ノダっち
今年の全国トップは長崎
19年3月20日(水) 17:24
天気の話なノダ
卒業式シーズンですが、
我が家の長女も、きょう、
中学校を卒業しました。
9年間の義務教育を修了です。
まだまだこれからですが、
一区切りで感慨く感じながら
仕事をしております。
今年の宮崎の卒業シーズンは
ヤマザクラがメインで
ソメイヨシノは
まだあまり咲いていませんが、
昼前に長崎から
ソメイヨシノの標本木で
開花の情報が入ってきました。
全国の気象台のソメイヨシノ標本木で、
今年のトップは、東京か?福岡か?
と注目されていたのですが、
ササッと
全国トップをさらった長崎です。
結局、東京も福岡も、
きょうは発表されていません。
個人的には、
お祝いをしてくれてありがとう、
と長崎の桜の標本木に申し上げます^o^/
長崎のソメイヨシノ標本木が
全国トップになったのは
41年ぶりだそうです。
が、宮崎の標本木は
やはりまだ時間がかかるでしょう。
ただ、ノダが見ている
マイサクラがある公園では、
いつも早めに咲く木で
一輪ほど開花を認めました。
冬の寒さの弱さで、
バラバラに咲いてきそうな気配も
今年の県内の桜には感じます。
朝はきれいな青空が
広がっていました。
放射冷却が効いてきのうより冷え、
山沿いは所々で
0度近くまで下がっています。
だんだんと
薄い雲が増えてきていますが、
昼過ぎにかけて
日差しもたっぷりとあり、
暖かい空気も流れ込んだため、
日中の気温は、
20度前後まで上がって、
4月上旬から中旬並みの所が
多くなりました。
このため、内陸では、
朝と昼の寒暖差が大きく、
20度近くに開いた所もあります。
一方、昼頃に空を見上げると、
ハロ(日暈)が出ていました。
下り坂のサインです。
今夜からは雲が厚みを増して
あすに日付が変わるころから
次第に雨雲がかかってくる予想で、
朝にかけては
各地で雨が降るでしょう。
ただ、雨は
山沿いが中心になりそうです。
雨が強まったり
雷を伴ったりする恐れがありますので
ご注意ください。
平野部でも、ザっと雨がありそうです。
日中は次第に雨の範囲が狭くなり、
平野部を中心に
薄日が差すこともあるでしょう。
ただ、午後にかけても
スッキリと回復しそうにありません。
いったん回復したようになった後、
夜を中心に
再びにわか雨の可能性もあります。
とくに、南部山沿いほど不安定です。
傘を準備してのお出かけが
おススメになります。
風が強いのは、
主に海上の予想になってきました。
春一番の発表には
陸地でどのくらいの風が吹くかですが、
九州南部の広い範囲で
強い南寄りの風が吹かないと
発表されませんので、
微妙になっています。
局地的には
春一番と感じる風になる所も
あることでしょう。
強い風にご注意ください。
また、強くなくても
南風が吹いて、
暖かい空気が流れ込みます。
4月後半から5月初めの気温で
経過する見込みです。
日差しが出た場合には
夏日をうかがう可能性もあります。
日中は薄着で過ごせるでしょう。
なお、あさっても
前線が南岸から離れ切らずに、
南部を中心に
雲が多い可能性もありますが、
北部から回復傾向です。
雲が多い分、
朝にかけての冷え込みも強くなく、
あさってまでは
気温が平年より高めでしょう。
ただ、土曜日は
冬型の気圧配置になってきます。
弱いながらも寒気が南下しそうです。
土曜日、日曜日は
朝晩を中心に
また寒くなります。
あすにかけての陽気の後の
空気の冷たさですので、
体調管理には
十分に気を付けましょう。
春の霜注意報期間入り
19年3月19日(火) 17:25
天気の話なノダ
回復は早めでしたね。
朝にかけては、
南岸低気圧で広く雨が降り、
やや発達した雨雲が
かかった所もあります。
低気圧が近くを通ったのでしょう。
所々で、
時間雨量が10ミリを超えています。
雷を伴ったところもありました。
ただ、10時過ぎには
県内を雨雲がほぼ抜けて、
すぐに青空が広がっています。
雨上がりで
空気中のホコリも洗い流されて
スッキリ青空でした。
もう少し雨が長い予想でしたので、
昼頃までは寒いかなと思ったものの、
朝の冷え込みが弱まって
晴れてくるのも早かったこともあり、
日中は
春らしい陽気も感じられています。
ただ、いったん晴れた後で、
再び雲も広がったりしています。
やはりすんなり回復ではなく、
一部に弱い雨雲も残りました。
今夜はいったんきれいに晴れて、
朝にかけてスッキリ晴れるでしょう。
放射冷却も効きやすくなりそうです。
内陸を中心に
所々で霜が降りるくらいまで
気温が下がるでしょう。
農作物の管理にご注意ください。
この春最初の
霜注意報も発表されています。
あす朝の霜から
春の霜注意報発表期間です。
あす日中は、
次第に薄い雲が出てきますが、
昼ごろまでは
日差しもしっかりとあるでしょう。
あす日中は、
暖かい空気が流れ込んできます。
朝は冷えるものの、
昼間は春本番の陽気になるでしょう。
午後から日差しが減ってくるものの、
風自体に暖かさが感じられそうです。
平野部は午前を中心に雨が降って、
山沿いは、午前午後ともに
雨雲がかかりやすい
予想になっています。
雨のタイミングについては
またあすの見解もご確認ください。
前線の南側では
やはり風が強まりそうな予想です。
南寄りの風ですので、
春一番の可能性がある見解に
変化ありません。
ただ、
風の強さが基準に達するほど吹くか、
それと、前日も気温が
そこそこ上がりそうですので、
その上昇幅から
春一番とするに値するか、
という判断はありそうです。
さて、どうでしょう。
暖かく湿った空気も流れ込むため
局地的に発達した雨雲が
かかってくる可能性もあります。
また、あすお伝えしますので、
こちらもご確認ください。
あさっては、再び天気が回復します。
土日にかけては
おおむね晴れるでしょう。
ただし、寒気が南下しそうです。
あす、あさってと
一旦気温が上がった後になりますので、
体調管理には
気を付ける必要があるでしょう。
花粉はまだ多いです!
