ノダっち
初夏日2018
18年3月28日(水) 17:23
天気の話なノダ
きのうの
午前中の花曇りの桜も、
それはそれで、
春らしい景色に感じたものの、
やはり、青空の桜のほうが
キレイだなぁという、
きょうの満開の桜と空です。
宮崎市内は、
まさに今がピークでしょう。
早めに咲いていた桜の木は
少しずつ散り始めています。
週末まではもつでしょうが、
だんだん後半は
散り始める木も増えそうですね。
きょうの陽気は、
さらに開花を進めていることでしょう。
一方で、この気温の高さですので、
風や雨がなくても、
花もちを悪くさせるかもしれません。
朝は、ややひんやり感じたところも
あったかもしれませんが、
日中は
強い日差しがぐんぐん気温が上がり、
県内初夏日が出ています。
今年の県内初夏日は、
宮崎市田野、美里町神門、
それに都城でした。
県内の初夏日は、
去年まで10年間の平均が
3月17日、
20年間の平均が3月21日ですので、
最近の平均よりはやや遅めです。
初夏日が
4月になってのこともありますので、
それほど
取り立てて遅くもありません。
あすも、引き続き
高気圧に覆われて晴れそうです。
きょうと同じくらいか、
やや高いくらいに
気温が上がってくるでしょう。
あすの日中も、薄着で
過ごせるよう気になりそうです。
あすの甲子園も
問題なく晴れるでしょう。
富島高校、創部以来の
甲子園初陣を
緊張せずに、というのは
難しいかもしれませんが、
自分たちの力を
何とかしっかり出せるように
頑張ってほしいですね。
浜風が予想されますが、
午前中ですので、
大きく影響するほど
強まる予想ではありません。
天気のコンディション的には、
力が出しやすい
コンディションになりそうです。
日曜日は、
東風が入りそうですので、
低い雲が増える可能性があるものの、
やはり、大きく崩れる要素はありません。
来週中ごろにかけては
おおむね晴れそうです。
さぁ、サクラは
どこまでもつでしょうか!?
10日予報の資料を見ると、
来週後半のタイミングで
前線の通過がありそうですので、
次の雨は
来週後半にあるでしょうか。
少なくとも、来週になっての雨は
桜を
しっかり散らすことになりそうです。
次の雨のタイミングについては
週間予報の範囲に入ってきて
もう少し確認してみます。
ちょっと花曇り
18年3月27日(火) 17:47
天気の話なノダ
野球日和が続いています。
いよいよ、
県勢2校の先陣を切って、
延岡学園がきょうの第二試合で
登場しました。
いい試合で、
序盤はペースを握りながらも、
中盤から逆に流れを渡してしまった
試合だったでしょう。
予想通りの浜風は、
味方に付いた面と
敵に使われた面と
両面でしたね。
打線はすごく振れていて、
これは夏に向けて
県内他校もやはり脅威となるでしょう。
ただ、ノダがここに書くまでもなく、
チームの課題は明白な気がします。
そこをどう強化されるのか
夏に見るチームを楽しみにしたいですし、
そこをどう県内他校が
攻略していくのか見どころとなるでしょう。
一方、きょうの県内は、
午前中の南部を中心に
雲もかかりやすく、
ややボンヤリの空でした。
宮崎市は、
花曇り、という言葉が
ぴったりに感じます。
帯状に連なった
高気圧と高気圧の隙間で
少し雲が厚みを増した所もあって、
レーダーに反応もあったので
弱い雨がチラついたかもしれません。
ただ、
大きな崩れにはなっていません。
あすも、引き続き
帯状に連なる高気圧に覆われます。
時おり薄い雲がかかりますが、
日差しはたっぷりあるでしょう。
25度くらいまで上がる所も
ありそうな予想が出ていますので、
今年の県内初夏日が出るかどうか
注目です。
昼間は、薄着でも
お花見が楽しめるくらいの陽気ですが、
夜桜はやはりヒンヤリします。
しっかりと暖かい上着を
ご準備ください。
ただ、どちらかというと
午後になると
やや雲が出そうな資料です。
少し日差しが弱まりがちに
なる可能性があります。
明後日の県内も晴れて
あすよりもさらに
夏日の可能性が高めです。
また、あさっての甲子園も、
引き続き晴れるでしょう。
詳しくは
またあすのMRTニュースNextの
天気コーナーでお伝えします。
少なくともこの先一週間、
まだしっかりとした雨は無さそうです。
日曜日が雲が多そうな予想ですが、
こちらも、資料を見ると
どちらかというと
晴れ側になりそうに見えます。
念のため、
新しい資料を確認しましょう。
お花見日和つづく!
