日、
ウェザーマップが21日となっています。
 
20日の祝日に
時間があれば見に行ってみたいと
思っています。
 
 
来週前半の高温状態後は
平年並みくらいになりそうで
すぐにまた
寒の戻りという予想は見えません。
 
木曜日の
一カ月予報の資料なども
参考にしてみましょう。
250318_1
再び白くなってきた
昼過ぎの鞍岡
(宮崎県HPより)
250318_2
きのうの
文化公園の西側のヤマザクラ

ソメイヨシノよりも
10日くらい前には
咲いているヤマザクラです

今年もすでに
咲き終わりくらいになっていて
ソメイヨシノも
順調には咲いてきそうです

投稿月