ノダっち

まだまだ続く残暑
18年8月9日(木) 16:56
天気の話なノダ
甲子園を突破したその日の夜に、
日南学園の先輩の中崎翔太投手が
100セーブという
節目の記録を達成しました。
プロ野球でまだ30人しか
届いていない記録です。
25歳(あすで26歳)の中崎投手には
まだまだ通過点の記録でしょうが、
後輩たちにも
良いエールとして届いたでしょう。
14日にかけても、
引き続き、甲子園に
大きな崩れは予想されていません。
きょうはNextで
来週にかけての10日予報を
お伝えしましたが、
14号が大回りをしますので、
本州付近はこの先も
高気圧に覆われやすい予想です。
きょうの県内は、
上空に薄い雲が多く、
飛行機雲も昨日から出やすいですが、
強い日差しも照り付けています。
きょうも、夕立雲は
レーダーに映っていません。
朝は、宮崎市内でも
少し涼しさも感じました。
薄雲が多くて
日差しが弱かったことも
あるかもしれませんね。
北部は
9月前半並みになった所もあり、
山沿いの所々で20度を下回りました。
一方、日中は
ぐんぐん気温が上がっていて、
きょうも
加久藤で猛暑日が出ています。
あすも、広く晴れるでしょう。
引き続き、昼間は
厳しい暑さになりそうです。
しっかり熱中症予防を心がけましょう。
山沿いでは、再び
夕立の可能性が出てきます。
急な空模様の変化に
お気を付けください。
また、海はうねりが続きそうです。
海のレジャーは、
急な高波にお気を付けください。
あさっては、台風14号の
東を北上する湿った空気が入り、
にわか雨が起きやすくなるでしょう。
日曜日にかけて
雨がザっと強まる可能性もありますが、
長くは続きにくい予想です。
降り方も、
台風の進路次第でしょう。
近ければ、雨が増えますが、
遠くを進めば、
晴れのほうが多そうです。
雨マークがつきましたが、
引き続き、
沿岸部を中心に晴れ間もある雨と
思っておいてください。
来週の中ごろになると、
再び高気圧に覆われてくるでしょう。
お盆中は、晴れる日が多そうです。
ただ、フィリピンの東では
雲が次々と湧きやすい予想で、
その動き次第でも
変わってくるでしょう。
きょう発表された一か月予報では
この先一か月の平均気温も
引き続き
平年より高い予想になりました。
平年並みに晴れて
厳しい残暑が続きそうです。

祝!初戦突破
18年8月8日(水) 17:05
天気の話なノダ
日南学園、鮮やかな初戦突破です。
両チームともに
しっかりとミートしながらも
静かな立ち上がりとなった
序盤でしたが、
3回表に日南学園が
2塁打、送りバント、タイムリーと
キレイな形で先制しました。
その裏、相手の攻撃を
3人で打ち取って
リズムに乗ったように見えます。
終盤にも追加点を奪い
見事な完封勝ちでした。
甲子園は、きょうも晴天です。
今年の甲子園は、
一斉の給水タイムが設けられています。
開会式でも見られましたが、
観客にも給水が呼びかけられての
給水タイムです。
この観客の方にも
一斉の給水を促すというのが
とても良いと思いました。
選手は、ベンチに戻るたびに
しっかり給水していますが、
応援に夢中になりすぎると
どうしても忘れてしまいがちな方も
いらっしゃいますよね。
日南学園は、
順調にいくと、次の試合が
14日の第一試合の予定です。
ノーサインで野球をしているという話の
常葉菊川との対戦になります。
面白い試合になるでしょう!
日南学園には、
この勢いで、2回戦も
一気に乗り越えてもらいたいですね!!
今のところ、次の試合にかけても
まとまった崩れは予想されていません。
この先、とくに週末以降の天気は
県内にしても、
県外にしても、
南からの雲の動き次第です。
きのうお伝えした
フィリピンの東の熱低は
きょう正午に
台風14号になったと発表されました。
一方、台風13号は
関東に近づいていて、
その反動で
県内はよく晴れて、
猛暑になっています。
やはり、高気圧が強く、
夕立雲もほとんど発生していません。
最高気温は、
えびの市加久藤や美郷町神門、小林で
36度を超えて
危険な体温並みになりました。
あすも、同じで良く晴れて
厳しい残暑が続くでしょう。
ただ、朝は、
内陸を中心に
少し涼しさも感じられそうです。
さすがの立秋過ぎを
感じられるかもしれません。
山沿いの夕立と
熱中症に注意が必要な日々です。
金曜日までは
おおむね晴れるでしょう。
土曜日以降は、
台風14号の動き次第です。
この台風も
九州に近づかなければ、
この先も、高気圧に覆われやすくて
暑い日が続くことになるでしょう。
きょう予想されている
沖縄の北を通って
東シナ海に進む中心線付近ですと、
県内にも湿った空気が
入りやすくなるため、
不安定な天気にはなりそうです。
ただ、台風は東側に
あまり雲がありません。
晴れたり雨が降ったりという
変わりやすい天気でしょう。
もっと南を通れば
より晴れやすくなり、
もっと北を通れば
雨が増えるかもしれません。
台風はあまり発達しない予想ですが、
今後の雲の様子とともに、
もう少し新しい資料で
見ていきましょう。
また、週末にかけて
海のレジャーを計画されている方は、
波の情報にご注意ください。
すでに、きょうとあすは
台風13号によるうねりが入り、
波が高くなっています。