19年3月18日(月) 17:14
天気の話なノダ
良く晴れた週末でしたね。
卒業式も、天気を気にせずに
出かけられたでしょうか。
ただ、土曜日は風が冷たく、
日曜日も、予想以上に
強い風が残ってしまいました。
そんな中、土曜日は軽く、
日曜日は少し強度を上げて
河川敷を走ってみたノダです。
そして、まだまだ
花粉にやられます^o^;
先週後半、
晴れていても数が増えなかったので、
ピークを越えてきたかな、と
思ったのですが、
MRT屋上では、きのうが
今シーズン最多でした。
けさもしっかり飛んでいます。
すみません、まだピークですm( _ _ )m
きょうは、
朝までスッキリ晴れていましたが、
午後にかけて
次第に雲が多くなってきました。
昼ごろまでは、
日差しもあったのですが、
徐々に厚みを増してきています。
レーダーでは
夕方から反応があったものの、
地面付近が乾いていたため
雨粒はほとんどの所で
地面までは届かなかったでしょう。
雨粒は地面に届く前に
蒸発したと思われます。
このあと、今夜にかけて
南から次第に本格的に雨雲もかかり、
あす午前にかけて
広い範囲で雨が降るでしょう。
南岸低気圧になりそうです。
このため、あすの午前は、
朝から昼にかけても
あまり気温が上がらないでしょう。
朝の冷え込みは弱まりますが、
日中は寒さを感じそうです。
ただ、昼過ぎからは雨が止んできて、
気温が上がってくる
予想になっています。
早い所は、
夕方前から晴れ間が出てきて、
夕方以降、夜にかけて
次第に晴れのエリアが広がりそうです。
朝の通勤通学時間帯は傘が必要ですが、
お帰りの時間帯は、
傘の置忘れにお気を付けください。
あさっては、
いったん晴れ間が広がるでしょう。
ただ、午後にかけては
また雲が増えてきそうです。
日付が変わるころからは、
山沿いを中心に
雨雲がかかりやすく見える可能性もあり、
朝にかけて
次第に雨の範囲が広がるでしょう。
日中の雨も、山沿いが
中心となりそうですが、
暖かく湿った空気が流れ込むため、
雨が強まる可能性もあります。
雨のタイミングは、
まだ変わるかもしれません。
あす以降の予報での
確認もお願いします。
また、沿岸を中心に
南寄りの風が強まる可能性があって、
注意が必要になるかもしれません。
今後の情報にご注意ください。
春一番発表期間の最終日です。
先週もお伝えしたように
発表の可能性もあります。
金曜日は、前線が離れ切らずに
雲が多い予想ですが、
もう少し様子を見ましょう。
土曜日から日曜日は
広く晴れてきそうです。
ただ、
今年は、このタイミングでも
お花見はまだ早いと思います。
つぼみユックリ
19年3月15日(金) 17:45
天気の話なノダ
マイサクラの蕾は
あまり成長していませんでした。
20度に行った日があるものの、
連続していないので
加速はついていないようです。
ノダの予想よりは
遅めになる可能性が
高くなってきました。
きのう
気象協会の予想が出ていましたが、
こちらも少し遅く
25日になっています。
一方、WNIの予報は
一貫して平年より遅めです。
こちらは、以前、
テレビでお伝えした
県内各地の開花予想でもあります。
あの25日以降に
徐々に咲いてきて、
月末から来月上旬に
見ごろになってくる予想が
なかなかいい感じかもしれません。
きょうは、春の陽気が感じられます。
朝は、未明から晴れてきた
北部山沿いを中心に冷えました。
一方、南部平野部ほど
昼頃まで雲が残っています。
その分、朝の冷え込みも
南部平野部で弱まりました。
今夜は、気圧の谷が通過します。
上空の寒気を伴った気圧の谷です。
コンピュータは
九州山地を越えない
雨雲の予想ですが、
上空にある寒気によって
コンピュータの予想以上に
雨雲が発達してきた場合は
山を越えて県内各地に流れ込む
雨雲もあるかもしれません。
きょう日中に九州北部では
すでに雹を伴う
雨雲がかかった所もあるようです。
急な強い雨や落雷、突風、
場合によっては
降雹にご注意ください。
寒気を伴った気圧の谷が
通過するため、
あすは一時的に
上空に寒気が入ります。
あすも晴れますが、
風は冷たいでしょう。
