ノダっち

4063件

1 ...317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 ...813

秋晴れの中で

ノダっち

18年10月29日(月) 17:44

天気の話なノダ

秋晴れ
週末から週明けになっていますね。

土曜日は
気象キャスターとしての研修のために
福岡に飛んでいました。

日本シリーズ中の福岡は、
なんともアウェー感を
強く感じたノダです^o^;

機上からは
西からの風の影響で
東シナ海のほうから
低い雲が入ってきたものの、
県内でだんだんと雲が消えている
そんな様子も見えました。

新燃岳が見える側の
席を予約したのですが、
雲の間から
チラッと噴気らしきものが
見えた程度だったのは残念です。

一方、福岡に降り立つと、
思わず寒い!
声が出たほどに
冷たい風が吹いていました。

やはり宮崎は暖かいです♪

日曜日は、
朝の一便で帰ってきて、
ラジオで古屋敷アナ
話していたように
20キロラン
MRTの仲間で頑張りました。

あまり運動していなかった
古屋敷アナは、
6月にフルマラソンに向けて始動し、
毎月、課題をクリアして、
ついに20キロを完走しました。
すごいと思います。

今回は、
話をしながらでも走れるくらいの
ゆっくりとしたペースで
長い時間走るトレーニングだったのですが、
何より初の20キロを走れたのは
自信になったことでしょう。

ノダ自身も、この時期に
20キロの長距離練習を入れると
とても良い練習になります。

何より、一人では
20キロも走ろうと思えないので^o^;
仲間で走れる環境は
ありがたいことです♪

良く晴れていて、
日差しは暑かったのですが、
風が冷たかったので、
暑さとしては弱めで
走るにはよい気候に
なってきていると思います。

午後は、
シャンシャン馬の応援に行き、
夜は、カープを応援しつつ、
体をリカバリーしました。


きょうも、
朝からスッキリと晴れています。

この日記での告知を忘れていて
申し訳なかったのですが、
朝のOAからお伝えしましたように
きょうは午後1時8分に
H2Aロケットの打ち上げもありました。

やはり昼間の打ち上げは
夜に比べると見えにくく、
しかも、太陽が近いので
まぶしかったです。

それでも、せっかくなので
望遠レンズで狙って観たところ、
本体らしきものが
映ってくれました。

ロケット雲が
ハッキリ見えるのも
昼間ならではでしょう。
しばらく、
にょろにょろと漂っていました。

空気がすごく乾いていて、
ホコリが待っているのか
少し霞もあるように感じます。

一方、フェニックスリーグも
きょうで打ち上げです。
ココで活躍した選手の中には
来期以降、
チームの行く末を握っている
選手もいることでしょう。


あすも、引き続き晴れそうです。

ただ、寒気が南下してきます。

風はきょうよりも冷たくなるでしょう。
そのまま、明後日の朝にかけて
空気が冷たくなりそうです。

きょうの予報では、
木曜日の朝が放射冷却も効いて
冷え込みが強まりそうな
予想になっています。

体調管理に気を付けておきましょう。
181029_1
宮崎市内から見えた
H2Aロケットの
打ち上げ

左上は、
望遠レンズで
撮影したものを
トリミングしたもの。
本体らしきものが
ハッキリ映りました。
肉眼で見えにくいのですが、
本体が撮れるのは
昼間ならではです。
181029_2
20キロランの写真と
MRTのシャンシャン馬、
藤島さん。

左下は古屋敷アナの
20キロ完走直前。
181029_3
帰りの飛行機から

左上の画像には、
翼の右上のあたりに
とてもうっすらと
虹色の光の
わっかが見えました。

写っていますが、
かなり薄いです。

こちらは、
ブロッケン現象と
呼ばれるものになります。

右上は、
谷筋にできた
下層運・あるいは
接地していれば
霧です。

下の段は
宮崎沿岸の
海の様子ですが、
ウネリが
よくわかりました。
181029_4
土曜日の福岡行きの
飛行機からの
霧島連山

雲の下に
少し白いものが
見えたので、
新燃岳の
噴気だと思います。

早めに崩れてきましたが

ノダっち

18年10月26日(金) 17:22

天気の話なノダ

いやぁ、今年も、
指名は受けませんでした^o^
(毎年言っているので
 今年も・・・^o^;)

きのうの
プロ野球のドラフト会議では、
県内関係の選手も、
3人も指名を受けています。

ノダが大好きなチームにも、
宮崎市出身の選手が選ばれ、
また楽しみが増えました♪

毎年、
キャンプなど観に行っていますが、
どれだけ注目されて騒がれて
ドラフトで上位で指名されても、
結局はプロの世界に
飛び込んでからですよね。

いま、カープで
守護神として頑張っている中崎投手も
7人本指名を受けた中で
6巡目での指名でした。
その投手が同期の選手の中で
最も活躍中です。

しかし、これは、
どんな仕事でも同じだなとも思います。

みんなに、
輝かしい未来がありますように!