18年3月26日(月) 17:37
天気の話なノダ
ただ、土曜日に
大淀川の堤防を走った感想だと、
やはり、先週は
寒かったんだなぁというのが
第一印象です。
土曜日の
大淀川の堤防沿いの桜並木は、
数本の満開間近の
見ごろを迎えた木があったほかは
2~3分咲の木が多くて、
今週、見ごろになりそうでした。
気象台の標本木も
きょう平年より7日、
去年より14日早く、
満開が発表されています。
標本木は、開花から満開まで
10日ほどかかっていますので、
開花まで早かったものの、
開花から満開に向けては
開花発表時に予想した通り、
それほど早くなっていません。
ほぼ例年通りです。
それでも、県内各地、
今週がピークになるのは
間違いないでしょう。
きょう各地に聞いてみたところでは
ほぼ満開から満開で、
各地で見ごろになっています。
遅れていた西都原の菜の花も
だいぶ黄色くなってきたようです。
また、高千穂でも、
見ごろ間近くらいに
一気に開いてきていますし、
浄泉寺のシダレザクラも
開花間近で、お昼に聞いた段階で
きょうかあすにも
開花しそうとのことでした。
今週末にはキレイになるでしょう。
今週は暖かい日が多いので、
花もちはあまりよくないかもですが、
花を一気に散らすような
風も雨も予想されませんので、
それでも、今週いっぱい、
何とか週末までは
花吹雪の季節も含めて、
キレイな状態でのお花見が
楽しめる所が多いでしょう。
このまま、
今週はおおむね晴れそうです。
きょうは、高気圧の
若干弱い部分に入っていて、
薄雲が出やすくなっていますが、
大きな崩れになる雲ではありません。
これはあすにかけても
時おり薄雲がかかるくらいで
おおむね晴れるでしょう。
あすも、この時期らしい気温で、
日中は、
GWごろの陽気の所もありそうです。
帯状に高気圧が連なっていて、
九州付近を次々と通過するかたちで
晴れの天気が長続きします。
時おり雲がかかるくらいで
晴れる時間が多い
一週間になりそうです。
この時期に、ココまで
晴れが続くのは珍しいと思います。
一週間程度、
しっかりとした雨が無い日が
続くことはあるのですが、
8日を超えてくると、
珍しくなってくるでしょう。
帯状高気圧は
菜種梅雨が解消したあと、
GWの頃から、5月頃には
しばしば覆ってくるのですが、
この時期は、菜種梅雨の前線がいたり、
周期的に低気圧が通過したり、
天気が周期変化するのが普通です。
ザッと振り返ってみると、
2011年が
3月23日から4月7日まで
2週間以上も
降水量0ミリの日が続いていました。
そういえば、あの年は
お花見に自粛ムードが
漂った春だったんですよね。
でも、大丈夫な地域は
ちゃんと経済を回す意味でも、
自粛ばかりはよくない、
という話にもなった記憶があります。
そんな話が出るくらい、
お花見日和の日が
多かったのでしょう。
今年も、少なくとも、
この週末までは
お花見が楽しめそうな
天気が続きそうです。
さて、きょうは
MRTニュースNextの中継で
恒例の天神山に行ってきます。
また、天神山の桜の様子は
あすのお天気日記にも
載せますので、
中継とともにお楽しみに!
卒業おめでとう!