日差しの暖かさと裏腹に
日かげでは冬の風も感じそうです。
ただ、昨日一昨日よりは、
少し弱めの
寒気の予想になっています。
洗濯物を干したままでも
出かけられますが、
強い風に飛ばされないように
ご注意ください。
あさっても晴れて、
南部を中心に
春らしい陽気になりそうです。
お出かけ日和の週末に
恵まれるでしょう。
空気の乾燥した状態が続きそうです。
火が燃え広がりやすくなりますので、
焚火、野焼きなどでも、
火の管理は十分にご注意ください。
花粉にも引き続き気を付けましょう。
ただ、
きのう、きょうの飛散状況を見ると、
ピークを越え始めた雰囲気もあります。
月曜日は次第に雲が増えて
火曜日に再び雨が降るでしょう。
水曜日はまた晴れた後、
木曜日に再び雨と、
小刻みな天気変化の予想です。
21日・春分の日の雨は、
日本海を進む低気圧で予想され、
前線が通過するまでは
晴れ間があるかもしれません。
また、前線の南側では
南からの暖かい空気が
吹きこみそうです。
しかも、低気圧が
発達しそうな予想もあるため、
強い風になるかもしれません。
これは、春一番の可能性ありです。
春一番は、
立春から春分までの南寄りの強い風、
と定義されますので、
発表される最終日に
可能性が出てきました。
春の雰囲気を感じるものというよりも、
防災の意味もある風ですので、
来週お伝えする情報をご確認の上、
ご注意もお願いします。
寒暖変化がありそう
19年3月14日(木) 17:07
天気の話なノダ
良く晴れていましたので、
放射冷却もあり、
平年よりはやや冷えた所が
多くなっています。
風も弱めになって、
きのうの予報よりも
やや冷えた印象です。
所々で一昨日の夕方OAで
解説したレベルまで下がりました。
一方、日中は
穏やかに晴れたものの、
昼頃から
だんだと雲が増えてきています。
今夜からあす朝は、
九州の南を通る低気圧や前線で
雲が広がりやすくなりそうです。
ただ、雨雲は
九州の南に予想されていて、
九州本土には
かからない予想になっています。
ただ、少しパラっとする程度は
所々であるかもしれません。
一方、明日の日中には
いったん
各地で晴れ間が広がりそうです。
その後、夕方以降は
九州北部に低気圧が進んできて、
再び雲が広がりやすくなり、
夜は山沿いを中心に
所々でにわか雨となるでしょう。
金曜日のあす、
送別会のシーズンでもありますし、
お帰りが遅くなる予定の方を中心に
念のための雨具を準備しておくと
安心だと思います。
急な雷にも、
念のため気を付けておきましょう。
寒さは、
きょうよりも弱まる見込みです。
昼間は、この時期らしい
陽気が感じられるでしょう。
あさっては、再び晴れる見込みです。
あすの夜中に
不安定になるということは、
その後ろからは
寒気が南下してくるということを
意味しています。
きのうくらいの寒さになる
可能性があるレベルの寒気です。
風邪をひかないように
気を付けましょう。
日曜日の朝は、
やはり風次第では
冷え込む所もありそうです。
来週は雲が多い予想ですが、
小刻みと思っておいてください。
きょう発表された
一か月予報によりますと、
平均気温は、平年より高い予想です。
ただ、来週の前半は、
日差しが弱いと
暖かさを感じにくい日もあるでしょう。
一方で、来週後半は
暖かい空気が流れ込む予想で、
サクラの蕾の成長を
加速させそうです。
寒暖変化も大きくなりそうですので、
体調管理も気を付けておきましょう。
降水量や日照時間は
ほぼ平年並みの予想ですが、
3:4:3ですので、
ハッキリとした傾向が
無くなっているとも言えます。
場合によっては
菜種梅雨が現れるかもしれません。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年10月(18)
-
2025年9月(20)
-
2025年8月(16)
-
2025年7月(22)
-
2025年6月(21)
-
2025年5月(20)
-
2025年4月(21)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)