レフトへの飛球が伸びるか!?
18年8月7日(火) 16:58
天気の話なノダ
立秋をテーマにして
俳句を詠んでみました。
プレバトを毎週毎週、
観れない日も録画して凝視しているので
定型の基本の形を意識して
頑張って作ってみました。
子の笑顔
鮮やかに咲く
朝顔と
としてみました。
朝顔は秋の季語なのですが、
朝顔というと、
夏休み前に
子供が持って帰ってきますよね。
夏休みの間に、
毎朝、水をやって世話をしていて
やっと咲いた朝のイメージです。
スタジオにお越しいただいた
宮崎県俳句協会顧問の布施先生には
語順を
鮮やかに
咲く朝顔と
子の笑顔
とすると、さらに良いかな、
と直していただきました!
たしかに!!!
この様子は、
おそらく瀬藤アナの
アナウンサー日記にも
載るものと思われます。
内容としては
夏井先生にド凡人と言われそうな
ありふれた情景な気もしますが、
実際に作ってみると
見ているよりも難しく、
奥が深く、
面白かったです。
また挑戦してみます。
それにしても、暑い立秋です。
まぁ、これは
いつものことですので、
そういう意味では、
宮崎の立秋らしい
立秋といえるでしょう。
今年は、
まだあす、あさってと
あまり秋の雰囲気が
感じられそうにありません。
ただ、週末になると
少し秋の雰囲気が
漂う可能性もあります。
少し暑さが収まりそうです。
それは、天気が
安定しなくなるためという
少し後ろ向きな理由だったりします。
しかも、
その不安定をもたらしそうなのが
いま、フィリピンの東にある雲が
由来しそうなのもさらに後ろ向きです。
夏休みの休日に限って
天気が崩れそうというのは、
何とも何とも何とも・・・
個人的には
せっかく子供と遊べる週末なのに、
と、
何とも、もやもやします。。。
一方で、平日のきょうも
朝から良く晴れました。
厳しい暑さになっています。
えびの市加久藤では
37.1度まで上がりました。
この立秋に
今年の県内最高を更新です。
この気温上昇で
大気の状態が不安定になっていて、
一部で夕立雲が出来てきました。
きのうよりは
規模が小さめです。
あすは、台風が関東に近づきます。
この影響で、
県内にとっては、
台風が台風一過の位置にきて、
県内で高気圧が強まりそうです。
このため、あすも
広く晴れやすいでしょう。
高気圧が強く
夕立の可能性も低いです。
その分、雲が湧かずに
内陸で気温が上がりやすい
可能性があります。
きょうと同じくらいか
きょうより少し高めの可能性を
考慮しつつ、
熱中症予防を
あすも厳重に心がけてください。
あすの甲子園は
やや雲が出るものの、
やはり大きな崩れはないでしょう。
日南学園が試合をする午前は、
28度~30度くらいで、
まだ暑さも控えめな時間です。
いつもの浜風は予想されず、
北西からの風になりそうなので、
ホームからレフト方向に吹くでしょう。
レフトへのフライは
伸びやすくなる可能性があります。
あさって木曜日まで、
良く晴れて厳しい暑さでしょう。
金曜日以降は、
次第に湿った空気が流れ込みそうです。
週末は、上述した
熱低の動き次第になります。
さて、あすにかけて
県内に猛暑をもたらす
一因になりそうな台風13号ですが、
あすからあさってにかけて
関東に接近しそうです。
秋雨前線もどきもありますので、
雨の降り方は心配されます。
関東や東北地方に
お出かけ予定の方はご注意ください。
また、県内の沿岸も
高いうねりが入りそうですので、
各海水浴場での指示に従って
波の状況を
慎重に見極めましょう。