18年3月23日(金) 16:59
天気の話なノダ
卒業された皆さん、
おめでとうございます。
きょうは、県内のほとんどの
小学校での卒業式があったようです。
また、文化公園に桜を見に行く途中、
公立大でも
卒業式の看板が出ていました。
かくいう我が家も、
下の子が無事に
小学校の卒業式を迎えました。
ノダは、お仕事で晴れ姿を
観ることができなかったのですが、
ちょうど
モーニングてらす!の時間だったので
なんだかいつもと違う
緊張感でのOAだった気がします。
キレイな青空の下で、
ちょうど咲き始めた桜が
各地で旅立ちを祝福してくれた
天候になったでしょうか。
来週にかけて、サクラは
ますますきれいになってきそうです。
きょう各地の名所に聞いたところ、
ほぼ満開を迎えた名所が
多くなってきました。
いつもOAでお伝えしている地点では、
西都原がまだ5分咲きくらいで、
菜の花も西都原全体で3割くらいの開花と
遅れているほか、
北部山沿いがまだつぼみです。
そのほかの各地はほぼ満開で、
この週末、もう見ごろとなります。
また、標本木も
まだ5分咲きくらいでした。
宮崎より一日前に
開花が発表された高知が
あっという間に満開になりましたし、
開花発表頃のツボミの感じだと
宮崎も満開までの日数が
あまりかからないように
感じていたので、
そろそろかな、と思って観に
行ってみたのですが、
もう少しかかりそうです。
ココの所の低温が
足踏みさせたでしょうか・・・
ただ、公園内の桜は
もうだいぶ見ごろに近く、
お花見を楽しまれている方も
いらっしゃいました。
土日の昼間の日差しと陽気で
県内各地とも
ますます開花が進んでくるでしょう。
ただ、
週末も、夜桜を楽しむ予定の方は
冬用の防寒をご準備ください。
けさも冷えましたね。
久しぶりに、
自転車通勤で手袋が欲しい朝でした。
広い範囲で2月上旬から中旬並みで、
山沿いは
所々で氷点下まで下がっています。
一方、日中は
各地ともほぼ平年並みの
最高気温まで上がってきました。
風も収まって、穏やかな
この時期らしい陽気になっています。
今夜からあすにかけても
よく晴れますので、
朝にかけては放射冷却が効きそうです。
霜が降りる所もありそうですので、
農作物の管理にご注意下さい。
あすも、日中はポカポカで、
きょうよりも気温が高めでしょう。
あさって日曜日も、
引き続き晴れそうです。
やや雲が増える時間もありますが、
大きな崩れはないでしょう。
春らしい陽気が続きそうです。
まずまずお出かけ日和になります。
月曜日の怪しいくもりマークは、
きょうもハッキリしきらないのですが、
やはり、大きく崩れそうな
要素もないように見えます。
それでも、
一部でのにわか雨の可能性は
少し頭に入れておいた方が
良さそうです。
そんな感じで、あす以降の
マークの変化をご確認ください。
きょうは、
3ヶ月予報も発表されています。
4月は、高温傾向で
平年より晴れる日が多い予想です。
5月は、4月より傾向が弱まりますが、
平年並みか平年より高い平均気温が
予想されています。
6月は、
気温の傾向はハッキリしなくなりますが、
降水量が
平年並か平年より多い予想になったのが
気がかりな点です。
少雨を心配しないで良いと言えば
そうなのですが、
平年並み程度ならまだマシですが、
平年より多い方になった時には、
一層、
災害につながらないか心配になります。
梅雨前線が北に上がるタイミングを
注目していくことになるでしょう。
上空には一時的に冬の空気
18年3月22日(木) 17:32
天気の話なノダ
菜種梅雨の前線が解消して
雨雲が取れた新燃岳は、
西側の斜面から
たくさんの噴気が出る様子が
確認できました。
もともと噴気が出ていた場所ですが、
勢いよく見えるのが気になります。
硫黄山も、噴気が多いようです。
昨日までの雨がしみ込んだことが
影響しているのか、
気温の低さなども
影響しているのか、、、
このような状況は
この冬から今月にかけても
あったわけですので、
気象面以外の影響もありそうです。
一方で、韓国岳は白くなっています。
きのうから今朝にかけてかかった雲が
気温が低かったため、
樹氷を作ったのでしょう。
標高が高い所は
雪になっていたのかもしれません。
それだけ、一時的に
上空は冬の空気が入っていることを
示しています。
地上も風が強めで
冷たさも感じられたでしょう。
日差しの暖かさは
さすがの立春すぎなのですが、
花冷えを感じる空気の冷たさです。
山沿い、
とくに熊本県に近い地域の最高気温は、
10度前後しか無かった所が多く、
鞍岡は5.4度までしか上がっていません。
鞍岡のほか、高千穂や神門、
西米良、加久藤、小林も
真冬並みの
空気の冷たさになっています。
山沿いにかかっていた
寒気による雲も今夜には取れてきて、
あすにかけては
広く晴れそうです。
朝にかけては、
地上の熱が
上空に逃げていきやすくなり、
内陸を中心に冷えてくるでしょう。
体調管理にお気を付けください。
日中は、風も収まって
この時期らしい
ポカポカ陽気になります。
桜もますます開いてきそうです。
朝と昼の寒暖差が大きいでしょう。
上手く服装調節が必要になりますね。
土曜日から日曜日も
高気圧に覆われて
お花見日和になるでしょう。
よく晴れそうです。
日中はぽかぽかですが、
朝晩は寒くなります。
きのうのOAでも言いましたが、
夜桜を楽しまれる予定の方は、
冬用の防寒をご準備ください。
あす現在の桜の咲き具合は、
またあす夕方のOAで
お伝えできるように準備します。
月曜日から火曜日の曇りマークは、
もう少し様子を見ましょう。
本格的に崩す要素は
あまりないのですが、
雨が降る可能性もある資料もあるため
ちょっと判断がつきづらいです。
新しい予報でご確認ください。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2024年11月(18)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)