さて、きょうの空は
だんだんと雲が増えてきました。

寒冷前線が西から近づいています。

先行して昼前~昼過ぎにも
やや分厚い雲が通過し、
弱い雨を
パラつかせたところもありました。

この先行する弱い雨雲は
読み切れなかったです・・・

一方、前線の本体は
今夜遅くに通過します。

日付が変わる前後の時間帯を中心に
所々で雨がサッと降りそうです。

山沿いほど降りやすく、
平野部ほど
降りにくいタイプになります。

前線が通過した後は
天気の回復は早く、
あす朝までに晴れてくる見込みです。

日中は北西からの冷たい風が
強めに吹いてくるでしょう。

気温自体は
過ごしやすい数字ですが、
日かげでは、冷たい風で
ヒンヤリと感じそうです。

夜から日曜日の朝にかけては
放射冷却も効いてくるでしょう。
風が弱まったところほど
日曜日の朝は
冷え込みが強まりそうです。

体調や農作物の管理に
お気を付けください。

また、連日お伝えしていますが、
海にはうねりが入っています。
磯釣りやサーフィン初心者など
海のレジャーは
急な高波に気を付けておきましょう。


なお、広島も、
この土日は晴れます。
日本シリーズも
順調に行われそうです♪

ただ、ナイターで行われます。

応援に行くことができる
幸運な方は、
暖かい服装をぜひご準備ください!


来週も晴れる日が多い見込みです。

10日予報を見ると、
次の週末まで
大きな崩れは
無い予想になっています。

台風26号も、
大陸まで西に進み続ける、
という予報で固まっていません。

引き続き、県内への
影響が大きく出そうにない
資料になっているものの、
海のうねりは
コースによって変わってきます。

こちらも、
もう少し念のために
観ておきたい存在です。
181026
昼前の
MRTから西の空

雲が増えてきた
空です。

引き続き秋晴れ

ノダっち

18年10月25日(木) 17:35

天気の話なノダ

引き続き、
スッキリ秋晴れです。

空気が乾いているため、
下層でホコリが
舞いやすくなっているのでしょう。
また、高気圧によって
フタをされてそうです。
きのうよりは
少し遠くの景色がかすんでいます。

朝にかけては
放射冷却も効いて
ヒンヤリしましたが、
昼間はたっぷりの日差しで
気温が上がりました。

きょうも、25度を超えて
夏日の所もでています。

まだ10月ですので、
夏日が出ること自体は
それほど珍しくありません。
最高気温もほぼ平年並みか
少し高いくらいです。


あすも、午前を中心に晴れますが、
一旦高気圧が東へ離れて
夜にかけて
西から前線が近づきそうです。

午後は次第に雲が増えるでしょう。

前線が夜中に通過するため、
夜遅くの山沿いを中心に
所々でが降りそうです。

金曜日ですし、
平野部も含めて
お帰りが遅くなる方は、
念のための
傘の準備をお勧めします。

土曜日の朝には天気が回復し、
土日ともにお出かけ日和でしょう。

神武様も
晴天の下で行われそうです。

ただ、日曜日にかけて
風が冷たくなるでしょう。

土曜日の朝は、
放射冷却が弱く、
冷え込みが少し弱まりますが、
逆に、日曜日の朝は、
内陸部を中心に
グッと冷える所もありそうです。

体調を崩さないように
お気を付けください。

さらに、来週後半にかけて
寒気が入りやすく、
来週後半には、
もう一段、秋が深まりそうな
予報になっています。

来週に入ってから
確認していきましょう。


猛烈な台風26号は
きょうも中心に
引き締まった眼を持っています。

かなり危険な奴です。

西に進み続ける予想ですが、
予報円の5日目が大きいのは、
そのまま
西に突っ切るかどうかは
分からないということでしょう。

まだVターンをする可能性も
残しています。

いずれにしても、県内では
今のところ、大きな影響を
心配する必要はなさそうです。

念のため、まだ注目はしています。

一方、海には
弱いながらも
うねりが入っているようです。

磯釣りなどを予定されている方は、
来週にかけても
急な高波にお気を付けください。
181025_1
午後3時ごろの
MRT上空

スッキリ青空です。
181025_2
正午の衛星画像

 

来月からゆっくり!?