ぶり返す猛暑
18年8月6日(月) 17:18
天気の話なノダ
土曜日に、山沿いを中心に所々で
先月26日以来の猛暑日も出ています。
ノダは、福岡に
九州の様々なメディアの
気象担当の方が集まって
いかにして命を守る情報を出すか、
を考える会に参加して
勉強してきました。
また、活かしていきたいと思います。
福岡も、よく晴れていて
暑かったのですが、
やはり、日差しの暑さは、
宮崎に比べて
優しかったです。
ほんの少し北に上がるだけですが、
日差しの暑さは
だいぶ違う体感でした。
日かげでは涼しい宮崎市ですが、
日なたでは、
やはり十分な熱中症予防が必要です。
また、帰りの飛行機からは、
消えつつある入道雲も見えて
雲マニアとしては
楽しい空からの眺めでしたが、
みなさま、土日ともに
夕立の影響はなかったでしょうか?
着陸のちょっと前に
大淀川の花火も遠くに見えて、
着いてから家族とともに
急いで少しだけ観に行けました。
日曜日は、暑くなる前の朝に
走ろうと思っていたのですが、
5時に起きるつもりが
目覚まし時計をかけ忘れていて、
6時に起きたため、
もう太陽が
しっかり上がった6時半に走り始め、
まぁ、とくに半分を過ぎて
かなり暑かったです^o^;
300ミリほど
スポーツドリンクのパウチを
持って走ったのですが、
もうワンパックほしいくらいでした^o^;
この時期、
このドリンクを持って走らないと、
熱中症になってしまいます。
みなさまも、お気を付けください。
途中で見えた
大淀川で練習している
カヌーが気持ちよさそうでした^o^;
そのまま、日曜は
真夏の大掃除を断行。
だいぶ片付きましたが、
さらにしっかり汗が出ました(笑)
さて、今週まず気になるのは、
先週金曜日にもお伝えした
台風13号ですね。
ただ、どうやら
県内への直接な影響は無い
予想になってきました。
海には、うねりが入ってくる予想です。
きょうから入ってきている可能性もあり、
あす、あさってと
次第に上がってくるでしょう。
海のレジャーは
急な高波にご注意ください。
台風がこちらに来ないということは、
県内は
高気圧に覆われやすいということで、
暑さが続きやすいでしょう。
一方、台風13号の
西にあった雲は、
週末の間には
特にまとまりませんでした。
ただ、きょうは
熱低として解析されてきていて、
今後の動きに要注目です。
また、週後半にかけて
関東や東北地方へ行く予定の方は、
現地での防災情報や
交通機関の情報にご注意ください
きょうも県内は良く晴れていて
厳しい暑さになっています。
体温並みの所も出ました。
ただ、宮崎市は、
相変わらずこの夏一度も
猛暑日になっていません。
一方で、
山沿いでは、午後にかけて
局地的に雨雲が湧きました。
やや大規模な夕立となっています。
あすも、今日と同じです。
晴れて厳しい暑さで、
山沿いを中心に
夕立の可能性があります。
夕立が来れば
少し天然クーラー効果が
期待できるのですが、
活発な雨雲の下では
落雷や突風の発生などに
ご注意ください。
川遊びなどしている、
あるいはする予定の子供がいたら、
川の流れの変化に
注意を促してあげてください。
体温並みになる所も
あすもありそうですし、
熱中症予防は
しっかりと行いましょう。
明後日から週末にかけても
晴れそうです。
あさっても、厳しい暑さでしょう。
あすは、二十四節気の一つ、
立秋を迎え、
暦では秋になります。
明日以降の暑さは、
残暑ということになるのですが、
ただの残暑ではなくて、
厳しい残暑がまだ続く、
ということになるでしょう。
体調管理にも
お気を付けください。

13号発生
18年8月3日(金) 16:48
天気の話なノダ
台風13号が出来ました。
注目していた南の雲です。
今のところ、
予報円の中心線は
本州の東に進んでいます。
ただ、
予報円は幅がありますので、
来週月曜日以降にも
確認していきましょう。
一方、台風13号の西にも
雲の塊があります。
こちらの成長と動向にも
注目です。
こちらも発達させて
北上させている資料があります。
また、月曜日に
お伝えしましょう。
きょうの県内は、
高気圧にしっかりと覆われて
朝から夏空が広がてってきました。
広い間で33度前後まで
気温が上がってきています。
県内で
33度を超える気温が出たのは、
6日ぶりです。
35度までは上がりませんでした。
一方で、一部では
夕立雲が発生しています。
まだ湿った空気がのこあっていて、
朝からモクモクした雲も見えました。
こちらが、気温上昇で
成長したようです。
この雲によって、
35度を超えるほどまでは、
気温が上がらなかった面もあるでしょう。
あすからあさってにかけても、
広く晴れて、
厳しい暑さになります。
レジャーにお出かけの方も、
レジャーに夢中になりすぎずに
時おり
休憩や水分補給を心がけましょう。
また、山沿いを中心に
夕立の可能性があります。
きょうよりも
規模が大きな夕立になる資料です。
局地的に激しく降る恐れがあります。
いつもお願いしていることですが、
屋外でのレジャーでは、
雷が鳴った場合に避難できる場所を
あらかじめ確認しておきましょう。
また、上流で降った雨での、
川の流れの急な変化にも
お気を付けください。
宮崎市の花火大会には
夕立の
大きな影響はないでしょう。
月曜日以降も、
晴れて暑い日が続きやすい予想です。
台風の影響がこの先もなければ、
九州付近は
高気圧に覆われ続けることを
意味しますので、
厳しい暑さも続きやすくなります。
南からの雲の流れとともに
夏バテにも気を付けましょう。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(4)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)