ノダっち

18年10月24日(水) 17:37

天気の話なノダ

スッキリ秋晴れです♪

気持ちいい青空ですねぇ♪

朝は、雨上がりで
霧が出た所もあったようですが、
昼間には
湿度も下がってきました。

最高気温も、
串間や都城、日向など
所々で25度を超えて
夏日になっています。

きょうのノダは、
半袖で過ごしています♪
半袖でちょうどよい陽気です♪

あすも、引き続き晴れそうです。

朝は、けさよりも
少し気温が下がる所が多く、
北部山沿いで、
が降りる可能性もあります。

霜注意報が発表されました。

きのう、霜降でしたので、
そういう季節ですね。

あすの昼間も
過ごしやすい陽気が続くでしょう。

あさっては、
だんだんと西から
前線が近づいてくるため
ゆっくり下り坂に向かいそうです。

ただ、午前を中心に
晴れ間も残るでしょう。

雨は、遅い時間が
中心になりそうです。

遅い時間から
土曜日の早い時間にかけて
雨雲が所々を通過した後、
土曜日の日中には
晴れてくるでしょう。

寒冷前線の通過になりますので、
土曜日の天気回復後は
風が冷たくなりそうです。

日曜日の朝にかけては
放射冷却も効いて
また一段と冷えるでしょう。

さらに、来週、
後半にかけては
もう一段の寒気の南下がありそうです。


一方、きょう発表された
3ヶ月予報では、
11月,12月,1月ともに
平均気温が
平年より高い予想になりました。

来月以降、季節の進みは
ゆっくりになってきそうです。

とはいえ、
寒気が流れ込む日はあるでしょう。
その厳しい寒さが、
長続きしない冬、
と思っておいた方が
良いかもしれません。

となると、体調を崩しやすいような
寒暖の変化が
大きく出やすい可能性もあります。
暖冬気味の予報でも、
体調管理には油断できません。

また、降水量は
ほぼ平年並みと予想されていて、
平年並みに晴れる日が多いと
発表されています。

ただ、数字を見ると、
少ない:並み:多いが
30:30:40です。
つまり多い寄りの
ほぼ平年並みになっています。
暖冬傾向の時は、
冬型が続きにくく、
南岸低気圧などが
多く通りやすくなることも
考えられますので、
ほぼ平年並みを
文字通りに受け取りにくいです。

エルニーニョも起きる見込みで、
暖冬傾向の予想は
確率的に高いのですが、
さて、どうなるでしょう・・・


なお、台風26号は、
きょう猛烈になりました。

今年に入って
7個目の猛烈な勢力の台風です。
1年に7個の猛烈勢力は、
統計史上最多となりました。

引き続き、
県内に直接の影響は無さそうですが、
海釣りなどの海のレジャーは
ウネリにお気を付けください。
181024_1
だいぶ秋色に
なってきている
市内の公園の木と
昼前の青空
181024_2
3ヶ月予報の資料
(気象庁HPより)

 

気圧の谷が通過中

ノダっち

18年10月23日(火) 17:13

天気の話なノダ

びみょうな空模様です。

前線になりきらなかったものが
通過していますので
何とも微妙な空になっています。

昨夜遅くから今朝にかけては
北部の沿岸を中心に
所々に雨雲がかかりました。

北部の沿岸では
発達した雨雲が
かかった所もあります。

これは、下層で
東から流れ込んだものでしょう。

一方、南部には西から
やや高い所を通ってきた雨雲も
あったように見えます。

朝から雨雲が少なくなって
午前は広く
雲の切れ間にも入りましたが、
やはり不安定で
所々でにわか雨もありました。

また、夕方にかけては
西から雨雲が近づいています。

ただ、夜には
雨雲が次第に抜けて、
あすにかけては
高気圧に覆われてくるでしょう。

あすは、
スッキリと晴れそうです。

きょうも、
日南で夏日になっていますが、
あすも、所々で
25度を超えるでしょう。

朝は、
この時期らしいヒンヤリ感ですが、
あすの昼間は、
また半袖でいいくらいに
なりそうです。

とはいえ、北風が予想されます。
日かげでは、
風が冷たく感じられるでしょう。
夜も、
上着が欲しくなるかもしれません。

明後日も晴れた後、
金曜日には午後から
下り坂に向かいそうな
流れになってきています。

週末の崩れが
少し前倒しです。

ただ、金曜日の崩れも
夜からになりそうですので、
お帰りが遅くならなければ
雨の心配はいらないでしょう。

土曜日には
天気が回復してきて、
日曜日にかけて晴れそうです。

雨の後で寒気が南下しますので、
日曜日の朝には
また冷えそうな予報になっています。

きょうは二十四節気の霜降
県内の平野部で
霜が降りるくらいになるのは
まだ平年で一か月先ですが、
もう先週土曜日も
山間部の標高が高い所は
霜が降りてもおかしくないくらいの
気温にもなっていました。

雨が降っては、
グッと気温が下がるのを
繰り返す季節です。

体調を崩さないように
気を付けておきましょう。

なお、台風26号は、
予報が定まるまで
もう少し様子を見る必要があるものの、
やはり日本の南で
偏西風に乗る可能性が
高いような資料になっています。

海には週末以降、
うねりが入るかもしれません。
これも、どこまで北上するか、です。
週末に
海釣りを予定されている方など、
最新の情報をご確認ください。
181023
昼前の
MRTから西の空

4063件

1 ...317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 ...813

投稿月